JPH0411093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411093B2
JPH0411093B2 JP61184263A JP18426386A JPH0411093B2 JP H0411093 B2 JPH0411093 B2 JP H0411093B2 JP 61184263 A JP61184263 A JP 61184263A JP 18426386 A JP18426386 A JP 18426386A JP H0411093 B2 JPH0411093 B2 JP H0411093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative sheet
partition wall
molding
mold
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61184263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341116A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18426386A priority Critical patent/JPS6341116A/ja
Publication of JPS6341116A publication Critical patent/JPS6341116A/ja
Publication of JPH0411093B2 publication Critical patent/JPH0411093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は基体の表面を覆う表層材の所定領域
に加飾シートを貼着した積層成形体を製造する方
法に関する。
従来の技術 車両用内装品、化粧用建築部材、家庭用電気製
品の表面部分に加飾シートを貼着して、部分的に
材質、色柄を異ならせて外観を豪華にした製品が
見受けられる。そして加飾シートの端末の処理方
法について工夫がなされているが、いずれも煩雑
な工程によるものか、若しくは見劣りのするもの
であつた。
例えば車両のドアトリムにおいて、アームレス
トの上方若しくは下方にオーナメントと呼ばれる
加飾シートが、その他の部分の表皮層と材質又は
色柄を異ならせて取付けられている。第1図及び
第2図に示した例においては、塩化ビニル樹脂塗
料を塗布したハードボードからなる基体1と、ウ
エルダー融着可能なウレタンフオーム2及び軟質
塩化ビニルシート3とからなる積層成形体4の軟
質塩化ビニルシート3表面の所定領域に、カーペ
ツトなどの加飾シート5を塩化ビニル樹脂製のモ
ール6を使つて取付けたものである。このモール
6は加飾シート5の端末を隠蔽するとともに、加
飾シート5を介して基体1とモール6間を高周波
ウエルダーで溶着一体化して加飾シート5を積層
成形体4上に取付けるのである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のドアトリムなど積層成形体
4の表面に加飾シート5を取付ける方法におい
て、加飾シート5の端部をクツシヨン性のある積
層成形体4の軟質塩化ビニルシート3面上でモー
ル6の溶着面の幅の範囲内で溶着固定することは
困難で、加飾シート5の端末がモール6の外側に
はみ出したり、加飾シート5とモール6との間に
隙間が生じて軟質塩化ビニルシート3がのぞくよ
うな不良品がしばしば発生した。また意匠上モー
ル6の使用が好まれない場合があつた。
問題点を解決するための手段 この発明の加飾シート付き積層成形体の製造方
法は、型締により所定形状のキヤビテイを形成す
る一対の成形型の一方の成形型の全成形面に排気
機能を具備させ、その成形面の所望位置に隔壁設
け、その隔壁で区分された所定領域の成形面に通
気性の加飾シートの表側を敷設し、その加飾シー
トの端部を隔壁の内面に沿つて立上がらせるか、
又は立上がらせた加飾シートの端部を隔壁の頂部
に係止し、ついでその加飾シートを介して表層材
を一方の成形型の全成形面にわたつて真空成形
し、成形面に吸着させた状態でその一方の成形型
と他方の成形型とを型締し、基体材料をキヤビテ
イ内に注入して成形することを特徴とするもので
あるから、従来の問題点を解決することができる
のである。
作 用 この発明の加飾シート付き積層成形体の製造方
法は、上記の手段から構成されているので、加飾
シートを成形型の成形面に敷設しその端部を隔壁
に沿わせるか、さらに隔壁の頂部に係止する簡単
な操作により、引続いて実施する表層材の真空成
形及び基体材料の射出成形又はトランスフアー成
形を経て製造された積層成形体において加飾シー
トの端部をその積層成形体の内部に隠蔽すること
ができるのである。
なお積層成形体の表面は表皮層材料で覆われて
いるから、基体材料の射出成形時又はトランスフ
アー成形時のフローマーク、銀条痕、表面の曇
り、気泡、黒条痕などが積層成形体の表面に現れ
ず、加飾シートの存在とともに外観の優れた成形
体が得られる。このため基体材料の選択の範囲が
広がる。
さらに基体材料は射出成形法又はトランスフア
ー成形法で成形されるので、成形型の成形面に凹
溝を設けることにより積層成形体の裏面に補強用
リブを形成することができるので、一定厚さのシ
ート状基体材料を真空成形法により成形する場合
に比べ軽量でかつ強固な成形体を得ることができ
る。
実施例 この発明の実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第3図は例えば乗用車のドアトリムをこの発明
の加飾シート付き積層成形体の製造方法により製
造するときの一対の成形型及び積層する各種材料
の位置を示す要部断面図である。
この例では型締により所定のドアトリムの外形
に相当するキヤビテイを形成する一対の射出成形
型の可動型12の成形面14の全面にわたり多数
の排気孔15が開孔されていて、その排気孔15
の他端は通気孔16に連なり、通気孔16は排気
パイプ17を介して図示していない真空ポンプに
連結されている。
可動型12の成形面14には、ドアトリムの加
飾シート21を貼着させる部分の外縁形状に対応
する所望位置に隔壁13が巡らされている。
加飾シート21はその表側が成形面14に接す
るように隔壁13内に敷設する。そして加飾シー
ト21の端部は隔壁13の内面に沿つて立上がら
せ隔壁13の頂部に係止されている。
つぎにその加飾シート21を介して、図示して
いない加熱装置にて溶融軟化された表層材22を
可動型12の全成形面にわたつて載置し、排気孔
15、通気孔16及び排気パイプ17を通して排
気することにより、表層材22を全成形面にわた
つて真空成形する。
次に成形された表層材22を成形面14側に吸
着させたまま、第4図に示すごとく可動型12を
固定型11と型締したのち、基体材料23をゲー
ト18を介して通常の射出成形法又はトランスフ
アー成形法にてキヤビテイ内に注入する。
冷却後両型11,12を型開きして成形体を取
り出すと第5図に示したように積層成形体30が
得られる。この積層成形体30の表層材22の不
用部分をAで切断し、その端部を、基体材料23
を成形して得られた基体24側に折り返し、基体
24に固着するとドアトリムが得られる。
可動型12の成形面14に開孔される排気孔1
5の孔径は0.2ないし0.8mmである。孔径が小なる
ときは排気能力が劣るため孔数を増す必要があ
り、孔径が大なる場合基体材料23の射出成形時
の圧力により加飾シート21及び表層材22の表
側に回復不可能な孔跡を残すことがある。従つて
孔径は、加飾シート21及び表層材22の材質、
射出成形時の成形圧力を考慮して定められる。
この発明において使用される加飾シート21と
しては、通気性の合成樹脂シート、織布、不織
布、編布、カーペツト、及びそれらの材料の複合
積層シートなどがある。この加飾シート21の裏
面に、表層材22との結合を強めるために、通気
性を損なわない程度に接着剤を塗布することもあ
る。なお加飾シート21が厚手の材料のとき、ま
たは成形面14の隔壁13で囲まれた所定領域に
複雑な凹凸がある場合、加飾シート21を敷設前
に予め別の成形型で隔壁13に係止する部分を含
めて成形面に沿うように予備成形しておくとよ
い。
表層材22は単層の熱可塑性合成樹脂や熱可塑
性エラストマーのシート、並びにそれらのシート
や成形追従性のある編布など展伸可能な繊維材料
とPVC、PE、PP、ポリウレタンなどの高発泡体
との積層シートが使用される。それらの単層シー
トや積層シートの裏面、即ち基体材料23と接す
る側に、保護フイルムを貼着しておくと、基体材
料23の熱や流動により前記単層シートや積層シ
ートが切断されたり、積層シートの高発泡体層の
気泡が部分的に熱により破壊されることを防止す
るほか、嵩高い高発泡体層を含む表層材22によ
りキヤビテイが殆ど充満され、基体材料23の流
域が塞がれている状態での基体材料23の流動を
滑らかにし、かつ表層材22と基体材料23との
接着を強固にする。
この保護フイルムとして、積層する基体材料2
3がオレフイン系の材料の場合には、ゴム成分が
30乃至70%であるオレフイン系熱可塑性エラスト
マーの単独若しくはオレフイン系樹脂とのブレン
ド材料の厚さ0.2ないし0.7mmのフイルムが使用さ
れる。基体材料23がABS樹脂で、表層材22
が軟質塩化ビニル樹脂シートの場合保護フイルム
はそれら両樹脂のブレンド品から作られたフイル
ムがよい。なお、基体材料23を注入するゲート
18に対向する位置の保護フイルムが、基体材料
23の熱と圧力により融解したり、さらにそのた
めに表層材22中の高発泡体層のセルが破壊する
場合は、ゲート18に対向する保護フイルム面部
分にアルミニウム箔や厚紙片を貼着しておくとよ
い。
基体材料23は、PE、PP、ABS、ポリアセタ
ール、ポリカーボネートなど熱可塑性樹脂の単独
又はそれらをブレンドした材料が使用される。ま
たそれらの材料に炭酸カルシウム、ガラス繊維な
どの無機質の充填剤や補強材、および木粉や繊維
質材料などの有機質の充填剤や補強材を含有させ
ることも可能である。さらに完全硬化前の加熱流
動性のある熱硬化性の樹脂若しくはゴム配合物も
同様に使用することができる。また前記各樹脂若
しくはゴム配合物に発泡剤を添加した基体材料を
使用すると、発泡した基体を製造することができ
る。なお積層成形体の表面は表皮層材料で覆われ
ているから、基体材料の射出成形時のフローマー
ク、銀条痕、表面の曇り、気泡、黒条痕などが積
層成形体の表面に現れないから、着色された再生
材料、木粉など含水充填剤を含む材料、分解しや
すい材料なども使用することができる。このため
基体材料23の選択の範囲が広がる。
このような基体材料23を多点のピンポイント
ゲート又はダイレクトゲートを経てキヤビテイ内
に注入する。第3図及び第4図に示した成形型の
固定型11は、多点のピンポイントゲート18方
式を採用した例であるが、固定型11は型プレー
ト9とキヤビテイプレート10とに分割されてい
る。
可動型12の成形面14の所望位置に埋設する
隔壁13は、帯金、鋸刃などの適宜な帯状材料、
又は成形面14に適当な間隔をあけて植設した複
数の針状体で、成形面14より例えば3乃至20mm
突出させてある。隔壁13の厚さは、第5図に示
した成形済みの加飾シート付き積層成形体30の
凹部25の幅、即ち成形体30の表側における表
層材22と加飾シート21との境界の間隙とな
る。従つて隔壁13の厚さは真空及び射出成形時
若しくはトランスフアー成形時に変形しない限り
薄いことが好ましく、通常0.2乃至3.0mmである。
なお加飾シート21が毛長のカーペツトや植毛さ
れた材料の場合並びに表層材22が高発泡体を含
む積層シートの場合基体材料23の射出成形時に
その厚さを減じ、成形型から取り出したとき再び
その厚さを回復するので表層材22と加飾シート
21との上記間隙を埋めることもできる。
上記実施例では加飾シート21の端部を隔壁1
3の内面に沿つて立上がらせ、かつ隔壁13の頂
部に係止したが、所定の形状に切断され必要に応
じて予備成形をされた加飾シート21の端部を隔
壁13の内面に沿つて立上がらせるだけでもよ
い。ただ立上がらせ、かつ隔壁の頂部に係止する
と表層材22の真空成形時に加飾シート21が移
動するのを防止することである。
上述の実施例において、可動型12の成形面1
4に排気機能を具備させ、その成形面14に隔壁
13を設け加飾シート21付き積層成形体30を
製造する方法を述べたが、固定型11の成形面に
排気機能を具備させ、その固定型11の成形面に
隔壁を設け、加飾シートを排気による吸着作用に
より成形面に付着させて敷設し、表層材を固定型
11側に真空成形し、次いで両型11,12を型
締して基体材料23をキヤビテイ内に射出成形し
て加飾シート付き積層成形体を製造することもで
きる。このとき表層材22及び場合によつて加飾
シート21にも、基体材料23を注入するゲート
位置に透孔を設けなければならない。またこの方
法を前記の可動型12側に表層材22を真空成形
する実施例と併用すると基体24の両側面に、所
望位置に加飾シート21を貼着した表層材22で
覆つた積層成形体を得ることが可能である。
また、表層材22を真空成形するにあたり、そ
の表層材22の表皮が熱可塑性樹脂シートの場
合、成形面14にシボ模様を刻設しておくと、真
空成形と同時に表層材22の表面にシボが形成さ
れるので、加飾シート21による装飾効果ととも
に積層成形体の外観が極めて豪華となる。このと
き隔壁13自体の所定域外面側にもシボ模様を刻
設しておくとよい。これは加飾シート21と表層
材22との境界で、表層材22にシボ抜けの部分
が生じて不自然となるのを防ぐことができる。
第3図の一対の成形型の固定型11に凹溝19
を刻設してある。これは相対する可動型12の隔
壁13に対応する位置に設けられていて、基体材
料23の射出成形時又はトランスフアー成形時に
於ける流動を滑らかにするものであるが、隔壁1
3に対応する位置のみならず固定型11の成形面
に凹溝を刻設すると積層成形体30に補強用リブ
を形成することができる。このように適正位置に
補強用リブを設けることにより基体全体の厚さを
減じることができるので、軽量で強固な積層成形
体30が得られる。
以上の実施例において隔壁13で区分される所
定領域を一箇所として説明したが、複数場所に設
けることもできる。また積層体の端部にまで加飾
シート21を貼着するときや、加飾シート21の
端部を隠蔽しなくてもよい部分がある場合は、加
飾シート21を敷設する所定領域の全周にわたつ
て隔壁13を設けなくてもよい。
また隔壁13で区分される所定領域を二箇所以
上とし、その一部には加飾シート21を敷設する
ことなく表層材22を真空成形し、ついで基体材
料23を注入して積層成形体30を製造したのち
上記加飾シート21を敷設しなかつた所定領域の
表層材22を隔壁で形成された細溝の底で切断し
て剥ぎ取ると、表面に加飾シート21、表層材2
2及び基体材料23が現出した、色調、表面状態
が部分的に異なつた、多様性にとんだ積層成形体
を30を得ることができる。
発明の効果 この発明の加飾シート付き積層成形体の製造方
法は、上記のように構成されているから次のよう
な効果を有する。
加飾シートを成形型の成形面に敷設しその端部
を隔壁に沿わせるかさらに隔壁の頂部に係止する
簡単な操作により、引続いて実施する表層材の真
空成形及び基体材料の射出成形又はトランスフア
ー成形を経て製造された積層成形体において加飾
シートの端部をその積層成形体の内部に隠蔽する
ことができる。従つて後工程により加飾シートを
貼着する手間が省かれ、位置ずれもなく積層成形
体の所望位置に、その成形と同時に貼着でき、端
部が見えず見栄えも良いので加飾シートの装飾効
果をさらに高める。
また、基体材料は射出成形法又はトランスフア
ー成形法で成形されるので、成形型の成形面に凹
溝を設けることにより積層成形体の裏面に補強用
リブを形成することができるので、一定厚さのシ
ート状の基体材料を真空成形法により成形する場
合に比べ軽量でかつ強固な成形体を得ることがで
きる。
さらに、成形型の表層材成形面にシボ模様を刻
設しておくと、真空成形と同時に表層材の表面に
シボが形成されるので、加飾シートによる装飾効
果とともに積層成形体の外観が極めて豪華とな
る。
なお積層成形体の表面は表皮層材料で覆われて
いるから、基体材料の射出成形時又はトランスフ
アー成形時のフローマーク、銀条痕、表面の曇
り、気泡、黒条痕などが積層成形体の表面に現れ
ず、加飾シートの存在とともに外観の優れた成形
体が得られる。このため基体材料の選択の範囲が
広がる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加飾シート付き成形体の斜視
図、第2図は第1図の成形体の断面図、第3図は
この発明の一実施例で一対の成形型と積層する各
種材料の位置を示す要部断面図、第4図は第3図
の成形型を型締した状態を示す要部断面図、第5
図は得られた積層成形体の断面図である。 11,12…一対の成形型、13…隔壁、14
…成形面、21…加飾シート、22…表層材、2
3…基体材料、30…加飾シート付き積層成形
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 型締により所定形状のキヤビテイを形成する
    一対の成形型の一方の成形型の全成形面に排気機
    能を具備させ、その成形面の所望位置に隔壁を設
    け、その隔壁で区分された所定領域の成形面に通
    気性の加飾シートの表側を敷設し、その加飾シー
    トの端部を隔壁の内面に沿つて立上がらせるか、
    又は立上がらせた加飾シートの端部を隔壁の頂部
    に係止し、ついでその加飾シートを介して表層材
    を一方の成形型の全成形面にわたつて真空成形
    し、成形面に吸着させた状態でその一方の成形型
    と他方の成形型とを型締し、基体材料をキヤビテ
    イ内に注入して成形することを特徴とする加飾シ
    ート付き積層成形体の製造方法。
JP18426386A 1986-08-07 1986-08-07 加飾シ−ト付き積層成形体の製造方法 Granted JPS6341116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426386A JPS6341116A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 加飾シ−ト付き積層成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426386A JPS6341116A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 加飾シ−ト付き積層成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341116A JPS6341116A (ja) 1988-02-22
JPH0411093B2 true JPH0411093B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=16150256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18426386A Granted JPS6341116A (ja) 1986-08-07 1986-08-07 加飾シ−ト付き積層成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341116A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102010A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Japan Steel Works Ltd:The 貼合成形方法
US5091031A (en) * 1990-05-02 1992-02-25 Vittorio Strapazzini Method for forming plastic molded panels with inserts
FR2720320B1 (fr) * 1994-05-26 1996-09-20 Cera Procédé d'inclusion d'un décor, notamment textile, dans une pièce en matière plastique.
FR2720319B1 (fr) * 1994-05-26 1996-08-14 Cera Procédé d'inclusion d'un décor, notamment textile, dans une pièce en matière plastique.
US6342176B2 (en) 1997-12-25 2002-01-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Methods for molding resin-molded articles
US6093272A (en) * 1998-06-29 2000-07-25 General Motors Corporation Method of making trim panel having two different trim materials
JP4406494B2 (ja) * 2000-04-03 2010-01-27 日本ポリプロ株式会社 表皮一体成形品の製造方法
JP4502172B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-14 株式会社吉野工業所 合成樹脂製模様付き透明蓋状体の成形方法と該成形方法で使用する金型
JP5577262B2 (ja) * 2008-02-22 2014-08-20 ジョンソン コントロールズ インテリアズ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー 特に自動車のための表装部品とその製造方法
CN101791861B (zh) * 2010-04-17 2012-05-23 潘震州 一种双层厚片塑料板材一次成型设备及其成型工艺
JP6104588B2 (ja) * 2012-12-11 2017-03-29 日本写真印刷株式会社 立体加飾成形品及びその製造方法
JP5805811B2 (ja) 2014-03-12 2015-11-10 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 車両の内外装部材を成形する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159466A (en) * 1978-06-06 1979-12-17 Dainippon Printing Co Ltd Manufacturing of decorative resin molded article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159466A (en) * 1978-06-06 1979-12-17 Dainippon Printing Co Ltd Manufacturing of decorative resin molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341116A (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2291052C2 (ru) Формованные элементы с участками поверхности из отделочного материала и способы их изготовления
CN102131637B (zh) 装潢性的装饰及其制造方法
CA2006676C (en) Process and mold for producing a multilayer molded article
AU2005200683B2 (en) Extruded product
US6093272A (en) Method of making trim panel having two different trim materials
JPH04128018A (ja) インサート付成形プラスチックパネル形成方法
BRPI0712615A2 (pt) artigo moldado incluindo elemento decorativo e método de unir um elemento decorativo a um componente de veìculo
JPH0411093B2 (ja)
CA2001793C (en) Skin covered foamed plastic article
EP1150587A4 (en) METHOD FOR PRODUCING AN INJECTION MOLDED CASE SHELL AND CASE PRODUCED BY THIS METHOD
JPS6365492B2 (ja)
EP0343245A1 (en) Method of manufacturing decorative sheet-carrying laminated molding
US20040231941A1 (en) Method of making an injection molded luggage shell and luggage case made therefrom
JPH0631766A (ja) 複合成形品の製法
JPH0572257B2 (ja)
JPS5983633A (ja) 装飾模様を有する多重成形品の製造法
JPS6330217A (ja) 加飾シ−ト付き積層成形体の製造方法
JPS62181114A (ja) 複合成形体の製造方法
JPH0374891B2 (ja)
JPS6127780Y2 (ja)
JPS61162317A (ja) オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPS59187680A (ja) ウレタンフオ−ムにフアブリツクとレザ−調表皮材とを積層する方法
JP2000263580A (ja) 発泡樹脂製品、発泡樹脂成形型及び発泡樹脂製品の成型方法
JPS594297B2 (ja) サドル及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term