JPH0415955Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415955Y2
JPH0415955Y2 JP1985052761U JP5276185U JPH0415955Y2 JP H0415955 Y2 JPH0415955 Y2 JP H0415955Y2 JP 1985052761 U JP1985052761 U JP 1985052761U JP 5276185 U JP5276185 U JP 5276185U JP H0415955 Y2 JPH0415955 Y2 JP H0415955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbocharger
supercharger
supercharging
pressure
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985052761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985052761U priority Critical patent/JPH0415955Y2/ja
Publication of JPS61169240U publication Critical patent/JPS61169240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415955Y2 publication Critical patent/JPH0415955Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ターボチヤージヤとスーパーチヤー
ジヤの2つの過給機により二段過給を行なう、内
燃機関の過給制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ターボチヤージヤとスーパーチヤージヤ
を直列に配置した内燃機関が既に知られている
(例えば特公昭41−8081号公報)。これは、低回転
域で吸気を高過給することができるスーパーチヤ
ージヤと、高回転域で吸気を高過給することがで
きるターボチヤージヤとを組合わせたものであ
り、スーパーチヤージヤのみにより過給する場合
における応答性の悪化を防止するとともに、低速
域から高速域にかけて高過給を得ようとしてい
る。過給圧の制御はターボチヤージヤの場合、ウ
エストゲートバルブを開放することにより行な
い、スーパーチヤージヤの場合、その前後を連結
するバイパス通路を開放することにより行なう。
〔考案が解決しようとする問題点〕
内燃機関の高回転時には、スーパーチヤージヤ
を休止させ、駆動損失が少なく、内燃機関の燃費
の悪化を招かないターボチヤージヤのみにより吸
入空気の過給を行なうことも可能である。しか
し、この場合、スーパーチヤージヤを停止させる
ことにより過給圧がステツプ状に低くなり、機関
出力を低下させてしまうという問題を生じる。
〔問題点を解決するための手段」 上記問題点を解決するため、本考案に係る過給
制御装置は、吸気通路にターボチヤージヤとスー
パーツヤージヤとが直列に設けられた内燃機関の
過給制御装置であつて、上記ターボチヤージヤの
タービンの上流側に接続される排気通路に、この
排気通路内の排気ガスを上記タービンを迂回させ
て流動させるためのウエストゲートバルブを配設
し、上記ターボチヤージヤのコンプレツサの下流
側の圧力の高低に応じて増減変化する上記ウエス
トゲートバルブの開弁量を更に補正制御する第1
の制御手段を設けるとともに、上記スーパーチヤ
ージヤの駆動を休止させることができる第2の制
御手段を設け、内燃機関の高回転時に、上記第2
の制御手段が上記スーパーチヤージヤを休止させ
るとともに、上記第1の制御手段が上記ウエスト
ゲートバルブの開弁量を小さくするように作動す
ることを特徴とする。
〔作用〕
内燃機関の低回転数域では、直列に接続された
ターボチヤージヤとスーパーチヤージヤとが吸気
を2段階に圧縮して過給作用を行うので、ターボ
チヤージヤの吐出圧が高くなつていないときで
も、スーパーチヤージヤの作動によつて必要な過
給圧が得られる。ターボチヤージヤの過給圧は、
過給圧に応じてターボチヤージヤのタービンを迂
回するウエストゲートバルブの開弁量が増減制御
されることによつて調整されるが、内燃機関が所
定の回転数以上の高回転数域にあるときは、第2
の制御手段の作動によつてスーパーチヤージヤが
休止され、ターボチヤージヤのみの1段過給に切
り換えて出力の浪費を避ける。本考案において
は、この切り換えの際にウエストゲートバルブの
開弁量を更に補正制御する第1の制御手段が作動
して、ウエストゲートバルブの開弁量を小さくす
るするので、ターボチヤージヤの過給圧が急上昇
し、切り換えによる過給圧の落ち込みを補い、機
関の出力を高めて切り換えを円滑に行わせる。
〔実施例〕
以下図示実施例により本考案を説明する。
図は本考案の一実施例を適用した内燃機関を示
す。図において、エンジン本体10に形成された
シリンダボア11内にはピストン12が摺動自在
に支持され、このピストン12の上方には燃焼室
13が形成される。燃焼室13には吸気通路14
と排気通路15が連通する。
エアクリーナ16は吸気通路14の最も上流側
に設けられ、エアフローメータ17はその下流側
に設けられる。さらに下流側にはターボチヤージ
ヤ18のコンプレツサ19が配設され、このコン
プレツサ19の下流側にはスーパーチヤージヤ2
0が設けられる。スロツトル弁21はコンプレツ
サ19とスーパーチヤージヤ20との間に設けら
れ、図示しないアクセルペダルに連動して吸気通
路14内の流路面積を変化させる。吸気通路14
のスーパーチヤージヤ20の下流側にはサージタ
ンク23が形成される。
一方、排気通路15の途中にはターボチヤージ
ヤ18のタービン25が設けられ、またこのター
ビン25を迂回するバイパス通路26が形成され
る。ターボチヤージヤ18は、排気通路15を通
過する排気ガスによりタービン25が回転駆動さ
れ、これによりコンプレツサ19が回転して吸気
通路14から吸入される空気の圧力を高めるよう
になつている。ウエストゲートバルブ27はバイ
パス通路26を開閉してタービン25へ供給され
る排気ガスの量を調節し、ターボチヤージヤ18
の回転を制御する。ウエストゲートバルブ27を
開閉駆動するアクチユエータ28は、従来公知の
構成を有しておりシエル29内をダイヤフラム3
0により区画して圧力室31を形成し、この圧力
室31内には通路32を介して吸気通路14のコ
ンプレツサ19のすぐ下流側の圧力が伝達される
ようになつている。しかして、圧力室31内の圧
力がばね33の弾発力に打勝つとウエストゲート
バルブ27はバイパス通路26を開放し、タービ
ン25を通過する排気ガスを制御してターボチヤ
ージヤ18のコンプレツサ19の出口圧を一定圧
にする。
上記通路32の途中から分岐する通路51は、
吸気通路14のコンプレツサ19の上流側部分に
連結される。この通路51の途中に設けられた切
換弁52は、ウエストゲートバルブ27の開度を
補正するための第1の制御手段の要部を構成する
ものであつて、電子制御部50により切換制御さ
れて、通路51を開閉する。切換弁52が通路5
1を開放した時、アクチユエータ28の圧力室3
1は、通路32とともにコンプレツサ19の上流
側吸気通路14にも連通し、切換弁52が通路5
1を閉塞した時、圧力室31は通路32のみに連
通する。通路51の切換弁52よいも圧力室31
側には、切換弁52の開放時に通路51を通つて
吸気通路14側へブリードされる空気の流量を制
御するために、絞り53が設けられる。絞り53
の大きさは、高回転高負荷時にターボチヤージヤ
18とスーパーチヤージヤ20の両者により過給
した場合におけるサージタンク23内の吸気圧力
と、スーパーチヤージヤ20を休止した場合にお
けるコンプレツサ19の出口側における吸気圧力
とが略等しくなるように定められる。
ターボチヤージヤ18により過給された空気
は、スロツトル弁21により調量され、スーパー
チヤージヤ20に流入する。スーパーチヤージヤ
20の駆動軸は、第2の制御手段の要部を構成す
る図示しない電磁クラツチを有するプーリ35に
連結され、このプーリ35は、エンジン本体10
に設けられたクランクプーリ36と無端状のベル
ト37により連結される。したがつてスーパーチ
ヤージヤ20は、電磁クラツチが接続状態にある
時、クランクプーリ36を介して駆動される。吸
気通路14のスーパーチヤージヤ20の上流側と
下流側とはバイパス通路38により接続され、バ
イパス通路38の途中にはこれを開閉するバイパ
スバルブ39が設けられる。バイパスバルブ39
を開閉するアクチユエータ40は、シエル41内
をダイヤフラム42により区画して圧力室43を
形成することにより構成され、ダイヤフラム42
はバイパスバルブ39に連結される。圧力室43
には通路45を介してサージタンク23内の圧力
が伝達されるようになつており、この圧力が圧力
室43の反対側の室に設けられたばね44の弾発
力に打勝つと、バイパスバルブ39はバイパス通
路38内を開放する。
スーパーチヤージヤ20の電磁クラツチは、マ
イクロコンピユータを備えた電子制御部50によ
り切換制御される。電子制御部50はスロツトル
弁21が開放される高負荷運転時、エアフローメ
ータ17から入力される吸入空気量Qと回転数セ
ンサ54から入力されるエンジン回転数Nとから
エンジン負荷Q/Nを求め、このQ/Nの値が一
定値を越えた時、プーリ35にON指令を出力
し、電磁クラツチを接続させる。しかしてスーパ
ーチヤージヤ20のロータ20a,20bは、ク
ランクプーリ36の回転を伝達されて回転駆動
し、過給を開始する。また、内燃機関の高負荷運
転により排気ガスの流量が増量すると、これに伴
ないターボチヤージヤ18も過給を開始し、これ
によりターボチヤージヤ18とスーパーチヤージ
ヤ20による二段過給が行なわれる。
さて、アクチユエータ40はサージタンク23
内の圧力を受けて作動するため、バイパスバルブ
39はサージタンク23内の圧力に応じて開弁
し、これによりスーパーチヤージヤ20の過給圧
が制御される。一方アクチユエータ28は、エン
ジン回転数が所定値No(第2図参照)以下の場
合、切換弁52が閉弁しているためコンプレツサ
19の出口側圧力がそのまま伝達され、コンプレ
ツサ19の出口側の圧力に応じてウエストゲート
バルブ27を開閉させ、ターボチヤージヤ18の
過給圧を制御する。しかし、エンジン回転数が所
定値Noを越えると、第1の制御手段の作動によ
る補正制御が行われる。すなわち、電子制御部5
0により切換弁52が開放され、これにより通路
32を流動する空気が通路51を通つてコンプレ
ツサ18の上流側へブリードされるため、圧力室
31内の圧力が下り、ウエストゲートバルブ27
が開弁しにくくなり、タービン25の回転数が上
昇してターボチヤージヤ18の過給圧が急に上昇
する。
これを第2図により説明すると、この図におい
て符号Tはターボチヤージヤ18による過給圧分
を示し、符号Sはスーパーチヤージヤ20による
過給圧分を示す。スーパーチヤージヤ20が駆動
され、かつエンジン回転数が所定値Noより低い
場合、ターボチヤージヤ18とスーパーチヤージ
ヤ20により二段過給が行なわれる。この場合、
ターボチヤージヤ18は、コンプレツサ19の出
口側の圧力が一定値以上になるとウエストゲート
バルブ27が開放してその過給圧が制限され、ま
たスーパーチヤージヤ20は、サージタンク23
内の圧力が一定値以上になるとバイパスバルブ3
9が開放してその過給圧が制限される。しかして
エンジン回転数が所定値Noを越えると、電子制
御部50とプーリ35に設けられた電磁クラツチ
からなる第2の制御手段の作動により、スーパー
チヤージヤ20が停止されるとともに、第1の制
御手段により切換弁52が開放されて通路32内
の空気がブリードされる。したがつて、アクチユ
エータ28の圧力室31にはコンプレツサ19の
出口側の圧力の一部のみが伝達されるようにな
り、ウエストゲートバルブ27を開弁させるよう
に作用する力は弱められる。この結果、ウエスト
ゲートバルブ27を開弁させるときの過給圧(タ
ーボチヤージヤ18のみによる)が上昇し、スー
パーチヤージヤ20も作動していたときの全過給
圧と略等しい過給圧が得られる。すなわち、スー
パーチヤージヤ20が休止したことによる過給圧
の低下分と略等しい分だけターボチヤージヤ18
による過給圧が上昇する。なお、図中、破線B
は、通路51および切換弁52を設けない場合の
過給圧を示す。
以上のように本実施例によれば、ターボチヤー
ジヤとスーパーチヤージヤの両者が作動する二段
過給から、ターボチヤージヤのみが作動する一段
過給に切換えられた時、過給圧が急激に落込んで
機関出力が一時的に低下することがなくなり、機
関の出力性能を安全化させることができる。ま
た、内燃機関が高回転域で作動し、スーパーチヤ
ージヤ20が休止する時、バイパスバルブ39は
サージタンク23内の圧力(ターボチヤージヤ1
8による過給圧)により開放するため大部分の空
気はスーパーチヤージヤ20を通らず、バイパス
通路38を流動する。したがつて吸入空気がスー
パーチヤージヤ20から受ける抵抗は少なく、機
関出力を極力向上させることができる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、内燃機関が高回
転で運転されるようになりスーパーチヤージヤを
休止させた時、過給圧が低くなつて機関出力が低
下することが防止され、ターボチヤージヤ及びス
ーパーチヤージヤの直列の2段過給からターボチ
ヤージヤのみによる1段過給への切り換えが円滑
に行われるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図はエンジン回転数に対する過給圧の変化を示す
グラフである。 14……吸気通路、15……排気通路、18…
…ターボチヤージヤ、20……スーパーチヤージ
ヤ、25……タービン、27……ウエストゲート
バルブ、51……通路、52……切換弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 吸気通路にターボチヤージヤとスーパーツヤ
    ージヤとが直列に設けられた内燃機関の過給制
    御装置であつて、上記ターボチヤージヤのター
    ビンの上流側に接続される排気通路に、この排
    気通路内の排気ガスを上記タービンを迂回させ
    て流動させるためのウエストゲートバルブを配
    設し、上記ターボチヤージヤのコンプレツサの
    下流側の圧力の高低に応じて増減変化する上記
    ウエストゲートバルブの開弁量を更に補正制御
    する第1の制御手段を設けるとともに、上記ス
    ーパーチヤージヤの駆動を休止させることがで
    きる第2の制御手段を設け、内燃機関の高回転
    時に、上記第2の制御手段が上記スーパーチヤ
    ージヤを休止させるとともに、上記第1の制御
    手段が上記ウエストゲートバルブの開弁量を小
    さくするように作動することを特徴とする内燃
    機関の過給制御装置。 2 上記第1の制御手段は、スーパーチヤージヤ
    が休止したことによる過給圧の低下分と略等し
    い分だけターボチヤージヤによる過給圧を上昇
    させるように作動することを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の過給制御装置。
JP1985052761U 1985-04-11 1985-04-11 Expired JPH0415955Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985052761U JPH0415955Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985052761U JPH0415955Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169240U JPS61169240U (ja) 1986-10-20
JPH0415955Y2 true JPH0415955Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=30572998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985052761U Expired JPH0415955Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415955Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756625A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Mazda Motor Corp Superchange pressure controller for engine with supercharger
JPS58222919A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Sanden Corp エンジン用複合過給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756625A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Mazda Motor Corp Superchange pressure controller for engine with supercharger
JPS58222919A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Sanden Corp エンジン用複合過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169240U (ja) 1986-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353364B2 (ja)
JPH0214531B2 (ja)
JP3046826B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
CA1254459A (en) Supercharge pressure control apparatus of a supercharged engine
JPS6053166B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
US6349708B1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine with a mechanically driven supercharger
JPH01285619A (ja) 過給機付エンジン
GB2337792A (en) I.c. engine turbocharger with compressor by-pass
JPH0415955Y2 (ja)
JP2522376B2 (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPS6316130A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPH0749771B2 (ja) 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
JP2522422B2 (ja) 過給機付エンジンの過給制御方法
JPH0563615B2 (ja)
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPH0415948Y2 (ja)
JPH0410345Y2 (ja)
JPS61112734A (ja) 内燃機関のマルチタ−ボ過給装置
JPH0310347Y2 (ja)
JPH0121144Y2 (ja)
JPS6361496B2 (ja)
JPH0219609A (ja) 複合過給機エンジン
JPH0144742Y2 (ja)
JPS60240825A (ja) エンジンの過給装置
JPH0529768B2 (ja)