JPH04105006A - 非接触測定装置 - Google Patents

非接触測定装置

Info

Publication number
JPH04105006A
JPH04105006A JP2223288A JP22328890A JPH04105006A JP H04105006 A JPH04105006 A JP H04105006A JP 2223288 A JP2223288 A JP 2223288A JP 22328890 A JP22328890 A JP 22328890A JP H04105006 A JPH04105006 A JP H04105006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
collimator lens
distance
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2223288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukase
深瀬 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2223288A priority Critical patent/JPH04105006A/ja
Priority to US07/733,154 priority patent/US5175595A/en
Priority to GB9116052A priority patent/GB2248109B/en
Publication of JPH04105006A publication Critical patent/JPH04105006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非接触測定装置に係り、特にコンベア等により
連続して搬送されてくる測定物(ワーク)の外形寸法を
レーザ光等の走査に基づいて測定する非接触測定装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の非接触測定装置には、レーザ光の投光部と受光部
との間に測定物を介在させ、その測定物の外径寸法等を
レーザ光の走査に基づいて測定するものがある。
この非接触測定装置は第4図に示すように、半導体レー
ザ302かる発振されたレーザ光を半導体レーザ302
内のレンズで平行光線306にし、この平行光線306
を一定速度で回転する多面のポリゴンミラー308で反
射する。反射した平行光線310はコリメータレンズ3
12て屈折されて測定物314の中心線上であってコリ
メータレンズ312の焦点距離で焦点を結ぶ。またコリ
メータレンズ312で屈折した光線はコリメータレンズ
312の光軸に平行光線となり、受光用レンズ316を
介して受光素子318に導かれる。従って、この平行光
線で走査領域を1走査すると走査領域内の測定物314
の直径寸法等を測定する二とができる。
このように、非接触測定装置のコリメータレンズ312
と測定物314の間隔はコリメータレンズ312の焦点
距離fと同一距離に設定される。
〔発明が解決しようとする課題二 しかしながら、非接触測定装置を種々の搬送用コンベア
等に使用する場合、コリメータレンズと測定物の間隔f
を変えないと使用できない場合がある。
この場合、焦点距離fの異なる別のコリメータレンズに
変える必要があるので、予めコストの高い種々のコリメ
ータレンズを準備しておかねばならないという問題があ
る。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、コリ
メータレンズを変えずにコリメータレンズと測定物の間
隔を変えることができる非接触測定装置を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は、前記目的を達成する為に、発光部から発振さ
れた光線の走査に基づ″、為で測定物形状を測定する非
接触測定装置であって、前記発光部から発振されレンズ
を介してポリゴンミラーで反射された前記光線をコリメ
ータレンズで屈折して該コリメータレンズの光軸に平行
光線とすると共に前記測定物の位置で焦点を結ばせ、前
記焦点を結んだ平行光線を受光レンズを介して受光素子
で受光する非接触測定装置におし)で、測定物とコリメ
ータレンズとの距離に応じて前記発光部とレンズとの距
離を可変できる手段を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、発光部とレンズとの距離を可変できる
手段を備えているので、発光部をレンズの焦点距離より
近い位置又は遠い位置に配置することができる。従って
、発振された光線をレンズで屈折して、コリメータレン
ズに入射する時、収束光線又は発散光線とすることがで
きるので、コリメータレンズから出射される光線が焦点
を結ぶ位置を、コリメータレンズの焦点位置以外の位置
に変えることができる。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る非接触測定装置の好
ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係る非接触測定装置の全体構成図であ
る。同図に示すように、この非接触測定装置は測定部1
00とコントローラ部200とから成り、測定部100
は主として発光@102、ポリゴンミラー104、コリ
メータレンズ108等から成る投光手段と、受光レンズ
110、受光素子112等から成る受光手段とから構成
されている。
上記発光部102の半導体レーザ光源140(第2図参
照)から発振されたレーザ光は、一定速度で回転する多
面のポリゴンミラー104で反射されたのち、コリメー
タレンズ108により平行光線となって投光される。即
ち、投光手段は、ポリゴンミラー104の1面毎に所定
の走査領域を1走査すべくレーザ光を投光する。
発光部102は第2図に示すように、ケース138、半
導体レーザ光源140、凸レンズ142等から成り、凸
レンズ142はケース138の凹邪内に固定されている
。そして凸レンズ142の光軸上には半導体レーザ光源
140がケース138にねじ結合139を介して螺合さ
れ、半導体レーザ光源140の後部には調整ビン144
が固着されている。従って調整ビン144を回動すると
半導体レーザ光源140が凸レンズ142の光軸方向に
移動する。尚、第2図上て146はロックねじ145て
調整ビン144をロックすることができる。
この発光部102において、半導体レーザ光源140を
凸レンズ142の焦点距離f、  より前方に配置する
と、半導体レーザ光源140から発振されたレーザ光は
、凸レンズ142で屈折されても平行光線にならずに発
散光線146となってポリゴンミラー104で反射され
る。従ってポリコンミラー104で反射された反射光線
も発散光線148となってコリメータレンズ108に入
射する。
入射した光線はコリメークレンズ108で屈折され、屈
折された光線1501よf′ の位置で焦点を結ぶ工こ
のf′ の位置はコリメータレンズ108の線点距離f
2 よりコリメークレンズ10とから離れた位置になる
。従ってコリメークレンズ108と測定物120間の距
離寸法を犬きくすることができる。
上述したようにf  の位置で焦点を結んだレーザ光は
、第1図に示すように受光レンズ110を介して受光素
子112に集光され、ここで光電変換される。従って、
所定の走査領域に測定物(ワーク)120を位置させる
と、そのワーク120の外形形状に応じてレーザ光が遮
断され、受光素子112からは光の明暗に応じた電気信
号が出力される。尚、114.116はそれぞれレンズ
保護用のガラス窓であり、118は各走査毎に信号を出
力する同期用の受光素子である。
一方、第1図に示すコントローラ部200は、生として
中央処理装置(CPU)202、クロックパルス発生器
204、カウンタ20G、ゲート回路2C18、二ン/
検昌器21D5記値装置220等から構成されて′、)
る。
このコントローラ!200は、測定部1000受光累子
112から加えられる電気信号に基つむ)でワーク12
0を走査したレーザ光の影が生しで、する時間の長さを
演算することによ;フサ法をヨリ定する。
即ち、エツジ検出器210は、受光素子112から加え
られる光の明暗に応じた電気信号の立ち上がり時及び立
ち下がり時にパルス信号をゲート回i!8208に出力
する。
ゲート回路208はエツジ検出器210からパルス信号
が加えられると、その間ゲートを開く。
クロックパルス発生器204は高速クロックパルスをゲ
ート回路208に出力し、カウンタ2Q6はこのクロッ
クパルスを計数してその計数値を示す信号をCPU20
2に出力する。CPU202は、ゲート回路208から
入力するワーク120の各エツジ位置走査時におけるカ
ウンタ206の計数値に基づいて、ワーク120の影が
生じている時間の長さを演算することによりワーク12
0の寸法(外径)を測定する。尚、レーザ光は一定速度
でワーク120を走査しているため、前記ワーク120
の影が生じている時間の長さは、ワーク120の外径に
対応する。また、多面ポリコンミラー104の1面毎、
即ち1走査毎にワーク120の外径が測定されるが、通
常は複数回の予め設定された回数の測定を行い、その平
均値をとることにより測定精度を上げている。
次に、上記ワーク径の測定の詳細について説明する。
第2図に示すように半導体レーザ光源140からレーザ
光が発振されると、レーザ光は凸レンズ142て屈折さ
れて発散光線146となってポリコンミラー104で反
射される。反射された光線は発散光線148となってコ
リメータレンズ108に入射し、コリメータレンズ10
8て屈折されてf′ の位置で焦点を結ぶ。f′ の位
置にはワーク120が配置されているので、ワーク12
0の外形形状に応じてレーザ光が遮断される。
従って、焦点を結んだレーザ光の立ち上がり光線と立ち
下がり光線が受光レンズ110を介して受光素子112
に加えられる。受光素子は加えみれた立ち上がり光線と
立ち下がり光線とをパルス信号に変換してエツジ検出器
210に出力する。
この受光素子112から出力されるパルス信号は、焦点
を結んだレーザ光の立ち上がり光線と立ち下がり光線と
に基づいて出力されるので、第3図に示すように矩形状
の波形160.162となり雑音の影響を受けない。従
ってワーク120の測定寸法の精度を高めることができ
る。
前記実施例ではコリメータレンズ108とワーク120
間の距離をコリメータレンズ108の焦点路n f 2
 より大きくすることについて述べたが、半導体レーザ
光源140の位置を凸レンズ142の焦点距離f1 よ
り後方に配置して凸レンズ142からの出射光を収束光
線とし、コリメータレンズ108とワーク120間の距
離寸法をコリメータレンズ108の焦点距離f2 より
小さくすることができる。
前記実施例では半導体レーザ光源140を移動して凸レ
ンズ142からの距離を変化させたが、これに限らず、
凸レンズ142を移動してこの距離を変化させてもよい
。また前記実施例では凸レンズ142を1枚使用したが
、複数枚のレンズを組み合わせてもよい。
尚、前記実施例では半導体レーザ光線について述べたが
、これに限らず、例えばヘリウムネオン光線等について
も同様に適用することができる。
モしてレーザ光線の場合凸レンズ142てその光を発散
光としたが、光源から発振される光が平行光の場合は凹
レンズを使用して発散光としてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係る非接触測定装置によれば
、コリメータレンズを変えずにコリメータレンズと測定
物間の距離を可変することができる。従って、コリメー
タレンズと測定物間の距離を変える毎に新たなコリメー
タレンズに変える必要がないので、コストの高い種々の
コリメータレンズを予め準備しておく必要がな□、)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る非接触測定装置の1実施例を示す
全体構成図、第2図:まその要部拡大図、第3図は受光
器から出力されたパルス信号を示す図、第4図は従来の
非接触測定装置の要部拡大図である。 102・・・発光部、   104・・・ポリコンミラ
ー110・・・受光レンズ、     112・・受光
素子、108・・コリメータレンズ、  120・・・
測定物、138・・・ケース、   140・・半導体
レーザ光源、142・・・凸レンズ、  144・・・
調整ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光部から発振された光線の走査に基づいて測定物形状
    を測定する非接触測定装置であって、前記発光部から発
    振されレンズを介してポリゴンミラーで反射された前記
    光線をコリメータレンズで屈折して該コリメータレンズ
    の光軸に平行光線とすると共に前記測定物の位置で焦点
    を結ばせ、前記焦点を結んだ平行光線を受光レンズを介
    して受光素子で受光する非接触測定装置において、測定
    物とコリメータレンズとの距離に応じて前記発光部とレ
    ンズとの距離を可変できる手段を備えたことを特徴とす
    る非接触測定装置。
JP2223288A 1990-08-24 1990-08-24 非接触測定装置 Pending JPH04105006A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223288A JPH04105006A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 非接触測定装置
US07/733,154 US5175595A (en) 1990-08-24 1991-07-19 Non-contact measuring device
GB9116052A GB2248109B (en) 1990-08-24 1991-07-24 Non-contact measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223288A JPH04105006A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 非接触測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105006A true JPH04105006A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16795788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223288A Pending JPH04105006A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 非接触測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5175595A (ja)
JP (1) JPH04105006A (ja)
GB (1) GB2248109B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291273A (en) * 1993-04-19 1994-03-01 Creo Products Inc. Non-contact diameter measuring method and apparatus
US5668631A (en) 1993-12-20 1997-09-16 Minolta Co., Ltd. Measuring system with improved method of reading image data of an object
US6407817B1 (en) 1993-12-20 2002-06-18 Minolta Co., Ltd. Measuring system with improved method of reading image data of an object
JP3035690B2 (ja) * 1994-01-27 2000-04-24 株式会社東京精密 ウェーハ直径・断面形状測定装置及びそれを組み込んだウェーハ面取り機
US6141105A (en) * 1995-11-17 2000-10-31 Minolta Co., Ltd. Three-dimensional measuring device and three-dimensional measuring method
US6062948A (en) * 1996-04-19 2000-05-16 Schmitt Measurement Systems, Inc. Apparatus and method for gauging a workpiece
US5748321A (en) * 1996-05-07 1998-05-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Position and orientation tracking system
US6049385A (en) * 1996-06-05 2000-04-11 Minolta Co., Ltd. Three dimensional measurement system and pickup apparatus
JP3873401B2 (ja) * 1996-11-19 2007-01-24 コニカミノルタセンシング株式会社 3次元計測システム
US5914463A (en) * 1996-12-31 1999-06-22 Pitney Bowes Inc. Low cost dimensional determining system
US5734476A (en) * 1996-12-31 1998-03-31 Pitney Bowes Inc. Method for dimensional weighing with optics
US5878379A (en) * 1996-12-31 1999-03-02 Pitney Bowes Inc. Coarse volume measurement with interlock
DE19738977A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-18 Blum Novotest Gmbh Meßgerät zum Scannen von Maßen, insbesondere Durchmessern
US6233049B1 (en) * 1998-03-25 2001-05-15 Minolta Co., Ltd. Three-dimensional measurement apparatus
DE19911351A1 (de) * 1999-03-15 2000-09-21 Olympus Diagnostica Gmbh Profilscanner
US6373579B1 (en) 1999-05-26 2002-04-16 Hand Held Products, Inc. Portable measurement apparatus for determinging the dimensions of an object and associated method
US6278520B1 (en) * 1999-08-13 2001-08-21 Beta Laser Mike, Inc. Method and device for measuring parts
US6888640B2 (en) 2000-02-04 2005-05-03 Mario J. Spina Body spatial dimension mapper
US6781703B1 (en) 2002-01-11 2004-08-24 Schmitt Measurement Systems, Inc. Wireframe algorithm and non-contact gauging apparatus
US7777209B2 (en) * 2002-06-17 2010-08-17 Johnson Stanley P Product inspection system and a method for implementing same
US8410466B2 (en) * 2002-06-17 2013-04-02 Quest Metrology Group, Llc Non-contact component inspection system
US8035094B2 (en) 2002-06-17 2011-10-11 Quest Metrology, LLC Methods for measuring at least one physical characteristic of a component
US7745805B2 (en) 2002-06-17 2010-06-29 Johnson Thread-View Systems Product inspection system and a method for implementing same that incorporates a correction factor
US7227163B2 (en) * 2002-06-17 2007-06-05 Johnson Stanley P Product inspection system and a method for implementing same
CN1330927C (zh) * 2005-10-26 2007-08-08 武汉理工大学 大轮径外径光学投影测量装置
WO2009058247A1 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Corning Incorporated Laser scanning measurement systems and methods for surface shape measurement of hidden surfaces
US8641942B2 (en) 2010-05-12 2014-02-04 Corning Incorporated Laser scanning systems and methods for measuring extruded ceramic logs
US8339584B2 (en) 2010-05-21 2012-12-25 Teledyne Technologies Incorporated Velocity measuring system
EP3014238B1 (en) 2013-06-25 2018-03-07 Prysmian S.p.A. Method for detecting defects in a rod-shaped transparent object

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179302A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 光電式測定方法および装置
JPS61234306A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Mitsutoyo Mfg Corp 光学式測定装置
JPS62168413A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Sanyo Electric Co Ltd チユ−ナの複同調回路
JPS62250303A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Mitsutoyo Corp 光学式測定装置
JPS62254003A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Keyence Corp 走査型光学式端部判別器
JPH0289812A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Ibiden Co Ltd 静圧気体軸受

Also Published As

Publication number Publication date
GB9116052D0 (en) 1991-09-11
US5175595A (en) 1992-12-29
GB2248109B (en) 1994-05-18
GB2248109A (en) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105006A (ja) 非接触測定装置
US3245307A (en) Moire fringe apparatus for measuring small movements
US6392247B1 (en) Sensor and detection system having wide diverging beam optics
JPS6325507A (ja) 光学式距離測定装置及び支持部材上の部品の位置を決定する装置
JPS62197711A (ja) 光結像式非接触位置測定装置
US4521113A (en) Optical measuring device
US6100519A (en) Photo-detector based calculating means having a grating wheel with integrated lenses
US3506839A (en) Contactless probe system
US4639141A (en) Scanning ray beam generator for optical measuring device
US4115008A (en) Displacement measuring apparatus
US5815272A (en) Filter for laser gaging system
JPH11201718A (ja) センサ装置及び距離測定装置
US4692629A (en) Optical type measuring scanner
US4837432A (en) Optical measuring apparatus which employs two synchronously rotating means to measure object
JPS58169008A (ja) 光学式位置測定装置
KR20070015267A (ko) 변위 측정 장치
JPS6365885B2 (ja)
RU2144U1 (ru) Устройство для измерения профиля поверхности объекта
JPH07253462A (ja) 距離測定装置
JPH0552523A (ja) 光学式寸法測定器
JPH0552521A (ja) 光学式寸法測定器
SU362217A1 (ru) Оптическое контрольное устройство
JPS60135714A (ja) 距離センサ
RU2173833C1 (ru) Фотоэлектрическое устройство для измерения диаметра изделий
JPH02300604A (ja) 測定装置