JPH04117882A - 動画像符号化装置 - Google Patents

動画像符号化装置

Info

Publication number
JPH04117882A
JPH04117882A JP2237504A JP23750490A JPH04117882A JP H04117882 A JPH04117882 A JP H04117882A JP 2237504 A JP2237504 A JP 2237504A JP 23750490 A JP23750490 A JP 23750490A JP H04117882 A JPH04117882 A JP H04117882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
coding
encoding
refresh
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2237504A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Tsuribe
智行 釣部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2237504A priority Critical patent/JPH04117882A/ja
Priority to US07/745,358 priority patent/US5136378A/en
Priority to EP19910307601 priority patent/EP0474388A3/en
Publication of JPH04117882A publication Critical patent/JPH04117882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−にの利用分野 本発明はテレビジョン等に適用し高画質の画像を伝送す
るための動画像符号化装置に関する。
従来の技術 従来、フレーム間符号化成いはフレーム内符号化を行い
可変レートで動画情報を伝送する動画像符号化装置では
符号化画像データ(信号)を固定長のパケットに分割す
るセル化を行うためバッファに蓄積し、セルが形成され
た時点で回線データとして回線側に出力している。
第6図に動画像符号化装置の一構成例を示す。
第6図において、1は入力画像を蓄積する入力画像フレ
ームメモリ、2は入力画像フレー12メモリ1から読み
出された画像とフレームメモリ5から読み出されたフレ
ーム間符号化の場合の再生画像または「0」との差をブ
ロック毎に演算する演算器、3は演算器2の演算結果を
量子化する量子化回路である。さらに、4は量子化回路
3での量子化結果とフレームメモリ5に蓄積されている
再生画像または「0」との間で加算を施し、新たな再生
画像をフレームメモリ・5に蓄積するための演算器、6
は符号化位置情報線W3によって供給される現在の符号
化ブロツクの位置に対して画質劣化を抑制するために強
制的なフレーム内符号化(リフレッシュ)を施すか否か
を判断し、ここでリフレッシュを施すならばフレーム内
符号化を行い、またリフレッシュを施さなければフレー
ム間符号化を行うように符号化方式選択スイッチ11を
リフレッシュ制御線W2を介して制御するりフレッシュ
制御回路、7は入力画像フレ−13メモリ10入力画像
とフレー15メモリ5に蓄積されている再生画像との相
関を有しているか否かをブロック毎に判定し、ここで相
関を有する場合にはフレー 1.同符号化を行う。また
、相関がない場合にはフレーム内符号化を行うように符
号化方式選択スイッチ11を切り換えるための符号化方
式判定回路である。また、8は入力画像フレームメモリ
1に蓄積されている入力画像の各ブロックがフレームメ
モリ5に蓄積されている再生画像の同一位置のブロック
に対して、静領域が動領域かをブロック毎に判定する動
き検出回路、9はf1量子化回路3からの出力と動き検
出回路8からの動ぎ情報を受けて可変長符号化データを
作成する可変長符号化回路、10は可変符号化回路9で
作成された可変長符号化データから一定長の符号化デー
タのセル化への分割を行い、パケットを作るためのバケ
ット作成バッファ、11はリフレッシュ制御回路6と符
号化方式判定回路7の判断に基づきフレーj・同符号化
あるいはフレーム内符号化の何れかの符号化方式を選択
する符号化方式選択スイッチである。
次に、」記音の従来の可変レートで画像を伝送する動画
像符号化装置では、網側で最大伝送容量を越えた時にセ
ルの廃棄が行われるため画像データの欠落によって符号
化器で正常な画像が再生されなくなる現象が発生ずる。
この場合−度セル廃棄によって情刺是が失われると時間
方向に劣化が進行する。この際、周期的で強制的なフレ
ーノ、内符号化であるリフレッシュを行うことにより時
間方向の劣化の低減を図るようにしている。
第7図はリフレッシュの例を示している。リフレッシュ
制御回路6によって符号化方式選択スイッチ11の切り
換えが行われて1/30秒毎に一定数のブロックが順次
リフレッシュされる。このセルの廃棄によって劣化した
ブロック3が時刻t2にリフレッシュされるため、時刻
[3では劣化が抑制される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、−に記従来例の動画像符号化装置では、
−時的に網の最大伝送容量を越えた時も無関係に、発生
情十に量の多いリフレッシュによル一定数ブロックのフ
レ−15内容符号化が続行されているため、フレーl、
同符号化による情報が格納されているセルが廃棄されて
逆に画質の劣化が顕著になるという問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、リフレッシュブロックの数を制御することによる符号
化によって網の最大伝送容量を越えた場合でも画質の劣
化を抑制することのできる優れた動画像符号化装置を提
供するごとを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は−[1記目的を達成するために、過去−定期間
に符号化によって発生したセル数を予め設定した閾値と
比較する比較手段と、この比較手段でセル数が閾値以上
と判断した場合に定期的で強制的なフレーム内符号化を
行うためのブロック数を低減する手段とを備えたもので
ある。
作用 本発明は」記音のような構成により、次の作用を有する
。すなわち、過去一定期間の画像符号化よるセル数があ
る閾値以上の場合にリフレッシュを行うブロック数を少
なくするように符号化を行うことによって、網の最大伝
送容量以上の画像情報が発生した場合の画像劣化が低減
するという作用を有する。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、31は入力画像フレームメモリであり
入力画像を蓄積する。32は演算器であり、33は量子
化回路であり演算器32の演算結果を量r化して出力す
る。34は演算器であり、36はリフレッシュ制御回路
であり、現在の符号化位置の画質劣化を抑えるための強
制的なフレーム内符吋化(リフレッシュ)を施すか否か
を判断する。
第2図はリフレッシュ制御回路36の詳細な構成を示し
ている。このリフレッシュ制御回路36は現在の符号化
ブロックをリフレッシュ、するか否かを判断するコント
ロール回路36aと、予め設定さている閾値との比較を
行う比較器36bと、新たな現符号化フレーム、のりフ
レッシュのブロック位置を記憶するためのメモリ36C
とからなる。
さらに37は符号化方式判定回路であり、入力画像と再
生画像との相関を有しているか否かをブロック毎に判定
するものである。38は動き検出回路であり、入力画像
の各ブロックが静領域が動領域かを判定する。39は可
変長符号化回路であり、可変長符号化データを作成する
ものである。40はパケット作成バッファであり、符号
化データから一定長の符号化データのセル化への分割を
行い、パケットを作成してセルデータを送出する。
第3図にパケット作成バッファ40の詳細な構成を示す
。このパケット作成バッファ40は、画像データを記憶
するはメモリ40aと、ブタにヘッダ加工を行うヘッド
付加回路40bと、計時のためのタイマ40cと、過去
一定期間の作成セル数をカウントするためのセルカウン
タ40dとからなる。
次に、−に大火絶倒の動作を説明する。
第1図において、入力画像を入力画像フレームメモリ3
1で蓄積する。ここから読み出された画像とフレームメ
モリ35から読み出されたフレーム間符号化の場合の再
生画像または「0」との差を演算器32でブロック毎に
演算する。この演算結果を量子化回路33で量子化し、
さらに、演算器34では量子化回路33での量子化結果
とフレームメモリ35に蓄積されているrJr生画像ま
たは「0]との間での加算を施し、新たな再生画像をフ
レームメモリ35に蓄積する。そして、リフレッシュ制
御回路36では現在の符号化位置が伝送される符号化位
置情報線WI3とセル数情報線W]4により画質劣化を
抑えるための強制的なフレーノ、内符号化(リフレッシ
ュ)を施すか否かを判断し、リフレッシュを施す場合に
はフレーl、内符号化を行い、またリフレッシュを施さ
ない場合にはフレーム間符号化を行うように符号化方式
選択スイッチ11をリフレッシュ制御線WI2を通じて
制御する。
このリフレッシュ制御回路36は第2図に示すようにパ
ケット作成バッファァ40からのセル情報線W+4によ
−)で提供される過去の一定期間に発生したセル数と、
予め設定さている閾値どの比較を比較器36bで行う。
ここで閾値に対してセル数が大きければリフレッシュを
行うlフレー13当たりのブロックのセル数を閾値を下
回るときよりも少なく:]ントロール回路36aに設定
する。さらに符号化位置情報線W13からの現在の符号
化ブロックの位置情報とメモリ36cに記憶されている
前フレームでリフレッシュされたブロック位置の情報を
用いてコントロール回路36aは現在の符号化ブロック
をリフレッシュするか否かを判断し、リフレッシュ制御
線W12によって符号化方式選択スイッチ41を制御す
るとともに、新たな現符号化フレームのりフレッタ、の
ブロック位置をメモリ36cに記憶する。
続いて、符号化方式判定回路37では入力画像フレーム
メモリ3Iの入力画像とフレームメモリ35に蓄積され
ている再生画像との相関を有しているか否かをブロック
毎に判定し、ここで相゛関を有する場合にはフレーム間
符号化を行う。相関がない場合にはフレーム内符号化を
行うように符号化方式選択スイッチ41を制御する。
また、動き検出回路38では入力画像フレj・メモリ3
1に蓄積されている入力画像の各ブロックがフレームメ
モリ35に蓄積されているf1生画像の同一位置のブロ
ックに対して、静領域が動領域かをブロック毎に判定す
る。
さらに、可変長符号化回路39では量子化回路33から
の出力と動き検出回路38からの動き情報を受けて可変
長符号化データを作成する。
そして、パケット作成バッファ40では可変符号化回路
39で作成され、可変長符号化ブタ情報線15で伝送さ
れる符号化データから一定長の符号化データのセル化へ
の分割を行い、パケットを作成して、セル送出線WI6
にセルデータを送出する。
第3図に示すパケット作成バッファ40では、可変長符
号化データ情報線W l 5 Jlの画像ブタはメモリ
40aに蓄えられる。一定長の符号化データが蓄積され
るとデータはヘッド付加回路40bに送出され、ヘッド
付加後にセル送出線W!6に出力される。それとともに
セルカウンタ40dはタイマ40cによって計時される
過去一定期間の作成セル数をカウントシてセル数情報線
W14にセル数を出力する。
このような動作にあって、第4図に示すように、過去1
710秒の符号化によって生じたセル数は時刻t4.t
5.f6に比較器36bに設定された閾値を越えている
。したがって、第5図に示すよう時刻14. ’t s
、 ’t 6でリフレッシュされているブロック数は時
刻11乃至時刻t3と、時刻t、乃至時刻t、でリフレ
ッシュされているブロック数よりも少なくなる。
このようにして、符号化によって発生したセル数が過去
一定期間である閾値以上の時には定期的で強制的なフレ
ーム内符号化を行うブロック数を少なくすることができ
る。
なお、パケット作成バッファがセルを計数する過去一定
期間は1/10秒、またリフレッシュブロック数の制御
期間が実施例では1/3゜秒としているが、これらの時
間に限定されるものではない。またリフレッシュ制御回
路36に閾値を複数設定し、段階的にリフレッシュブロ
ック数を制御することもできる。さらに第5図4゜ に示すように隣接した位置のブロックを順次リフレッシ
ュしているがブロック数が規定の値ならば、どの位置を
リフレッシュしても良い。
発明の効果 本発明は」記音実施例より明らがなように、符号化によ
って発生したセル数が過去一定期間である閾値以」二の
時には定期的で強制的なフレーム内符号化を行うブロッ
ク数を少なくすることができるため、網の最大伝送容量
以」二の画像情報が発生した場合に画像劣化を低減する
ことができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の動画像符号化装置の一実施例の構成を
示すブロック図、第2図は第1図の実施例におけるリフ
レッシュ制御回路の詳細な構成を示すブロック図、第3
図は第1図の実施例におけるパケット作成バッファの詳
細な構成を示すブロック図、第4図は第1図に示す実施
例の動作説明に供されるリフレッシュ制御の説明のため
の説明図、第5図は第1図に示す実施例の動作説明に供
されるリフレッシュの説明のための説明図、第6図は従
来の動画像符号化装置の構成を示すブロック図、第7図
は第6図に示す従来例の動作説明に供されるリフレッシ
ュの説明のための説明図である。 31・・・入力画像フレームメモリ、32・・・演算器
、33・・・量子化回路、34・・・演算器、35フレ
ームメモリ、36・・・リフレッシュ制御回路、37・
・符号化方式判定回路、38・・・動き検出回路、39
・・・可変符号化回路、40・・・パケット作成バッフ
ァ、4I・・・符号化方式選択スイッチ。 代理人 弁理士 小暇冶 明 ばか2名手続補正書 平成3年3 月8 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力画像をフレーム間符号化あるいはフレーム内符号化
    を行って、定期的に1フレーム中のブロックの強制的な
    フレーム内符号化を行い、一定長に符号を分割してセル
    を構成して可変レートで画像伝送を行う動画像符号化装
    置であって、 過去一定期間に符号化によって発生したセル数を予め設
    定した閾値と比較する比較手段と、前記比較手段でセル
    数が閾値以上戸判断した場合に定期的で強制的なフレー
    ム内符号化を行うためのブロック数を低減する手段とを
    備えることを特徴とする動画像符号化装置。
JP2237504A 1990-09-07 1990-09-07 動画像符号化装置 Pending JPH04117882A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237504A JPH04117882A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 動画像符号化装置
US07/745,358 US5136378A (en) 1990-09-07 1991-08-15 Moving picture coding apparatus
EP19910307601 EP0474388A3 (en) 1990-09-07 1991-08-16 Moving picture coding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237504A JPH04117882A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 動画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117882A true JPH04117882A (ja) 1992-04-17

Family

ID=17016300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237504A Pending JPH04117882A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 動画像符号化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5136378A (ja)
EP (1) EP0474388A3 (ja)
JP (1) JPH04117882A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122683A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画像蓄積伝送装置
JPH06217282A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Nec Corp 画像符号化装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070110B2 (ja) * 1991-02-27 2000-07-24 日本電気株式会社 動画像信号の伝送システム
JPH0530493A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sony Corp デイジタルビデオ信号の復号化装置
JPH0595540A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Sony Corp 動画像符号化装置
JPH05137131A (ja) * 1991-11-13 1993-06-01 Sony Corp フレーム間動き予測方法
ES2278378T3 (es) 1992-06-09 2007-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Aparato de codificacion.
EP0597532B1 (en) * 1992-11-11 1998-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video processing system
JPH07154795A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Canon Inc 動画像符号化装置
US5592226A (en) * 1994-01-26 1997-01-07 Btg Usa Inc. Method and apparatus for video data compression using temporally adaptive motion interpolation
US6002802A (en) * 1995-10-27 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding apparatus
JPH09182083A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ画像符号化方法及び復号化方法とその装置
US5825422A (en) * 1995-12-29 1998-10-20 Daewoo Electronics Co. Ltd. Method and apparatus for encoding a video signal based on inter-block redundancies
JP3157101B2 (ja) * 1996-03-08 2001-04-16 沖電気工業株式会社 画像符号化方法及び画像符号化装置
JP3823275B2 (ja) * 1996-06-10 2006-09-20 富士通株式会社 動画像符号化装置
US6101276A (en) * 1996-06-21 2000-08-08 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for performing two pass quality video compression through pipelining and buffer management
US6025888A (en) * 1997-11-03 2000-02-15 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for improved error recovery in video transmission over wireless channels
EP0935396A3 (en) * 1998-02-09 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video coding method and apparatus
US7020203B1 (en) * 2001-12-21 2006-03-28 Polycom, Inc. Dynamic intra-coded macroblock refresh interval for video error concealment
KR100584422B1 (ko) * 2003-06-04 2006-05-26 삼성전자주식회사 영상데이터의 압축 장치 및 방법
US7885339B2 (en) * 2004-11-17 2011-02-08 Microsoft Corporation Bi-directional temporal error concealment
US9661376B2 (en) * 2005-07-13 2017-05-23 Polycom, Inc. Video error concealment method
US8345768B1 (en) * 2005-07-28 2013-01-01 Teradici Corporation Progressive block encoding using region analysis
US10917655B2 (en) * 2018-12-06 2021-02-09 Apical Limited Video data processing using an image signatures algorithm to reduce data for visually similar regions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267080A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像信号伝送方式

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833535A (en) * 1987-02-04 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image transmission apparatus
EP0290085B1 (de) * 1987-05-06 1996-03-20 Philips Patentverwaltung GmbH System zur Übertragung von Videobildern
FR2625635B1 (fr) * 1987-12-30 1994-04-15 Thomson Grand Public Procede adaptatif de codage et de decodage d'une suite d'images par transformation, et dispositifs pour la mise en oeuvre de ce procede
US4888640A (en) * 1988-05-16 1989-12-19 General Electric Company Refresh system for digital signals
IT1228109B (it) * 1988-12-21 1991-05-28 Telettra Spa M Sistema e dispositivo di premultiplazione a pacchetto per trasmissione di piu' flussi dati generati da un unico algoritmo
ES2093649T3 (es) * 1990-02-06 1997-01-01 Alcatel Italia Sistema, estructura de paquete y dispositivo para procesar la informacion suministrada por un codificador de señal.
US5043808A (en) * 1990-03-19 1991-08-27 At&T Bell Laboratories High definition television arrangement employing motion compensated prediction error signals
US5063444A (en) * 1990-03-19 1991-11-05 At&T Bell Laboratories High definition television arrangement with signal selections adapted to the available transmission capacity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267080A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像信号伝送方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122683A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Mitsubishi Electric Corp 画像蓄積伝送装置
JPH06217282A (ja) * 1993-01-19 1994-08-05 Nec Corp 画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0474388A2 (en) 1992-03-11
US5136378A (en) 1992-08-04
EP0474388A3 (en) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04117882A (ja) 動画像符号化装置
KR0173925B1 (ko) 비디오 비트율 제어방법
JP3513160B2 (ja) 動画像信号符号化装置及びその方法
JPH05336511A (ja) 動画像符号化装置
KR950007576A (ko) 디씨티기반의 인트라프레임 동영상 압축을 위한 버퍼 제어장치
JP3210082B2 (ja) 符号化装置及びその方法
JP2001094997A (ja) ネットワーク帯域幅に適応的なデータ伝送率制御装置
JP3426668B2 (ja) 動画像符号化方法
JP3946804B2 (ja) 画像符号化制御方法
JP2002010263A (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
KR100311222B1 (ko) 저 지연 영상 통신을 위한 동영상 시간 코드 및 율제어버퍼 레벨 조절 장치 및 그 방법
JPH07322254A (ja) 符号化装置
JPS6291091A (ja) 適応形符号化方式
JP2553712B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2002101417A (ja) 動画像符号化方法および装置
JPH0744686B2 (ja) 可変伝送速度画像符号化装置
KR100289699B1 (ko) 동영상데이터의대역폭할당장치및그방법
JPH07107483A (ja) 動画像符号化装置
JP2999568B2 (ja) 蓄積用動画像符号化方式
JPH0547031B2 (ja)
JPS63155888A (ja) 画像符号化制御方式
JPH043684A (ja) 可変レート動画像符号化装置
JPH02239787A (ja) 画像符号化制御方式
JP2962566B2 (ja) 可変レート映像階層符号化装置
JP2628201B2 (ja) 可変レート映像符号化伝送方式