JPH04118980U - 締付工具 - Google Patents

締付工具

Info

Publication number
JPH04118980U
JPH04118980U JP2061991U JP2061991U JPH04118980U JP H04118980 U JPH04118980 U JP H04118980U JP 2061991 U JP2061991 U JP 2061991U JP 2061991 U JP2061991 U JP 2061991U JP H04118980 U JPH04118980 U JP H04118980U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
wrench
tightening
connecting body
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2061991U
Other languages
English (en)
Inventor
明弘 坂本
清尚 野村
良允 竹久
道雄 清水
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP2061991U priority Critical patent/JPH04118980U/ja
Publication of JPH04118980U publication Critical patent/JPH04118980U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トルクレンチをボルト等のネジ体に取り付けた
ままの状態でインパクトレンチによってネジ体を締め付
ける可能とすること。 【構成】ヘッド2の中空端部2aには連結体4が回動可
能に設けられている。連結体4の下端部にはボルトと係
合するレンチ部9が形成され、連結体4の上端部にはイ
ンパクトレンチ11の回転作用軸12が嵌入する係合凹
部10が形成されている。連結体4はラチェット機構8
によってボルトの締付方向Rに自由回転可能かつボルト
の反締付方向には相対回転不能となっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は締付トルクの調節可能な締付工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エンジンのシリンダブロックにシリンダヘッドをボルトで締付固定する 等の締付作業の能率を上げるために、エア圧を利用したインパクトレンチが使用 されている。エンジン等の組立ではボルトを規定トルクで締め付けることが要求 され、そのために当該ボルトが規定トルクで締め付けられたか否かをチェックす るためのトルクレンチが用いられている。
【0003】 かかるトルクレンチでは、締付トルクに対しトグル機構を介してバネ力を対抗 させており、締付トルクがバネ力を上回ったときのトグル機構の変位を体感する ことによって、締付トルクが規定トルク以上であることを把握することができる 。インパクトレンチに利用されるエア圧は締付過ぎを回避するために規定トルク 以下となるように弱設定されており、ボルトはトルクレンチによって規定トルク に達するまで増し締めされる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のトルクレンチはインパクトレンチとは別個に使用される工 具であり、インパクトレンチの使用後にトルクレンチをあらためてボルトに係合 させる必要がある。そのため、工具の付け替えの手間が煩雑であるのみならず、 時間的ロスをも生じている。又、作業者の不注意等からトルクレンチでの締付ト ルクチェックを忘れることもあり、締付不足による締付強度不足やシール性不良 の発生という事態も生じる。
【0005】 本考案の目的は、ボルト、ナット等のネジ体の締付作業時にインパクトレンチ からトルクレンチへの付け替えの手間を必要とすることなく、ネジ体を規定トル クで締め付けることができる締付工具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために本考案は、ボルト、ナット等のネジ体の締付トル クの調節を行うためのトルクレンチの本体に対し、連結体を締付方向に相対回転 可能かつ反締付方向には相対回転不能に設け、連結体にはその回転軸線上にてイ ンパクトレンチの回転作用軸を相対回転不能に連結すると共に、ネジ体係合部を 設けることにより、締付工具を構成した。
【0007】
【作用】
連結体のネジ体係合部にボルトを係合させた状態でインパクトレンチを作動す ると、連結体がネジ体の締付方向に回転され、ネジ体が締め付けられる。ネジ体 に連結体を係合させたまま、トルクレンチ本体をネジ体締付方向へ回動操作する と、連結体がトルクレンチ本体と一体回転し、トルクレンチによる締付トルクの 調節が行われる。
【0008】 このように、連結体を介してインパクトレンチとトルクレンチとを一体化する ことによって、工具の付け替えを要することなく、規定トルクとなるようにネジ 体の締め付けが行われる。
【0009】
【実施例】
以下に本考案を具体化した一実施例を図1〜図3に従って説明する。 図1及び図2に示すように、チューブ1の先端部内にはヘッド2がヘッドピン 3を中心として揺動可能に収容されている。チューブ1の前方に突出したヘッド 2前端の中空端部2aには円柱状の連結体4が回動可能に支持されている。連結 体4の周面にはギヤ5が一体形成されており、中空端部2a内にはヘッドソー6 及びラチェットスプリング7が収容されている。ギヤ5、ヘッドソー6及びラチ ェットスプリング7はラチェット機構8を構成しており、ラチェット機構8の作 用により連結体4はヘッド2に対し図2の矢印方向Rへ相対回転可能であり、矢 印方向Lへは相対回転不能となっている。
【0010】 図1及び図3に示すように、連結体4の下端部にはレンチ部9が形成され、連 結体4の上端部には係合凹部10が形成されている。レンチ部9及び係合凹部1 0はいずれも連結体4の回転軸線Q上に設定されている。レンチ部9には六角孔 付きボルト(図示略)が係合され、係合凹部10にはインパクトレンチ11の回 転作用軸12が嵌入される。
【0011】 連結体4の上部外周には溝4aが形成され、止めピン13が溝4aから連結体 4及び回転作用軸12に貫通されている。溝4aにはスナップリング15が装着 されており、止めピン13の抜け防止が行われている。従って、連結体4と回転 作用軸12とは一体回動される。インパクトレンチ11上端部のトルク調節機構 26には、エア供給源(図示略)からのエア供給チューブ27が連結されており 、トルク調節機構26によってエアの供給量をコントロールすることにより、回 転作用軸12の回動トルクを調節することができる。
【0012】 図2に示すように、チューブ1内にはシート16が前後摺動可能に設けられ、 シート16にはスラスタ17の基端部が固着されている。スラスタ17の先端部 にはトグル19の一端が回動可能に取着され、トグル19の他端はヘッド2の後 端部2bに回動可能に取着されている。スラスタ17、トグル19及びヘッド2 によってリンクスライダ機構が構成される。又、スラスタ17の先端部近傍には ローラ18がチューブ1の内側面上を転動可能に装着されており、このローラ1 8によってスラスタ17の前後動が案内される。
【0013】 チューブ1内の後端部にはスラストリング20が移動不能に設けられ、スラス トリング20には調節ネジ21が回動可能かつスライド可能に取着されている。 調節ネジ21にはリング状の目盛片22がチューブ1に対して相対回動不能に螺 合されており、調節ネジ21の回動操作に基づいて目盛片22がチューブ1内で 前後動される。目盛片22の周面には目盛板24が固着されており、チューブ1 の握り部1aに設けられた窓25から目盛板24を覗くことができる。
【0014】 目盛片22とシート16との間にはメインスプリング23が介装され、メイン スプリング23はシート16及びスラスタ17をヘッド2の方向へ付勢する。従 って、作業者は窓25から目盛板24上の目盛りを読み取りながらチューブ1内 における目盛片22の位置を調節することにより、メインスプリング23の付勢 力を所望の値に設定変更することができる。
【0015】 さて、前記六角孔付きボルトの締め付けを行う場合、まずこのボルトの規定の 締付トルクに合わせてインパクトレンチ11におけるトルク調整を行うが、締め 付け過ぎを回避するために規定値よりも弱いトルク設定が行われる。そして、六 角孔付きボルトに連結体4のレンチ部9を係合させ、インパクトレンチ11を作 動すると、回転作用軸12と共に連結体4がR矢印方向に一体回転され、ボルト が締め付けられる。
【0016】 インパクトレンチ11による締め付け後、六角孔付きボルトの六角孔にレンチ 部9を嵌合維持したまま、トルクレンチを締付方向Rへ回動操作する。チューブ 1の締付方向Rへの回動操作により、ボルトの締付トルクがラチェット機構8を 介してヘッド2に反作用として働き、ヘッドピン3を中心としてヘッド2を回動 操作方向と逆方向へ相対回動させようとする。ヘッド2の逆方向への相対回動力 はトグル19、スラスタ17及びシート16を介してメインスプリング23に対 抗するが、その力がメインスプリング23の付勢力を上回らない限り、スラスタ 17及びシート16は押し戻されない。
【0017】 従って、ヘッド2がトグル19を介してスラスタ17及びシート16を反付勢 方向へ押し戻そうとする力と、メインスプリング23の付勢力とが均衡する状態 では、ヘッド2がヘッドピン3を中心に回動することはなく、ヘッド2はチュー ブ1に一体化される。この一体化状態では、連結体4はヘッド2に対し回転不能 となるため、連結体4もチューブ1と共に締付方向Rへ回動される。
【0018】 連結体4の回動に伴い、ボルトはより強く締め付けられる。ボルト締め付けの 反作用は、連結体4、ラチェット機構8、ヘッド2及びトグル19を介してスラ スタ17及びシート16に伝達される。そして、ボルトの締付トルクが、調節ネ ジ21の操作に基づいて決定されるメインスプリング23の付勢力の最大値(即 ち、設定トルク)に達すると、スラスタ17及びシート16がメインスプリング 23の弾性に抗してチューブ1内を後退し、ヘッド2の後端部2bがスラスタ1 7に当接する。
【0019】 トルクレンチの使用者は、スラスタ17及びシート16の後退に伴うヘッドピ ン3を中心としたヘッド2に対するチューブ1の微小な相対回動や、ヘッド2の 後端部2bとスラスタ17とが当接することによる手応えの変化を感じ取り、ボ ルトの締付トルクが設定トルクに達したことを感知する。 このように本実施例によれば、連結体4を介してトルクレンチとインパクトレ ンチ11とを一体化したことによって、インパクトレンチ11によるボルトの締 め付けと、トルクレンチによる締付トルクの調節とを共に行うことができる。従 って、従来のようにインパクトレンチ11を使用した後にトルクレンチに付け替 える必要がなく、付け替えの手間とその時間的ロスを解消してボルトの締付作業 を効率的に行うことができる。
【0020】 又、インパクトレンチ11によるボルトの締め付けに引き続いて、トルクレン チによる締付トルクの調節を行うことができるため、従来のように工具の付け替 えを怠って締付トルクの確認を忘れる虞れが少なくなり、製品の品質向上に寄与 することができる。 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、次のような態様にて実施 してもよい。即ち、 (1)連結体4のネジ体係合部を六角ボックスとすること。 (2)リミットスイッチ等を含む設定トルク自動検知回路を備えたトルクレンチ を用いること。
【0021】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案によれば、ボルト、ナット等のネジ体の締付トルク の調節を行うためのトルクレンチの本体に対し、連結体を締付方向に相対回転可 能かつ反締付方向には相対回転不能に設け、連結体にはその回転軸線上にてイン パクトレンチの回転作用軸を相対回転不能に連結すると共に、ネジ体係合部を設 けたので、ネジ体の締付作業時にインパクトレンチからトルクレンチへの付け替 えの手間を必要とせず、トルクレンチをネジ体に取り付けたままの状態でネジ体 を規定トルクで締め付けることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化した一実施例の正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の要部を拡大して示す断面図。
【符号の説明】
1 トルクレンチ本体を構成するチューブ、2 トルク
レンチ本体を構成するヘッド、4 連結体、9 ネジ体
係合部としてのレンチ部、11 インパクトレンチ、1
2 回転作用軸、R 締付方向、L 反締付方向、Q
回転軸線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 清水 道雄 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルト、ナット等のネジ体の締付トルク
    の調節を行うためのトルクレンチの本体に対し、連結体
    を締付方向に相対回転可能かつ反締付方向には相対回転
    不能に設け、連結体にはその回転軸線上にてインパクト
    レンチの回転作用軸を相対回転不能に連結すると共に、
    ネジ体係合部を設けた締付工具。
JP2061991U 1991-04-01 1991-04-01 締付工具 Pending JPH04118980U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061991U JPH04118980U (ja) 1991-04-01 1991-04-01 締付工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061991U JPH04118980U (ja) 1991-04-01 1991-04-01 締付工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118980U true JPH04118980U (ja) 1992-10-23

Family

ID=31906657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061991U Pending JPH04118980U (ja) 1991-04-01 1991-04-01 締付工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118980U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132704A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aisin Aw Co Ltd トルクレンチ装置及びこれを用いたトルクレンチ付きナットランナー
JP2015112687A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 締付工具
JP2021010958A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 京セラインダストリアルツールズ株式会社 回転工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132704A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aisin Aw Co Ltd トルクレンチ装置及びこれを用いたトルクレンチ付きナットランナー
JP2015112687A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 締付工具
JP2021010958A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 京セラインダストリアルツールズ株式会社 回転工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768405A (en) Locking socket wrench drive device
JPS632295Y2 (ja)
US5199223A (en) Device for clamping a disc-shaped tool
US7523998B2 (en) Quick release device for a bicycle
US5683077A (en) Vise handle with torque control
JPS5834265B2 (ja) エヤ−ドライバ−のクラツチ式トルク制御装置
US20230158659A1 (en) Side handle for power tool
JP2007032611A (ja) トルク調整ボルト
JPS6344483B2 (ja)
US5044233A (en) Depth adjuster for rotary tools such as screwdrivers
JPH04118980U (ja) 締付工具
JP3995371B2 (ja) 作業工具用ソケット
JPH0890441A (ja) トルクレンチ
JPH08168971A (ja) インパクトレンチ
NO131526B (ja)
JP4585932B2 (ja) マーカ付締付工具
JPS5936377Y2 (ja) 空気回転工具のトルク調節操作装置
JP4335382B2 (ja) マーカ付きトルクレンチ
JP4428617B2 (ja) トルク設定アダプタ
JP4223776B2 (ja) エアドライバ装置
JPH074126Y2 (ja) プリセット型トルクレンチ
JP2601016Y2 (ja) ラチェットレンチ及び締付工具
US20240208015A1 (en) Torque wrench
JPH0753842Y2 (ja) 刃先位置調整可能な中ぐり工具
JP2601119Y2 (ja) パイプカッタ