JPH0411766Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411766Y2
JPH0411766Y2 JP1989027066U JP2706689U JPH0411766Y2 JP H0411766 Y2 JPH0411766 Y2 JP H0411766Y2 JP 1989027066 U JP1989027066 U JP 1989027066U JP 2706689 U JP2706689 U JP 2706689U JP H0411766 Y2 JPH0411766 Y2 JP H0411766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
main body
wedge center
cutting
stop ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989027066U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161004U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989027066U priority Critical patent/JPH0411766Y2/ja
Publication of JPH01161004U publication Critical patent/JPH01161004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411766Y2 publication Critical patent/JPH0411766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は予め穿孔されたドリル孔の孔壁適所
にドリル孔径より直径を大きくした拡径孔部、つ
まりアンダーカツトを削成する拡径孔部削成装置
に関する。
固化せるコンクリートに対してアンカーボルト
を植設するような場合、コンクリートに所定深さ
の盲端孔を穿孔し、アンカーボルトの基部をこの
孔に挿入して軸方向に切溝(スリツト)が加工さ
れた盲端部円筒体を拡大し、孔壁との間に摩擦抵
抗を生ぜしめる等の手法が採られる。
このようにしてコンクリート面に植設したアン
カーボルトの引抜き強度は、盲端部円筒体と孔壁
との接合強度によつて大きく左右されるものであ
るが、ここでボルトの埋設基部に対応して孔内に
孔壁を削つて拡径孔部を予め形成しておくと、ア
ンカーボルトの引抜き強度は格段に増強できる。
しかし、従来のコンクリートに対する穿孔具、
即ち、ハンマードリル等の通常の穿孔具を使用し
てのドリル孔は各部同一径のものであり、上記す
るような拡径部の削成は期待出来ない。
この考案は上記の点に鑑みなされたものであつ
て、固化せるコンクリート等の被穿孔物に対して
予め穿孔したドリル孔に対して任意の孔壁位置に
拡径孔部を簡単に削成可能にした便利な拡径孔部
削成装置を提供しようとするものである。
以下、この考案の実施例を図面を参照しながら
詳細に説明する。
第1図、並びに第2図において、1は上端に駆
動軸に連結されるシヤンク2を有する本体、3は
この本体1に下端を開口して設けた中空部、4は
この中空部3に圧縮ばね5を介装して挿着したウ
エツジセンタで、このウエツジセンタ4の下端に
本体側から漸次外向けに傾斜して張出させた張出
顎6を形成している。7は本体外周に緩挿したス
トツプリングで、このストツプリング7を本体中
空部壁に軸心方向に向けて設けた長孔8を介して
本体内のウエツジセンタ上部とをロツトピン9に
よつて連結する。10は本体下部に、本体1の削
成加工で対向して形成した適宜の弾力を有する一
対の板片で、その下端に切刃11を設け、この切
刃11をウエツジセンタ4の張出顎6に設けた傾
斜ガイド溝12に係合させて下向きの移動で本体
外向けに張出し可能にしている。
然して、切刃11は常態ではウエツジセンタ4
の張出顎基部に位置しており、ウエツジセンタ4
がばね5に抗して本体中空部3内に引き込まれる
方向への動きで切刃11は張出顎上を移動して張
出顎外方に突出するものである。
次に上記構成からなるこの考案の装置の使用態
様を図面を参照しながら説明する。
(1) 第3図a,b,cは予め穿孔した盲端孔Aの
底部に拡径部を削成する場合である。
図aに示す如く、孔A内に挿入したウエツジ
センタ4の下端を孔底に当て、この状態から本
体1に回転を与えながらばね5に抗して本体1
を孔中に押し込むように操作すると、それまで
はウエツジセンタ4の張出顎基部に位置してい
た切刃11は張出顎6上に移動して図bに示す
如く、張出顎外方に突出する位置まで孔壁を拡
径切削して拡径孔部Bを削成する。
この後、本体1を孔中に押し込む力を抜く
と、図cに示す如く、切刃11はばね5と板片
10の弾力によつて自然に張出顎基部の常態位
置に戻り、そのままに孔Aから引き抜かれる。
尚、上記の孔底部に対する拡径孔部Bの削成
は、孔深さがウエツジセンタ先端を孔底に当た
つた状態で孔開口面からストツプリング7まで
の距離が、切刃11の張出顎上における移動距
離より大きい場合に実施できる。
(2) 第4図a,b,cは予め穿孔した深孔c中間
部に対して拡径孔部を削成する場合である。
図aに示す如く、孔A内に本体下部を挿入し
てストツプリング7を孔開口面に当接させた状
態の下に行う。
然して、孔内に挿入したウエツジセンタ4は
孔中に浮いた状態にあり、この状態から本体1
に回転を与えながらばね5に抗して本体1、つ
まりストツプリング7を孔開口面に押さえ付け
るように操作すると、ウエツジセンタ4の張出
顎基部に位置していた切刃11は本体1の動き
によつてウエツジセンタ4の張出顎6上を移動
して図bに示す如く、張出顎外方に突出する位
置まで孔壁を拡径切削し、拡径孔部Bを削成す
る。
この後、ストツプリング7を孔開口面に押さ
え付ける力を抜くと、図cに示す如く、切刃1
1はばね5と板片10の弾力によつて自然に張
出顎基部の常態位置に戻り、そのままに孔Aか
ら引き抜かれる。
尚、上記の孔壁中間部に対する拡径孔部Bの
削成は、孔深さには関係なく、ストツプリング
7の下面からウエツジセンタ4の張出顎6まで
の距離の孔壁位置に実施できる。
第5図は第2実施例を示し、ストツプリング
7に対してスペーサ13を脱着可能に構成した
もので、深孔に対する拡径孔部削成作業に当た
つて、必要に応じてストツプリング7と孔開口
面との間に適宜高さのスペーサ13を介入させ
ることによつて拡径孔部削成位置が変更できる
ものである。
尚、同一孔に対して高さの異なる複数のスペ
ーサ13を交換して作業すると、第6図に示す
ように、同一孔cに対して段階上に拡径孔部B
を削成することも可能とする。
図中14はストツプリング7とスペーサ13
の結合部に介装したボールベアリングで、これ
によつて装置の回転を円滑にして作業性を向上
し得る。
第7図は第3実施例を示し、本体1の上部外
周において、本体1とストツプリング7との間
に、本体内中空部内のばね圧を増大する方向に
作用するバランス調整ばね15を介装した構成
のもので、被穿孔物の素材性状よりして軟質物
の場合、該調整ばね15によつて本体1に掛か
る重量のバランスを採つて作業を容易にするよ
うにしたものである。
以上説明したように、この考案の拡径孔部削成
装置によれば、コンクリート等にアンカーボルト
を植設するような場合、予めコンクリート面に穿
孔された孔に対して簡単に孔壁に拡径部を削成で
き、また孔壁に対して段階状に位置を変更しての
拡径孔部の削成も可能とし、アンカーボルトの引
き抜き強度を格段に増強し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す一部を欠除し
た正面図、第2図は同要部の一部側面図、第3図
a,b,c並びに第4図a,b,cは動作説明
図、第5図は第2実施例を示す一部を欠除した正
面図、第6図は加工孔形断面図、第7図は第3実
施例を示す一部を欠除した正面図である。 1……本体、2……シヤンク、3……中空部、
4……ウエツジセンタ、5……圧縮ばね、6……
張出顎、7……ストツプリング、8……長孔、9
……ピン、10……板片、11……切刃、12…
…ガイド溝、13……スペーサ、14……ボール
ベアリング、15……バランス調整ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体に設けた中空部に、本体と同体回転し、且
    つ軸心方向にばねの付勢下に移動可能にウエツジ
    センタを挿着し、該ウエツジセンタを本体外周に
    緩挿したストツプリングに一体結合し、本体下部
    に、本体の削成加工により対向して形成した適宜
    の弾力を有する一対の板片の下端に切刃を設け、
    該切刃をウエツジセンタ下端部に設けた張出顎の
    傾斜ガイド溝に係合させ、傾斜ガイド溝に沿つて
    の下方への移動で張出顎外方に突出するように構
    成したことを特徴とする拡径孔部削成装置。
JP1989027066U 1989-03-08 1989-03-08 Expired JPH0411766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989027066U JPH0411766Y2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989027066U JPH0411766Y2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161004U JPH01161004U (ja) 1989-11-08
JPH0411766Y2 true JPH0411766Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=31249250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989027066U Expired JPH0411766Y2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411766Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735650A (en) * 1995-02-28 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Miyanaga Drill bit for drilling an undercut hole

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850855A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Fujitsu Ltd 画像処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850855A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Fujitsu Ltd 画像処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735650A (en) * 1995-02-28 1998-04-07 Kabushiki Kaisha Miyanaga Drill bit for drilling an undercut hole

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161004U (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598515B2 (ja) 拡径部付孔穿孔装置
US4635737A (en) Undercutting drill
US4307636A (en) Undercutting tool
JPH0411766Y2 (ja)
JP2862807B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JPH0110174Y2 (ja)
JP3098209B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JPH0118329Y2 (ja)
JPH0236651Y2 (ja)
CN211692322U (zh) 一种扩底钻头
JP2000120365A (ja) 拡孔用工具
AU693051B2 (en) Apparatus for drilling a hole having an undercut space
JP2675259B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JP3447007B2 (ja) アンカーおよびアンカー施工方法
JPH0414166Y2 (ja)
JP2591823B2 (ja) アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
JPS63150102A (ja) 上向き拡径孔部削成装置
JPH0110173Y2 (ja)
JPS60191706A (ja) 拡径孔部削成装置
JP2504765B2 (ja) 上向き拡径孔部削成装置
JPH078494B2 (ja) 拡開アンカーの取付穴内奥をアンダーカットする削成装置
JPH067846Y2 (ja) アンダーカットドリルの穿孔位置調整機構
EP0467582B1 (en) Improvements in drills
RU2032539C1 (ru) Устройство для выполнения отверстий в строительных конструкциях из газобетона
JPH0133631B2 (ja)