JPH04131875A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04131875A
JPH04131875A JP2251861A JP25186190A JPH04131875A JP H04131875 A JPH04131875 A JP H04131875A JP 2251861 A JP2251861 A JP 2251861A JP 25186190 A JP25186190 A JP 25186190A JP H04131875 A JPH04131875 A JP H04131875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
test pattern
positional deviation
transfer belt
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2251861A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ono
大野 晃生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2251861A priority Critical patent/JPH04131875A/ja
Publication of JPH04131875A publication Critical patent/JPH04131875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、複数個の像担持体を並置し、各像担持体上
に形成された画像を転写ベルトに搬送される記録媒体に
順次転写して複数色の画像を形成可能な画像形成装置に
関するものである。
[従来の技術1 従来、複数個の像担持体を並置し、各像担持体上に形成
された画(象を転写ベルトに搬送される記録媒体に順次
転写して複数色の画像を形成可能な画像形成装置が実用
化されている。
第9区はこの種の画像形成装置の構成を説明する断面構
成図であり、プリンタ部Pとリーグ部R等から構成され
、プリンタ部Pはリーグ部Rが読み取ったカラー原稿情
報に基づいてフルカラー画像を形成可能に構成されてい
る。なお、図示されるように、4つの画像形成ステーシ
ョンから構成され、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラ
ックの現像剤を順次重ね転写してフルカラー画像を得る
画像形成装置に対応している。
リーグ部Rには読取り部14が矢印方向に移動し、原稿
台ガラス13上の原稿○を読み取る。読取り部14は、
照明ランプ1439反射鏡142、光学素子141.C
CD等の受光素子144等から構成され、ステッピング
モータ19よりタイミングベルト18.プーリ17を介
して原稿○に沿って走査される。
プリンタ部Pのイエロー画像形成ステーションは、感光
ドラム1Y、帯電器2Y、レーザ走査光学系3Y、現像
器4Y、クリーナ5Yが設けられ、周知に電子写真プロ
セスによりイエロートナー像が形成される。転写材Sは
転写ベルト6aに指示され、矢印爪方向に搬送され、転
写帯電器6bYにより転写された後、次のマゼンタ画像
形成ステーションに搬送される。
プリンタ部Pのマゼンタ画像形成ステーションは、感光
ドラムIM、帯電器2M、レーザ走査光学系3M、現像
器4M、クリーナ5Mが設けられ、周知に電子写真プロ
セスにより、マゼンタトナー像が形成される。転写材S
は転写ベルト6aに指示され、矢印爪方向に搬送され、
転写帯電器6bMにより転写された後、次のシアン画像
形成ステーションに搬送される。
プリンタ部Pのシアン像形成ステーションは、感光ドラ
ムIC,帯電器2C,レーザ走査光学系3C,現像器4
C,クリーナ5Cが設けられ、周知の電子写真プロセス
によりシアントナー像が形成される。転写材Sは転写ベ
ルト6aに指示され、矢印爪方向に搬送され、転写帯電
器6bCにより転写された後、次のブラック画像形成ス
テーションに搬送される。
プリンタ部Pのブラック画像形成ステーションは、感光
ドラムIBK、帯電器2BK、レーザ走査光学系38に
、現像器48に、クリーナ5BKが設けられ、周知に電
子写真プロセスによりブラックトナー像が形成される。
転写材Sは転写ベルト6aに指示され、矢印爪方向に搬
送され、転写帯電器6bBKにより転写された後、定着
器8により定着され、トレー9に排紙される。
このように複数の画像形成ステーションが並置される画
像形成装置では、同一転写材Sの同一面上に順次転写す
るので、各画像形成ステーションにおける転写画′像位
置が理想位置からずれると、色味の違い9色ずれ等とな
り画像品位を低下させる。なお、10は検出器、27Y
、27M、27C,27BK、28Y、28M、28C
,28BKはリニアアクチュエータ、Lはレーザビーム
である。
第10図は、第9図に示した画像形成装置における色ず
れ要因を示す模式図であり、矢印爪方向が転写材Sの搬
送方向で、矢印B方向が、感光ドラムIY、IM、1C
,IBKに対するレーザ走査方向である。
例えば同図(a)に示すように、正規の書出し位置(図
中実線で示す)から矢印A方向に位置ずれが発生すると
(図中破線で示す)、トップマージンが不一致となるト
ップマージンずれが生じる。
また、同図(b)に示すように、正規の書出し位置(図
中実線で示す)から矢印B方向に位置ずれが発生すると
(図中破線で示す)、レフトマージンが不一致となるレ
フトマージンずれが生じる。
更に、同図(c)に示すように、正規の書出し方向(図
中実線で示す)から図中破線で示す斜め方向に傾(と、
傾きずれが発生する。
また、同図(d)に示すように、正規の書出し方向(図
中実線で示す)から図中破線で示すように倍率誤差ずれ
が生ずる場合もある。
これらのずれをなくすため、トップマージンおよびレフ
トマージンについては光ビームの走査タイミングを電気
的に調整し、斜め方向の傾きずれおよび倍率誤差ずれに
ついては、走査光学系のミラーを移動調整することによ
り解消する提案が既になされている。
すなわち、レーザ走査光学系3Y、3M、3C,3BK
より発光されるレーザビームLを反射ノ させる反射器24Y、24M、24C924BKをリニ
アアクチュエータ27Y、27M、27C,27BKに
よりa方向に移動させることにより、倍率誤差の修正を
行い、反射器24Y、24M、24C,24BKの奥1
手前に配置された2か所のリニアアクチュエータ2BY
、28M。
28C,2゜BKにより対応する反射器24Y。
24M、24C,24BKをb方向にシフトさせること
により、斜め方向の傾きずれを修正している。
なお、上記4種のずれ検知処理は、転写ベルト6a上に
書込んだレジストレーション補正用のマークを検出器1
0で読み取り、それに基づいて反射器24をシフトして
いる。
このようにして、画像ずれを補正した上でも、色むら1
色ずれを抑えるためには、4本の感光ドラム1Y、IM
、IC,IBKの回転速度を合せると共に、転写材Sの
移動速度を一定に保つ等の対策が必要となる。
このため、従来より、感光ドラムIY、1M。
ICIBKや転写ローラ駆動用モータにエンコーダを直
結させ、PLL制御により転写ローラ駆動用モータを一
定回転に保つように制御して、4本の感光ドラムIY、
IM、1C,IBKの回転速度を合せると共に、転写材
Sの移動速度を一定に保つようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、駆動用モ、−夕からの必要な減速比歯車
列等の偏心成分、あるいは歯車列の歯の噛み合い誤差に
より感光ドラム等の被駆動物は速度変動を生じてしまう
。この速度変動は、感光ドラム表面の速度変動となり、
露光手段となるレーザ走査光学系3Y、3M、3C,3
8Kによる画像形成時、画像書込み位置の位置ずれを生
じさせる。この位置ずれは4本の感光ドラムの駆動系に
よって、すべて様相を異にして4本の感光ドラムの回転
速度をすべて一定速度に合せるのは、従来の方法では非
常に難しいので、前記位置ずれによる色ずれを防ぐこと
は困難である。
また、1本の感光ドラムを用いた単色の画像形成装置等
においてもそうであるように、感光ドラムの駆動の歯車
列の偏心や噛み合い誤差による同様の位置ずれによって
画像が伸縮する問題がある。
ただし、これらの画像のずれ(色ずれ)や伸縮等の原因
である偏心および歯車の噛み合い誤差等等による速度変
動は、偏心や噛み合い誤差を極力抑える高精度歯車を用
い、さらに取り付は精度を高めることによって小さくす
ることは可能であるが、コスト的にデメリットである。
また、ドラム軸にロータリエンコーダを設け、PLL制
御することで、歯車列の影響を小さくすることも試みた
が、歯車の噛み合い誤差による細かい速度変動を抑える
には、高分解能のエンコーダや応答の早い制御回路を必
要とし、コストアップにつながるばかりでな(更に、モ
ータからの伝達系の遅れもあって感光ドラムの速度変動
を抑えるのが難しい。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、各像担持体で形成されたレジストレーション補正
用の画像を読み取って解析して、各像担持体の駆動手段
等の速度変動成分に起−因した位置ずれ誤差を相殺する
よう各像担持体の駆動手段を駆動することにより、位置
ずれ誤差を相殺して、各像担持体のレジストレーション
を精度良(補正して、色ずれのない鮮明画像を記録媒体
に順次重ね転写可能な画像形成装置を得ることを目的と
する。
[課題を解決するための手段1 この発明に係る画像形成装置は、各像担持体上に形成さ
れた所定のテストパターンを現像して転写ベルトに転写
するパターン形成手段と、このパターン形成手段により
転写ベルトに転写された各テストパターンを読み取る画
像読取り手段と、この画像読取り手段により読み取られ
た画像情報を解析して画像位置ずれ量を算定する算定手
段と、この算定手段により算定された画像位置ずれ量に
基づいてステッピングモータに供給する画像位置ずれ相
殺駆動パルス列を生成するパルス列生成手段と、このパ
ルス列生成手段に基づいてステッピングモータの駆動を
制御する制御手段とを設けたものである。
また、パターン形成手段は、転写ベルトに搬送される記
録媒体に所定のテストパターンを転写させるように構成
したものである。
さらに、算定手段は、原稿読取り手段により読み取られ
た記録媒体上のテストパターンを解析して画像位置ずれ
量を算定するように構成したものである。
また、テストパターンを像担持体の回転方向に等ピッチ
に配列されるラインパターンで構成したものである。
[作用1 この発明においては、パターン形成手段により各像担持
体上に現像された所定のテストパターンが転写ベルトに
転写されると、画像読取り手段が転写ベルトに転写され
た各テストパターンを読み取り、読み取られた画像情報
を解析して算定手段が画像位置ずれ量を算定し、算定さ
れた画像位置ずれ量に基づいてパルス列生成手段がステ
ッピングモータに供給する画像位置ずれ相殺駆動パルス
列を生成して制御手段に出力する。これを受けて、制御
手段が画像位置ずれ相殺駆動パルス列に基づいてステッ
ピングモータの駆動を制御し、画像位置ずれ量を相殺し
ながら各像担持体を駆動させて行くことを可能とする。
また、パターン形成手段は、転写ベルトに搬送される記
録媒体に所定のテストパターンを転写させ、外部読取り
を可能とする。
さらに、算定手段は、原稿読取り手段により読み取られ
た記録媒体上のテストパターンを解析して減速機構に起
因する画像位置ずれ量を外部読み取り結果から算定する
ことを可能とする。
また、像担持体の回転方向に等ピッチに配列されるライ
ンパターンで構成されるテストパターンを転写ベルトま
たは記録媒体に転写し、減速機構等に起因する画像位置
ずれ検知パターンとして機能させる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の要部
構成を示すブロック図であり、第9図と同一のものには
同じ符号を付しである。
図において、PCONはプリンタコントローラで、第9
図に示したプリンタ部Pを総括的に制御するためのCP
TJ 100.RAMI○1.ROM102等を備えて
いる。
図におイテ、22Y、22M、22C,22BKはステ
ッピングモータ(S T M’)で、後述するように減
速歯車列20を介して感光ドラムIY。
1M、1C,IBKに回転力を伝達する構成となってい
る。
33Y、33C,338にはステッピングモータ駆動回
路で、プリンタコントローラPCONから出力される駆
動パルス列に基づいてステッピングモータ22Y、22
M、22C,228Kを駆動する。
このように構成された画像形成装置において、パターン
形成手段(各画像形成ステーション)により各像担持体
(この実施例では感光ドラム1Y、  1M、1C,1
8K)上に現像された所定のテストパターンが転写ベル
ト6aに転写されると、画像読取り手段(この実施例で
は検出器10)が転写ベルト6aに転写された各テスト
パターンを読み取り、読み取られた画像情報を解析して
算定手段(この実施例ではCPU100)が画像位置ず
れ量を算定し、算定された画像位置ずれ量に基づいてパ
ルス列生成手段(この実施例ではCPU100が兼ねる
)がステッピングモータ22Y、22M、22C,22
BKに供給する画像位置ずれ相殺駆動パルス列を生成し
て制御手段(この実施例ではステッピングモータ駆動回
路33Y、33M、33C,33BK)に出力する。
これを受けて、制御手段(ステッピングモータ駆動回路
33Y、33M、33C,33BK)が画像位置ずれ相
殺駆動パルス列に基づいてステッピングモータ22Y、
22M、22C,228にの駆動を制御し、画像位置ず
れ量を相殺しながら各感光ドラムIY、IM、IC,I
BKを駆動させて行く。
また、パターン形成手段は、転写ベルト6aに搬送され
る記録媒体に所定のテストパターンを転写させ、外部読
取りを可能とする。
更に、算定手段は、原稿読取り手段により読み取られた
記録媒体上のテストパターンを解析して画像位置ずれ量
を外部より見取り結果から算定することを可能とする。
また、像担持体の回転方向に等ピッチに配列されるライ
ンパターンで構成されるテストパターンを転写ベルトま
たは記録媒体に転写し、減速機構等に起因する画像位置
ずれ検知パターンとして機能させる。
第2図は、第1図に示したステッピングモータの駆動機
構を示す構成図であり、第1区と同一のものには同じ符
号を付しである。例えばマゼンタステーションの場合を
示す。なお、他の画像形成ステーションも同様の構成と
なっているので、マゼンタステーションで構成ならびに
動作について説明する。
1Mは像担持体となる感光ドラム、20はステッピング
モータ21Mの回転を減速して感光ドラム1Mに伝達す
る減速歯車列である。そして、この歯車20a〜20d
の歯数Za、Zb、Zc。
Zdの比は、8:4:2: 1の整数比になっており、
最終段の歯車2aは、感光ドラム軸で感光ドラム1Mと
直結しており、歯車2aが1回転すると感光ドラム1M
も1回転する。これは、感光ドラム1Mが1回転する間
に、それぞれの歯車が整数回回転するように構成したも
ので、この実施例では歯車20bが2回転、歯車20C
が4回転、歯車20dが8回転する。
31は固定パターン収納メモリで、後述するようにして
算定された画像位置ずれ相殺駆動パルス列データを記憶
し、感光ドラム1M駆動時にステッピングモータ制御回
路32に読み出される。
33Mはステッピングモータ駆動回路で、ステッピング
モータ制御回路32の出力に基づいてステッピングモー
タ21Mに励磁パルス信号を出力する。34は感光ドラ
ムホームポジション信号発生部で、ドラム軸1aに固着
されるスリット付円板22をフォトインクラブタ23で
検出して得られるホームポジション信号をステッピング
モータ制御回路32に出力する。
このような構成でステッピングモータ21Mに一定間隔
の(一定周波数)パルス列を加えて、定速度でモータを
駆動したとき、感光ドラム軸1aの回転速度変動ΔVは
歯車20a〜20dの偏心成分等によって、次の下記筒
(1)式に示すように周期関数的に変化する。
Δv=a+ CO3ω+az CO3((ωt/2)+
φ1)+aa CO8((ωt/4)十φ2)+a4C
O3((ωt/8)+φ、) 十F (t)         ・・・・・・(1)こ
こで、ωは感光ドラムの回転角速度である。
また、F (t)は歯車の噛み合い誤差による回転速度
変動成分であり、歯車列の歯数が整数比であると、常に
同じ歯どうしが噛み合うので、感光ドラムの1回転を1
周期とする周期関数となる。つまり、Δ■は感光ドラム
1回転を1周期とする周期関数となる。速度変動△■と
感光ドラムの半径Rの積R*Δ■を時間に関して積分す
るど、これは一定速度で回転した時の感光ドラム表面の
正規の位置からの位置ずれ量Δ℃となる。
この構成でステッピングモータ2Mを一定速度で駆動す
ると、第3図に示すような位置ずれ量Δ2の特性が得ら
れる。
第3図は、第1図に示した感光ドラム1Mの位置ずれ量
△iの特性を示す図であり、縦軸は位置ずれ量Δ!を示
し、横軸は時間を示す。
この図から分かるように、感光ドラム1Mの位置ずれ量
△βの特性(他の感光ドラム1Y、1CIBKも同様)
は、1回転を1周期として際限される。
従って、位置ずれ量△2を検出して、その位置ずれ量Δ
℃を相殺する、すなわち速度変動△■を打ち消すような
パルス列データを作り、このパルス列データに基づいて
ステッピングモータ21Mを駆動すれば位置ずれ量Δ℃
を限りなく「0」に近付けることが可能となる。
そこで、上記位置ずれ量△乏を検知するため、ROMI
○2に記憶されたもしくは固定パターン収納メモリ31
に記憶された位置ずれ量検知用のパターンデータ(一定
周波数データ)を読み出して各画像形成ステーションの
レーザ走査光学系3Mで感光ドラム1M上にレーザ走査
し、図示しない現像剤により現像されたパターン画像を
転写ベルト6aに転写する。
第4図はこの発明に係る画像形成装置におけるテストパ
ターン画像の一例を示す要部平面図で、例えばA3サイ
ズの記録紙に主走査方向に伸びる直線が副走査方向に5
mmピッチ間隔で並んだパターンとなる。
例えばプロセススピード100 mm/secのプリン
タで、10面のポリゴンミラー12000rpmで回転
するスキャナの場合、副走査方向に0.05mm間隔で
ラインを書込むことができ、ポリゴンミラー10回転毎
にレーザを発光するように制御すれば、第4図に示す副
走査方向に5mmピッチのテストパターンを出力するこ
とができる。
このようなテストパターン画像は、各画像形成ステーシ
ョンのトップマージンの調整が終了した状態で、各画像
形成ステーションの感光ドラム1Y、1M、IC,IB
Kで形成され、一定速度で搬送される転写ベルト6a上
に転写される。このようにして転写ベルト6a上に転写
された各色のパターン画像を検出器10(ブラックの画
像形成ステーションよりも紙搬送位置に配設される)に
順次読み取られる。
転写ベルト6aはプロセススピード100mm/sec
で移動しているので、ライン画像の位置ずれかない場合
、検出器10には0.05sec毎にライン画像が入力
される。
従って、検出器10に入力される画像が本来の0、05
sec毎に対してどれだけ時間的に変動しているかを示
す差分時間△tを算出すれば、各色名ラインの画像の位
置ずれ量Δεとの対応がとれることとなる。
以下、第5区〜第7図を参照しながら画像位置ずれ相殺
駆動パルス列を生成処理動作について説明する。
第5図は、第1図に示した検出器10によりパターン検
知タイミングと理想検知タイミングとの相対差分時間を
示す特性図であり、横軸はテストパターンライン画像の
ライン番号を示し、縦軸は相対差分時間Δtを示す。
この図から分かるように、相対差分時間△tは、歯車列
の歯数が整数比であると、常に同じ歯どうしが噛み合う
ので、感光ドラムの1回転を1周期とする周期関数とな
るので、フーリエ級数により近似可能となる。そして、
相対差分時間△tを打ち消すタイマパターンTPを算出
し、固定パターン収納メモリ31にアドレス順に記・1
される。
すなわち、正規の位置より位置ずれ量Δ℃がプラス(+
)の時、ステッピングモータ21Mに加えるパルス周波
数を低(し、位置ずれ量Δ℃がマイナス(−)の時、パ
ルス周波数を高くし、位置ずれ量△aがrOJとなるよ
うなパルスパターンが構成できるので、感光ドラム1M
を1回転させたとき、位置ずれ量Δ℃を測定し、位置ず
れ量△℃がrOJとなるパルス列を発生するための各パ
ルス間隔Tiを算出し、固定パターン収納メモノ31に
アドレス順に記憶させておく。なお、この時、感光ドラ
ム1Mのホームポジションを検知しておく必要があるの
で、感光ドラム1Mのドラム軸1aにスリット付き円板
22を固定し、フォトインタラプタ23によってそのホ
ームポジションを検知して、そこから感光ドラムIM1
回転分の位置ずれ量を測定する。
そして、感光ドラム1Mを駆動する際には、感光ドラム
1Mのホームポジション信号が入力されると、ステッピ
ングモータ制御回路32は、固定パターン収納メモリ3
1の先頭アドレスから、タイマパターンTP(第6図参
照)から、最初のパルス間隔T1を読み出し、そのパル
ス間隔によってステッピングモータの相励磁パルスS1
を発生させるトリガ信号G1を発生させる。そして、次
々にアドレス順に、パルス間隔列T2 、 T3 。
・・・ Toを読み出し、トリガ信号列G2+G3+・
・・+Gnを発生させ、ステッピングモータ駆動回路3
3Mに出力する。この信号を受は取ったステッピングモ
ータ駆動回路33Mは、トリガ信号列G2.G3.・・
・、G、、により相励磁パルス列Snを作成し、ステッ
ピングモータ21Mに印加して、感光ドラムIMを回転
させる。これを繰り返して行うことで感光ドラム1Mは
、正規の位置からの位置ずれのない回転を行う。つまり
、一定速度の回転を行うことになる。これを第1図に示
した他の感光ドラムIY、IC,1BKに対して行うと
、4本の感光ドラムIY、1M、IC,IBKは同速度
(一定の設定速度)で一定回転するので、形成される4
色の画像は同期のあった色ずれのない高品位の画質の画
像となる。なお、シングルの感光体で構成される画像形
成装置に上記と同様の駆動パルス生成して駆動制御すれ
ば、画質の向上が図れる。
また、回転速度変動△Vと位置ずれ量Δ℃は、△■−〇
にすれば、△ジに)0となるので、感光ドラムIMを1
回転させたときの回転速度変動△Vを測定して、△V=
Oとなるパルス列を発生するようにしても良い。さらに
タイマパターンTPではなく、トリガ信号列を固定パタ
ーン収納メモリ31に記憶させておき、一定時間間隔で
それを読み出しステッピングモータ駆動回路33Mに印
加する構成であっても良い。また、上記実施例ではドラ
ム状の感光体について説明したが、ベルト状の感光体で
あっても良い。
第7図はこの発明に係る画(t!形成装置における画像
位置ずれ相殺駆動パルス列を生成処理手順の一例を示す
フローチャートである。なお、(1)〜(4)は各ステ
ップを示す。
先ず、プリンタコントローラPCONのROM102か
ら読み出されたテストパターン画像を転写ベルト6a上
に出力する(1) 次いで、転写ベルト6aに転写されたテストパターン画
像を検出器10にて読み取り(2)、各色のテストパタ
ーン出力画像の位置ずれ量Δ℃(実際には、検出器10
に入力されるテストパターン画像の相対差分時間△t)
を算出する(3)次いで、位置ずれ量△iを打ち消すよ
うなステッピングモータ21Mの駆動パルス列を作成し
く4)  固定パターン収納メモリ31に書込んで処理
を終了する。
なお、上記実施例ではプリンタ部P内の検出器10で転
写ベルト6aに転写されたテストパターンを読み取って
位置ずれ量Δ℃を打ち消すようなステッピングモータ2
1Mの駆動パルス列を作成する場合について説明したが
、テストパターンをを記録紙に直接転写して機外に排出
されたパターン出力を、例えばリーダ部Rで読み取って
テストパターンを読み取って位置ずれ量Δ2を打ち消す
ようなステッピングモータ21Mの駆動パルス列を作成
する構成でも良い。
第8図はこの発明に係る画像形成装置における他の画像
位置ずれ相殺駆動パルス列を生成処理手順の一例を示す
フローチャートである。なお、(1)〜(4)は各ステ
ップを示す。
先ず、プリンタコントローラPCONのROM102か
ら読み出されたテストパターン画像を記録紙上に出力す
る(1) 次いで、記録紙上に転写されたテストパターン画像をリ
ーダ部Rにて読み取り(2)、各色のテストパターン出
力画像の位置ずれ量Δ℃(実際には、リーダ部Rの受光
素子144に入力されるテストパターン画像の相対差分
時間△t)を算出する(3) 次いで、位置ずれ量△℃を打ち消すようなステッピング
モータ21Mの駆動パルス列を作成しく4)、固定パタ
ーン収納メモリ31に書込んで処理を終了する。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は各像担持体上に形成さ
れた所定のテストパターンを現像して転写ベルトに転写
するパターン形成手段と、このパターン形成手段により
転写ベルトに転写された各テストパターンを読み取る画
像読取り手段と、この画像読取り手段により読み取られ
た画像情報を解析して減速機構等に起因する画像位置ず
れ量を算定する算定手段と、この算定手段により算定さ
れた画像位置ずれ量に基づいてステッピングモータに供
給する画像位置ずれ相殺駆動パルス列を生成するパルス
列生成手段と、このパルス列生成手段に基づいてステッ
ピングモータの駆動を制御する制御手段とを設けたので
、各像担持体を駆動するステッピングモータの減速機構
等に起因する回転速度変動が各像担持体で個別的に発生
しても、常に現状の回転速度変動を捉えて、そのステッ
ピングモータの回転速度変動を打ち消すように駆動でき
るので、色ずれのない高品位の画質の画像を形成できる
また、パターン形成手段は、転写ベルトに搬送される記
録媒体に所定のテストパターンを転写させるように構成
したので、外部の原稿読取り手段にようる読み取りが可
能となる。
更に、算定手段は、原稿読取り手段により読み取られた
記録媒体上のテストパターンを解析して減速機構に起因
する画像位置ずれ量を算定するように構成したので、精
度良くテストパターンを読み取ることができる。
また、テストパターンを像担持体の回転方向に等ピッチ
に配列されるラインパターンで構成したので、各像担持
体の回転速度変動に起因する位置ずれ量を正確に把握で
きる。
従って、従来のレジストレーション補正処理で補正不能
な各像担持体の回転速度変動に起因する位置ずれを個別
的に補正できるので、各像担持体上の色画像を順次精度
良く重ね転写することが可能となり、常に4色の画像は
同期のあった色ずれのない高品位の画質の画像を提供で
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の要部
構成を示すブロック図、第2図は、第1図に示したステ
ッピングモータの駆動機構を示す構成図、第3図は、第
1区に示した感光ドラムの位置ずれ量の特性を示す図、
第4区はこの発明に係る画像形成装置におけるテストパ
ターン画像の一例を示す要部平面図、第5図は、第1図
に示した検出器によりパターン検知タイミングと理想検
知タイミングとの相対差分時間を示す特性図、第6図は
この発明に係る画像形成装置における画像位置ずれ相殺
駆動パルス列出力タイミングを示すタイミングチャート
、第7図はこの発明に係る画像形成装置における画像位
置ずれ相殺駆動パルス列を生成処理手順の一例を示すフ
ローチャート、第8図はこの発明に係る画像形成装置に
おける他の画像位置ずれ相殺駆動パルス列を生成処理手
順の一例を示すフローチャート、第9図はこの種の画像
形成装置の構成を説明する断面構成図、第10図は、第
9図に示した画像形成装置における色ずれ要因を示す模
式図である。 図中、IY、  1M、IC,IBKは感光ドラム、6
aは転写ベルト、22Y、22M、22C,22BKは
ステッピングモータ、100はCPU、101はRAM
、102はROMである。 dイf; 第 図 第 図 第 図 第 図 (a) 第 (b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステッピングモータにより駆動される複数個の像
    担持体を並置し、各像担持体上に形成された画像を転写
    ベルトに搬送される記録媒体に順次転写して複数色の画
    像を形成可能な画像形成装置において、各像担持体上に
    形成された所定のテストパターンを現像して前記転写ベ
    ルトに転写するパターン形成手段と、このパターン形成
    手段により前記転写ベルトに転写された各テストパター
    ンを読み取る画像読取り手段と、この画像読取り手段に
    より読み取られた画像情報を解析して画像位置ずれ量を
    算定する算定手段と、この算定手段により算定された画
    像位置ずれ量に基づいて前記ステッピングモータに供給
    する画像位置ずれ相殺駆動パルス列を生成するパルス列
    生成手段と、このパルス列生成手段に基づいて前記ステ
    ッピングモータの駆動を制御する制御手段とを具備した
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)パターン形成手段は、転写ベルトに搬送される記
    録媒体に所定のテストパターンを転写させることを特徴
    とする請求項(1)記載の画像形成装置。
  3. (3)算定手段は、原稿読取り手段により読み取られた
    記録媒体上のテストパターンを解析して画像位置ずれ量
    を算定することを特徴とする請求項(2)に記載の画像
    形成装置。
  4. (4)テストパターンを像担持体の回転方向に等ピッチ
    に配列されるラインパターンで構成したことを特徴とす
    る請求項(1)記載の画像形成装置。
JP2251861A 1990-09-25 1990-09-25 画像形成装置 Pending JPH04131875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251861A JPH04131875A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251861A JPH04131875A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131875A true JPH04131875A (ja) 1992-05-06

Family

ID=17229017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251861A Pending JPH04131875A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131875A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816930A2 (en) * 1996-07-04 1998-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2005215126A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2008020730A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO2010036343A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Eastman Kodak Company Printer system for improved multicolor image uniformity
JP2011164518A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 電子写真印刷機の印刷画像補正方法及びその装置
US8107835B2 (en) 2006-08-11 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Abnormality detecting method and image processing method for image processor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816930A2 (en) * 1996-07-04 1998-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
EP0816930B1 (en) * 1996-07-04 2005-10-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2005215126A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2008020730A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8107835B2 (en) 2006-08-11 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Abnormality detecting method and image processing method for image processor
WO2010036343A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Eastman Kodak Company Printer system for improved multicolor image uniformity
JP2011164518A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 電子写真印刷機の印刷画像補正方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928744B2 (ja) 画像形成装置及び画像転写方法
JP4068269B2 (ja) 画像形成装置
JP3351435B2 (ja) 多重画像形成装置におけるカラーレジストレーションずれの補正方法
JP3104741B2 (ja) 画像形成装置
US5872586A (en) Apparatus for registration of plural image in an image forming apparatus
US5497225A (en) Color image forming apparatus having a plurality of drums for a plurality of colors
JP3698509B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3236178B2 (ja) マルチビームレーザ記録装置
JPH04131875A (ja) 画像形成装置
US5216475A (en) Pulley driven image forming apparatus
JP3078830B2 (ja) 画像形成装置
JPH10142895A (ja) カラー画像形成装置
JPS6375759A (ja) 像担持体の駆動制御装置
JPH04131876A (ja) 画像形成装置
JPH1044502A (ja) 偏向ミラー制御装置
JP2000137358A (ja) カラー画像形成装置
JP2000352898A (ja) 画像形成装置
JP4492344B2 (ja) 画像形成装置
JP2806617B2 (ja) カラー画像形成装置用の駆動手段と被駆動部材との噛み合い位置調整方法
JP2001272834A (ja) 画像形成装置
JP3880895B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3376109B2 (ja) 画像形成装置
JPH04340563A (ja) カラー画像形成装置
JPH08114963A (ja) カラー画像形成装置
JP3484304B2 (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法