JPH0414531B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414531B2
JPH0414531B2 JP57175425A JP17542582A JPH0414531B2 JP H0414531 B2 JPH0414531 B2 JP H0414531B2 JP 57175425 A JP57175425 A JP 57175425A JP 17542582 A JP17542582 A JP 17542582A JP H0414531 B2 JPH0414531 B2 JP H0414531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
communication network
channel
communication
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57175425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58129847A (ja
Inventor
Shutoreeberu Berunharuto
Bakusu Erunsutooyurugen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAINRITSUHI HERUTSU INST FUYUURU NATSUHARIHITENTEHINIIKU BERURIN GmbH
Original Assignee
HAINRITSUHI HERUTSU INST FUYUURU NATSUHARIHITENTEHINIIKU BERURIN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAINRITSUHI HERUTSU INST FUYUURU NATSUHARIHITENTEHINIIKU BERURIN GmbH filed Critical HAINRITSUHI HERUTSU INST FUYUURU NATSUHARIHITENTEHINIIKU BERURIN GmbH
Publication of JPS58129847A publication Critical patent/JPS58129847A/ja
Publication of JPH0414531B2 publication Critical patent/JPH0414531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/002Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light using optical mixing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光フアイバを介して伝送されかつ形
成すべき接続に対して多重系として形成される光
チヤネルを備え、前記多重系に、接続されている
通信信号源および通信信号再生部の側から選択的
なアクセスが行なわれる、通信網に関する。
この種の通信網では伝送媒体、光導波体は、光
搬送周波数多重技術において作動される。即ちそ
こに接続された加入者に、唯一の共通の光導波体
を介して非常に多数のチヤネルが提供され、その
際チヤネルを介して、加入者は分配サービス、例
えばラジオプログラムを自由にアクセスできかつ
例えば電話、テレビ電話、データ交換に対して
は、交換制御部を介してアクセスすることができ
る。
ところで本発明を、光通信技術の今日公知のシ
ステムとは、無線技術における開発段階との比較
によつて明らかにできる方法で区別する。最初は
所謂ストレート型受信機が実現された。その際所
定の波長、場合に応じて、複数個の一僅かな数の
一所定の波長において送信されかつ受信される。
しかしこれに対して著しく高い感度および選択度
を可能にするヘテロダイン原理を用いて、媒体の
伝送容量を完全に利用することができる。無線技
術に対するこの原理により生じた利点は大きかつ
たが、一般的にこの間に既に忘れられている。
“スーパヘテロダイン”受信機により無線技術は
漸く本質的に開花し、今日なお標準形となつてい
る。
従つてヘテロダイン原理は、光通信システム対
しても非常に重要である。多数の刊行物、例えば
“エレクトロニクス、レターズ”(第16巻、1980
年、第179乃至181頁、第709/710頁および第826、
827頁)には、必要なシステム構成要素の特殊な
詳細、殊に半導体レーザの熱的安定化および相応
の調整回路が記載されている。“IEEE ジヤーナ
ル・オブ・クワンタム・エレクトロニクス”(QE
−17、Nr.6、1981年、第919乃至935頁)には、
システムの特性および問題並びにコヒーレントな
光フアイバ伝送システムのシステム構成要素が非
常に詳しく説明されている。第7回ヨーロツパ光
通信会議の会議議事録(第8頁乃至第11頁、1981
年9月)には、伝送媒体として単一モードフアイ
バを有する将来の光ヘテロダインシステムに対す
る固定接続がブロツク回路図として図示されてお
りかつそのシステムの構成要素、殊に送信および
受信側における構成要素について記載されてい
る。
上記の公知技術から、主たる目的は、大体100
Km乃至200Kmの中継器間隔乃至伝送長を得るため
に設定されていることがわかり、例えばその結果
公知文献に記載のように海底接続を実現すること
ができる。その際1つの通信源および通信シンク
にはそれぞれ1つのチヤネルが固定的に割当てら
れていることから出発している。
本発明の課題は、狭帯域および殊に広帯域のチ
ヤネルを使用することができる多数の加入者が接
続されている、光チヤネルを有する通信網を提供
することである。その際、これらチヤネルは単に
分配サービス、例えばテレビジヨンプログラムに
対してのみならず、また或いは主要には個別サー
ビス、例えばデータ交換、電話、テレビ電話、テ
レビ電話による会議接続等にも使用されるべきで
ある。即ち多数の広帯域チヤネルは単に伝送のた
めに用いられるばかりでなく、交換のためにも使
用される。このためには、大きな伝送長は余り重
要でなく、むしろチヤネルの可変の割当てもしく
はチヤネルの選択自由なアクセスを可能にするこ
とが重要である。
この課題は、次の特徴を有する本発明によつて
解決される。即ち冒頭に述べた形式の通信網にお
いて、 前記光チヤネルは多数個、光搬送波周波数多重
技術においてヘテロダイン原理に従つて形成され
かつ前記通信信号源および通信信号再生部間の接
続の形成に対して 伝送媒体としての単一モードフアイバと、 接続されている通信信号源および通信信号再生
部に属している送信装置および受信装置に基準光
搬送波を供給するための分配器を備えているレー
ザ基準ユニツトと、 所属の通信信号源から供給される信号に対する
搬送波周波数をその都度形成する、送信装置にお
ける同調可能な送信レーザと、 所属の通信信号再生部に対する信号に対して固
定の、検波すべき中間周波数を形成するための、
受信装置における同調可能な局部レーザと、 前記送信装置および受信装置を接続する共通の
光周波数分割多重スイツチとが設けられている。
本発明および本発明の実施例にとつて、光通信
技術において極めて広帯域の媒体でるガラスフア
イバに、無線技術に対してエーテルが長年来満た
してきた課題、即ち多数の通信加入者に対する通
信の結合点たるべく課題を与えることができるこ
とが極めて重要である。オプチツクフアイバに計
算上は大体250000の可能な広帯域チヤネルを使用
できるということから、将来の通信網の新しい形
式の構成は次のような特徴を有する。即ちすべて
の加入者に対してヘテロダイン原理を用いて多重
アクセスできる光周波数チヤネルを介したサービ
スのスイツチフームを使用しない分配および交換
である。この場合更に、全体の帯域幅が大きいた
め、それぞれの光チヤネルは狭帯域および広帯域
チヤネルへ分割しないでもよい程度に大きく設定
することができる。相応のことは、データリダク
シヨンシステムおよび時分割多重技術における多
重利用等に関しても当嵌る。他方においてこの形
式の大きなチヤネル提供において、僅かな時間的
ずれを有する数多くのサービスを行なうことがで
き(例えば約100チヤネルにおける通常の持続時
間の劇映画であつてそれぞれ1分の時間的ずれ)、
これによりこれらチヤネルのサービス乃至プログ
ラム内容に関して著しく高いチヤネル使用は再び
著しく低減される。
即ち本発明においては、伝送に関しても交換に
関してもヘテロダイン原理が使用される。その際
交換に対して、通例の接続路網を必要としないこ
とが、極めて重要である。通信源およびシンク間
の接続路の通し接続は、送信されるすべての搬送
波を完全に受動の結合点の形式の共通の光周波数
分割多重スイツチを介して、接続されているすべ
ての受信装置に到達させかつそこで当該の搬送波
への同調を行なうことによつて、送信および受信
装置において分散的に行なうことができる。
それぞれの通し接続におけるように、この場合
も制御部と被制御部との間を区別することができ
る。被制御部は、本発明の実施例において送信お
よび受信装置に設けることができる。これに対し
て制御部は、単に純然たる分配サービス、例えば
テビジヨンプログラムのみならず、個別サービ
ス、例えばテレビ電話等も提供きるように共通の
中央局に設けることができる。
無線技術におけるように、本発明の光通信技術
に対するスーパヘテロダイン原理の利点は完全に
利用される。受信信号を局部発振器を用いて中間
周波数領域に変換することによつて、ストレート
型受信に比べて選択度および感度が著しく改善さ
れる。というのは中間周波数領域に対して、入力
周波数に関して非常に高い品質を有するフイルタ
が著しく簡単に構成されるからである。光チヤネ
ルにおいて受信される光波信号は局部レーザの光
波によつて重畳されかつ受信器における両信号の
混合によつてマイクロ波領域にある中間周波数が
発生するので、チヤネルの分離は、光領域におい
て達成可能なフイルタ急峻度のため最小チヤネル
間隔が10THzのオーダにある光領域において行な
われる必要はない。これに対して著しく高い品質
のフイルタを有するマイクロ波領域に、同時に感
度を高めた場合使用される周波数領域において、
“ストレート型受信”におけるよりも数桁大きい
数の搬送波乃至チヤネルが収められる。
本発明にとつて重要な、チヤネルへのランダム
アクセスにおいてそれにも拘わらず固定フイルタ
を使用できるようにするために、送信および受信
装置における当該の周波数は、即ち本発明におい
ては送信レーザおよび局部レーザは掃引同調でな
ければならない。この形式のレーザは開発中であ
りかつ素子−工業におけるこの領域の急激な技術
革新において確実に十分な量および質において即
刻提供されるはずである。
中間周波数を形成するために公知のように、無
線技術において受信器自体に発生される非変調波
が使用されなければならない。このことは原理的
には本発明の実施例においても行なわれるが、次
に詳しく説明する事情から変形される。即ちこの
ために適した光搬送周波数−基準が使用され、そ
こから送信および受信装置に対して完全に異なつ
た搬送周波数間隔を有する種々の周波数が導出さ
れる。その理由は殊に、発生すべき周波数の安定
性を必要としかつサービス個有の帯域幅を必要と
するからである。
本発明においてはチヤネルの交換に対して従来
のような接続路網を必要とせずかつ送信および受
信装置の結合に対して完全に受動の共通の光周波
数分割多重スイツチが設けられている点について
も、従来の無線技術との比較によつて説明するこ
とができる。無線技術ではエーテルが、線路に結
合されない電波に対する受動の周波数分割多重ス
イツチを形成し、一方本発明では相応に、送信さ
れるすべての周波数がそこに入力結合されかつ受
信すべきすべての周波数がそこからランダムアク
セスによつて出力結合できる、光波を導く固定の
媒体である。
本発明の有利な実施例において、レーザー基準
ユニツトは固定の光搬送波−基準パターンを発生
することができる。光搬送波−基準が供給される
送信および受信装置において、このようにして、
割当てられた周波数への同期を簡単に行なうこと
ができる。
チヤネルへのアクセスは純然たる分散形で行な
える、即ち各送信者は自ら空きチヤネルを探索し
かつ当該の受信器が全体のチヤネル提供を自動的
に、その受信器に定められている通信について監
視するにも拘わらず、この形式の今日の通信網の
一層有利な構成においては中央の監視および/ま
たは検出が回避されない。単にこの理由からだけ
ではないが、本発明の実施例において、チヤネル
の割当ておよび制御に対する中央計算機を設ける
と有利である。そこで行なわれる役割は単に、接
続形成中および接続解除のための信号化に限定さ
れない。多数の受信器が唯一の送信器に同調され
る純然たる分配サービスに対して、当該のチヤネ
ルの割当ては直ちに固定に前以つて決めることが
できる。これに反して個別サービス、殊に会議接
続に対しては、例えばローカルの局階位における
通信網に対して共通の交換局にも収納されるべき
変化可能なチヤネル割当ておよびチヤネル制御が
望ましい。
本発明の基本形態においてそうであるのだが、
交換の領域に長い伝送路が生じない限りにおい
て、単一モードフアイバの有利な減衰の少ない伝
送帯域幅の範囲を考慮する必要がない。即ち少な
くとも超音波および赤外線領域も利用可能であ
る。これらを使用しないでも、本発明の有利な実
施例において、キガヘルツ領域、例えばλ=1μm
における約0.007nmに相応する2GHzの光搬送波間
隔を有する広帯域チヤネルによつて、数万チヤネ
ルの容量が生じる。
受信装置および送信装置に光搬送波基準を供給
する分配器は、簡単な光星状結合器として構成す
ることができる。この種の星状結合器は回避され
ない損失を有するにも拘わらず、ヘテロダイン原
理における高い感度によつて容易に補償されるの
で、この形式の簡単な装置を有する光搬送波−基
準−発生部が可能である。
相応の前提は、送信および受信装置の接続に対
して本発明の有利な実施例においても同様光星状
結合器として構成することができる共通の光周波
数分割多重スイツチに対しても当嵌る。接続は勿
論、単一モードの媒体によつて、即ち必要の場合
には空間的に広く分布され、分岐されたフアイバ
オプチツク網によつても行なうことができる。こ
の形式のフアイバオプチツク網はこの目的のため
に構造には殆んど無関係である。例えば所望しな
い反射を回避すべき範囲で制限が行なわれる。
しかし作動を確実に行なう理由から、チヤネル
交換の際制御課題を処理するためにも、本発明の
実施例において中央計算機に独自の受信装置を配
属することが望ましい。この受信装置は、すべて
の他の受信装置のように、共通の光周波数分割多
重スイツチに接続され、この結果このようにして
網内で処理されるすべての通信を連続的に、即ち
それぞれのチヤネルをランダムに抽出して監視す
ることができる。
個別システム構成要素は、調整回路であれ、可
変レーザ、統合化回路であれ、即ち純然たる電子
素子並びに光電素子とも集積技術において構成す
べきである。これにより相応の構成において、送
信および受信装置に対して特別なモジユーラ型ユ
ニツトを形成することができる。
次に本発明を図示の実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図の通信網において、加入者A、B…は例
えば単一モードフアイバを介して交換局または中
央局に接続されている。加入者は、種々異なつた
形式の端末装置、殊にテレビジヨンプログラムお
よびテレビ電話のような広帯域サービスに対する
この種の装置を備えることができる。各端末装置
に対して交換局乃至中央局において光方向性結合
器Kを設けることができる。光方向性結合器を介
して、ある端末装置に対して指定されている光信
号が当該の受信装置Rおよび制御ユニツトCから
導かれ、或いはある端末装置から供給された光信
号が、当該の送信装置Tおよび制御ユニツトCに
導かれる。制御ユニツトCは、加入者A、B、…
の複数の受信装置Rおよび送信装置Tに対して使
用することができる。
Ref Genで示されているレーザ−基準ユニツト
は、光分配器Dを介してすべての受信装置Rおよ
び送信装置Tに供給される基準光搬送波を発生す
る。送信装置Tは、送信装置において変調された
搬送周波数を光周波数分割多重スイツチSに供給
する。このスイツチへの各入力信号は、受信装置
R、R★ に導かれている全部の出力側に現われ
る。2重線によつて図示されている接続線は、光
接続路(単一モードフアイバ)であり、単一線と
して示されている線は、電気信号線を表わす。図
示の矢印は、信号伝送の方向を示す。わかり易く
するために各加入者に所属する装置は、2つの加
入者AおよびBに対してしか図示されていない。
次に第1図の交換局の動作を、送信側の加入者
Aおよび受信側の加入者Bとの間にテレビ電話接
続が行なわれるものとして詳しく説明する。加入
者Aは、その端末装置を介してサービス識別およ
び相手加入者を例えば数字列として、入力する。
この信号は、当該の光方向性結合器Kを介して、
所属の制御装置Cに達しかつそこから送信者アド
レスと一緒に交換局の中央計算機CPUに達する。
中央計算機CPUは、被呼加入者Bが空いている
か、または塞つているかを検出する。加入者Bが
空いていれば、呼出されかつ応答する。中央計算
機CPUは、自由なチヤネル対(fi,fj)を割当て
かつこの情報を両方の当該制御装置Cに供給す
る。制御装置Cは、その送信装置Tおよび受信装
置Rをチヤネルiおよびjに固定するように制御
する。周波数fiおよびfjは、周波数fRの光搬送波
−基準パターンに含まれている。これにより接続
が形成される。加入者Aから加入者Bへの画像お
よび音声の通信交換が、搬送周波数fiにおいて行
なわれ、逆方向では搬送波fjにおいて行なわれ
る。例えば、両加入者のうち一方、AまたはBが
受話器を置くことによつて接続が解除される。
受信装置R★ −並びにこゝには図示されていな
い送信装置T★ は殊に、チヤネルが正しく占有さ
れているかを監視するために用いられる。
本発明のこの形式の実施例は、ユニバーサルに
使用することができる。即ち小規模設備(分局設
備、屋内通信網)に対しても、高速のマスター・
スレーブ・システム、バスシステム等に対しても
適している。
第2図は、光導波体の伝送能力の利用度に関す
る光通信技術の発展を説明する線図である。
最初は唯一の光搬送波のみがフアイバオプチツ
クを介して送信された(第2図a)。
その後、異なつた波長の複数の光搬送波を同時
にオプチツクフアイバを介して伝送し(第2図
b)かつフアイバオプチツク出力側において光フ
イルタによつて再び分離することによつて、オプ
チツクフアイバの伝送容量をλ−多重技術導入に
より一層効果的に利用するようになつた。今日の
フイルタおよびレーザ技術において光搬送波λ1
λoは、確実な分離を可能にするためには少なくと
も数十ナノメートル相互に離れていなければなら
ない。例えば約10THzに相応する30nmの波長間
隔を選択すると、今日の単一モードフアイバの減
衰の少ない波長領域0.7乃至1.8μmにおいて大体40
の光搬送波が使用できる。λ−多重技術は、無線
技術においてストレート型受信に相応し、そこで
も受信信号は高周波フイルタによつて分離され
る。
光ヘテロダイン受信(第2図c)においては、
チヤネルはもはやλ−多重技術におけるように−
光領域において分離されず、例えばマイクロ波領
域ある中間周波数を用いて分離される。マイクロ
波領域においては光周波数との比較において、非
常に高い急峻度を有するフイルタが構成される。
例えば1GHzの光搬送波間隔が選択されると、オ
プチツクフアイバを介して大体250000の光搬送波
が伝送されかつ受信場所においてヘテロダイン原
理を用いて再び分離される。
第3図は、光スーパヘテロダイン受信機の原理
を示す。光出力に比例する出力電流を発生する光
検波器(例えばPIN−ダイオード)に光方向性結
合器(出力結合係数K)を介して光信号波動量as
および局部レーザ波動量aL が到来する。局部レー
ザは、中間周波数にある信号を発生する。
中間周波領域への変換は、as およびaL が同じフ
イルドのモードおよび同じ偏光を有する、即ち空
間的にコヒーレントである限り、波動量の積に比
例して行なわれる。同様レーザ周波数を、一定の
中間周波数が生じるように安定化する必要があ
る。
第4図は、ヘテロダイン原理が、星状網におい
て結合点のない中央交換のためにのみ使用され
る、本発明の1実施例が略示されている。この場
合加入者線への伝送は、従来のように行なわれ
る。
中央局においてそれぞれの加入者A、B、…に
は送信および受信モジユールMが所属しており、
モジユールを用いて加入者は光周波数多重スイツ
チ(光星状結合器S)にアクセスできる。各加入
者に個有のモジユールMには、変調器を有する周
波数可変送信レーザおよび同様周波数可変の受信
用局部レーザが設けられている。すべてのモジユ
ールMは、星状結合器Sの入力側に受信信号を送
信しかつ結合器の出力側には全通信光流が現われ
るが、ヘテロダイン受信を用いてその受信に対し
て決められたチヤネルのみをろ波する。周波数領
域を種々異なつたチヤネルに分割するために、周
波数基準発生器Ref Genから星状結合器Dを介し
て搬送周波数パターンが送出され、このパターン
に加入者モジユールMが同期される。プロセス計
算機Compは、接続のために空いている光チヤネ
ルを選択しかつ加入者をその端局がそのチヤネル
に設定されるように制御し、かつチヤネル占有を
検出するために用いられる。計算機Compを介し
て複数の加入者間のテレビ会議が有利にも計算機
Compの相応の同調命令によつて、ヘテロダイン
受信機に切換られる。
第5図の線状網では、すべての加入者A、B…
は、唯一のオプチツクフアイバを介して相互に接
続されている。各加入者それぞれの各送信レーザ
には、必要に応じて1つの光周波数が割当てら
れ、すべての送信周波数は、中央局に設けられて
いる基準レーザの周波数に関連付けられる。各加
入者は、別のすべての加入者の通信を監視しかつ
その加入者に対して定められた通信だけを受信す
る。加入者AおよびBの接続は、中央局の計算機
を介しても交換することができ、その際計算機は
相応の同調命令を加入者のヘテロダイン受信機に
送出する。
時分割多重技術を用いたフアイバオプチツク節
約形線状網およびストレート型受信を用いた光伝
送技術では、多数の加入者が広帯域の通信を交換
したい場合機能しなくなる。すべての加入者の情
報の合計を考慮すれば、オプチツクフアイバにお
ける相応に高い伝送速度および各加入者において
相応に高速の電子装置が必要になる。この問題点
は、ベースバンド−時分割多重技術に代わつて本
発明の光周波数多重技術を使用すれば解決され
る。オプチツクフアイバの帯域幅をコヒーレント
な光伝送技術によつて完全に利用することができ
るこの種の線状網により、多数の加入者に対して
広帯域の情報の交換を行なうことができる。即ち
付加的な加入者のために通信網を拡長の際、個別
のヘテロダイン受信機に対する変化領域を相応に
拡げればよいだけである。
例えば100のテレビジヨン信号の分配のために、
第6図によれば中央局においてそれぞれのテレビ
ジヨンチヤネルに光搬送波λ1…λ100が割当てられ
る。星状結合器Sを介して、すべての光搬送波が
加入者線に供給される。各加入者にはそれぞれ、
光ヘテロダイン受信器が設けられており、種々の
テレビジヨンプログラムの選択は、周波数可変局
部レーザを用いて一定の中間周波数において行な
われる。
星状結合器における出力の分配によつて生じ
る、加入者線での信号レベル減衰は、部分的にヘ
テロダイン受信機の感度を高めることによつて補
償される。光増幅器として標準素子を使用できれ
ば、例えば光増幅器を集積光学を用いてチツプ上
に製造できれば、例えば星状結合器Sと加入者線
との間に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光チヤネルに対する交換局のブロツ
ク図であり、第2図は光導波体のチヤネル占有を
説明する線図であり、その際a)は光単一チヤネ
ル伝送、b)はλ−多重技術を用いた伝送、c)
は光周波数分割多重を用いた伝送に対して示され
ており、第3図は光ヘテロダイン受信の動作原理
を説明する図であり、第4図は星状構成を有する
交換網を第1図に相応して示す別の実施例のブロ
ツク図であり、第5図は、線状構成を有する分配
網のブロツク図であり、第6図は星状構成を有す
る分配網のブロツク図である。 K…光方向性結合器、T…送信装置、R,R★
…受信装置、C…制御ユニツト、S…光周波数分
割多重スイツチ、D…光分配器、Ref Gen…レー
ザ基準ユニツト、CPU…中央計算機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光フアイバを介して伝送されかつ形成すべき
    接続に対して多重系として形成される光チヤネル
    を備え、前記多重系に、接続されている通信信号
    源および通信信号再生部の側から選択的なアクセ
    スが行われる、通信網において、 前記光チヤネルは多数個、光搬送波周波数多重
    技術においてヘテロダイン原理に従つて形成され
    かつ前記通信信号源および通信信号再生部間の接
    続の形成に対して 伝送媒体としての単一モードフアイバと、 接続されている通信信号源および通信信号再生
    部に属している送信装置Tおよび受信装置Rに基
    準光搬送波を供給するための分配器Dを備えてい
    るレーザ基準ユニツト(Ref Gen)と、 所属の通信信号源から供給される信号に対する
    搬送波周波数をその都度形成する、送信装置Tに
    おける同調可能な送信レーザと、 所属の通信信号再生部に対する信号に対して固
    定の、検波すべき中間周波数を形成するための、
    受信装置Rにおける同調可能な局部レーザと、 前記送信装置Tおよび受信装置Rを接続する共
    通の光周波数分割多重スイツチSとが設けられて
    いることを特徴とする光チヤネルを有する通信
    網。 2 前記レーザ基準ユニツト(Ref Gen)は、固
    定の光搬送波基準パターンを発生する特許請求の
    範囲第1項記載の通信網。 3 前記光チヤネルは、広帯域チヤネルでありか
    つギガヘルツ領域における相互の光搬送波周波数
    間隔を有している特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の通信網。 4 前記基準光搬送周波数に対する分配器Dは光
    星状結合器として構成されている特許請求の範囲
    第1項から第3項までのいずれか1項記載の通信
    網。 5 送信装置Tおよび受信装置Rの結合に対して
    前記共通の光周波数分割多重スイツチSは光星状
    結合器として構成されている特許請求の範囲第1
    項から第4項までのいずれか1項記載の通信網。 6 前記光周波数分割多重スイツチSは、空間的
    に広く分配、分岐されたフアイバ網として構成さ
    れている特許請求の範囲第1項から第4項までの
    いずれか1項記載の通信網。 7 前記レーザ基準ユニツト(Ref Gen)、送信
    装置Tおよび受信装置Rは集積技術において形成
    されている特許請求の範囲第1項から第6項まで
    のいずれか1項記載の通信網。
JP57175425A 1981-10-08 1982-10-07 光チヤネルを有する通信網 Granted JPS58129847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3140178 1981-10-08
DE3140178.3 1981-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129847A JPS58129847A (ja) 1983-08-03
JPH0414531B2 true JPH0414531B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=6143760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175425A Granted JPS58129847A (ja) 1981-10-08 1982-10-07 光チヤネルを有する通信網

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4530084A (ja)
EP (1) EP0077292B1 (ja)
JP (1) JPS58129847A (ja)
AT (1) ATE17295T1 (ja)
CA (1) CA1199074A (ja)
DE (1) DE3268325D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58206245A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光波長分割多重方式
GB2142796B (en) * 1983-07-01 1986-07-16 Standard Telephones Cables Ltd Optical fdm system
US4783850A (en) * 1984-03-07 1988-11-08 Canadian Patents And Development Limited-Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Optoelectronic compound switching matrix
GB2167258B (en) * 1984-11-15 1988-03-02 Stc Plc Optical communications system
GB8500635D0 (en) * 1985-01-10 1985-02-13 British Telecomm Optical networks
GB8500636D0 (en) * 1985-01-10 1985-02-13 British Telecomm Optical fibre networks
WO1986005649A1 (en) * 1985-03-11 1986-09-25 British Telecommunications Public Limited Company Optical networks
FR2586874B1 (fr) * 1985-08-29 1988-08-05 Comp Generale Electricite Dispositif de telecommunication par fibres optiques.
NL8502665A (nl) * 1985-09-30 1987-04-16 Philips Nv Breedband optisch distributiesysteem.
CA1274612A (en) * 1985-11-22 1990-09-25 Nec Corporation Wavelength division optical switching system having wavelength switching light modulators
GB8530087D0 (en) * 1985-12-06 1986-02-12 British Telecomm Operating multi access optical network
FR2593654B1 (fr) * 1986-01-28 1988-03-11 Comp Generale Electricite Dispositif de telecommunications photoniques coherentes.
JPS62272614A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 Fujitsu Ltd 自動周波数選択光ヘテロダイン受信機
JPS6378623A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長分割多重光伝送装置
US4901306A (en) * 1987-02-24 1990-02-13 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Wavelength-division multiplexed optical fiber network
CA1297157C (en) * 1987-07-13 1992-03-10 Geoffrey Nelson Bowling Closed loop, programmable power and communication system
JP2688352B2 (ja) * 1987-08-10 1997-12-10 日本電信電話株式会社 光通信方式およびシステム
US4860287A (en) * 1987-11-05 1989-08-22 People's Telephone Cooperative, Inc. Network having a synchronizer for synchronization between a primary and a remote station
JPH01129541A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信装置
JPH01129543A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信装置
US4977449A (en) * 1988-09-19 1990-12-11 Morgan Jack B Video switching systems using frequency agile modulators and demodulators
FR2642924B1 (fr) * 1989-02-03 1991-04-12 Comp Generale Electricite Reseau de communication sur fibres optiques avec multiplexage en frequences
US5235452A (en) * 1989-06-02 1993-08-10 Minister Of The Post Telecommunications And Space (Centre National D'etudes Des Telecommunications) Process and switching matrix apparatus for optical transmission of signals by self-heterodyning
JPH0357343A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd 光交換機
US5105292A (en) * 1989-10-02 1992-04-14 Alcatel Cit Asynchronous optical communication system
US5202957A (en) * 1990-08-09 1993-04-13 Future Communications Full motion video telephone system
US5703636A (en) * 1996-05-14 1997-12-30 Cifaldi; Carmine High resolution optical communication system
AU3900099A (en) * 1998-05-12 1999-11-29 Creative Artists Agency, Llc Video-conferencing system with video editing
US7852152B2 (en) * 2008-08-28 2010-12-14 Menara Networks Nth order tunable low-pass continuous time filter for fiber optic receivers
US9077604B2 (en) 2011-01-20 2015-07-07 Stuart E. Goller High speed information transfer method and system
CN114759770B (zh) * 2022-06-13 2022-09-20 长江三峡能事达电气股份有限公司 数据信息和共享同步信号同时传输的方法、***及介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157103A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd
JPS5698948A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Toshiba Corp Optical star network communication system
JPS56112143A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Toshiba Corp Equipment for receiving wave length multiple optical signal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2064906A (en) * 1934-05-26 1936-12-22 American Telephone & Telegraph Common medium multichannel exchange system
US2327711A (en) * 1941-10-31 1943-08-24 Bell Telephone Labor Inc Communication system
FR2224960B1 (ja) * 1973-04-05 1975-12-26 Materiel Telephonique
US3864521A (en) * 1973-10-25 1975-02-04 Rockwell International Corp Frequency division multiplex telephone system
FR2307411A1 (fr) * 1975-04-11 1976-11-05 Thomson Csf Poste telephonique a generateur de porteurs programmable et systeme telephonique utilisant un tel poste
US3986020A (en) * 1975-09-25 1976-10-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Common medium optical multichannel exchange and switching system
CA1123528A (en) * 1977-07-12 1982-05-11 Elmer H. Hara Frequency division multiplexing system for optical transmission of broadband signals
DE2935838A1 (de) * 1979-09-05 1981-04-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur signalisierung in einem sprachuebertragungssystem mit optisch gespeisten bauelementen
FR2472889A1 (fr) * 1979-12-28 1981-07-03 Comp Generale Electricite Dispositif de telephonie optique
JPS56112142A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Toshiba Corp Wave length multistar type network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5157103A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd
JPS5698948A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Toshiba Corp Optical star network communication system
JPS56112143A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Toshiba Corp Equipment for receiving wave length multiple optical signal

Also Published As

Publication number Publication date
US4530084A (en) 1985-07-16
JPS58129847A (ja) 1983-08-03
EP0077292B1 (de) 1986-01-02
CA1199074A (en) 1986-01-07
DE3268325D1 (en) 1986-02-13
EP0077292A1 (de) 1983-04-20
ATE17295T1 (de) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414531B2 (ja)
Ramaswami Multiwavelength lightwave networks for computer communication
US5212577A (en) Optical communication equipment and optical communication method
US4801190A (en) Two-way optical fiber transmission network
US6583901B1 (en) Optical communications system with dynamic channel allocation
US5337175A (en) Optical communications system for the subscriber area with optical amplifiers
CN101755410B (zh) 一种用于提供双向射频服务的无源光网络***
US7333726B2 (en) Method and system for supporting multiple service providers within a single optical network
EP0294133A2 (en) Protocols for very high-speed optical LANs
KR20070019982A (ko) 분할수 및 대역폭이 증가한 반송파류 파장 분할 다중방식수동 광 통신망 장치 및 시스템
JPH07221738A (ja) 光通信網におけるパケット転送交換のための方法および装置
US4901306A (en) Wavelength-division multiplexed optical fiber network
US5502587A (en) Network comprising a space division photonic switch and a terminal which forms an output signal from an input signal
JP3533370B2 (ja) 幹線ノード装置、及び光アクセスネットワーク
CN102064904B (zh) 多业务共享光分配网络的业务传输方法、***和装置
US20020018260A1 (en) Multimedia optical community area network
Mochida Technologies for local-access fibering
JPH04227139A (ja) 双方向性光導波路遠隔通信システム
EP0438155B1 (en) Optical communication equipment
WO1986005649A1 (en) Optical networks
KR100619372B1 (ko) 유무선 복합 서비스 제공을 위한 광전송 시스템
Bachus et al. Coherent optical systems implemented for business traffic routing and access: The RACE COBRA project
Baack et al. Architecture of broad-band communications systems
JP3304077B2 (ja) 光波長符号分割多重送受信器
Heydt et al. RACE project R1010 scenario for the implementation of coherent multichannel systems in the subscriber area of the European IBC network