JPH04143638A - 時間分解吸収測定装置 - Google Patents

時間分解吸収測定装置

Info

Publication number
JPH04143638A
JPH04143638A JP26788190A JP26788190A JPH04143638A JP H04143638 A JPH04143638 A JP H04143638A JP 26788190 A JP26788190 A JP 26788190A JP 26788190 A JP26788190 A JP 26788190A JP H04143638 A JPH04143638 A JP H04143638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
probe
timewise
adjusted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26788190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617866B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ito
利昭 伊藤
Mitsuo Hiramatsu
光夫 平松
Koji Muraki
村木 広次
Isuke Hirano
平野 伊助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP26788190A priority Critical patent/JPH0617866B2/ja
Publication of JPH04143638A publication Critical patent/JPH04143638A/ja
Publication of JPH0617866B2 publication Critical patent/JPH0617866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はピコ秒(10−128)の時間分解能をもち、
サブナノ秒(10−”s)から30ナノ秒(30X 1
O−9s)程度の領域の光化学反応を追跡するための時
間分解吸収測定装置に関するものである。
「従来の技術」 物質による光の吸収測定では、光が試料を透過すること
によってどれだけ減衰するかを測定するものであり、入
射光の強度を工。、透過光の強度を■とすると、物質層
の吸収の強度は次式で示される。
I/Io=T(!過率)、−uog T=A(吸光度)
試料は固体や気体についても測定されるが、般には第5
図のように、溶液にして測定する。すなわち、同じ入射
光重。で溶液と溶媒についてそれぞれ透過光の強度l5
oln(λ、1)とI 5olv(λ、t)とを求め、
次式から溶質の透過率Tを求める。
I 5oln(λ、t)/ I 5olv(λ、t)=
Tこれは光源強度の波長(λ)による違い、また時間(
1)的な変動を補正するためである。
しかるに、第6図はパルスレーザの励起光(20)を試
料(11)に照射し、試料(11)に生じる励起種、反
応中間体のスペクトルとその強度の変化を、白色プロー
ブ光(21)により追跡する時間分解吸収測定装置であ
り、前記プローブ光(21)はスペクトルが連続的な白
色光を用い、試料透過後、ストリークカメラ(14)の
掃引方向と垂直にストリークカメラ(14)に入射させ
、このプローブ光の強度変化を、このストリークカメラ
(14)で検出することにより、過渡吸収スペクトルと
その強度の変化を、同時に1シヨツトの励起レーザ発振
により観察できる装置が提案されている。
以上のような装置を用い、試料を光励起することによっ
て、新たに生じる吸光度の変化ΔAを測定するには、ま
ず第1回目に励起光(20)を照射せずにプローブ光重
。(λ、1)を測定する。以下これをR光(参照光)と
する。そしてこのR光の測定値を一旦2次元メモリに記
憶しておく。ついで、第2回目に励起光(20)を照射
してプローブ光r(λ。
t)を測定する。以下これをS光(サンプル光)とする
。これも2次元メモリに記憶して、これらのデータから
CPU等でS/R=T(λ、1)の演算をし、その結果
としてΔA(λ、1)が得られる。なお、2次元メモリ
上では、λはX座標、tはX座標とする。
「発明が解決しようとする課題」 上述のように、透過率Tを求めるためには、2回の測定
が必要である。このとき、プローブ光の発光強度パター
ンは、通常、変動があるので、測定結果に問題が生じる
本発明は、プローブ光をハーフミラ−で分離して同時測
定するとともに、1台の装置で同時測定可能なシステム
を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は、パルス光を照射して光励起した試料に、プロ
ーブ光を照射し、前記プローブ光の強度変化をストリー
クカメラで検出することにより、過渡吸収スペクトルま
たはその変化を観察する装置において、前記プローブ光
を分割するためのプローブ光の分割手段と、分割したプ
ローブ光の一方は、試料のうち励起光の照射部分を照射
するサンプル光として、他方は、試料のうち励起光の照
射されない部分を照射する参照光として、それぞれ同時
に照射する照射手段と、前記サンプル光と参照光とを入
力スリットに入射し、それぞれのスペクトル情報を出力
するための、少なくとも1台の分光器と、この分光器の
少なくとも2つのスペクトル情報を、前記ストリークカ
メラの1つの入力スリットに、それぞれ独立して導入す
るための伝導手段とを具備し、1台のストリークカメラ
によりサンプル光と参照光とを同時測定するようにした
ものである。
「作用」 ガス入り密閉容器内の電子の放出し易い金属に、レーザ
などの光を照射すると、高輝度の白色光が発生するので
、この白色光がプローブ光として用いられる。また、レ
ーザ発生源の高調波が、試料に照射するための励起光と
して用いられる。さらに同しく同一レーザ発生源の高調
波が、ストリークカメラの偏向掃引開始のトリガ(以下
ストリークトリガという)として用いられる。前記プロ
ーブ光は分割手段によって2つに分割され、照射手段に
よって試料の励起光が照射された部分にはサンプル光と
して、照射されない部分には参照光として同時に照射さ
れる。これらサンプル光と参照光は分光器の入力スリッ
トに入射する。この2つのスペクトル情報がそれぞれ同
一光路長の伝導手段により1台のストリークカメラの入
力スリットにスペクトル情報をもって相互に重畳しない
ように導入され、この1台のストリークカメラで2つの
スペクトルを同時測定する。
「実施例」 以下、本発明の実施例を図面に基き説明する。
(1)はレーザ発生装置で、具体的には基本波(ω==
IQ64nm)を発生するNd:YAGレーザ発生装置
と、KDPなとの非線形光学結晶を用いた2次高調波(
2c、+=532nm)の発生装置(SHG)と、3次
高調波(3ω=355nm)の発生装置(THG)とか
らなるものである。(2)はプリズムで、前記ω、2ω
、3ωを分離する。(3)(4)はそれぞれ光ファイバ
からなる光遅延路、(5)(5)・・・は光コネクタ、
(6)は2ωのレーザを電気信号に変換するPINホト
ダイオード、(7)(8)は集光用レンズである。(9
)は白色光発生装置で、例えばガス人すキセノンランプ
に電圧を印加しない状態で、内部の電子を放出しやすい
金属からなるカソード(10)にωのレーザを照射する
と、高輝度で。
しかもUV領域から近赤外領域まで連続的な白色光を発
光する。この発光寿命は、約30ns(半値幅)であっ
た。(22)はプローブ光の分割手段で、この分割手段
(22)は、1つのプローブ光を2つに分割するハーフ
ミラ−(23)と、反射ミラー(24)と、時間調整ミ
ラー(25)とからなり、一方のプローブ光は、試料(
11)の励起光照射部分に照射するサンプル光(S光)
となり、他方のプローブ光は、試料の励起光が照射され
ない部分に照射する参照光(R光)となる。(11)は
被測定試料、(12)はストリークトリガ信号の同期を
とるための遅延回路、(13)は2つの過渡吸収スペク
トルを、別個に独立して取り出すための分光器で、この
分光器(13)は、入射側スリットの特定の部分に入射
した光のスペクトルを、出射側の特定の部分から出射せ
しめる。
1台の分光器でこの作用をするものとしては、光収差型
が用いられ、第1図と第2図に示される。
なお、2台の分光器を用いた例は第3図に基づき後述す
る。(14)はピコ秒域における光現象のリアムタイム
測定をするためのストリークカメラで、前記分光器(1
3)と第2図に示すようなフレキシブルファイバアレイ
(26) (27)からなる同一光路長の伝導手段(2
8)によって結合される。この伝導手段(28)はミラ
ー、プリズム等の光学系を用いることもできる。また、
前記ストリークカメラ(14)は、第2図に示すように
、前記2つのスペクトルを入射する入力スリット(32
)、リレーレンズ(40)、結像されたスリット像を光
電変換する光電面(41)、加速用メツシュ電極(42
)、前記入力スリット(32)の長さ方向(スペクトル
の入射方向)と垂直な方向に高速偏向掃引する偏向電極
(43)、増倍用のマイクロチャンネルプレート(44
)、光学像(ストリーク像)に変換する蛍光面(45)
、出力リレーレンズ(46)からなる。このストリーク
カメラ(14)は1画像信号に変換するためのCCDカ
メラ(15)に結合されている。(16)は画像信号処
理をするアナライザ、(17)は画像映写用モニタTV
、(18)は外部機器制御用のコンピュータ、(19)
は記録紙用プロッタである。
以上の構成において、レーザ発生装W(1)で発生した
レーザ光はプリズム(2)で基本波ω(1064r+n
+)2次高調波2 (、+ (532nm) 、 3次
高調波3 ω(355nm)に分離される。このうち、
3次高調波3ωは光遅延路(3)で所定の時間調整をし
て、試料(11)に励起光(20)として照射する。ま
た、基本波ωは白色光発生装置としてのキセノンランプ
(9)のカソード(10)に集光する。すると、このカ
ソード(io)からスペクトルの連続した白色光を発生
し、この白色光がレンズ(7)で集光され、光遅延路(
4)で所定の時間調整をして、試料(11)に照射され
るプローブ光(21)となる。このプローブ光(21)
は分割手段(22)で2つに分割して、一方はS光(サ
ンプル光)とし、他方はR光(参照光)として、かつ時
間調整をして両者同時に試料(11)に照射する。この
ときS光は前記励起光(20)の照射部分に照射され、
R光はその他の部分に照射される。これら試料(11)
を透過したS光とR光は、レンズ(8)を介してそれぞ
れ分光器(13)の入力スリット(29)の特定点(2
9a) (29b)に入射され、それぞれ分光器(13
)の上下の呂カスリット(30)(31)に独立した状
態で、S光とR光の2つのスペクトルが得られる。この
上下の出力スリット(30) (31)の2つのスペク
トル像は、同一長のフレキシブルファイバアレイ(26
) (27)を介してストリークカメラ(14)の大刀
スリット(32)に、入射方向に並べて導入される。ス
トリークカメラ(14)の入力スリット(32)に入射
すると、リレーレンズ(40)で内部の光電面(41)
にスリット像を結像させる。光電面(41)で変換され
た光電子は。
加速用メツシュ電極(42)で加速され、偏向電極(4
3)に挟まれた偏向場に入り、スリット長さ方向(スリ
ットの入射方向)と垂直な方向に高速偏向された後、マ
イクロチャンネルプレート(44)で増倍され、蛍光面
(45)で光学像(ストリーク像)に変換される。この
とき、前記高速偏向は光電子の通過時刻と同期させる必
要があり、そのため、前記2次高調波2ωがPINホト
ダイオード(6)で電気信号に変換され、遅延回路(1
2)で励起光(20)とプローブ光(21)と同期する
ように時間調整された後、ストリークカメラ(14)の
内部の掃引回路をトリガする。
以上のようにして、被測定光のスペクトル情報と強度の
時間的変化の情報が同時に得られる。このストリーク像
はCCDカメラ(15)で画像信号に変換され、アナラ
イザ(16)で信号処理をしてモニタT V (17)
には第4図に示すように、S光とR光のスペクトルが独
立して映し出される。同時にコンピュータ(18)によ
り、T(λ+1)、ΔA(λ1t)等の演算が行なわれ
、プロッタ(19)へ信号が送られ、記録紙上に印刷さ
れる。
前記実施例では1台の光収差型分光器(13)を用いた
が、R光とS光のスペクトルがそれぞれ独立して出力さ
れるものであればよいので、第3図に示すように全く同
一特性の2台の分光器(13a) (13b)を用いる
こともできる。すなわち、試料(11)を透過したS光
とR光はそれぞれ光ファイバ(33a)(33b)を介
して、分光器(13a) (13b)の入射スリット(
29a) (29b)に導入される。これらの分光器(
13a)(13b)はミラー(34a) (35a)、
(36a)(37aL (34b)(3sb)、(36
b) (37b)、回折格子(38a) (38b)か
らなり。
各分光器(13a) (13b)の出力はプリズム(3
9)で同一出力スリットに並べて、ストリークカメラ(
14)のスリット(32)にS光とR光のスペクトル情
報を図示矢印方向に入射する。以下の動作は前述と同様
である。
前記実施例において、励起光(20)とプローブ光(2
1)は、それぞれ光遅延路(3)(4)で時間調整後に
、試料(11)に照射するようにしたが、試料(11)
に照射後で分光器(13)への入射前に時間調整を行う
ようにしてもよい。この場合、励起光をミラー、プリズ
ムなどにより所定時間遅延をかけ、励起光とプローブ光
のタイミングを合せる。
前記実施例では、試料(11)の透過スペクトルを測定
するようにしたが、反射スペクトルを測定するようにし
てもよい。
「発明の効果」 本発明は上述のように、サンプル光と参照光を同時に測
定することができるので、従来のような時間的な変動を
キャンセルすることができ、正確なスペクトル情報が得
られる。また、1台のストリークカメラでサンプル光と
参照光を同時測定できるので、装置が簡単で、しかもト
リガの不一致ということもない。したがって、ピコ秒の
時間分解能をもち、かつサブナノ秒から30ナノ秒領域
での光化学反応の測定に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による時間分解吸収測定装置の一実施例
を示すブロック図、第2図は分光器とストリークカメラ
の結合状態を示す斜視図、第3図は分光器の他の例の説
明図、第4図はモニタTVの映像例を示す図、第5図は
溶液の測定の説明図、第6図はストリークカメラによる
測定装置の説明図である。 (1)・・・レーザ発生装置、(2)・・・プリズム、
(3)(4)・・・光遅延路、(5)・・・光コネクタ
、(6)・・・PINダイオード、(7)(8)・・・
レンズ、(9)・・・白色光発生装置、(10)・・・
カソード、(11)・・・試料、(12)・・・遅延回
路、(13) (13a) (13b) ・−分光器、
(]、4)−=ストリークカメラ、(15)・・・CC
Dカメラ、(16)・・・アナライザ、(17)・・・
モニタTV、(18)・・・コンピュータ、(19)・
・プロッタ、(20)・・・励起光、(21)・・プロ
ーブ光、(22)・・・分割手段、(23)・・・ハー
フミラ−1(24)・・・反射ミラー、(25)・・・
時間調整ミラー、(26) (27)・・・フレキシブ
ルファイバアレイ、 (28)・・・伝導手段、 (2
9)・・・入力スリット、(29a) (29b)−特
定点、(30) (31) ”’出力スリット、(32
)=−人力スリット、(33a) (33b)・・・光
ファイバ、(34a) (34b) (35a) (3
5b) (36a) (36b)(37a) (37b
)−ミラー、(38a) (38b) ・・’回折格子
、(39)・・・プリズム、(40)・・・リレーレン
ズ、(41)・・・光電面、(42)・・・加速用メツ
シュ電極、(43)・・・偏向電極、(44)・・・マ
イクロチャンネルプレート、 (45)・・・蛍光面、 (46)・ リレーレンズ。 出 願 人 浜松ホトニクス株式会社 −二一−l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルス光を照射して光励起した試料に、プローブ
    光を照射し、前記プローブ光の強度変化をストリークカ
    メラで検出することにより、過渡吸収スペクトルまたは
    その変化を観察する装置において、前記プローブ光を分
    割するためのプローブ光の分割手段と、分割したプロー
    ブ光の一方は、試料のうち励起光の照射部分を照射する
    サンプル光として、他方は、試料のうち励起光の照射さ
    れない部分を照射する参照光として、それぞれ同時に照
    射する照射手段と、前記サンプル光と参照光とを入力ス
    リットに入射し、それぞれのスペクトル情報を出力する
    ための、少なくとも1台の分光器と、この分光器の少な
    くとも2つのスペクトル情報を、前記ストリークカメラ
    の1つの入力スリットに、それぞれ独立して導入するた
    めの伝導手段とを具備し、1台のストリークカメラによ
    りサンプル光と参照光とを同時測定するようにしたこと
    を特徴とする時間分解吸収測定装置。
JP26788190A 1990-10-05 1990-10-05 時間分解吸収測定装置 Expired - Fee Related JPH0617866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26788190A JPH0617866B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 時間分解吸収測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26788190A JPH0617866B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 時間分解吸収測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143638A true JPH04143638A (ja) 1992-05-18
JPH0617866B2 JPH0617866B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17450929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26788190A Expired - Fee Related JPH0617866B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 時間分解吸収測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617866B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010519A1 (fr) * 2001-07-24 2003-02-06 Hamamatsu Photonics K.K. Dispositif de mesure d'absorption temporaire par resolution temporelle
WO2004053466A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Kenji Katayama 分光分析方法および分光分析装置
EP1698726A1 (en) 2005-03-01 2006-09-06 Kao Corporation Fiber product treating agent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010519A1 (fr) * 2001-07-24 2003-02-06 Hamamatsu Photonics K.K. Dispositif de mesure d'absorption temporaire par resolution temporelle
WO2004053466A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Kenji Katayama 分光分析方法および分光分析装置
EP1698726A1 (en) 2005-03-01 2006-09-06 Kao Corporation Fiber product treating agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617866B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008899A (en) Apparatus and method for optical pulse measurement
JPH07306140A (ja) 周波数領域蛍光測定法及び/又は燐光測定法のための時間分解された光学的アレー検出器及びccdカメラ
JP5628256B2 (ja) フラッシュ光分解システム
US4958231A (en) Electro-optical streak camera
US7817270B2 (en) Nanosecond flash photolysis system
GB2158231A (en) Laser spectral fluorometer
US4801796A (en) Streak camera unit with elliptical deflection
JPS61182534A (ja) 超高速光現象の多チャンネル同時計測装置
WO2003010519A1 (fr) Dispositif de mesure d'absorption temporaire par resolution temporelle
JPS5811567B2 (ja) バツクグラウンドホセイオトモナウゲンシキユウシユウブンコウブンセキオヨビ ゲンシキユウシユウブンコウコウドケイ
JPH02262038A (ja) 光波形測定装置
JPH01287424A (ja) 光波形測定装置
JPH04143638A (ja) 時間分解吸収測定装置
US5071249A (en) Light waveform measuring apparatus
JP2709135B2 (ja) 光信号検出装置
JPS62204130A (ja) ストリ−クカメラ装置
JPH04143637A (ja) 時間分解吸収測定装置
US4909628A (en) Optical heterodyne detector
JP2002228521A (ja) 分光装置および分光方法
JP2991260B2 (ja) 時間分解発光測定装置
JPH09218155A (ja) 2次元蛍光寿命測定方法および装置
KR20030054084A (ko) 레이저 유기 플라즈마 원자 발광 분광방법 및 그 장치
JPH02234051A (ja) 光波形測定装置
US4958124A (en) Multi-channel voltage detector
JPH0256625B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees