JPH04149958A - 扁平型電気化学装置の製造方法 - Google Patents

扁平型電気化学装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04149958A
JPH04149958A JP2274817A JP27481790A JPH04149958A JP H04149958 A JPH04149958 A JP H04149958A JP 2274817 A JP2274817 A JP 2274817A JP 27481790 A JP27481790 A JP 27481790A JP H04149958 A JPH04149958 A JP H04149958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
flat
welded
electrochemical device
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2274817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2949823B2 (ja
Inventor
Koichi Watanabe
浩一 渡辺
Kunio Nishida
邦雄 西田
Tatsuo Kunishi
多通夫 国司
Masanori Endo
正則 遠藤
Shunjiro Imagawa
今川 俊次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2274817A priority Critical patent/JP2949823B2/ja
Publication of JPH04149958A publication Critical patent/JPH04149958A/ja
Priority to US07/919,854 priority patent/US5279623A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2949823B2 publication Critical patent/JP2949823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば電気二重層コンデンサまたは電池のよ
うな電気化学装置の製造方法に関し、特に、全体として
扁平な形状を有するケースを有する扁平型電気化学装置
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
ICカードや薄型ポータプル電子機器では、厚みが薄い
、すなわち扁平型の電源が使用されている。このような
扁平型形状とし得る電源としては、電気二重層コンデン
サやリチウム二次電池が特に適している。しかしながら
、電気二重層コンデンサやリチウム二次電池は、非水系
電解液を使用しているため、外記からの湿気の侵入によ
り系内の水分量が増加すると、耐電圧が低下する等の特
性の劣化が生じるおそれがある。従って、長期間に渡り
高度な封止状態を保持し得るケース構造が要求される。
上記のような要求を満たす構造を備えた扁平型電気化学
装置が、特開平1−140553号に開示されている。
この先行技術に開示されている構造を、第2図及び第3
図に断面図及び平面図で示す。
扁平型電気化学装置1では、例えば50μm以下のよう
な薄い金属板や金属箔よりなるケース半体2aとケース
半体2bとを周縁部で溶接することにより、ケース2が
構成されている。すなわち、ケース半体2a、2bの周
縁部よりも内側の領域に収納空間が構成されており、該
収納空間内に、セパレータ3及び該セパレータ3を挾持
するように配置された電気化学装置のための第1.第2
の機能物質4a、4b等が収納されている。
なお、5は端子板を示し、第1の機能物質4aに電気的
に接続されるように、第1の機能物質4a上に配置され
ている。そして、端子板5の上面は絶縁層6を介して第
1のケース半体2aの収納空間に臨む平面部分の内面に
密着されている。
電気化学装置1では、第1のケース半体2aに開ロアが
形成されており、該開ロアにおいて、端子板5が露出さ
れており、端子板5、ひいては第1の機能物質4aが外
部と電気的に接続され得るように構成されている。
電気化学装置1では、ケース半体2a、2bの周縁部を
溶接することにより、並びに開ロアの下方空間の周囲を
絶縁層6で密封することにより、ケース2内の収納空間
が封止されている。しかも、一方の機能物質4aを外部
と電気的に接続するための部分が、絶縁層6の開ロアに
臨む部分内に限定されているため、湿気の侵入し得る領
域が狭くされており、それによって密封性が高められて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第2図及び第3図に示した電気化学装置
1ては、以下のような問題があった。
すなわち、ケース2内に収納されている部材、例えばセ
パレータ3や機能物質4a、4b等が十分な耐熱性を有
するものでないため、並びに全体として扁平形状である
ので歪みが加えられると変形し易いため、ケース半体2
a、2bの接合に際して使用し得る溶接方法が限定され
るという問題があった。
本願発明者らが、使用し得る溶接方法を種々検討した結
果によると、レーザー溶接及びマイクロ・プラズマ溶接
の2種の溶接方法が比較的適しており、特に、溶接部分
への熱的影響が少ないという観点からはレーザー溶接が
適していることがわかった。
レーザー溶接では、短時間に局部加熱することにより溶
接が行われる。従って、内容物への熱的な悪影響は非常
に小さい。また、溶接の連続性も良好であり、基本的に
は気密を要する溶接に適している。
しかしながら、第2図に示した構造体における第1.第
2のケース半体2a、2bのように、50μm以下の非
常に薄い金属板同士を重ね溶接する場合には、2枚の金
属板の間に僅かでも間隙が存在すると、レーザー光照射
側の金属板に熱が集中し溶断してしまう。特に、第2図
の構造体においては、ケース半体2aは絞り加工により
図示のような収納空間を存する形状とされているが、絞
り加工の際の加工歪みのために溶接部すなわち周縁部分
8aを完全に平坦に形成することは非常に困難である。
その結果、ケース半体2aの周縁部8aとケース半体2
bの周縁部8bとの間に間隙が生じ易く、上述のような
溶接不良が多発していた。
そこで、第4図に示すように、レーザー光11が照射さ
れる部分の内側と外側とを、押さえ治具12.13によ
り加圧した状態でレーザー溶接する方法を試みた。第4
図に示すベース14上に、第2図及び第3図に示した構
造体であって周縁部が溶接されていないものを載置し、
押さえ治具12.13により周縁部8aを加圧し、その
状態でレーザー光11を照射して溶接を行った。なお、
レーザー光11により溶接された部分よりも外側部分1
5は、溶接後に切断除去した。
上記の溶接方法を用いた場合には、押さえ治具12.1
3により第1.第2のケース半体2a。
2bの周縁部8a、8bが加圧により密着されるため、
溶接不良の発生を激減することができた。
しかしながら、溶接不良を完全に無くすことはできず、
微小な間隙が発生した部分において、ケース半体2a側
のみが過剰に溶融し、孔が発生するという現象が見られ
た。
また、溶接部分の内側に押さえ治具13を当接するだめ
の押さえ代が必要となるため、製品寸法が大型化すると
いう問題もあった。
のみならず、溶接後に、溶接部よりも外側の部分15を
切断除去する工程をも実施しなければならず、材料が無
駄になるだけでなく、工程数が増加するという問題もあ
った。
なお、上述した押さえ治具12.13を用いたレーザー
溶接法に先立ち、押さえ治具12.13の何れか一方の
みを使用してレーザー溶接を行ったが、その場合には、
何れの押さえ治具12または13を用いても溶接不良を
十分に防止することはできなかった。
以上のように、レーザー溶接を用いるに際し、レーザ光
が照射される部分の近傍を押さえ治具12.13等によ
り加圧する方法では、溶接欠陥を完全に無くすことはで
きなかった。これは、ケース半体2a、2bを構成する
ための薄い金属板の曲げ強度が小さいことに起因するも
のである。特に、周縁部8a、8bに歪みが存在してる
場合には、押さえ治具12または13により押さえられ
ていない部分に歪みが集中し易く、従って押さえ治具1
2,13による加圧に際し、加圧する部分を正確に選ば
ねばならない。ところが、このような歪みの発生してい
る部分は非常にばらついているため、現実には上記のよ
うな加圧部分の選択は不可能である。
また、実際の製造に際し、ケース半体2aの絞り深さと
、収納される内容物の総厚みを常に等しくすることは現
実には不可能である。すなわち、収納空間の高さと、内
容物の総厚みとの不一致により、周縁部8a、8bの重
ね合わせ不良が生じることは避けられず、それによって
も溶接不良は発生しがちであった。
よって、本発明の目的は、溶接される部分を大きくする
ことなく、確実な封止状態を実現し得る扁平型電気化学
装置の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の扁平型電気化学装置の製造方法では、先ず、周
縁部が重ね合わされて、該周縁部より内側に収納空間を
構成している第1.第2のケース半体を備え、前記収納
空間にセパレータ及び該セパレータを挾持するように配
置された電気化学装置のための第1.第2の機能物質を
少なくとも収納してなる扁平型電気化学装置構造体が用
意される。そして、上記電気化学装置構造体において、
第1.第2のケース半体の周縁部が、まず圧接法により
溶接され、しかる後、圧接法により溶接された部分が、
再度レーザー溶接により気密封止される。
圧接法は、一般に被溶接物間を加圧することにより接合
する方法の総称であり、その殆どは電磁気的エネルギ等
により被溶接物を加熱しながら加圧することにより接合
するものである。圧接法は、そのエネルギ源に応じて電
気抵抗溶接または超音波溶接等に分類されるが、何れに
おいても被接合部を加圧しながら溶接するため、本発明
の目的に極めて適している。
また、圧接法では、発熱は局部的に限定され、内容物へ
の熱的悪影響は全く見られない。圧接法の中では、電気
抵抗溶接が最も一般的であるが、この電気抵抗溶接を実
施する場合、点溶接を連ねて破線状に接合する方法、及
びシーム溶接と呼ばれる線状溶接の2種がある。本発明
においては、後者の電気抵抗シーム溶接の方が作業性に
優れているため好ましい。
もっとも、本発明においては、上述した電気抵抗シーム
溶接の他、被溶接物を線状に溶接し得る種々の圧接法を
適宜用いることができる。
〔発明の作用及び効果〕
先行技術の溶接方法で確実な封止を実現し得なかったの
は、重ね合わされた2枚の金属板間に部分的な間隙が存
在せざるを得ないこと、並びにレーザー溶接ではレーザ
ー光の光路を確保する必要があるためレーザー光の照射
される部分自体を加圧して!!!隙を無くした状態で溶
接することができないことによる。
そこで、本発明では、レーザー溶接に先立って、圧接法
により第1.第2のケース半体の重ね合わされた周縁部
同士が溶接される。その結果、ケース半体の周縁部の重
ねられている部分が圧接法によりWR隙なく仮付けされ
る。従って、次に行われるレーザー溶接により、第1.
第2のケース半体の周縁部同士が確実に封止される。
上記仮付けは、レーザー溶接に先立ってケース半体の周
縁部間を間隙なく接合するものであるが、確実な封止を
果たすことまでは必要でない。すなわち、間隙なく第1
.第2のケース半体の周縁部が接合されさえすればよい
。従って、本発明では、このような仮付けのために、圧
接法が用いられている。
要するに、本発明は、レーザー溶接による溶接及び封止
をより確実なものとするため、該レーザー溶接に先立っ
て圧接法によりケース半体の周縁部間を溶接すなわち仮
付けすることに特徴を有するものである。
本発明によれば、圧接法により予めケース半体の周縁部
同士が溶接され、それによって、重ね合わされた周縁部
間の間隙が確実に消滅される。従って、レーザー溶接に
より、第1.第2のケース半体の周縁部間を溶接するこ
とにより、溶接部分の封止状態を確実なものとすること
ができる。よって、長期間に渡って性能劣化のおそれの
ない扁平型電気化学装置を提供することが可能となる。
〔実施例の説明〕
本発明は、扁平型電気化学装置において、ケースを構成
する第1.第2のケース半体を溶接する工程に特徴を有
するものである。すなわち、第1゜第2のケース半体内
にセパレータ及び第1.第2の機能物質等を収納し、溶
接前の扁平型電気化学装置構造体を用意する工程自体は
、従来から公知の方法、例えば特開平1−140553
号に開示されている工程に従って行い得る。
よって、以下の実施例の説明においては、第2図に示し
た扁平型電気化学装置lにおいて、ケース半体2a、2
bの周縁部8a、8bを溶接する工程につき説明する。
第2図に示したケース半体2a、2bとして、厚み50
及び30μmのステンレス板からなるものを用いた。す
なわち、厚み50μmのステンレス板を紋り加工するこ
とによりケース半体2aを形成し、他方、厚み3Qti
mの平板状のステンレス板を用いてケース半体2bを製
作した。また、端子板5としては、厚み30μmの同じ
くステンレス板からなるものを用意し、絶縁層6として
は、厚み50μmのカルボキシル基をグラフト付加した
変性ポリオレフィン樹脂からなる熱融着フィルムを用い
た。
なお、セパレータ3及び第1.第2の機能物質4a、4
bの代わりに、ダミ一部材として11×29×厚み0.
3日の樹脂板を用いた。
次に、上記のようにして用意された各部材を第2図に示
したように組み立て、扁平型電気化学装置構造体を20
0個作製し、以下に示す実施例及び従来例の方法に従っ
てケース半体2a、2b間の溶接を行った。
失藁何 第1図に示すように、溶接前の扁平型電気化学装置構造
体2Qを支持板を兼ねる平板電極21上に載置し、電気
化学装置構造体20の周縁部上を、円板状の回転電極2
2を走らせて平板電極21との間に電圧を印加すること
により電気抵抗シーム溶接を行った。この場合、回転電
極22は、電気化学装置構造体20の周縁部を上方から
加圧しつつ周縁部を走らせた。
上記のように、電気化学装置構造体2oの4辺の周縁部
を仮付は溶接した後、線状に溶接された部分を、再度パ
ルス発振型YAGレーザーを用いて出力18〜26Wの
条件で溶接した。
上記の仮付は及びレーザー溶接を、100個の扁平型電
気化学装置構造体について行った。
得られた扁平型電気化学装置の製品寸法の平均は、約1
611m×34xIm×厚み015日であり、封止不良
は全く見られなかった。
従来例 実施例の場合と同様に扁平型電気化学装置構造体20を
100個用意し、周縁部を第4図に示した押さえ治具1
2.13を用いて加圧し、パルス発振型YAGレーザー
により実施例と同じ条件で溶接した。その結果、得られ
た扁平型電気化学装置の封止状態を贋べたところ、13
個に封止不良が発生しており、封止不良の電気化学装置
では何れにおいてもケース半体2aの溶接線上にピンホ
ールが見られた。
なお、本発明は第2図及び第3図に示した構造を有する
扁平型電気化学装置の製造方法だけでなく、周縁部で溶
接によりケース半体同士を接合して、高度な封止状態を
実現することが要求される他の構造の扁平型電気化学装
置の製造方法にも適用し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において圧接法としての電気抵
抗シーム溶接を行う工程を説明するための断面図、第2
図は扁平型電気化学装置の一例を説明するための断面図
、第3図は第2図に示した扁平型電気化学装置の平面図
、第4図は従来の溶接法の一例を説明するための部分断
面図である。 図において、lは扁平型電気化学装置、2はケース、2
 a +  2 bは第1.第2のケース半体、3はセ
パレータ、4a、4bは第1.第2の機能物質、5は端
子板、8a、8bは周縁部、20は扁平型電気化学装置
構造体、21は平板電極、22は回転電極を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いの周縁部が重ね合わされて該周縁部より内側
    に収納空間を構成している第1、第2のケース半体を備
    え、前記収納空間内にセパレーター及び該セパレーター
    を挾持するように配置された電気化学装置のための第1
    、第2の機能物質を少なくとも収納してなる扁平型電気
    化学装置構造体を用意し、 前記第1、第2のケース半体の周縁部を、まず圧接法に
    より溶接し、しかる後、圧接法により溶接された部分を
    レーザー溶接することにより気密封止することを特徴と
    する、扁平型電気化学装置の製造方法。
  2. (2)用意される前記電気化学装置構造体として、第1
    、第2のケース半体の内、少なくとも一方のケース半体
    の前記収納空間に臨む平面部分内面に沿って、前記第1
    または第2の機能物質に電気的に接続される端子板が、
    前記第1、第2のケース半体の収納空間に臨む平面部分
    の内面に対して絶縁層を介して密着されており、かつ前
    記第1または第2のケース半体の少なくとも一方の前記
    収納空間に臨む平面部分に前記端子板の一部を露出させ
    る開口が形成されているものを用いることを特徴とする
    、請求項1に記載の扁平型電気化学装置の製造方法。
JP2274817A 1990-10-12 1990-10-12 扁平型電気化学装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2949823B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274817A JP2949823B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 扁平型電気化学装置の製造方法
US07/919,854 US5279623A (en) 1990-10-12 1992-07-27 Method of fabricating flat type electrochemical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274817A JP2949823B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 扁平型電気化学装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149958A true JPH04149958A (ja) 1992-05-22
JP2949823B2 JP2949823B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17546982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274817A Expired - Fee Related JP2949823B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 扁平型電気化学装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5279623A (ja)
JP (1) JP2949823B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004022479A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池とその製造方法
JP2006054266A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セルおよびその製造方法
JP2013041788A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Nisshin Steel Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2019117129A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 株式会社村田製作所 二次電池の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457606A (en) * 1993-11-10 1995-10-10 Raymond Engineering Inc. Hermetically sealed PC card unit including a header secured to a connector
US5596486A (en) * 1993-11-10 1997-01-21 Kaman Aerospace Corporation Hermetically sealed memory or PC card unit having a frame, header and covers in bonded engagement
JP3069271B2 (ja) * 1995-07-12 2000-07-24 勇藏 森 回転電極を用いた高密度ラジカル反応による高能率加工方法及びその装置
US6449139B1 (en) * 1999-08-18 2002-09-10 Maxwell Electronic Components Group, Inc. Multi-electrode double layer capacitor having hermetic electrolyte seal
US6426163B1 (en) * 1999-12-21 2002-07-30 Alcatel Electrochemical cell
US6613474B2 (en) * 2000-04-06 2003-09-02 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having a casing of mating portions
KR100631057B1 (ko) * 2003-09-19 2006-10-04 한국 파워셀 주식회사 리튬이온 이차전지
US20070140551A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Chao He Banknote validation
JP2015119072A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 富士電機株式会社 レーザ溶接方法、レーザ溶接治具、半導体装置
US10312028B2 (en) 2014-06-30 2019-06-04 Avx Corporation Electrochemical energy storage devices and manufacturing methods
KR102635455B1 (ko) 2016-05-20 2024-02-13 교세라 에이브이엑스 컴포넌츠 코포레이션 고온용 울트라커패시터
MY195773A (en) 2016-05-20 2023-02-11 Kyocera Avx Components Corp Multi-Cell Ultracapacitor
US11121426B2 (en) * 2017-11-30 2021-09-14 William Koetting Battery module including nodal cell compression and heat rejection
CN115347282B (zh) * 2021-05-14 2024-05-31 中创新航科技股份有限公司 电池、电池组及电池制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594770A (en) * 1982-07-15 1986-06-17 Olin Corporation Method of making semiconductor casing
US4597028A (en) * 1983-08-08 1986-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric double layer capacitor and method for producing the same
US4748537A (en) * 1986-04-24 1988-05-31 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of formation thereof
JPS631109A (ja) * 1986-06-19 1988-01-06 Murata Mfg Co Ltd 電子部品およびその製造方法
JPH031517A (ja) * 1989-04-15 1991-01-08 Murata Mfg Co Ltd 貫通コンデンサ
US5139972A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 General Electric Company Batch assembly of high density hermetic packages for power semiconductor chips

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004022479A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池とその製造方法
JP2006054266A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セルおよびその製造方法
JP4550519B2 (ja) * 2004-08-10 2010-09-22 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよびその製造方法
US7883796B2 (en) 2004-08-10 2011-02-08 Seiko Instruments Inc. Electrochemical cell
JP2013041788A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Nisshin Steel Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2019117129A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 株式会社村田製作所 二次電池の製造方法
JPWO2019117129A1 (ja) * 2017-12-12 2020-12-03 株式会社村田製作所 二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2949823B2 (ja) 1999-09-20
US5279623A (en) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04149958A (ja) 扁平型電気化学装置の製造方法
JP5046956B2 (ja) 電気デバイス集合体の製造方法
KR101418899B1 (ko) 금속박의 중첩 접합 방법 및 접합 구조체
WO2013105548A1 (ja) 袋詰電極の製造方法、袋詰電極、二次電池、及び、熱溶着装置
JP6380005B2 (ja) 組電池及びその製造方法
WO2006109610A1 (ja) 電気デバイス集合体の製造方法および電気デバイス集合体
US10749204B2 (en) Electric power storage device and method of manufacturing the same
JP2000285904A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
US20050112469A1 (en) Lithium cell and method for manufacturing the same
EP3859814A1 (en) Pouch type battery cell and manufacturing method thereof
JP5197001B2 (ja) 電気デバイス集合体の製造方法
JP2009266695A (ja) 電池の製造方法及び組電池
JP2020102320A (ja) 二次電池の製造方法
JP2001185099A (ja) 密閉型電池
JP2002170547A (ja) 密閉形電池
JP2009187674A (ja) 積層状態にあるシート状電極とタブとを超音波により溶接する方法
KR20180065206A (ko) 레이저 용접성이 향상된 레이저 용접 지그
JP4191411B2 (ja) 二次電池容器およびその製造方法
JPH11260326A (ja) 密閉式電池
JPH0644029Y2 (ja) リード端子付き電池
JP2550667B2 (ja) ハーメチックシール蓋の製造方法
EP4012833A1 (en) Sealed battery and method of manufacturing sealed battery
JPH0582117A (ja) 積層セルおよびその製造方法
JP3177298B2 (ja) 電池と電池の封口方法
JP2023119655A (ja) 蓄電デバイスの製造方法及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees