JPH04140794A - ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置 - Google Patents

ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置

Info

Publication number
JPH04140794A
JPH04140794A JP2263005A JP26300590A JPH04140794A JP H04140794 A JPH04140794 A JP H04140794A JP 2263005 A JP2263005 A JP 2263005A JP 26300590 A JP26300590 A JP 26300590A JP H04140794 A JPH04140794 A JP H04140794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
size
control part
rectangle
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2263005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3119660B2 (ja
Inventor
Keiji Morito
啓至 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP02263005A priority Critical patent/JP3119660B2/ja
Publication of JPH04140794A publication Critical patent/JPH04140794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119660B2 publication Critical patent/JP3119660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 情報処理装置等の表示装置におけるウィンドウ制御方式
に関し、 ウィンドウをウィンドウ表示領域の端に移動させてそれ
以上移動させようとする時その方向にウィンドウを小さ
くし、元の位置に戻そうとする時移動前のウィンドウの
大きさまで戻す機能を付加することにより、ウィンドウ
の操作性を向上することを目的とし、 マルチウィンドウ表示を行う表示装置におけるウィンド
ウ制御方式において、ウィンドウをウィンドウ表示領域
の端へ移動させ端部に到達した時、該移動方向に表示領
域を超過する長さだけウィンドウを小さくし、該ウィン
ドウを元の位置に戻す時、前記処理の逆の過程をたどっ
て移動前のウィンドウの大きさ迄戻すように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は情報処理装置等の表示装置におけるウィンドウ
制御方式に関する。
〔従来の技術〕
マルチウィンドウ表示を行う表示装置において、第5図
のようなウィンドウ配置の場合、ウィンドウ2の内容を
参照しながらウィンドウ1の内容を編集するには、ウィ
ンドウ1を編集するのに十分な位置までウィンドウ2を
移動させる操作が必要である。
人力装置としてマウスを使用した例を用いて以下説明す
る。ウィンドウ2を移動させるには、ウィンドウ2のタ
イトル部でマウスの左ボタンをクリックし、そのままマ
ウスを移動させると、ウィンドウ2の外枠に相当する矩
形が移動するので、第6図のウィンドウ領域(破線で表
示)の端まで移動させることができる(太線)。しかし
、この位置では、まだ外枠がウィンドウ1に重なってい
るがこれ以上、下に移動できないので、マウスの左ボタ
ンを離す。すると元の位置のウィンドウ2は消去され、
新しい位置にウィンドウ2が第7図のように表示される
。次に、ウィンドウ2のサイズを変更する。サイズの変
更は、ウィンドウの右下隅のサイズ変更ボックスに表示
されているサイズ変更シンボルの上でマウスの左ボタン
をクリックしたまま移動させると、ウィンドウ2の外枠
に相当する矩形(太線)が表示されるので第8図の位置
まで移動させてマウスの左ボタンを離す。すると、新し
いウィンドウサイズでウィンドウ2が書き換えられ第9
図のように表示される。そして、同様に第10図の位置
までウィンドウ2を移動させる。従来の技術では、この
ようなウィンドウ操作を必要とした。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように従来方式においては、ウィンドウ2の内容
を参照しながらウィンドウlの内容を編集するためウィ
ンドウ1とウィンドウ2を重ならないようにするには、
ウィンドウ操作を何度も行わなければならないという課
題があった。
従って、本発明の目的は、ウィンドウをウィンドウ表示
領域の端に移動させてそれ以上移動させようとする時そ
の方向にウィンドウを小さくし、元の位置に戻そうとす
る時移動前のウィンドウの大きさまで戻す機能を付加す
ることにより、ウィンドウの操作性を向上することにあ
る。
〔課題を解決するたtの手段〕
本発明においては、第1図に示すように、マルチウィン
ドウ表示を行う表示装置におけるウィンドウ制御方式に
おいて、ウィンドウをウィンドウ表示領域の端へ移動さ
せ端部に到達した時、該移動方向に表示領域を超過する
長さだけウィンドウを小さくし、該ウィンドウを元の位
置に戻す時、前記処理の逆の過程をたどって移動前のウ
ィンドウの大きさ迄戻すようにしたことを特徴とする表
示装置におけるウィンドウ制御方式が提供される。
〔作 用〕
上述の方式を用いれば、例えば、第2図の状態で、なお
ウィンドウ2を下に移動させようとすると太線で記され
たように、外枠を縦方向に小さくサイズ変更する。また
右に移動させようとすると、横方向に小さくサイズ変更
する。さらに、ウィンドウ2を元の位置に戻そうとする
と、第3図の太線に示されるように、外枠を移動させず
、移動前のウィンドウ2のサイズまで変更してから移動
する。すなわち、ウィンドウ表示領域の端にウィンドウ
を移動させてそれ以上同一方向に移動させようとすると
その方向にウィンドウのサイズを小さく変更する。元の
位置に戻そうとする時は、移動前のウィンドウのサイズ
まで変更してから移動させる。
〔実施例〕
本発明の一実施例としての表示装置におけるウィンドウ
制御方式を行う装置のブロック図が第4図に示される。
この装置はウィンドウ管理部1、表示制御部2、フレー
ムメモリ3、陰極線管(CRT)表示部4、人力制御部
5、人力装置7、および共通バス6を具備する。本発明
の方式はウィンドウ管理部1の変更および表示制御B2
の一部変更によって行うことができる。人力装置7とし
てマウスを例にとって以下説明する。
ウィンドウ管理部lにはウィンドウ表示領域内に表示ま
たは非表示されているウィンドウのそれぞれのサイズ、
位置等の様々な情報が管理されている。
第2図において、ウィンドウ2の外枠に相当する矩形が
表示されている状態でマウスの左ボタンをクリックした
まま下に移動させる。すると入力制御部5から人力装置
7の下方向の移動が送られてくるので、表示制御部2で
ウィンドウ管理部1を参照し矩形の位置を調べ、その位
置がウィンドウ表示領域の端にあり移動方向がその方向
なら、現在のウィンドウ2のサイズをウィンドウ管理部
に退避する。矩形を移動量分小さくし、フレームメモリ
に書いていく。マウスの左ボタンを離すと、人力制御部
5から人力の終了が送られてくるので、表示制御部2で
ウィンドウ管理部1に矩形のサイズと位置をウィンドウ
2の情報に書き、ウィンドウ2をフレームメモリから消
去して、新しいサイズと位置でフレームメモリにウィン
ドウ2を書く。
次に移動を終えて、元の位置に戻す場合を示す。
第3図に示すようにウィンドウ2が表示されている状態
でウィンドウ2のタイトル部でマウスの左ボタンをクリ
ックすると、入力制御部5から人力装置7の入力があっ
たことを送ってくるので、表示制御部2でウィンドウ管
理部1からウィンドウ2のサイズと位置を調べて、フレ
ームメモリ3に矩形を書く。そのままマウスを上に移動
させると、入力制御部5から入力装置7の上方向の移動
が送られてくる。表示制御部2でウィンドウ管理部1を
参照して、ウィンドウ2がウィンドウ表示領域の端にあ
ることを確認し、退避されていたウィンドウ20元のサ
イズを調べる。現在のサイズと違っていれば、移動方向
に従って矩形を移動させずに、元のサイズと等しくなる
迄矩形のサイズを変更しながらフレームメモリ3に書く
。等しくなれば、移動方向に従って、矩形を移動させる
。そして、マウスの左ボタンを離すと、入力制御部5か
ら入力装置7の入力の終了が送られてくるので、表示制
御部2で元のウィンドウ2をフレームメモリ3から消去
してウィンドウ管理部1に現在の矩形のサイズと位置を
書き込み新しいサイズと位置でウィンドウ2をフレーム
メモリ3に書く。以下ウィンドウ表示領域のどの端にウ
ィンドウが移動しても同様の制御を行う。このような操
作をすれば従来方式のような繁雑さは避けられる。
〔発胡の効果〕
本発明によれば、ウィンドウをウィンドウ表示領域の端
に移動させてそれ以上移動させようとする時、その方向
にウィンドウを小さくシ、元の位置に戻そうとする時移
動前のウィンドウの大きさまで戻す機能を付加すること
により、ウィンドウの操作性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理過程を説明する流れ図、第2図お
よび第3図は本発明の詳細な説明する表示装置の表示領
域におけるウィンドウ操作を説明する図、 第4図は本発明の実施例の方式を行う装置のブロック図
、および 第5図から第10図は従来例のウィンドウ操作を説明す
る図である。 図において、 1・・・ウィンドウ管理部、 2・・・表示制御部、 3・・・フレームメモリ、 4・・・CRT表示部、 5・・・人力制御部、 6・・・共通バス、 7・・・入力装置、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マルチウィンドウ表示を行う表示装置におけるウィンド
    ウ制御方式において、 ウィンドウをウィンドウ表示領域の端へ移動させ端部に
    到達した時、該移動方向に表示領域を超過する長さだけ
    ウィンドウを小さくし、 該ウィンドウを元の位置に戻す時、前記処理の逆の過程
    をたどって移動前のウィンドウの大きさ迄戻すようにし
    たことを特徴とする表示装置におけるウィンドウ制御方
    式。
JP02263005A 1990-10-02 1990-10-02 ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置 Expired - Fee Related JP3119660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02263005A JP3119660B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02263005A JP3119660B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04140794A true JPH04140794A (ja) 1992-05-14
JP3119660B2 JP3119660B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=17383571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02263005A Expired - Fee Related JP3119660B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119660B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050669A2 (en) * 2001-12-12 2003-06-19 Apple Computer, Inc. Method and system for automatic window resizing in a graphical user interface
JP2012156797A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050669A2 (en) * 2001-12-12 2003-06-19 Apple Computer, Inc. Method and system for automatic window resizing in a graphical user interface
WO2003050669A3 (en) * 2001-12-12 2004-01-08 Apple Computer Method and system for automatic window resizing in a graphical user interface
JP2012156797A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3119660B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425141A (en) Managing display windows of inter-related applications using hollowed windows
US6522335B2 (en) Supplying data to a double buffering process
JPH04140794A (ja) ウインドウを表示する表示装置に対する表示制御装置
JPH0646378B2 (ja) コンピュータ表示装置
JP2692720B2 (ja) ウィンドウ図形の拡大・縮小表示制御方式
JP3278329B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置およびマルチウィンドウ表示方法
JPS63153626A (ja) ル−ペウインドウ制御方式
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
JP2541612B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH08123651A (ja) マルチウィンドウディスプレイ装置
JPH0467093A (ja) 一時ウインドウ拡大表示方式
JPS6049389A (ja) ワークステーションの画面表示装置
JP3461872B2 (ja) 画面表示制御方法及び装置
JP3238188B2 (ja) フレームメモリ制御装置及びフレームメモリ制御方法
JPS58102289A (ja) イメ−ジ編集システム
JPH02122326A (ja) ウインドウ消去方法および該方法を実施するウィンドウ表示装置
JPS63245514A (ja) 表示制御方式
JPS6343472A (ja) 画像表示装置の表示方法
JPS63177195A (ja) スクロ−ル制御方式
JPH08180048A (ja) 文書表示装置
JPS61248086A (ja) 頁編集表示方式
JPH0330074A (ja) 表示画面合成装置
JPH0553753A (ja) 画面のスクロール方法
JPS63110486A (ja) ウインド表示制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees