JPH04158238A - 液晶パネルの検査方法 - Google Patents

液晶パネルの検査方法

Info

Publication number
JPH04158238A
JPH04158238A JP2283760A JP28376090A JPH04158238A JP H04158238 A JPH04158238 A JP H04158238A JP 2283760 A JP2283760 A JP 2283760A JP 28376090 A JP28376090 A JP 28376090A JP H04158238 A JPH04158238 A JP H04158238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
inspected
image
histogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2283760A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Kumagai
熊谷 良平
Hiroshi Kuramochi
倉持 博
Kaoru Hiiro
日色 馨
Manabu Aisaka
逢坂 学
Harumi Shimizu
清水 晴美
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezel Inc
Original Assignee
Ezel Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezel Inc filed Critical Ezel Inc
Priority to JP2283760A priority Critical patent/JPH04158238A/ja
Priority to KR1019910018515A priority patent/KR920008519A/ko
Priority to EP19910117941 priority patent/EP0482564A3/en
Priority to US07/780,053 priority patent/US5204617A/en
Publication of JPH04158238A publication Critical patent/JPH04158238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/904Display with fail/safe testing feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータ等のデイスプレィ装置に設けら
れる液晶パネルの検査方法に関する。
〔従来の技術〕
液晶パネルの製造において、通常、数%の不良品が含ま
れており、従来、目視による検査により不良品を発見し
ている。すなわち、まず通電状態でパネル表面の発光状
態を観察し、これにより不良箇所があるか否かを概略的
に検査する。次に、不良液晶パネルについて、液晶パネ
ルの各パーツを顕微鏡によって観察し、不良パーツとそ
の不良内容を検査する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような目視検査は非常に困難であり、熟
練者であっても、1つの液晶パネルの検査に約4時間を
要する。
一方、ICの自動検査に採用されている、ICの画像を
設計図と比較する手法、すなわちパターンマツチングの
手法を液晶パネルの検査に採用することも可能である。
しかし、液晶パネルの各パーツは立体的であるためにパ
ーツの周囲に影が形成され、光学的収差のため、パーツ
の画像にこの影が含まれることがあり、被検査パーツを
テンプレートに対して比較するという検査では、不良品
パーツを確実に抽出することは困難である。
本発明は、熟練を要さず、短時間に実施でき、しかも液
晶パネルの全体にわたって高精度に検査を行うことがで
きる液晶パネルの検査方法を提供することを目的として
いる。
〔課題を解決する手段〕
第1の発明に係る液晶パネルの検査方法は、任意の抽出
した複数のパーツの内、最も多数を占める類似した特徴
量を有するパーツグループにおける一つのパーツを基準
パーツとして選択し、この基準パーツと他の被検査パー
ツとを比較することにより、その被検査パーツが良品か
否かを判定することを特徴としている。
第2の発明に係る液晶パネルの検査方法は、被検査液晶
パネルの裏側から光を照射して得られる画像を、同じ条
件により得られた良品液晶パネルの画像と比較すること
によりその被検査パネルが良品か否かを判定することを
特徴としている。
第3の発明に係る液晶パネルの検査方法は、被検査液晶
パネルのパーツを光学的に取り込み、このパーツのヒス
トグラムの特徴に基づいてパーツの良否を判断すること
を特徴としている。
〔実施例〕
以下図示実施例により本発明を説明する。
第3図は本発明方法の実施に使用される装置の一例を示
す、液晶パネル11は支持枠12の内側に配置され、ボ
ルト13により、この支持枠12に固定される。支持枠
12は可動盤14の上に載置され、可動盤14の上面に
設けられた一対のレール15によって移動自在に支持さ
れ葛。可動盤14の端部にはシリンダ装置16が設けら
れており、支持枠12は、このシリンダ装置16のピス
トンロッド17に連結される。可動盤14は固定盤21
の上に載置され、固定盤21の上面に設けられた一対の
レール22によって移動自在に支持される。可動盤14
と同様に、固定盤21の端部にはシリンダ装置23が設
けられており、可動盤14は、このシリンダ装置23の
ピストンロッド24に連結される。
したがって、シリンダ装置16を制御することにより支
持枠12が可動枠14に対して平行移動し、またシリン
ダ装置23を制御することにより可動盤14が固定盤2
1に対して平行移動する。
シリンダ装置16.23のピストンロッド17.24は
、それぞれ駆動回路25.26によって駆動され、突出
あるいは後退する。駆動回路25.26は制御回路27
によって制御される。
液晶パネル11の上方には顕微鏡31が配設されており
、この顕微鏡31は図示しない固定枠に取り付けられる
。顕微鏡31は後述するように、液晶パネル11に設け
られる各パーツを撮影するためのものであり、このパー
ツの画像は画像処理システム32に取り込まれ、種々の
処理を施される。画像処理システム32はコンピュータ
33によって制御される。
支持枠12の上側と下側には、それぞれストロボ等の光
源34.35が設けられる。これらの光源34.35は
支持枠12に固定され、支持枠12とともに移動する。
光源34.35の発光は駆動回路36を介して行われ、
駆動回路36は制御回路27によって制御される。
液晶パネル11は第4図に示すように、各画素に対応す
るパーツ41を有しており、これらのパーツ41は基板
の上に設けられ、規則的に配列されている。各パーツ4
1は導線42.43によって電圧が印加され、発光する
ところがパーツ41の一部に、例えば切れAあるいは大
きな穴B等の欠陥が存在すると、これらの欠陥部位には
基板が露出しており、発光しない。
このような液晶パネル11に光を照射すると、欠陥部位
において光が反射する。一方、ピンポイントC等の欠陥
が存在する場合には、この液晶パネル11に光を照射す
ると、ピンポイントCの部分は黒い影となる。また液晶
自体に欠陥がある場合には、パネルの広範囲にわたって
ブツブツ状に黒く焼けたように見える部分が存在するこ
とがあり、保護膜が基板から剥離している場合には、そ
の部分に薄い染みができる。さらに導線42.43が基
板から浮き上がっているという欠陥もあり、この欠陥部
位は、液晶パネル11の裏側から光を照射すると基板の
透光性のために明るく見える。
第1図および第2図は、このような欠陥を発見する検査
方法を示す図である。第1図は検査工程の概略を示し、
第2図は第1図のステップ106の詳細を示す。
ステップ101および102は、既に検査されて良品で
あることが確認されている液晶パネルに対して計測を行
うものであり、第3図に示す検査装置には、この検査済
み液晶パネルが取り付けられる。
ステップ101では、検査済み液晶パネルに対して表側
から光を照射して撮影を行い、ひとつのパーツの画像を
画像処理システム32に取り込む。
画像処理システム32とコンピュータ33は、入力され
た画像の各画素について、モノクロの256階調で輝度
を求め、各階調の画素数を計数してヒストグラムを求め
る。このヒストグラムを、ここでは表側理想ヒストグラ
ムと呼ぶこととする。
すなわち表側理想ヒストグラムは、検査済み液晶・パネ
ルのパーツの輝度分布を示しており、例えば第5図に示
すように山形を呈し、所定の輝度における画素数が最も
多く、この輝度よりも高い、あるいは低い輝度はど画素
数が少なくなっている。
ステップ102では、検査済み液晶パネルに対して裏側
から光を照射し、液晶パネルの画像を画像処理システム
32に取り込む。この画像は個々のパーツではなく、液
晶パネル全体であるので、顕微鏡31に代えてビデオカ
メラが用いられる。
画像処理システム32とコンピュータ33は、ステップ
101と同様に、入力画像について、輝度分布のヒスト
グラムを求める。このヒストグラムを、ここでは裏側理
想ヒストグラムと呼ぶこととする。すなわち裏側理想ヒ
ストグラムは、検査済み液晶パネルに対して裏側から光
を照射した時の輝度分布を示し、検査済み液晶パネルで
は導線42.43が基板から浮き上がっていないので、
光は実質的に基板を透過せず、したがって輝度の低い部
分のみに高い山が現れる。
ステップ103〜106は、被検査液晶パネルに対して
計測および良否判定を行うものであり、第3図に示す検
査装置には、この被検査液晶パネルが取り付けられる。
ステップ103では、被検査液晶パネルに対して表側か
ら光を照射して撮影を行い、パーツの画像を画像処理シ
ステム32に取り込む、ステップ101と同様に、この
画像の各画素について輝度を求め、輝度分布のヒストグ
ラムを求める。このようなヒストグラムを所定の複数の
画素について求め、これらのヒストグラムを相互に比較
することより、最も特徴の少ないヒストグラムを有する
パーツを基準パーツとして選択する。つまり、この基準
パーツは多数決によって決定され、例えば最も多数の類
似したヒストグラムを有するグループに属するものが、
基準パーツとして定められる。
この基準パーツのヒストグラムは、ステップ104にお
いて、表側基準ヒストグラムとして、コンピュータ33
のメモリに登録される。
ステップ105では、ステップ104で登録した表側基
準ヒストグラムを、ステップ101で求めた表側理想ヒ
ストグラムと比較し、これらのヒストグラムが相互に類
似している場合には、被検査液晶パネルは全体的な欠陥
を有していないと判定する。この全体的な欠陥とは、液
晶パネルの広範囲にわたって現れる黒く焼けたように見
えるブツブツ、あるいは保護膜が基板から剥離している
ことによって発生する薄い染みである。このような欠陥
が存在する場合、ヒストグラムは、低い輝度の部分に高
い山が形成されたり、あるいは多くの輝度にわたって広
く分布したものとなる。
表側基準ヒストグラムと表側理想ヒストグラムとの比較
としては、いくつかの方法が可能である。
例えば、これらのヒストグラムに関して各輝度毎に減算
を行い、各輝度における画素数の差が予め定めた闇値よ
りも小さい場合、これらのヒストグラムは相互に類似し
ており、被検査液晶パネルに全体的な欠陥はないと判定
してもよい。また、各ヒストグラムについて例えば纒軸
周りに2次モーメントを求め、これらの2次モーメント
の差が所定範囲内である場合、被検査液晶パネルは全体
的な欠陥を有していないと判定してもよい。さらに、各
ヒストグラムから輝度値の分散を求め、分散を比較する
ことにより、被検査液晶パネルの全体的な欠陥の有無を
判定してもよい。
ステップ105において、被検査パネルに全体的な欠陥
が存在することが判明した場合、検査工程はここで終了
するが、このような欠陥がない場合、ステップ106に
おいて被検査液晶パネルの各パーツについて良否を判定
する。
第2図はステップ106の処理内容を詳細に示すもので
ある。
ステップ111.112は、切れA、大きな六Bおよび
ピンポイントC(第4図)の有無を判定するものであり
、被検査液晶パネルの全てのパーツに関して1つずつ実
行される。このため、第3図に示すように液晶パネル1
1は、ステップ111.112を実行する度に、所定の
パーツが顕微鏡31の直下に来るようにシリンダ装置1
6.23によって位置制御される。
まずステップ111では、被検査パネルに対して表側か
ら光を照射して撮影を行い、ひとつのパーツの画像を画
像処理システム32に取り込む。
ステップ101と同様に、画像処理システム32とコン
ピュータ33は、入力画像の輝度分布のヒストグラムを
求める。このヒストグラムを、ここでは表側被検査ヒス
トグラムと呼ぶこととする。
パーツが正常である場合、表側被検査ヒストグラムは第
5図に示すように単純な山形を呈する。しかし例えば切
れAあるいは大きな穴B等の欠陥が存在すると、このよ
うな部位には基板が露出しているのでここで光が反射し
、このため、第6図に符号Pで示すように高い輝度にお
いてヒストグラムの山ができる。またビンポイントC等
の欠陥が存在する場合、このピンポイントCの部分は黒
い影となるため、第6図に符号Qで示すように、低い輝
度においてヒストグラムの山ができる。
ステップ112では、ステップ111で求めた表側被検
査ヒストグラムを、ステップ104でコンピュータ33
のメモリに登録した表側基準ヒストグラムと比較し、こ
れらのヒストグラムが相互に類似している場合、そのパ
ーツは欠陥を有していないと判定する。このステップに
おいて判定される欠陥は、上述した切れA、大きな穴B
およびピンポイン+−Cであり、ステップ112では、
第6図の符号PあるいはQで示すヒストグラムの山の存
在を認識することによりこのような欠陥の有無を判定す
る。表側被検査ヒストグラムと表側基準ヒストグラムと
の比較は、ステップ105におけるヒストグラムの比較
と同様に、種々の方法が可能である。すなわち、各ヒス
トグラムを相互に減算し、各輝度における画素数の差を
闇値と比較する方法、各ヒストグラムの2次モーメント
を比較する方法、各ヒストグラムから輝度値の分散を求
めて比較する方法等がある。
二のようにステップ112では、基準パーツの画像の特
徴量である表側基準ヒストグラムと、被検査パーツの画
像の特徴量である表側被検査ヒストグラムとを比較して
おり、これにより被検査パーツが良品か否かを判定して
いる。
ステップ113.114は、導線42.43のパネル基
板からの浮き上がりの有無を判定するものであり、被検
査液晶パネルの裏から光を照射して実行される。このた
め液晶パネル11は、第3図に示すように下側の光源3
5によって照射され、顕微鏡31に代えて設けられるビ
デオカメラによって撮影される。
ステップ113では、被検査液晶パネルに対して裏側か
ら光を照射し、液晶パネル全体の画像を画像処理システ
ム32に取り込み、輝度分布のヒストグラムを求める。
このヒストグラムを、ここでは裏側被検査ヒストグラム
と呼ぶ。被検査液晶パネルの導線42.43が基板から
浮き上がっていない場合、基板は裏側からの光を実質的
に通さないため、ヒストグラムは輝度の低い部分に高い
山が現れるものとなる。これに対し、導線42.43の
一部が基板から浮き上がっている場合、裏側から照射さ
れた光がこの部分を通るため、高い輝度においてヒスト
グラムの山が現れる。
ステップ114では、裏側被検査ヒストグラムを、ステ
ップ102で求めた裏側理想ヒストグラムと比較し、こ
れらのヒストグラムが相互に類似している場合には、被
検査液晶パネルの導線42.43は基板から浮き上がっ
ていないと判定する。
これに対し、裏側被検査ヒストグラムの輝度の高い部分
に高い山が存在し、裏側被検査ヒストグラムと裏側理想
ヒストグラムとが類似していないと判断される場合、被
検査液晶パネルのいずれかの部位において導線42.4
3が基板から浮き上がっていると判定する。
ステップ115では、以上の検査の結果をコンピュータ
33のメモリに記録する。この検査結果は図示しないデ
イスプレィ装置によって見ることができる。
なお、導線42.43の基板からの浮き上がりの有無の
判定方法として、液晶パネルの画像を2値化し、明るい
画素の数が所定値よりも大きい場合に、導線の浮き上が
りが存在すると判定するようにしてもよい。
なお、第7図は、基準パーツを採用することなく光学的
に取り込んだパーツのヒストグラムの特徴により、当該
パーツの良否を判断する方法を示すものである。
ステップ121では、被検査液晶パネルのパーツに光を
照射して撮影を行い、パーツの画像を画像処理システム
32に取り込む。ステップ122では、パーツの画像処
理が行われ、そのヒストグラムが算出される。ステップ
123では、ヒストグラムの特徴に基づき当該パーツの
良否判断を行う。この判断方法として、2次モーメント
、相関、その他の統計的特徴量を算出して判断する方法
、また、目視による判断方法等が採用可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、熟練を要さず、短時間に
実施でき、しかも液晶パネルの全体にわたって高精度に
検査を行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る検査方法を示す図、 第2図は各パーツの良否の判定を行う方法を示す図、 第3図は本発明方法の実施に使用される装置の一例を示
す斜視図、 第4図は液晶パネルのパーツの配置を示す平面図、 第5図は表側理想ヒストグラムの輝度分布のヒストグラ
ムを示す図、 第6図は欠陥を有するパーツの輝度分布を示すヒストグ
ラムを示す図、 第7図はパーツを光学的に取り込み良否を判断する方法
を示す図である。 11・・・液晶パネル 41・・・パーツ 第1図 tつ 第3図 第4図 第5図   第6図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各画素に対応するパーツを有する液晶パネルの検
    査方法であって、任意の抽出した複数のパーツの内、最
    も多数を占める類似した特徴量を有するパーツグループ
    における一つのパーツを基準パーツとして選択し、この
    基準パーツと他の被検査パーツとを比較することにより
    、該被検査パーツが良品か否かを判定することを特徴と
    する液晶パネルの検査方法。
  2. (2)基準パーツの画像の特徴量と被検査パーツの画像
    の特徴量とを比較することにより、該被検査パーツが良
    品か否かを判定することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の液晶パネルの検査方法。
  3. (3)基準パーツの画像の輝度分布を示す基準ヒストグ
    ラムと被検査パーツの画像の輝度分布を示す被検査ヒス
    トグラムとを比較することにより、該被検査パーツが良
    品か否かを判定することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の液晶パネルの検査方法。
  4. (4)被検査液晶パネルの裏側から光を照射して得られ
    る画像を、同じ条件により得られた良品液晶パネルの画
    像と比較することにより、該被検査パネルが良品か否か
    を判定することを特徴とする液晶パネルの検査方法。
  5. (5)被検査液晶パネルの裏側から光を照射して得られ
    る画像の輝度分布を示すヒストグラムと、同じ条件によ
    り得られた良品液晶パネルの画像の輝度分布を示すヒス
    トグラムとを比較することを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の液晶パネルの検査方法。
  6. (6)被検査液晶パネルの裏側から光を照射して得られ
    る画像の所定範囲の輝度の画素数と、同じ条件により得
    られた良品液晶パネルの画像の所定範囲の輝度の画素数
    とを比較することを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の液晶パネルの検査方法。
  7. (7)被検査液晶パネルのパーツを光学的に取り込み、
    このパーツのヒストグラムの特徴に基づいて当該パーツ
    の良否を判断することを特徴とする液晶パネルの検査方
    法。
JP2283760A 1990-10-22 1990-10-22 液晶パネルの検査方法 Pending JPH04158238A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283760A JPH04158238A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 液晶パネルの検査方法
KR1019910018515A KR920008519A (ko) 1990-10-22 1991-10-21 액정패널의 검사방법
EP19910117941 EP0482564A3 (en) 1990-10-22 1991-10-21 Liquid crystal panel inspection method
US07/780,053 US5204617A (en) 1990-10-22 1991-10-21 Liquid crystal panel inspection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283760A JPH04158238A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 液晶パネルの検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158238A true JPH04158238A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17669764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283760A Pending JPH04158238A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 液晶パネルの検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5204617A (ja)
EP (1) EP0482564A3 (ja)
JP (1) JPH04158238A (ja)
KR (1) KR920008519A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394481A (en) * 1991-01-16 1995-02-28 Ezel Inc Liquid crystal panel inspection method
US5404111A (en) * 1991-08-03 1995-04-04 Tokyo Electron Limited Probe apparatus with a swinging holder for an object of examination
US5391985A (en) * 1992-03-06 1995-02-21 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for measuring high speed logic states using voltage imaging with burst clocking
JP3139134B2 (ja) * 1992-06-03 2001-02-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
IL108974A (en) * 1994-03-14 1999-11-30 Orbotech Ltd Device and method for testing a display panel
US5754678A (en) * 1996-01-17 1998-05-19 Photon Dynamics, Inc. Substrate inspection apparatus and method
JP3333686B2 (ja) * 1996-06-28 2002-10-15 松下電器産業株式会社 表示画面検査方法
US5754305A (en) * 1996-12-03 1998-05-19 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer
US5870205A (en) * 1996-12-03 1999-02-09 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting light non-uniformity in an LCD photographic printer
US6714670B1 (en) * 1998-05-20 2004-03-30 Cognex Corporation Methods and apparatuses to determine the state of elements
US6219443B1 (en) * 1998-08-11 2001-04-17 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for inspecting a display using a relatively low-resolution camera
US6765203B1 (en) * 2003-01-31 2004-07-20 Shimadzu Corporation Pallet assembly for substrate inspection device and substrate inspection device
TW594655B (en) * 2003-07-11 2004-06-21 Toppoly Optoelectronics Corp Testing circuit and method thereof for a flat panel display
KR20060073741A (ko) * 2004-12-24 2006-06-29 삼성전자주식회사 응답속도 측정장치와 이를 이용한 응답속도 측정방법
US8253793B2 (en) * 2007-04-20 2012-08-28 Meinan Machinery Works, Inc. Lumber inspection method, device and program
CN104570422B (zh) * 2014-12-31 2017-10-13 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的品质的监控方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589139A (en) * 1982-02-04 1986-05-13 Nippon Kogaku K. K. Apparatus for detecting defects in pattern
DE3683053D1 (de) * 1986-10-23 1992-01-30 Ibm Verfahren zur kontaktfreien pruefung von platinen fuer integrierte schaltungen unter atmosphaerischen bedingungen.
US4819038A (en) * 1986-12-22 1989-04-04 Ibm Corporation TFT array for liquid crystal displays allowing in-process testing
NL8700933A (nl) * 1987-04-21 1988-11-16 Philips Nv Testmethode voor lcd-elementen.
JPH0293871A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Toshiba Corp 均一性検査方法
US5057775A (en) * 1990-05-04 1991-10-15 Genrad, Inc. Method of testing control matrices for flat-panel displays

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008519A (ko) 1992-05-28
EP0482564A3 (en) 1992-09-23
US5204617A (en) 1993-04-20
EP0482564A2 (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100819412B1 (ko) 결함 검출 방법 및 결함 검출 장치
US7586323B2 (en) Apparatus and method for inspecting liquid crystal display
JPH04158238A (ja) 液晶パネルの検査方法
US7800568B2 (en) Apparatus and method for inspecting liquid crystal display
US20040047500A1 (en) Inspecting method and apparatus for repeated micro-miniature patterns
KR20140091916A (ko) 디스플레이 패널 검사방법
KR101146081B1 (ko) 마이크로-검사 입력을 이용한 매크로 결함 검출 방법 및시스템
KR20090008185A (ko) 표면 검사 장치
WO2023108545A1 (en) Method for constructing defect detection model of micro led array panel, apparatures for dectectig pixel defect and devices
KR101980755B1 (ko) 표시패널의 색감차 얼룩 자동 검사 장치 및 방법
KR20120105149A (ko) 평판패널 기판의 자동광학검사 방법 및 그 장치
KR101068356B1 (ko) 화상처리를 이용한 디스플레이 패널의 픽셀 불량 검사 방법
KR101993654B1 (ko) 표시패널의 얼룩 검사 장치 및 그 방법
JPH0658731A (ja) パターン検査装置
JP2007285868A (ja) 輝度勾配検出方法、欠陥検出方法、輝度勾配検出装置および欠陥検出装置
KR100661013B1 (ko) 모폴로지 기법을 이용한 티에프티 엘시디 결함 검출 및분류 방법
JPH11175727A (ja) 検査方法および装置
JP2001083474A (ja) 液晶表示パネルの検査方法
KR100819614B1 (ko) 디스플레이 장치용 평판의 검사용 이미지 생성 방법
JPH08159984A (ja) パタンムラ検査装置
JPH0731131B2 (ja) 周期性パタ−ンの斑検査方法
KR20050068086A (ko) Lcd 모듈 검사 방법 및 장치
JP2009063298A (ja) カラーフィルタの外観検査方法
KR20070006424A (ko) 디스플레이 수단의 메탈 마스크 검사 방법
JPH04147002A (ja) 青果物の表面検定装置