JPH04133418A - p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法 - Google Patents

p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH04133418A
JPH04133418A JP2256260A JP25626090A JPH04133418A JP H04133418 A JPH04133418 A JP H04133418A JP 2256260 A JP2256260 A JP 2256260A JP 25626090 A JP25626090 A JP 25626090A JP H04133418 A JPH04133418 A JP H04133418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
nitrogen
temperature
zn5e
zinc chalcogenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2256260A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Fujimoto
英俊 藤本
Atsushi Kamata
鎌田 敦之
Hiroshi Mihashi
浩 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2256260A priority Critical patent/JPH04133418A/ja
Publication of JPH04133418A publication Critical patent/JPH04133418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はp型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法に関し
、II−VI族化合物を用いた発光素子の製造に適用さ
れる。
(従来の技術) II−VI族化合物を用いた発光素子のうち、亜鉛カル
コゲナイドを材料としたものは青色発光素子として有望
視されている。特に、■−■族化合物基板上に成長させ
ようとする試みは、(1)これらの■−■族半導体結晶
が多く製造されていること、即ち量産性がすぐれている
こと、(2)基板とエピタキシャル層の組成との組合せ
を選択することによって格子定数の違いに由来する格子
欠陥の生成を抑制できること、即ち良質の亜鉛カルコゲ
ナイド結晶を製造することができること、等の有利性が
ある為に研究が盛んに行われている。
・しかしながら、亜鉛カルコゲナイド結晶は電気伝導型
の制御が難しい。特にバンドギャップエネルギーが大き
いセレン化亜鉛(ZnSe)や硫化亜鉛(ZnS)等は
青色発光材料として注目されているものの、p型伝導結
晶を得ることが非常に難しい為に実用化に至っていない
。従来よりp型のZn5eを得るために、窒素(N)を
アクセプタとして添加することが試みられている。Nは
約110鵬eVと比較的浅いアクセプタレベルを作り、
また拡散も起こりにくいという長所を持っていて、p型
亜鉛カルコゲナイド結晶を作るための有力なアクセプタ
候補の1つである。例えばJ、CRYSTAL GRO
wTH86,329(1988)に掲載されたに、 O
hkawaら、およびJ。
CRYSTAL GROWTH93,692(1988
) ニ掲載されりA。
0hkiらによる報告では高キャリア濃度を持つP型Z
n5e結晶の実現には至っていない。これは、(1)基
板から拡散してくる■族元素および(2)■族元素すな
わちSsの解離蒸気圧が高いために結晶中に生じる■族
元素位置にできる空孔すなわちSe空孔、の二つがZn
5eの結晶中においては共にドナーとして働くために、
これらドナーのアクセプタに対する補償効果によって、
結晶中のN濃度が高いにもかかわらず、正味のp型キャ
リア濃度が低くなってしまうためである。このうち前者
の■族元素の拡散は、亜鉛カルコゲナイド結晶を低温で
成長させることで若干の改善は見られるものの、低温化
による結晶性の低下等の為に完全に■族元素の拡散を抑
制することは難しい。一方、後者の■族元素位置にでき
る空孔すなわちSe空孔は、結晶成長ではその制御が非
常に困難である。その理由としては以下のことが挙げら
れる。まず、Se空孔を制御することを目的として結晶
成長時のSe蒸気圧を上昇させると、Seとの競合によ
ってNの結晶中への取り込まれ効率が低下する。これに
より結晶中のN濃度を維持する為には成長時のN蒸気圧
をそれだけ上昇させなければならない。しかし、Nを添
加するための原料が多くなると、それだけZnとの副次
反応が増加し、成長速度の低下や結晶性の劣化が生じる
。また、Se蒸気圧を上昇させること即ちVI/II比
を上昇させることはZn空孔を誘発するため、それを介
しての基板中の■族元素、例えばGaの拡散量が増大し
、結晶性の劣化や結晶中の■族元素によるドナー濃度の
増大が生じ、p型高キャリア濃度を阻害する原因となる
(発明が解決しようとする課題) 上記従来のような結晶成長によるP型伝導の制御では、
基板から拡散してくる■族元素によるドナーおよび■族
元素位置の空孔によるドナーのアクセプタに対する補償
効果のために、充分な景のアクセプタ不純物が存在する
にもかかわらずP型電気伝導を示さないという問題点が
あった。
本発明は上記従来技術における欠点を克服し。
高キャリア濃度を有するp型亜鉛カルコゲナイド結晶を
得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明に係るp型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法は
、m−v族化合物半導体基板上に窒素添加した亜鉛カル
コゲナイド結晶をエピタキシャル成長させ、ついで上記
亜鉛カルコゲナイド結晶をその解離圧量上の■族元素を
含む気体中で前記エピタキシャル成長温度以下で熱処理
を施すことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明によれば、■−■族化合物半導体基板上にエピタ
キシャル成長時に窒素添加した亜鉛カルコゲナイド結晶
を、該結晶の解離圧量上の■族元素を含む気体中で熱処
理することにより、成長時に生じた該結晶中の■族元素
位置にある空孔を埋めることができる。これによって該
結晶中のドナー濃度を減少させることができる。また、
この熱処理を行う場合の温度を成長時の温度以下にする
ことによって、該結晶中の■族元素がエピタキシャル成
長時に基板から拡散した量より増加しないため、ドナー
濃度が増加しない。この二つの現象を同時に生じさせる
ことによって、該結晶中におけるドナー濃度を減少させ
ドナーのアクセプタに対する補償効果を低減することが
できるので、該結晶中の窒素を活性化させることができ
、p型亜鉛カルコゲナイド結晶を得ることができる。即
ち、窒素は本質的に浅いアクセプタレベルを形成してい
るために、補償中心であるドナーを減らすことにより、
窒素をアクセプタとして活性化してキャリアを発生する
ことができる。
上記に対して、本発明におけるアクセプタ不純物である
窒素と同じ■族元素である燐や砒素でもアクセプタとし
ての効果が期待される。しかし、窒素が浅いアクセプタ
レベルを作るのに対して燐や砒素ではエネルギー的に深
いレベルを作るために、基板からくるGaなどの■族元
素によるドナーや、■族元素空孔によるドナーの濃度を
減少させても、アクセプタ不純物を活性化して、p型の
亜鉛カルコゲナイド結晶を得ることはできない。
(実施例) 以下、本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
第1実施例 第1図は、本発明における一実施例によって得られた窒
素添加Zn5e結晶のp型キャリア濃度を熱処理温度に
対して示した線図である。熱処理前のキャリア濃度は1
014cm−3以下である。本実施例では、温度500
℃を含む第1表に示した条件でGaAs基板上に有機金
属気相成長法(MOCVD法)を用いてエピタキシャル
成長させた窒素添加Zn5e結晶を、水素(H2)およ
び500℃における該Zn5e結晶の解離圧以下の分圧
である0 、 34Torrのジメチルセレン(DMS
e)雰囲気中で1時間熱処理を施した。本実施例で用い
た窒素添加Zn5e結晶の結晶成長原料としては、ジメ
チル亜鉛(DMZn)、DMSe、およびアンモニア(
NH3)を用いた。第2図における実線は、上記Zn5
e結晶を熱処理する時の温度を400℃とした場合およ
び熱処理を施す前の状態での5INS (二次イオン質
量分析)によって得られた該Zn5e結晶中および上記
GaAs基板中におけるGa濃度である。第2図の実線
によると、上記Zn5eの結晶中におけるGa濃度は1
01GcIIl−3であり、この数値は熱処理を施す前
および400℃の熱処理後では変化しない。また、第3
図は500℃で成長した上記Zn5eを400℃で熱処
理する場合に、DMSeの分圧の変化に対するP型キャ
リア濃度の変化を示した線図である。第3図によると、
熱処理を行なう場合のDMSeの分圧の増加に伴いp型
キャリア濃度の増加現象が見られるが、とりわけDMS
eの分圧がZn5eの結晶のSe解離圧に相当する圧力
付近でP型キャリア濃度に急激なキャリア濃度の増加現
象が見られる。即ちp型高キャリア濃度を得るためには
、熱処理時に該Zn5e結晶の解離圧量上のSe蒸気圧
をかけなければならないことがわかる。
(以下余白) 第1表 第1の実施例に対する第1の比較例として、第1の実施
例と同様の条件即ち500℃でエピタキシャル成長した
窒素添加Zn5e結晶を第1の実施例と同様の気体中で
温度600℃で熱処理した場合を挙げる。第1の実施例
に示した条件で成長させたGaAs基板上のZn5e結
晶を成長温度を越える温度で熱処理した場合には、該Z
n5e結晶はGaAs基板から拡散した■族元素(Ga
)のためにn型の電気伝導を示した。第2図における破
線はSIMSによって得られた該Zn5e結晶および該
GaAs基板中におけるGa濃度であり、該Zn5e結
晶中のGa濃度は2 X 10”c+i−”である。第
2図における実線および破線を比較すると、本比較例(
600℃の熱処理)の方が先に述べた第1の実施例(4
00℃の熱処理)よりもZn5e中でのGa濃度が高い
ことが明らかである。一方、第1の実施例に示したZn
5e結晶を300℃2未満の温度で熱理した場合には、
熱処理としての効果を示さず、このZn5e結晶には変
化は見られない。
第2実施例 第2の実施例は温度350℃を含む第2表に示した条件
でGaAs基板上にMOCVD法を用いてエピタキシャ
ル成長させた窒素添加Zn5e til)+2および解
離圧量上の分圧に相当する0MSe雰囲気中で熱処理し
た場合である。本実施例で用いた窒素添加Zn5e結晶
の結晶成長原料としてはDMZn、セレン化水素(H,
Se)、およびNH,を用いた。第4図は本実施例によ
って得られたZn5e結晶中のp型キャリア濃度を熱処
理温度に対して示した線図である。第4図によると、成
長温度350℃と300℃との間の温度において熱処理
した場合のZn5e中のP型キャリア濃度は第1の実施
例と同じ< 10”am−”である。第5図における実
線は350℃で成長させたZn5e結晶の熱処理前およ
び成長温度より低い320℃で熱処理した場合における
上記Zn5e結晶中およびGaAs基板中におけるGa
濃度であり、Zn5e結晶中におけるGa濃度は5 X
 10”cm−’である。第1の実施例と比較してGa
濃度力)減少しているのは、先にも述べたように成長温
度が低いために基板からのGaの拡散が起こりにくいた
めである。一方、第5図における破線は350℃で成長
させたZn5e結晶を成長温度より高い400℃で熱処
理を行なった場合における上記Zn5e結晶中および該
GaAs基板中におけるGa濃度である。上記Zn5e
結晶中におけるGa濃度は101017Q”となり、第
1の実施例で述べた500℃で成長させた後400℃で
熱処理した場合のGa濃度値101101G”に対して
大きく増加している。このGa濃度の増加現象は、成長
温度以上の熱およびSe雰囲気中という条件による上記
Zn5e結晶中におけるZn空孔の増殖によって、Ga
As基板からZn5e結晶へのGaの拡散が促進された
ためである。結果として、400℃という温度も含めて
同一条件下で熱処理したにもかかわらず、母体のZn5
e結晶の成長温度によって、一方(500℃で成長した
もの)はp型の電気伝導を赤し、他方(350℃で成長
したもの)はn型の電気伝導を示した。
第2表 第1図にあるように、第1の実施例においては温度40
0℃で該Zn5e結晶を熱処理した場合におけるp型キ
ャリア濃度は10”cm−3である。第6図は該Zn5
e結晶中および該GaAs基板中のSIMSによる窒素
濃度プロファイルであり、該Zn5e結晶中の窒素濃度
は1017011−3である。この二つの数値を比較す
ると該Z n S e中における窒素のアクセプタとし
ての活性化率は0.1であることがわかる。この窒素の
活性化率の向上を図った例として第3の実施例を次に挙
げる。
第3実施例 第3の実施例は、温度500℃を含む第3表に示した条
件でGaAs基板上のMOCVD法を用いてエピタキシ
ャル成長させた窒素添加セレン化硫化亜鉛(ZnSSe
、 S : 5e=8 : 92)結晶を、H2および
該ZnSSe結晶の解離圧量上の分圧に相当するDMS
eおよびジエチル硫黄(DBS)中で1時間熱処理を施
した場合である。
本実施例で用いた窒素添加ZnSSe結晶の結晶成長原
料としてはDMZn、 DMSe、 DESおよびNH
,を用いた。第7図は該ZnSSe結晶におけるP型キ
ャリア濃度を熱処理温度に対して示した線図である。該
ZnSSe結晶中の窒素濃度はSIMSによると第1の
実施例と同じ< 10110l7”であるが、第7図に
よるとキャリア濃度は300℃と成長温度である500
’Cとの間の熱処理温度に対して5X10”cm−3で
あり、第1の実施例におけるキャリア濃度値10”cm
−3と比較して増加している。第1の実施例とのキャリ
ア濃度の差異は、第1の実施例においてはZn5eが基
板のGaAsとの間に0.25%の格子不整合があるの
に対し、本実施例においてはZnSSeが基板のGaA
sとの間に格子整合がとれるために、該結晶中の転位や
点欠陥などによる補償効果が抑えられるためである。
第3表 なお上記実施例は単なる例に過ぎず、特許請求の範囲を
逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、基板の■−
V族化合物半導体はエピタキシャル成長時の基板になり
得るInPやInAsをも対象としている。また、亜鉛
カルコゲナイド結晶に窒素を添加する原料についても、
1,1−ジメチルヒドラジンや第3ブチルアミンおよび
その他のあらゆる窒素化合物を対象としている。さらに
、成長法についてもMOCVD法に限られることなく、
例えばMBE法でも良い。即ち、熱処理条件が本発明の
範囲にあることが重要である。特に、300℃以上の温
度で熱処理をほどこした場合にはかがる窒素添加亜鉛カ
ルコゲナイド結晶に対して大きな効果を示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、亜鉛カルコゲナイド結晶において基板
から拡散するGaなどの■族元素量を増大させることな
く、Se空孔なとの■族元素空孔を抑制することができ
るので、アクセプタである窒素の補償中心であるドナー
の濃度が低減し、p型高キャリア濃度を有する亜鉛カル
コゲナイド結晶の成長を達成することができる。これに
より青色発光素子に必要なp型亜鉛カルコゲナイド結晶
が得られ、その有用性は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例によって得られた熱処理
温度を変えた時のP型キャリア濃度の変化を示す線図、
第2図は第1の実施例および第1の比較例における熱処
理前後における結晶中のGa濃度の深さ方向の変化を示
す線図、第3図はその実施例における熱処理時のDMS
e濃度を変えた時のp型キャリア濃度の変化を示す線図
、第4図は本発明の第2の実施例によって得られた熱処
理温度を変えた時のp型キャリア濃度の変化を示す線図
、第5図はその実施例における熱処理前後における結晶
中のGa濃度の深さ方向を示す線図、第6図は第1の実
施例における結晶中のN濃度の深さ方向の変化を示す線
図、第7図は第3の実施例によって得られた熱処理温度
を変えた時のP型キャリア濃度の変化を示す線図である
。 代理人 弁理士 大 胡 典 夫 (cm’) 究均理蹟 − 第1図 負♀絵L DMSe  うヲ(雄   → 第3図 表面Zn5e  44 GaAs 第2図 聯処理融 第4図 400 (’C) 第 図 第 図 (cm) 潮ん現温渡 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. III−V族化合物半導体基板上に窒素添加した亜鉛カル
    コゲナイド結晶をエピタキシャル成長させ、ついで上記
    亜鉛カルコゲナイド結晶をその解離圧量上のVI族元素を
    含む気体中で前記エピタキシャル成長温度以下で熱処理
    を施すp型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法。
JP2256260A 1990-09-26 1990-09-26 p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法 Pending JPH04133418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256260A JPH04133418A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256260A JPH04133418A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133418A true JPH04133418A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17290173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256260A Pending JPH04133418A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235505A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体層の結晶成長方法
WO2002045179A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Dispositif emetteur de lumiere et son procede de fabrication et dispositif emetteur de lumiere visible

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235505A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体層の結晶成長方法
WO2002045179A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Dispositif emetteur de lumiere et son procede de fabrication et dispositif emetteur de lumiere visible

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8193079B2 (en) Method for conductivity control of (Al,In,Ga,B)N
US7629625B2 (en) Method for producing ZnTe system compound semiconductor single crystal, ZnTe system compound semiconductor single crystal, and semiconductor device
US5252499A (en) Wide band-gap semiconductors having low bipolar resistivity and method of formation
CN110610849B (zh) 一种InGaN半导体材料及其外延制备方法和应用
JPH04133418A (ja) p型亜鉛カルコゲナイド結晶の製造方法
US20110233730A1 (en) REACTIVE CODOPING OF GaAlInP COMPOUND SEMICONDUCTORS
US5423284A (en) Method for growing crystals of N-type II-VI compound semiconductors
US5204283A (en) Method of growth II-VI semiconducting compounds
JPH0463040B2 (ja)
Honda et al. P-type doping for CuGaS2 grown by MOVPE
JPS60214524A (ja) 燐化砒化ガリウムエピタキシヤル膜の成長方法
CN113493927B (zh) 一种制备InGaN外延层的方法
JPH0350744A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3762575B2 (ja) 発光ダイオード
JPS63143810A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP2001036137A (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP3097587B2 (ja) 発光半導体素子用エピタキシャルウェーハ
WO2003054976A1 (en) Boron phosphide-based semiconductor device and production method thereof
JP2003188105A (ja) リン化硼素系半導体素子及びその製造方法
JPH03283578A (ja) 半導体結晶の製造方法
JPH02156686A (ja) 半導体発光素子
Bedair et al. New Approaches for High Efficiency Solars Cells Selenium Doping of GaInP by Atomic Layer Epitaxy Organization: Electrical Engineering Department North Carolina State University Raleigh, NC 27695-7911
JPH03235378A (ja) 半導体装置
JPH025578A (ja) 発光素子の製造方法
JPH07315999A (ja) 化合物半導体の製造方法