JPH04158589A - 半導体レーザ励起固体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ励起固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH04158589A
JPH04158589A JP28355990A JP28355990A JPH04158589A JP H04158589 A JPH04158589 A JP H04158589A JP 28355990 A JP28355990 A JP 28355990A JP 28355990 A JP28355990 A JP 28355990A JP H04158589 A JPH04158589 A JP H04158589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
wavelength
nonlinear optical
optical material
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28355990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Senoo
具展 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP28355990A priority Critical patent/JPH04158589A/ja
Publication of JPH04158589A publication Critical patent/JPH04158589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、半導体レーザを励起光源とし、レーザ共振器
内に非線形光学材料を配置した固体レーザ装置に関する
「従来の技術」 近年、半導体レーザ、特にレーザダイオード(以下LD
という)を励起光源とする固体レーザ装置の研究開発が
盛んに行なわれている。このLD励起固体レーザは、従
来のランプ励起に比べ、励起光源の寿命が長いことや、
レーザ媒質での熱的影響がほとんどなく水冷の必要がな
いことから、小型・長寿命の全固体素子レーザとして注
目されている。
全固体素子レーザとしては、現在LDがよく知られてい
るが、LDは空間出力形状が楕円であることや、瞬間端
面破壊などの問題がある。LD励起固体レーザでは、そ
れらの問題は解消された上、励起準位での寿命が長いた
め、エネルギーを蓄えることができ、そのためQスイッ
チ発振によって高いピーク出力が得られる等の特徴を有
している。
レーザ共振器内部に非線形光学材料を設けることにより
、LDによっては発光が難しい緑色や青色等の可視光を
波長変換により容易に発生させることもできる。LD励
起固体レーザは、このような特徴を有するため、光情報
伝達装置、例えば光記録再生装置などの分野における応
用が期待されている。
第5図には、レーザ共振器内部に非線形光学材料を備え
た従来のLD励起固体レーザ装置の一例が示されている
。すなわち、励起光源としてLD61が配置され、その
励起光71の出射方向には、集光レンズ63が配置され
ている。集光レンズ63の光出射方向には、例えばYA
Gなどのレーザ媒質65が配置されている。レーザ媒質
65の励起光71の入射面には、励起光71を透過し、
レーザ発振光72を反射する光学膜73が設けられてい
る。この光学膜73は、ミラーとして機能し、光学膜7
3と出力ミラー69とでレーザ共振器を構成する。そし
て、レーザ媒質65と出力ミラー69との間には非線形
光学材料67が配置されている。出力ミラ−690入射
面には、レーザ発振光72を反射し、非線形光学材料6
7で変換された波長変換光74を透過する光学膜70が
形成されている。
LD61から出射される励起光71は、集光レンズ63
を通過して細いビームに絞られ、光学膜73を通してレ
ーザ媒質65の一方の端面から入射する。励起光71は
、レーザ媒質65内を通過するときに大部分が吸収され
、レーザ媒質から特定の波長のレーザ光が発生する。こ
のレーザ光は、非線形光学材料67を通過して出力ミラ
ー69の光学膜70で反射され、レーザ媒質6Sの入射
面に形成された光学膜73との間で反射を繰り返して、
レーザ発振光となる。このレーザ発振光72は、非線形
光学材料67を通過するときに一部が波長1/2の第2
高調波に変換され、この波長変換光74が出力ミラー6
9を透過して出力される。
[発明が解決しようとする課題」 上記従来のLD励起固体レーザ装置では、非線形光学材
料6701つの方向における対向面だけが光学研磨され
、反射防止膜を蒸着されており、1つの非線形光学材料
67からは1つの短波長光しか得ることができなかった
。このため、例えば緑色と青色の2色を得ようとした場
合、2つの非線形光学材料を別々のモジュールに組み込
んで、それぞれのモジュールから波長変換光を得る必要
があった。したがって、非線形光学材料にかかるコスト
が増大するという問題があった。
したがって、本発明の目的は、1つの非線形光学材料か
ら波長の異なる複数の波長変換光を出力できるようにし
た半導体レーザ励起固体レーザ装置を提供することにあ
る。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本発明は、半導体レーザな励
起光源とし、共振器内に非線形光学材料を備えた半導体
レーザ励起固体レーザ装置において、 前記非線形光学材料は、異なる波長で位相整合がとれる
少なくとも2方向における対向面が光学研磨されており
、かつ 前記非線形光学材料は、前記少なくとも2方向に各々配
置された共振器中の光路上に配置され、前記各共振器か
ら異なる波長の波長変換光がそれぞれ取出されるように
したことを特徴とする。
本発明の好ましい態様においては、前記共振器の1つは
、前記半導体レーザと前記非線形光学材料との間にレー
ザ媒質を備え、前記レーザ媒質で発生したレーザ光及び
その波長変換光の各々の波長で位相整合がとれる方向に
配置されており、前記共振器のもう1つは、前記非線形
光学材料と出力ミラーとの間にレーザ媒質を備え、前記
半導体レーザの励起光の波長と、前記レーザ媒質で発生
したレーザ光の波長とのミキシング効果で位相整合がと
れる方向に配置されている。
本発明の別の好ましい態様においては、前記共振器の1
つは、レーザ媒質を含まず、前記半導体レーザのレーザ
光及びそれを非線形光学材料に直接通して発生した波長
変換光の各々の波長間で位相整合がとれる方向に配置さ
れており、前記共振器のもう1つは、前記半導体レーザ
と前記非線形光学材料との間にレーザ媒質を備え、前記
レーザ媒質で発生したレーザ光及びその波長変換光の各
々の波長間で位相整合がとれる方向に配置されている。
なお、非線形光学材料は、異なる波長で位相整合がとれ
る少なくとも2方向における対向面が、光学研磨される
とともに反射防止膜等の光学膜を蒸着されていてもよい
本発明において、レーザ媒質としては、例えばYAG、
YLF、YAP%YVO4等の結晶を用いることができ
るが、好ましくはYAGが用いられる。
また、非線形光学材料としては、例えばKNbO,、L
iNb0.、KTiOPO,、KH,PO4,に、TP
、BBO等が好ましく用いられる。
「作用」 本発明では、非線形光学材料の異なる波長で位相整合が
とれる少なくとも2方向における対向面が光学研磨され
、各方向に共振器を配置して特定波長のレーザ発振光を
通すことによって、波長の異なる複数の波長変換光を同
時に出力することができる。また、複数の共振器内に1
つの非線形光学材料を共有するように配置したことによ
り、非線形光学材料にかかるコストを低減することがで
きる。
本発明の好ましい態様の一つにおいては、共振器の1つ
を、半導体レーザと非線形光学材料との間にレーザ媒質
を備えたものとし、レーザ媒質で発生したレーザ光及び
その波長変換光の各々の波長間で位相整合がとれる方向
に配置し、励起光をレーザ媒質に通して特定波長のレー
ザ光とし、このレーザ光を共振器で発振させるとともに
非線形光学材料に通して、その1/2の波長の波長変換
光を出力させる。また、共振器のもう1つは、非線形光
学材料と出力ミラーとの間にレーザ媒質を備えたものと
し、半導体レーザの励起光の波長と、レーザ媒質で発生
したレーザ光の波長とのミキシング効果で位相整合がと
れる方向に配置し、共振器及び非線形光学材料に、半導
体レーザの励起光と、レーザ媒質で発生したレーザ光と
を通して、ミキシング効果によって変換された波長変換
光を出力させる。
本発明の別の好ましい態様においては、共振器の1つを
、レーザ媒質を含まないものとし、半導体レーザのレー
ザ光及びそれを非線形光学材料に直接通して発生した波
長変換光の各々の波長間で位相整合がとれる方向に配置
して、半導体レーザのレーザ光の172の波長の波長変
換光を発振させて出力させる。それと同時に、もう1つ
の共振器を、レーザ媒質を含むものとし、レーザ媒質で
発生したレーザ光及びその波長変換光の各々の波長間で
位相整合がとれる方向に配置して、励起光をレーザ媒質
に通して特定波長のレーザ光とし、このレーザ光を共振
器で発振させるとともに非線形光学材料に通して、その
l/2の波長の波長変換光を出力させる。
「実施例」 第1図には、本発明の半導体レーザ励起固体レーザ装置
の一実施例が示されている。
図において、17は非線形光学材料であり、この実施例
ではKTPが用いられている。第2図には、KTPから
なる非線形光学材料17の方位が示されており、図にお
いて35はX軸、37はY軸である。、39は、X軸3
5から約26°Y軸37方向に回転させた方位であり、
λ=1064nmで位相整合がとれる方位である。また
、Y軸37は、λ= 1064 nmとω=808r+
mとのミキシング効果で位相整合がとれる方位である。
そして、非線形光学材料17における上記2つの方位に
位置する対向面、すなわち合計4つの面17a、17b
、17c、17dが光学研磨され、反射防止膜を蒸着さ
れている。
非線形光学材料17の方位39には、λ=808nmの
励起光21を出射する半導体レーザ(LD)11と、集
光レンズ13と、YAGからなるレーザ媒質15と、出
力ミラー19とが、レーザ媒質15と出力ミラー19の
間に非線形光学材料17を挟むようにして配置されてい
る。レーザ媒質15の励起光21入射側の端面には、励
起光21に対しては反射防止膜として機能し、レーザ発
振光22に対しては反射膜として機能する光学膜23が
形成されている。また、出力ミラー19のレーザ光入射
面には、レーザ発振光22に対しては反射膜として機能
し、波長変換光24に対しては反射防止膜として機能す
る光学膜20が形成されている。そして、レーザ媒質1
5の光学膜23と、出力ミラー19の光学膜20とで共
振器が構成されている。
非線形光学材料エフの方位37には、λ=808nmの
励起光21を出射する半導体レーザ(LD)11と、集
光レンズ13と、入力端ミラー31と、YAGからなる
レーザ媒質15と、出力ミラー19とが、入力側ミラー
31とレーザ媒質15の間に非線形光学材料17を挟む
ようにして配置されている。入力側ミラー31の非線形
光学材料17方向の面には、励起光21に対しては反射
防止として機能し、レーザ発振光22に対しては全面反
射となる光学膜32が形成されている。
また、出力ミラー19には、励起光21及びレーザ発振
光22に対しては全反射となり、非線形光学材料17に
おけるミキシング効果で発生した波長変換光26に対し
ては反射防止として機能する光学膜34が形成されてい
る。
次に、この半導体レーザ励起固体レーザ装置の発振動作
について説明する。
まず、非線形光学材料17の方位39に配置された光学
系においては、半導体レーザ11からえ:=808nm
の励起光21が出射され、この励起光21は集光レンズ
13を通して細いビームに絞られ、光学膜23を通して
レーザ媒質15に入射する。レーザ媒質15は、励起光
21を受けて励起され、え= 1064 nmのレーザ
光を発生する。このレーザ光は、非線形光学材料17を
通過し、出力ミラー19の光学膜20で反射され、レー
ザ媒質15の光学膜23との間で反射を繰り返し、レー
ザ発振光22となる。そして、レーザ発振光22は、非
線形光学材料17を通過するときに、その一部が172
の波長、すなわちλ=532r+mの波長変換光24と
なり、出力ミラー19を透過して出力される。
また、非線形光学材料17の方位37に配置された光学
系においては、半導体レーザ11からλ=808nmの
励起光21が出射され、この励起光21は、集光レンズ
13を通して細いビームに絞られ、入力側ミラー31及
び非線形光学材料17を通過して、レーザ媒質15に入
射する。レーザ媒質15は、励起光21を受けて励起さ
れ、λ=1064 nmのレーザ光を発生する。このレ
ーザ光は、出力ミラー19の光学膜34と、レーザ媒質
15の光学膜23との間で反射を繰り返し、レーザ発振
光22となる。したがって、非線形光学材料17には、
λ=808nmの励起光21と、λ=1064 nmの
レーザ発振光22が共に通過することとなり、ミキシン
グ効果によってん=459r+mの波長変換光26が発
生し、この波長変換光26が出力ミラー19を通過して
出力される。
このように、1つの非線形光学材料17を用いて、λ=
 532 r+m (緑色)の波長変換光24と、λ=
459nm(青色)の波長変換光26とを同時に出力さ
せることができる。
第3図には、本発明の半導体レーザ励起固体レーザ装置
の他の実施例が示されている。
図において、45は非線形光学材料であり、この実施例
ではKNbO3の単結晶が用いられている。第4図には
、このKNbOmからなる非線形光学材料45の方位が
示されており、図において47はa軸、49はC軸であ
る。51は、a軸47からC軸49方向に約45°回転
させた方位であり、え= 1064 nmでのダブリン
グにより位相整合がとれる方位である。また、a軸47
は、え=8601でのダブリングにより位相整合がとれ
る方位である。そして、非線形光学材料45における上
記2つの方位に位置する対向面、すなわち合計4つの面
45 a、 45 b、 45 c、 45 dが光学
研磨され、反射防止膜を蒸着されている。
非線形光学材料45の方位51には、λ=808nmの
励起光21を出射する半導体レーザ(LD)11と、集
光レンズ13と、YAGからなるレーザ媒質15と、出
力ミラー19とが、レーザ媒質15と出力ミラー19の
間に非線形光学材料45を挟むようにして配置されてい
る。レーザ媒質15の励起光21入射側の端面には、励
起光21に対しては反射防止膜として機能し、レーザ発
振光22に対しては反射膜として機能する光学膜23が
形成されている。また、出力ミラー19のレーザ光入射
面には、レーザ発振光22に対しては反射膜として機能
し、波長変換光24に対しては反射防止膜として機能す
る光学膜20が形成されている。そして、レーザ媒質1
5の光学膜23と、出力ミラー19の光学膜20とで共
振器が構成されている。
非線形光学材料45の方位47には、λ=860止のレ
ーザ光35を出射する直接波長変換用半導体レーザ(L
D)43と、集光レンズ13と、入力側ミラー31と、
出力ミラー19とが、入力側ミラー31と出力ミラー1
9の間に非線形光学材料45を挟むようにして配置され
ている。入力側ミラー31の非線形光学材料45方向の
面には、半導体レーザ43からのレーザ光35に対して
は高反射膜として機能し、非線形光学材料45において
変換された波長変換光36に対しても高反射膜として機
能する光学膜32が形成されている。
光学膜32は高反射膜のため、レーザ光35が共振器内
に入っていかないように思えるが、半導体レーザ43の
線幅を細(し、共振器とのインピーダンスを整合させれ
ば、効率良く入射できる。また、出力ミラー19には、
レーザ光35に対しては高反射膜として機能し、波長変
換光36に対しては低反射膜として機能する光学膜34
が形成されている。
次に、この半導体レーザ励起固体レーザ装置の発振動作
について説明する。
まず、非線形光学材料45の方位51に配置された光学
系においては、半導体レーザ11からλ=808nmの
励起光21が出射され、この励起光21は集光レンズ1
3を通して細いビームに絞られ、光学膜23を通してレ
ーザ媒質15に入射する。レーザ媒質15は、励起光2
1を受けて励起され、λ= 1064 nmのレーザ光
を発生する。このレーザ光は、非線形光学材料45を通
過し、出力ミラー19の光学膜20で反射され、レーザ
媒質15の光学膜23との間で反射を繰り返し、レーザ
発振光22となる。そして、レーザ発振光22は、非線
形光学材料17を通過するときに、その一部が172の
波長、すなわちλ=532nmの波長変換光24となり
、出力ミラー19を透過して出力される。
また、非線形光学材料45の方位47に配置された光学
系においては、直接波長変換用半導体レーザ43からλ
=l160nmのレーザ光35が出射され、集光レンズ
13で絞られて、入力側ミラー31を通して非線形光学
材料45に入射し、レーザ光35は、出力ミラー19の
光学膜34と入力側ミラー31の光学膜32との間で反
射を繰り返して共振する。この共振により、共振器内の
レーザ光35の強度はエンハンスされ、このレーザ光3
5のエンハンスされた共振器モードが、非線形光学材料
45を通るとき、レーザ光35の一部が1/2の波長、
すなわちん=430nmの波長変換光36となる。そし
て、この波長変換光36は、波長変換光36を透過する
光学膜34を通して出力ミラー19から出力される。
したがって、この装置では、1つの非線形光学材料45
を用いて、ん=532nm(緑色)の波長変換光24と
、λ=430nm(青色)の波長変換光36とを同時に
出力させることができる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、非線形光学材料
の異なる波長で位相整合がとれる少なくとも2方向に共
振器を配置することにより、1つの非線形光学材料を用
いて波長の異なる複数の波長変換光を出力させることが
できる。また、非線形光学材料を通した波長変換光を出
力させるので、例えば光記録再生装置や、高品質デイス
プレィなどに適した緑色、青色などの短波長のレーザ光
を得ることができる。更に、複数の共振器で1つの非線
形光学材料を共有させるので、装置のコンパクト化や、
非線形光学材料のコスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体レーザ励起固体レーザ装置の一
実施例を示すブロック図、第2図は第1図に示す装置に
おいて用いられる非線形光学材料の方位を示す説明図、
第3図は本発明の半導体レーザ励起固体レーザ装置の他
の実施例を示すブロック図、第4図は第3図に示す装置
において用いられる非線形光学材料の方位を示す説明図
、第5図は従来の半導体レーザ励起固体レーザ装置を示
すブロック図である。 図中、11.43は半導体レーザ、13は集光レンズ、
15はレーザ媒質、17.45は非線形光学材料、19
は出力ミラー、31は入力側ミラー、20.23.32
.34は光学膜、21は励起光、22はレーザ発振光、
24.26.36は波長変換光である。 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザを励起光源とし、共振器内に非線形
    光学材料を備えた半導体レーザ励起固体レーザ装置にお
    いて、 前記非線形光学材料は、異なる波長で位相整合がとれる
    少なくとも2方向における対向面が光学研磨されており
    、かつ、 前記非線形光学材料は、前記少なくとも2方向に各々配
    置された共振器中の光路上に配置され、前記各共振器か
    ら異なる波長の波長変換光がそれぞれ取出されるように
    したことを特徴とする半導体レーザ励起固体レーザ装置
  2. (2)前記共振器の1つは、前記半導体レーザと前記非
    線形光学材料との間にレーザ媒質を備え、前記レーザ媒
    質で発生したレーザ光及びその波長変換光の各々の波長
    間で位相整合がとれる方向に配置されており、 前記共振器のもう1つは、前記非線形光学材料と出力ミ
    ラーとの間にレーザ媒質を備え、前記半導体レーザの励
    起光の波長と、前記レーザ媒質で発生したレーザ光の波
    長とのミキシング効果で位相整合がとれる方向に配置さ
    れている請求項1記載の半導体レーザ励起固体レーザ装
    置。
  3. (3)前記共振器の1つは、レーザ媒質を含まず、前記
    半導体レーザのレーザ光及びそれを非線形光学材料に直
    接通して発生した波長変換光の各々の波長間で位相整合
    がとれる方向に配置されており、 前記共振器のもう1つは、前記半導体レーザと前記非線
    形光学材料との間にレーザ媒質を備え、前記レーザ媒質
    で発生したレーザ光及びその波長変換光の各々の波長間
    で位相整合がとれる方向に配置されている請求項1記載
    の半導体レーザ励起固体レーザ装置。
JP28355990A 1990-10-23 1990-10-23 半導体レーザ励起固体レーザ装置 Pending JPH04158589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28355990A JPH04158589A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28355990A JPH04158589A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158589A true JPH04158589A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17667100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28355990A Pending JPH04158589A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809291A (en) Diode pumped laser and doubling to obtain blue light
US5802086A (en) Single cavity solid state laser with intracavity optical frequency mixing
JP2753145B2 (ja) 周波数2倍化レーザ
EP0943167B1 (en) Frequency conversion laser
US20070264734A1 (en) Solid-state laser device and method for manufacturing wavelength conversion optical member
JP4231829B2 (ja) 内部共振器型和周波混合レーザ
US5856996A (en) Compact efficient solid state laser
JP4202730B2 (ja) 固体レーザ装置
US7991026B2 (en) Intracavity frequency-converted optically-pumped semiconductor laser with red-light output
US8243765B2 (en) Intracavity frequency-converted optically-pumped semiconductor optical parametric oscillator
JP4202729B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH02185082A (ja) レーザダイオート励起固体レーザ
JPH04158589A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2754101B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH09232665A (ja) 出力安定化第二高調波光源
JP4128092B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2001185795A (ja) 紫外レーザー装置
JP3094436B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH04291976A (ja) Shg素子
JP2981671B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH04158588A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH04335586A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JPH06164048A (ja) 高調波発生装置
EP1312140A2 (en) Solid state laser
JP2670638B2 (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー