JPH04153283A - 耐熱性絶縁塗料 - Google Patents

耐熱性絶縁塗料

Info

Publication number
JPH04153283A
JPH04153283A JP2278483A JP27848390A JPH04153283A JP H04153283 A JPH04153283 A JP H04153283A JP 2278483 A JP2278483 A JP 2278483A JP 27848390 A JP27848390 A JP 27848390A JP H04153283 A JPH04153283 A JP H04153283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
heat
coating material
inorganic powder
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2278483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844896B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Takeda
竹田 好文
Toshinobu Ishihara
俊信 石原
Hiromi Osaki
浩美 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2278483A priority Critical patent/JP2844896B2/ja
Priority to DE69115632T priority patent/DE69115632T2/de
Priority to EP91117588A priority patent/EP0481434B1/en
Publication of JPH04153283A publication Critical patent/JPH04153283A/ja
Priority to US08/095,353 priority patent/US5393815A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2844896B2 publication Critical patent/JP2844896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/46Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes silicones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り策上叫■凡分互 本発明は、接着性が良好で、かつ、優れた耐熱性、絶縁
性等の特性を有する塗膜を形成する耐熱性絶縁塗料に関
する。
の   び  が  しようとする 近年、高温にさらされる金属又は非金属基材の酸化、腐
食を防止し得る塗料の要求が増加してきている。
しかしながら、ポリエステル、ポリイミド等の有機高分
子系塗料に比べて耐熱性に優れているポリオルガノシロ
キサン系塗料においても、その塗膜は400℃以上の高
温の空気雰囲気下で長時間耐えることは困難で、剥離な
どが生じ易かった。
そこで更に、耐熱塗料として特開昭62−54768号
公報にはポリチタノカルボシラン、シリコーン樹脂及び
無機充填剤からなるもの(■)、特開昭62−2353
70号公報にはポリカルボシラン、シリコーン樹脂及び
無機充填剤からなるもの(■)が提案され、また、特開
平2−92969号公報には有機金属ポリマーとSiO
2を配合した耐熱塗料(■)、特公昭58−50658
号公報にはボロシロキサン重合体を配合した耐熱塗料(
■)が記載されている。
しかしながら、■〜■の塗料においては高温での電気特
性がいずれも良好なものでなく、特に■においては、耐
水性、高温での電気特性が低下するという問題があり、
いずれも塗膜硬度、耐熱性、電気絶縁性、耐溶剤性の全
ての性能を満足するものではない。
従って、接着性、耐熱性、更には塗膜硬度、電気絶縁性
等の各種特性を満足する塗膜を形成する塗料の開発が望
まれている。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、金属又は非金
属基材との接着性が良好で、かつ、耐謄性に優れ、しか
も塗膜硬度、電気絶縁性、耐水性耐薬品性、耐溶剤性に
優れた塗膜を形成することができる耐熱絶縁塗料を提供
することを目的とする。
課 を  するための   び 本発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、有機珪素ポリマー及び無機粉末に加えてシラザン化
合物を配合し、これら3成分を併用することにより、金
属又は非金属基材との接着性が良好であり、かつ耐熱性
に優れ、400℃以上の高温の空気雰囲下で長時間耐え
得る上、塗膜硬度、電気絶縁性、耐水性、耐薬品性、耐
溶剤性に優れた塗膜を形成することができる耐熱性絶縁
塗料が得られることを知見し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は有機珪素ポリマーとシラザン化合物と
無機粉末とを含有してなる耐熱性絶縁塗料を提供する。
以下1本発明につき更に詳述する。
本発明の耐熱性絶縁塗料の第1必須成分である有機珪素
ポリマーとしては、ポリカルボシラン及びポリシラザン
が好適に使用される。
ここで、ポリカルボシランとして具体的には、特公昭5
7−26527号で公知のものが挙げられ、これらポリ
カルボシランは例えばジメチルジクロロシランと金属ナ
トリウムを反応させてポリシランを得た後、該ポリシラ
ンを熱分解重合する等の方法で合成することができる。
また、ポリシラザンとしては、本出願人が特開昭62−
290730号公報、特開昭63−117037号公報
、特開昭63−193900号公報、特開昭63−21
0133号公報、特開平1−153730号公報、特願
平1−185756号、特願平1−216093号、特
願平1−330108号、特願平1−330109号等
に提案したポリシラザンが例示される。
上記有機珪素ポリマーの重合度は塗膜性能、特に塗膜の
クラック等に大きく影響を及ぼすものでポリカルボシラ
ンはその数平均分子量が500〜5000、特に600
〜2000.より好ましくは650〜1200となるよ
うな重合度を持つものが好ましく、また、ポリシラザン
はその数平均分子量が400〜3oOO1特に500〜
2000より好ましくは550〜1200となるような
重合度を持つものが好ましい。数平均分子量が上記値に
満たないと、塗料として使用する場合、基材との密着性
が悪くなることがあり、上記値を越えると塗膜にクラッ
クが生じ、その後の焼付けの段階で塗膜が剥離するとい
う問題が生じる場合がある。
これら有機珪素ポリマーは1種類を単独で使用しても、
あるいは2種類以上を混合して使用してもよく、また、
その配合量は全結合剤成分(有機珪素ポリマー、シラザ
ン化合物及び無機粉末)全体の5〜50%(重量%、以
下同様)、特に15〜30%とすることが好ましい。配
合量が5%に満たないと充分な耐熱性、密着性、塗膜硬
度が得られない場合があり、50%を超えると焼成後の
塗膜にクラック、剥離等が生しる場合がある。
なお、上記有機珪素ポリマーは、通常、不活性ガス(例
えばN2 + A r等)中で加熱焼成されることによ
りS iC,S i、N4等に変換するものであるが、
塗装後に大気中で焼成した場合、SiC。
813 N41 S I O2のセラミックスとなるも
ので。
それ故、本発明塗料は耐熱性に優れた塗膜を形成するも
のである。
次に、第2必須成分のシラザン化合物としては、例えば
テトラメチルジシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラ
ザン、オクタメチルシクロテトラシラザン等が好適に使
用され、これらのうちの1種類を単独で又は2種類を併
用して用いることができる。
また、シラザン化合物の配合量は、全結合剤成分全体の
5〜40%、特に10〜30%とすることが好ましく、
配合量が5%に満たないと電気絶縁性が悪くなる場合が
あり、40%より多いと塗膜硬度、密着性が低下する場
合がある。
更に、第3必須成分の無機粉末としては、例えばAl2
203. SiC21Fe20.、Ti○z9Mg○。
ZrO2−5i○2,3A、Q20.・2Si○2.Z
nO−MgO,Si、N、、SiC,BN等の1種類を
単独で又は2種類を混合して用いることができる。
また、無機粉末の平均粒径は別に限定されないが、0.
1〜30−1特に1〜5癖であることが好ましい。
上記無機粉末の配合量は、全結合剤成分全体の10〜7
0%、特に30〜60%とすることが好適であり、配合
量が10%未満では塗膜性あるいはピンホール等の問題
が生じる場合があり、7゜%を超えると密着性が低下す
る場合がある。
本発明の塗料は、上述した有機珪素ポリマーシラザン化
合物及び無機粉末を必須成分とするが。
これらは有機溶剤に溶解・分散させて使用することがで
きる。有機溶剤としては1例えばヘキサン。
ベンゼン、トルエン、キシレン、N−メチルピロリドン
等が挙げられる。
本発明の耐熱性絶縁塗料は、公知の方法で表面処理した
金属部材などの基材表面に刷毛、スプレーコート、フロ
ーコート、デイプコート、ロールコート等の方法で塗布
した後、焼き付けを行なうことで塗膜を形成することが
できる。
この場合、塗膜の厚さは一般に20〜150M、特に3
0〜100−の範囲であることが好ましく、厚さが20
声未満ではピンホールが発生し、防食性が低下する場合
があり、l100pより厚いと焼き付は時に塗膜が一部
剥離する場合がある。
また、焼き付けは空気中で200’C以上の温度で15
〜60分間程度行なうことが望ましく、温度が200℃
より低いと塗膜の強度が低く、硬度が十分でなくなる場
合がある。なお、上記塗料を塗布後、被塗布物が200
℃以上の環境下に置かれる場合には、特に焼き付は工程
を設けなくてもよい。なお、焼成条件としては、特に2
50℃以下で15〜30分間予備焼成し、更に400〜
700℃で15〜60分間本焼成することが好ましい。
光測Jυ妨果 以上説明したように1本発明の耐熱性絶縁塗料は金属又
は非金属基材との接着性が良好で、かつ、耐熱性に優れ
、400℃以上の高温にさらされても十分耐え得る上、
塗膜硬度、電気絶縁性、耐水性、耐薬品性、耐溶剤性に
優れた塗膜を形成することができるもので、例えば金属
部材の耐食性・耐酸化防止塗料、更には最近開発が進め
られている耐熱絶縁電線用被覆塗料などとして有効に利
用することができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない
なお、各側に先立ち、各側で使用した有機珪素ポリマー
の合成例を示す。
〔合成例1〕 5Qの三つロフラスコに無水キシレン2.!M!とナト
リウム400gを入れ、窒素ガス気流下でキシレンの沸
点まで加熱し、ジメチルジクロロシランIQを1時間で
滴下した。滴下終了後8時間加熱還流し、沈殿物を生成
させた。この沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄、その
後更に水洗して白色粉末のポリジメチルシラン400g
を得た。
次いで、得られたポリジメチルシラン400gをガス導
入管、撹拌機、冷却器及び留出管を装備したオートクレ
ーブに仕込み、5kg/−〇の加圧下、450℃にて反
応させ、ポリカルボシランを得た。
このものは数平均分子量1250であった(ポリカルボ
シランA)6 〔合成例2〕 上記と同様な方法でオートクレーブ中5 kg/dGの
加圧下、430℃にて反応させ、ポリカルボシランを得
た。このものの数平均分子量は900であった(ポリカ
ルボシランB)。
〔合成例3〕 撹拌機、温度計、NH,導入管、深冷コンデンサーを装
備し、乾燥したIQの4つロフラスコにヘキサン850
−を仕込んだ後、メチルジクロロシラン43.1g、メ
チルトリクロロシラン43.1g、ジメチルジクロロシ
ラン6.5gを加え、−20”Cに冷却した。過剰の気
体状アンモニアを12Q/Hrの速度で4時間この液体
に加えた。この反応混合物を室温まで温め、その際未反
応のNH,が逃げられるように冷却器を空冷凝縮器に変
えた。次に。
反応混合物から副生した塩化アンモニウムを濾過により
除去し、炉液から減圧下(60℃/1mnHg)におい
てヘキサンをストリップして液状シラザン26gを得た
。次いで、300−の3つロフラスコに撹拌機、温度計
、滴下ロートを取付け、ドライボックス中で水酸化カリ
ウム0.2g及びテトラヒドロフラン125aQをフラ
スコに注入し、このフラスコをドライボックスよりとり
だし、窒素管路に連結した。常温下、混合物を撹拌して
KHを分散させながら滴下ロートよりテトラヒドロフラ
ン75aQに溶解した上記アンモノリシス工程で得られ
た生成物Logを15分かけてゆっくりと加えた。この
添加の間に大量の気体の発生がみられ、1時間後に気体
の発生が停止した。ヨウ化メチル3gを加えるとKIの
白色沈殿が生じた。更に3o分間撹拌後、大部分のテト
ラヒドロフラン溶媒を減圧で除去し、残留する白色スラ
リーに80−のヘキサンを加えた。この混合物を濾過し
、炉液から減圧下(1mHg)70℃にてヘキサンを除
去すると、9.1gの粘着固体(シラザン重合体)が得
られた。このものの数平均分子量は1020であった(
ポリシラザンC)。
〔合成例4〕 撹拌機、温度計、ガス導入管、コンデンサーを装備し、
乾燥した300dの4つロフラスコに脱水したトルエン
131.6gを仕込んだ後、メチルトリクロロシラン2
5.7g(0,171+01)及びトリメチルクロロシ
ラン89.8g (0,83mol)を仕込んだ、次い
で、室温下でアンモニアガスを60Q/winの速度で
1時間この溶液に加えた(NH3全添加量2 、68m
ol) 、更に、撹拌しながら1時間室温下で熟成して
反応を完結させた。次いで、副生じた塩化アンモニウム
を濾過により除去すると共に、塩化アンモニウムをトル
エン132gで洗浄し、得られた炉液を単蒸留し、12
0℃、3Qtorr下でトルエン及び副生じたヘキサメ
チルジシラザンをストリップして、無色透明のシラザン
化合物19.9gを得た。このものの分子量は436で
あった。次いで、得られたシラザン化合物15gを温度
計、コンデンサー、撹拌機、ガス導入管を装備した10
0mQフラスコに仕込んだ後、N2ガスにて反応器内を
置換し、温度をゆっくりと上げた。270℃になったと
ころで低分子量物が留出した。更に、温度を300℃ま
で上げ、この温度で2時間保持した後、反応器を冷却す
ると薄黄色の固体8.25gが得られた。
このものの数平均分子量は1070であった(ポリシラ
ザンD)。
〔実施例〕
数表に示す有機珪素ポリマーとシラザン化合物及び無機
粉末を有機溶剤に溶解、分散し、絶縁塗料を調製した。
次に、これらの塗料を予め#240サンドペーパーで研
摩後、油分を除去洗浄した大きさ50 m X 50閣
X3mのステンレススチールにバーコーターにて厚さが
60gmになるように塗布し、空気中で250℃にて3
0分間予備焼成を行ない、更に700℃にて30分間焼
成した。
また、比較のため、シラザン化合物を配合せずに有機珪
素ポリマーと無機粉末とを使用した塗料を調製し、上記
と同様にステンレススチール板に塗布、焼成した。
このようにして得られた塗装鋼板に対して下記の性能試
験を行なった。
結果を表に併記する。
(1)塗膜硬度 JIS−に−5400に準して鉛筆ひっかき試験を行な
い、塗膜に傷がつく鉛筆硬度を調べた。
(2)密着性 JIS−に−5400に準じて試験片の表面に1++e
間隔のごばん目(ます目)を刻み、その上に粘着性テー
プを接着した後、引きはがし、塗膜の残っているとばん
目の数を調べた。
(3)絶縁性 JIS−C−1303に準じ直流500Vを用いて測定
した。
(4)耐熱性 空気中600℃で1000時間加熱後、冷却し、塗膜の
クラックの有無及び剥離の有無にて評価した。
(5)耐水性 80℃温水下に浸漬し、1000時間処理した後の塗膜
のクラック、剥離の状態を調べた。
(6)耐アルカリ性 10%N a OH水溶液中に浸漬し、1000時間処
理した後の塗膜の状態を調べた。
(7)耐食性 1o%HCQ水溶液に浸漬し、100o時間処理した後
の塗膜のクラック、剥離の状態を調べた。
(8)耐溶剤性 キシレンに浸漬し、1000時間処理した後の塗膜のク
ラック、剥離の状態を調べた。
表に示した結果から明らかなように、実施例で得られた
耐熱絶縁塗料を塗布、焼成して得られた塗膜は、基材と
の密着性、硬度、絶縁性、耐熱性、耐水性、耐薬品性等
の諸性能に優れたものであることが確認された。
出願人  信越化学工業 株式会社 代理人  弁理士 小 島 隆 司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機珪素ポリマーとシラザン化合物と無機粉末とを
    含有してなることを特徴とする耐熱性絶縁塗料。
JP2278483A 1990-10-17 1990-10-17 耐熱性絶縁塗料 Expired - Fee Related JP2844896B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278483A JP2844896B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 耐熱性絶縁塗料
DE69115632T DE69115632T2 (de) 1990-10-17 1991-10-15 Hitzebeständige, dielektrische Überzugszusammensetzungen
EP91117588A EP0481434B1 (en) 1990-10-17 1991-10-15 Heat resistant, dielectric coating compositions
US08/095,353 US5393815A (en) 1990-10-17 1993-07-20 Silazane-based, heat resistant, dielectric coating compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278483A JP2844896B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 耐熱性絶縁塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153283A true JPH04153283A (ja) 1992-05-26
JP2844896B2 JP2844896B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17597961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278483A Expired - Fee Related JP2844896B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 耐熱性絶縁塗料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5393815A (ja)
EP (1) EP0481434B1 (ja)
JP (1) JP2844896B2 (ja)
DE (1) DE69115632T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193571A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toppan Printing Co Ltd 絶縁皮膜形成用材料、この材料を使用してフラットパネルディスプレイ用部品を製造する方法、及びフラットパネルディスプレイ用部品
JP2006302641A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toppan Printing Co Ltd 絶縁被膜形成用材料、これを用いたフラットパネルディスプレイ用部品

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326804A (en) * 1991-02-01 1994-07-05 Balwantrai Mistry Organopolysiloxane rubber composition for coating high voltage electrical insulators having improved electrical properties
JPH06243747A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐熱絶縁電線およびその製造方法
US5563212A (en) * 1994-05-24 1996-10-08 Exxon Research And Engineering Company Synthesis of microporous ceramics
US6117233A (en) * 1995-02-07 2000-09-12 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung De Formation of single-crystal thin SiC films
DE69622928T2 (de) * 1995-05-29 2002-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Schutzschichten aus Siliziumdioxid
EP1044585A4 (en) * 1998-01-06 2001-09-26 Rogers Corp ELECTROLUMINESCENT LAMP WITH IMPROVED INTERFACIAL ADHESION
JP2000026727A (ja) * 1998-07-06 2000-01-25 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性シリコーンレジン組成物
US6761975B1 (en) 1999-12-23 2004-07-13 Honeywell International Inc. Polycarbosilane adhesion promoters for low dielectric constant polymeric materials
JP5580507B2 (ja) * 2003-11-20 2014-08-27 シグマ−アルドリッチ・カンパニー、エルエルシー 吸着構造体
JP5007511B2 (ja) 2006-02-14 2012-08-22 富士通株式会社 露光光遮蔽膜形成用材料、多層配線及びその製造方法、並びに半導体装置
US7718553B2 (en) * 2006-09-21 2010-05-18 Asm Japan K.K. Method for forming insulation film having high density
US7781352B2 (en) * 2007-06-06 2010-08-24 Asm Japan K.K. Method for forming inorganic silazane-based dielectric film
US7651959B2 (en) 2007-12-03 2010-01-26 Asm Japan K.K. Method for forming silazane-based dielectric film
US7622369B1 (en) 2008-05-30 2009-11-24 Asm Japan K.K. Device isolation technology on semiconductor substrate
US8765233B2 (en) * 2008-12-09 2014-07-01 Asm Japan K.K. Method for forming low-carbon CVD film for filling trenches
US20110052968A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 General Electric Company Battery pack assembly and related processes
WO2014031670A1 (en) 2012-08-20 2014-02-27 Altria Client Services Inc. Rod forming apparatus
US20160192698A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-07 Altria Client Services Inc. Apparatus for use in the formation of a tobacco rod
CN107778327A (zh) * 2016-08-29 2018-03-09 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 一种六甲基环三硅氮烷的制备方法
CN111378360A (zh) * 2019-01-01 2020-07-07 中环海化(厦门)船舶智能涂料有限公司 一种防焊渣飞溅涂料及其制备方法
CN110451904B (zh) * 2019-07-25 2021-11-19 太原理工大学 一种硅烷改性的耐高温抗氧化涂层材料及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2423531C3 (de) * 1974-05-15 1979-03-08 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von zu Elastomeren härtbaren Organopolysiloxanmassen
US4344800A (en) * 1980-06-03 1982-08-17 Dow Corning Corporation Method for producing hydrophobic reinforcing silica fillers and fillers obtained thereby
US4298558A (en) * 1980-07-23 1981-11-03 Dow Corning Corporation High yield silicon carbide pre-ceramic polymers
FR2497517B1 (fr) * 1981-01-07 1985-08-09 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions organopolysiloxaniques pateuses durcissant a chaud en elastomeres
SU972615A1 (ru) * 1981-06-19 1982-11-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский Проектно-Конструкторский И Технологический Институт Источников Света Им.А.Н.Лодыгина Термостойка цоколевочна мастика
US4387195A (en) * 1981-07-20 1983-06-07 Tully Paul R Hydrophobic ceramic wares
JPS6197357A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 炭化けい素前駆体組成物
US4879334A (en) * 1986-03-11 1989-11-07 The Foundation: The Research Institute For Special Inorganic Materials Organopolyarylsilanes, process for manufacturing the same and fibers comprising the same
US5049528A (en) * 1986-12-30 1991-09-17 Massachusetts Institute Of Technology Ceramic composite production by precipitation of polymer solution
SU1513004A1 (ru) * 1987-10-22 1989-10-07 Предприятие П/Я В-2620 Состав дл маркировки и поверхностного окрашивани изделий радио- и электротехники из силоксановой резины
US4939197A (en) * 1988-10-03 1990-07-03 Gte Laboratories Incorporated Method of modifying thermal properties of polycarbosilane
US5063267A (en) * 1990-11-28 1991-11-05 Dow Corning Corporation Hydrogen silsesquioxane resin fractions and their use as coating materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193571A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toppan Printing Co Ltd 絶縁皮膜形成用材料、この材料を使用してフラットパネルディスプレイ用部品を製造する方法、及びフラットパネルディスプレイ用部品
JP2006302641A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toppan Printing Co Ltd 絶縁被膜形成用材料、これを用いたフラットパネルディスプレイ用部品

Also Published As

Publication number Publication date
DE69115632T2 (de) 1996-08-22
EP0481434B1 (en) 1995-12-20
JP2844896B2 (ja) 1999-01-13
EP0481434A3 (en) 1992-07-22
DE69115632D1 (de) 1996-02-01
US5393815A (en) 1995-02-28
EP0481434A2 (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04153283A (ja) 耐熱性絶縁塗料
JP3307471B2 (ja) セラミックコーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06122852A (ja) コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06299118A (ja) コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH05238827A (ja) コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06240208A (ja) コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH0931333A (ja) シリカ質セラミックス形成用組成物、同セラミックスの形成方法及び同セラミックス膜
JPH01138108A (ja) 無機シラザン高重合体、その製造方法及びその用途
US5254411A (en) Formation of heat-resistant dielectric coatings
JPH01138107A (ja) 改質ポリシラザン、その製造方法及びその用途
EP0217129B1 (en) Heat-resistant paint comprising polymetallocarbosilane
JP2670501B2 (ja) コーティング用組成物及びコーティング方法
JP3053224B2 (ja) セラミックス被膜を有する鋼板又は鋼板成形体の製造方法
JPH01221466A (ja) コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH08143689A (ja) ポリシラザン硬化被膜を有する樹脂成形体及びその製造方法
JPH0422190B2 (ja)
JP2953152B2 (ja) 耐熱防汚性塗料及び耐熱防汚性塗膜
JPH0538480A (ja) 耐熱絶縁塗膜の形成方法
JPS6248773A (ja) 耐熱性塗料
JPH0581926A (ja) セラミツク耐熱絶縁塗膜の形成方法
JP3439554B2 (ja) セラミックコーティングを備えた金属基材の製造方法
JPS6312672A (ja) 被覆用組成物
JPS63297469A (ja) サイアロン系耐熱塗料
JPH04100873A (ja) 耐熱性塗料
JPH04100875A (ja) 耐熱性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees