JPH04110751A - チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置 - Google Patents

チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置

Info

Publication number
JPH04110751A
JPH04110751A JP2231378A JP23137890A JPH04110751A JP H04110751 A JPH04110751 A JP H04110751A JP 2231378 A JP2231378 A JP 2231378A JP 23137890 A JP23137890 A JP 23137890A JP H04110751 A JPH04110751 A JP H04110751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
hemoglobin
absorbance
cytochrome oxidase
changes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2231378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932644B2 (ja
Inventor
Tomomi Tamura
知巳 田村
Mamoru Tamura
守 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP23137890A priority Critical patent/JP2932644B2/ja
Publication of JPH04110751A publication Critical patent/JPH04110751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932644B2 publication Critical patent/JP2932644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は近赤外領域の特定波長光を用いて生体内のチト
クロムオキシダーゼ(cytaa3)の酸化還元状態を
無侵襲に測定する方法とその装置に関するものである。
(従来の技術) 近赤外領域の特定波長光を生体に照射し、その透過光又
は散乱・反射光を測定して、その吸光度の経時変化から
チトクロムオキシダーゼの酸化還元状態を測定する方法
が知られている(Adν、 Exp。
Med、 Biol、、 Vol、248. pp、6
3−68 (1989)参照)。
その方法では、チトクロムオキシダーゼの酸化還元状態
による吸光度変化を受けにくい波長域(700〜780
 n m )の特定波長と、受けやすい波長域(780
〜900nm)の特定波長での吸光度変化の測定を組み
合わせて、チトクロムオキシダーゼの酸化還元状態を演
算により計測している。
また、本発明者はチトクロムオキシダーゼの酸化還元状
態による吸光度変化を受けにくい波長域においては、特
定の複数波長での吸光度の経時変化からヘモグロビンの
酸素動態を測定する方法をすでに提案している(特願昭
63−248833号参照)。
(発明が解決しようとする課題) 光源としては特定発振波長の半導体レーザを複数種類組
み合わせて用いる方法や、連続波長の光源と分光器を組
み合わせて所定の波長を得る方法等があるが、特に光源
として半導体レーザを用いる場合には、発振波長の制約
から所望の波長を選択できない場合がある。より具体的
に述べると、1nvivoで生体を計測をする場合には
、生体組織での減光度がかなり大きいため、光源出力を
ある程度強くする必要がある。しかし、現在の段階では
780nm以下の波長域で高出力の半導体レーザを入手
することは困難である。
本発明は高出力半導体レーザの入手が容易な780nm
以上の波長域、すなわちチトクロムオキシダーゼの酸化
還元状態変化に伴う吸光度変化が生じる近赤外領域にお
いてのみ吸光度の経時変化を測定することにより、選択
波長に制限を受けることなくチトクロムオキシダーゼの
酸化還元状態を計測することのできる方法と、そのため
の装置を提供すること目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明では、ヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に伴う吸
光度変化とチトクロムオキシダーゼの酸化還元状態変化
に伴う吸光度変化がともに生ずる近赤外領域の光を用い
、その近赤外領域の2組の異なる波長群の光を生体組織
に照射して各波長での吸光度変化を測定する。各波長群
について吸光度変化が全てヘモグロビンの酸素化−脱酸
素化に依存すると仮定してヘモグロビン量変動を算出し
、これら2組の波長群のヘモグロビン量変動算出値の差
からチトクロムオキシダーゼの変動量を測定する。
本発明の装置は、上記の2組の波長群の各波長での吸光
度変化を測定する測定系と、各波長群について吸光度変
化が全てヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に依存すると
仮定してヘモグロビン量変動を算出し、これら2組の波
長群のヘモグロビン量変動算出値の差からチトクロムオ
キシダーゼの変動量を算出する演算部とを備えている。
(作用) チトクロムオキシダーゼの酸化還元状態変化に伴う吸光
度変化が生じる波長においては、ヘモグロビンの酸素化
・脱酸素化によっても吸光度変化が生じるため、吸光度
変化はヘモグロビンの吸光度変化とチトクロムオキシダ
ーゼの吸光度変化との和になる。前述の引用文献及び特
許出願にも示されているように、ある波長における吸光
度変化は次の式・で表される。
ΔAλn= knΔ[)fbo2)+kn’Δ(Hb)
+kn”Δ(cytaa3) −(1)この(1)式の
右辺第3項がないもの仮定した場合、つまり吸光度変化
は全てヘモグロビンの酸素化−脱酸素化状態の変化に伴
うものであると仮定した場合、酸素化型ヘモグロビン変
動Δ〔Hb02〕又は脱酸素化型ヘモグロビン変動Δ(
Hb)は前述の特許出願に述べられているように。
Δ〔Hboz)=<(k2’ −に3’ )ΔAエニー
k、’ −ka’ )ΔAz+(k1’ −kz’ )
ΔA3)/K・・・・・・(2) Δ昨)= (−(k2−に3)ΔA工+(k、−に3)
ΔA2−(k、−に2)ΔA3)/K  ・・・・・・
(3)として算出することができる。ここで、ΔA1゜
ΔA2.ΔA3は3波長λ1.λ2.λ3をそれぞれ生
体組織に直接照射して測定された吸光度変化、kl、 
k2. k3はそれぞれ波長λ1.λ2.λ3における
酸素化型ヘモグロビンの吸光係数、k□に2’、J’は
それぞれ波長λ1.λ2.λ3における脱酸素化型ヘモ
グロビンの吸光係数、K=(kl−に3)(kz’ −
に、’ )−(kz−に3)(k1’ −kz’ )で
ある。
これらのヘモグロビン変動の式(2)、(3)はチトク
ロムオキシダーゼの変化分が誤差となるが、逆にこのこ
とを利用して選択波長の違いによるチトクロムオキシダ
ーゼの吸光係数の差からこれに依存するパラメータを算
出することができる。
チトクロムオキシダーゼの酸化還元状態変化に伴う吸光
度変化がないものとしである特定波長の組合せで求めた
酸素化型ヘモグロビン変化量Δ(I(bozl aと、
別の特定波長の組合せで求めた酸素化型ヘモグロビン変
化量Δ(HbO□〕bを算出し、それらのゲインを合わ
せた後に減算して得られる次式の新しいパラメータN 
[cytaa3]はチトクロムオキシダーゼの酸化還元
状態変化に比例する量となる。
Δ[cytaa3コ’= N [cytaaa]=Δ〔
HbO2〕a−にΔ(HbO2) bラットの吸入ガス
の酸素濃度を変えた際の脳内酸素化型ヘモグロビンとチ
トクロムオキシダーゼの挙動を調べた実験によれば、チ
トクロムオキシダーゼは正常な状態ではほとんど酸化さ
れているが、吸気ガスの酸素濃度が減少して酸素化型ヘ
モグロビンが15%以下になると徐々に還元されはじめ
、オキシヘモグロビンが5%以下になると大幅に還元さ
れることがわかっている。
また、ラット頭部の近赤外吸収スペクトルの測定結果に
よれば、780nm以下の波長ではチトクロムオキシダ
ーゼの酸化還元状態変化に伴う吸光度変化はなく、ヘモ
グロビンの酸素化−脱酸素化に伴う吸光度変化のみが観
測され、780nmより長波長側においてはチトクロム
オキシダーゼの酸化還元状態変化に伴う吸光度変化と、
ヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に伴う吸光度変化がと
もに観測される。
前記(2)式により酸素化型ヘモグロビン変動量を算出
する例について説明する。
チトクロムオキシダーゼの酸化還元状態変化に伴う吸光
度変化を受ける波長(λ1.λ2.λ3)での吸光度変
化から算出した酸素化型ヘモグロビン変動量をΔ[Hb
O□〕123とし、やはりチトクロムオキシダーゼの酸
化還元状態変化に伴う吸光度変化を受ける他の波長(λ
、、λ5.λ6)での吸光度変化から算出した酸素化型
ヘモグロビン変動量をΔ(Hb02)4ssとする。
チトクロムオキシダーゼが殆ど変化しない領域。
すなわちラットの場合であれば吸入ガス中の酸素濃度の
高い状態では、吸光度変化はヘモグロビンのみに依存す
ると考えてよく、Δ〔HbO2〕□、3とΔ(HbOz
)、siは同じ波形となる。ただし絶対値は異なる。こ
のとき各時刻での変化量Δ(HbO2)□2゜を横軸に
とり、Δ(HbOz)*ssを縦軸にとってプロットす
ると、第1図(A)のように直線となる。
この傾きをKとして N[cytaa3コ=Δ(HbO2〕*si   KΔ
(Hb02 〕x 23というパラメータN [cyt
aa3]を考えると、その波形は第1図(C)に示され
るようにフラットになり、0を示す。
次に、チトクロムオキシダーゼも途中(時刻ti)から
還元され始めたとすると、Δ[HbOzlz3とΔ(H
bO□14SGとの間に傾きKの比例関係はなくなり1
例えば第1図(B)のようにずれてくる。
この時刻t1以降ではパラメータN [cytaa3]
の値は、第1図(D)に示されるように、チトクロムオ
キシダーゼによる吸光度変化分のためにずれを生じてお
り、これがすなわちチトクロムオキシダーゼの酸化還元
状態を反映したパラメータとなる。
これによってチトクロムオキシダーゼの算出法がわから
なくても、ヘモグロビンの算出法さえわかればチトクロ
ムオキシダーゼの酸化還元状態の変化をモニタすること
ができる。
3波長演算によりヘモグロビン変動量を算出するときは
、その式は(1)式から ΔAλn−kn”Δ(cytaa3)= knΔ[Hb
O2]+ kn’Δ[Hb)  (n=1.2.3)と
なる。この式から酸素化型ヘモグロビンの変動量を解く
と、 Δ(HbO2)= (An、ΔAλn□+An2ΔAλ
n2+AnaΔAλn、)+BnΔ(cytaa、)と
いう形になる。左辺は実際の酸素化型ヘモグロビン変動
量、右辺第1項は見かけの酸素化型ヘモグロビン変動量
、右辺第2項はチトクロムオキシダーゼ吸光度変化によ
る酸素化型ヘモグロビン測定誤差である。左辺は波長選
択が違えば値が違ってくるが、実際は同じ変化量を示し
ているので、係数Kを乗じた後、辺々引き算をすればチ
トクロムオキシダーゼの変化量と吸光度変化量の項のみ
が残る。すなわち吸光度変化からチトクロムオキシダー
ゼ変化量を算出することができる。
請求項1ではヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に伴う吸
光度変化とチトクロムオキシダーゼの酸化還元状態に伴
う吸光度変化がともに生ずる近赤外領域の2組の波長ペ
アを選択しているが、1組をチトクロムオキシダーゼの
酸化還元状態による吸光度変化がない波長域(700n
m〜780nm)にすればより顕著な差を認めることが
できる。
(実施例) 第2図は一実施例の測定装置を表わす。
2−1〜2−6はそれぞれ特定の波長λ1〜λ6のレー
ザ光を発振するレーザダイオードであり、3個ずつの組
が2組設けられている。発振波長λ1〜λ6は780n
m以上に設定されている。レーザダイオード2−1〜2
−3は駆動回路4によって順次切り替えて発振させられ
る。翻動回路4はCPU6によって制御される。8は測
定対象としての生体組織であり、レーザダイオード2−
1〜2−6からのレーザビームが照射用光ガイド10に
よって生体組織8に導かれる。光ガイド1゜は例えば直
径5 m mの光ファイバ束である。12は検出器であ
る光電子増倍管であり、生体組織8による透過光又は反
射光が検出用光ガイド14によって光電子増倍管12に
導かれる。光ガイド14も例えば直径が5mmの光ファ
イバ束である。
16は光電子増倍管12の出力信号を増幅するプリアン
プ、18は増幅された信号をサンプルホールドするサン
プルホールド回路、20はサンプルホールド回路18の
出力信号を増幅する増幅器、22は増幅された信号電圧
を周波数に変換するV/F変換器であり、V/F変換器
22の出力信号がCPU6に入力されてカウントされる
CPU6はレーザダイオード2−1〜2−6の発振を制
御するとともに、各波長λ1〜λ、でのデータを取り込
み、経時吸光度変化量ΔA工〜ΔA6を算出する。算出
した経時吸光度変化量ΔA、〜ΔA6と予め測定されて
設定された吸光係数に、。
k 2. k3. k1’ 、 k2’ 、 k3’ 
とから酸素化型ヘモグロビン量変動Δ〔HbO2〕1□
3とΔ[HbO□〕、5.を算出し、これをもとにして
パラメータ N [cytaa、 ] =Δ(HbOzl*ss −
KΔ[HbO2)12゜を算出する。したがって、CP
U6はヘモグロビン量変動算出値の差からチトクロムオ
キシダーゼの変動量を算出する演算部の機能を実現して
いる。
測定系24は第2図で鎖線で囲まれた部分に該当する。
第2図においてCPU6には人出刃部32を介して、こ
の装置を操作したり吸光係数を入力するためのキーボー
ド34、測定値などを表示する液晶デイスプレィ36、
測定結果を出力するレコーダ38、異常を知らせる警報
装置4oなどが接続されている。
次に、本実施例における吸光度測定動作について説明す
る。
第3図はCPU6が測定値を取り込み、ダーク補正をす
るまでのタイムチャートである。図には簡単のために、
3波長で測定を行なうように説明しているが、第2図の
実施例は6波長での測定であり、単にレーザダイオード
の数が増えるだけと考えればよい。
第3図で、A、B、Cはそれぞれ波長λ□、λ2゜λ3
のレーザダイオード2−1〜2−3の駐動パルス、Dは
積分パルス、Eはサンプリングパルス、Fはリセットパ
ルス、Gは光電子増倍管12の出力信号、Hは波長λ1
のチャネルのサンプルホールド前の出力信号である。他
のチャネルについても同様の出力信号Hが得られる。S
λ□は信号レベル、Dλ□はダークレベルである。■は
Sλ1Dλ□であり、これによって真の信号レベルを得
ることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、ヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に伴
う吸光度変化とチトクロムオキシダーゼの酸化還元状態
変化に伴う吸光度変化がともに生ずる近赤外領域におい
て、吸光度変化が全てヘモグロビンの酸素化−脱酸素化
に依存すると仮定して算出された2組の波長群のヘモグ
ロビン量変動算出値の差からチトクロムオキシダーゼの
酸化還元状態を測定するので、ヘモグロビンに比べて吸
光度変化の小さいチトクロムオキシダーゼの酸化還元状
態を光源波長の選択の制約を受けることなく、無侵襲に
測定することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定原理を説明する図、第2図は測定
装置の一実施例を示すブロック図、第3図は一実施例の
検出動作を示すタイムチャートである。 2−1〜2−6・・・・・・レーザダイオード、6・・
・・・・CPU、8・・・・・・生体組織、24・・・
・・・測定系。 第1図 特許出願人 株式会社島津製作所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に伴う吸光度変
    化とチトクロムオキシダーゼの酸化還元状態変化に伴う
    吸光度変化がともに生ずる近赤外領域において、2組の
    異なる波長群の光を生体組織に照射して各波長での吸光
    度変化を測定し、各波長群について吸光度変化が全てヘ
    モグロビンの酸素化−脱酸素化に依存すると仮定してヘ
    モグロビン量変動を算出し、これら2組の波長群のヘモ
    グロビン量変動算出値の差からチトクロムオキシダーゼ
    の変動量を測定する測定方法。
  2. (2)ヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に伴う吸光度変
    化とチトクロムオキシダーゼの酸化還元状態変化に伴う
    吸光度変化がともに生ずる近赤外領域において、2組の
    異なる波長群の光を生体組織に順次照射して各波長での
    吸光度変化を測定する測定系と、各波長群について吸光
    度変化が全てヘモグロビンの酸素化−脱酸素化に依存す
    ると仮定してヘモグロビン量変動を算出し、これら2組
    の波長群のヘモグロビン量変動算出値の差からチトクロ
    ムオキシダーゼの変動量を算出する演算部とを備えたチ
    トクロムオキシダーゼ測定装置。
JP23137890A 1990-08-31 1990-08-31 チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置 Expired - Lifetime JP2932644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23137890A JP2932644B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23137890A JP2932644B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110751A true JPH04110751A (ja) 1992-04-13
JP2932644B2 JP2932644B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16922683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23137890A Expired - Lifetime JP2932644B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932644B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517987A (en) * 1993-06-02 1996-05-21 Hamamatsu Photonics K.K. Method for measuring internal information in scattering medium and apparatus for the same
US5529065A (en) * 1993-06-02 1996-06-25 Hamamatsu Photonics K.K. Method for measuring scattering medium and apparatus for the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999750B2 (ja) 2011-08-25 2016-09-28 ソニー株式会社 撮像素子、撮像装置及び生体撮像装置
JP2013070030A (ja) 2011-09-06 2013-04-18 Sony Corp 撮像素子、電子機器、並びに、情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517987A (en) * 1993-06-02 1996-05-21 Hamamatsu Photonics K.K. Method for measuring internal information in scattering medium and apparatus for the same
US5529065A (en) * 1993-06-02 1996-06-25 Hamamatsu Photonics K.K. Method for measuring scattering medium and apparatus for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932644B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1259791B1 (en) Method for non-invasive spectrophotometric blood oxygenation monitoring
EP0290279B1 (en) Examination apparatus for measuring oxygenation
US7072701B2 (en) Method for spectrophotometric blood oxygenation monitoring
US5842979A (en) Method and apparatus for improved photoplethysmographic monitoring of oxyhemoglobin, deoxyhemoglobin, carboxyhemoglobin and methemoglobin
US5983122A (en) Apparatus and method for improved photoplethysmographic monitoring of multiple hemoglobin species using emitters having optimized center wavelengths
US4623248A (en) Apparatus and method for determining oxygen saturation levels with increased accuracy
EP0290274B1 (en) Examination apparatus for measuring oxygenation
US4114604A (en) Catheter oximeter apparatus and method
US20080171925A1 (en) Apparatus and method for noninvasive human component measurement with optional optical length
JPH06319728A (ja) 動脈血液監視プローブ
Torres Filho et al. Measurement of hemoglobin oxygen saturation using Raman microspectroscopy and 532-nm excitation
US20080300473A1 (en) Stabilized Multi-Wavelength Laser System for Non-Invasive Spectrophotometric Monitoring
KR20070032643A (ko) 공간적으로 균일한 다중-컬러 소스를 갖는 광혈류측정기
JPH01209342A (ja) 光ct装置
JP4361822B2 (ja) 目的物の成分濃度測定方法及び装置
JPH0690933A (ja) 診断装置
JP4856477B2 (ja) 生体光計測装置
US6567165B1 (en) Concentration measuring method and apparatus for absorption component in scattering medium
JPH05212016A (ja) 非観血式オキシメータ
JPWO2005041771A1 (ja) 生体光計測装置
JPH04110751A (ja) チトクロムオキシダーゼの測定方法及び測定装置
KR900000843B1 (ko) 생체대사동태 측정장치
JP2795197B2 (ja) 光散乱・吸収体の光学的測定装置
JP2006081703A (ja) 生体光計測装置
JP3863095B2 (ja) 光計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12