JPH04104213A - 光走査用レンズ及び光走査光学系 - Google Patents

光走査用レンズ及び光走査光学系

Info

Publication number
JPH04104213A
JPH04104213A JP22321890A JP22321890A JPH04104213A JP H04104213 A JPH04104213 A JP H04104213A JP 22321890 A JP22321890 A JP 22321890A JP 22321890 A JP22321890 A JP 22321890A JP H04104213 A JPH04104213 A JP H04104213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
curvature
radius
light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22321890A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Endo
理 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22321890A priority Critical patent/JPH04104213A/ja
Publication of JPH04104213A publication Critical patent/JPH04104213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は光走査用レンズ及び光走査光学系に関する。
[従来の技術] 等角速度的に偏向される集束光束を更に集束させて被走
査面上に光スポットとして結像せしめ。
被走査面を略等速的に光走査させる光走査用レンズが知
られている。
[発明が解決しようとする課題] 光走査装置では光走査用レンズの像面湾曲が主・副走査
方向に就いて良好に補正されていないと光スポツト径が
光スポットの像高により変化して良好な光走査を実現8
来ない。
上記光走査用レンズは、主・副走査方向の像面湾曲を同
時に良好に補正することが困難であり、通常は主走査方
向の像面湾曲を良好に補正し、副走査方向の像面湾曲に
就いては長尺シリンダーレンズ等で補正することが行わ
れている。このため光走査光学系の光学系要素が多くな
り光走査装置の複雑化・高コスト化を招来していた。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、
単レンズ構成でありながら主・副走査方向の像面湾曲を
良好に補正した新規な光走査用レンズ及びこのレンズを
用いる光走査光学系の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の光走査用レンズは「光偏向装置の偏向反射面に
より等角速度的に偏向される集束光束を更に集束させて
被走査面上に光スポットとして結像せしめ、上記被走査
面を略等速的に光走査させるだめのレンズ」であり、単
レンズとして構成される。
理想的に偏向される集束光束の主光線の掃引により形成
される面を「偏向面」、光軸を通り偏向面に直交する面
を「偏向直交面」と称する。
第2図に於いて(A)は本発明の光走査用レンズの偏向
面内での形状、即ち偏向面による断面形状を示している
。偏向面内に於いて物体側の面は軸上曲率半径R1mと
円錐定数Kを有する非球面曲線である。像側面は曲率半
径R2+aを有する。同図(B)は偏向直交面内でのレ
ンズ形状を示している。この面内で物体側面は曲率半径
R1mを持ち、像側面は曲率半径R2nを持つ、これら
軸上曲率半径・曲率半径は R1m 〈01 Rl a 〈01 R21−< 01
 R2m< 0でlR++++llR+a  +  R
2−1〉IR2nl且つ1r++、l>lr+z−1,
lR+−> Rlmの大小関係を満足する。
これから明らかなように、光走査レンズは偏向面内・偏
向直交面内とも物体側(第2図左方)に凹面を向けた正
のメニスカスレンズとしての機能を持つ。
物体側面は[光軸上曲率半径R1゜・円錐定数Kを持ち
偏向面内に在る非球面曲線」を「偏向面内で光軸に直交
し上記非球面曲線と光軸上でR1−Rれた軸」の回りに
回転して得られる凹面である。
上記「非球面曲線」とは、光軸方向の座標をX、光軸直
交方向の座標をY、光軸上曲率半径をR9円錐定数をに
、高次の非球面係数をA2+^3. とするときX=[
Y2/(R+  R−]+K Y”)]+A2Y2+A
3Y3+、、 、      (1)で表される曲線で
ある。本発明の光走査用レンズの物体側面は偏向面内上
の断面形状が、(1)式のRをR3,とじて得られる非
球面曲線となっている。
像側面は「半径R2nで偏向直交面内に在る円弧」を「
偏向直交面内で光軸に直交し、上記円弧から光軸上でR
22nはなれた軸」の回りに回転して得られる凸のトロ
イダル面である。
偏向反射面から、この偏向反射面により偏向された集束
光束の自然集光点までの距離をSとするとき、本発明の
光走査用レンズは (I)    −35,0(R1,/K  <  −1
3,0(II)   −7,0X10’  <  S−
R,、<  −2n5X10’(III)     1
.3   <  R+a/Rza   <  2.1な
る条件を特徴する 請求項2の光走査光学系は「光源装置と、光源装置から
の光束を集束光束化する集束光学系と。
集束光学系による集束光束を等角速度的に偏向させる偏
向装置と、偏向装置により偏向された集束光束をさらに
集束させて被走査面上に光スポットとして結像せしめ、
被走査面を略等速的に光走査させる光走査用レンズと」
を有する。
光走査用レンズとしては請求項1の光走査用レンズが使
用される。
本発明の光走査用レンズは偏向反射面の所謂1面倒れ」
を補正する鍜止を持たない。そこで光走査装置の偏向装
置としては、面倒れを生じない「ピラミダルミラー(回
転軸を軸に45度傾けて切断し、切断面を鏡面とした偏
向装fit) Jを用いる(請求項3)か、或は[面倒
れに就き精度の良い回転多面鏡」を用いる(請求項4)
のが好ましい。
なお、上に於いて「被走査面を略等速的に光走査させる
」とは、本発明による光走査用レンズにより実現される
光走査と理想的な等迷光走査とのずれが、電気的に補正
可能な程度であることを意味する。
[作  用] 第1図は本発明の光走査光学系の1例を説明図的に示し
ている。即ちこの図は、光源装置Qから被走査面6まで
を光路に沿って展開し、主走査方向が上下方向に対応す
るようにして描いた図である。光源装置Qとしては半導
体レーザーが想定されている。
光源装置Qからの光束は集光光学系としての集光レンズ
2により集束光束に変換され、偏向装置の偏向反射面3
により反射され、偏向装置により偏向反射面の向きが回
転されることにより偏向される。偏向された集光光束は
、光走査用レンズ5に入射するが、もし光走査用レンズ
5がなければ自然集光点Q′に集光し、偏向に伴い自然
集光点Q′は円弧に近い軌跡4を描く、偏向装置として
ピラミダルミラーを用いれば軌跡4は円弧になる。
光走査用レンズ5は入射集束光束を更に集束させて被走
査面7上に光スポットとして結像せしめる。集束光束の
偏向に伴い光スポットは被走査面6上を略等速的に移動
して光走査を行う。
このように光走査用レンズ5は、理想的には、自然集光
点Q′の軌跡4を虚光源物***置とし、これと被走査面
6とを共役関係に結び付けるように構成される。
さて本発明の光走査用レンズは主走査方向の像面湾曲を
良好に補正するために、物体側面に「非球面曲線Jを回
転して得られる特殊な凹面を採用した。この凹面は前述
の如く「偏向面上に在り、光軸上の曲率半径がR,で円
錐定数Kを有する非球面曲線」を偏向面内で光軸に直交
する軸の回りに回転して得られる。この回転軸と物体側
面とは光軸上でR1+iだけ離れている。
この物体側面に就いてはRlmとにとが、条件(I)を
満足する。R1,(Oであるのでに〉0である。
条件(I)の下限を越えると主走査方向の像面湾曲はア
ンダー側に倒れ、上限を越えるとオーバー側に倒れる。
従って条件(1)の範囲が適当である。
像側面には副走査方向の像面湾曲を良好に補正するため
にトロイダル面を採用した。
本発明のレンズ面構成では像側面は副走査方向に関して
、物体側面で集束傾向を弱められた集束光束に対して強
い集束傾向を与える作用を持つ。
即ち、像側面は光スポットの結像位置を光走査用レンズ
側へ近づける作用を持つ。一般に偏向角が大きくなるに
従い、像側面の副走査方向の曲率が強くなり上記[光ス
ポットの結像位置を光走査用レンズ側へ近づける作用」
も強くなり、偏向角犬なるところでは自然集光点が被走
査面に近づくことと相まって大きな負の像面湾曲を副走
査方向に発生させ易い。そこで本発明では偏向角の増大
に伴う副走査方向の曲率の増大傾向の少ないトロイダル
面を像側面に採用した。
像側面に関しては条件(II)が満足される。
条件(II)の下限を越えると副走査方向の像面湾曲が
アンダー側に倒れ、上限を越えるとオーバー側に倒れる
。従って条件(II)の範囲が適当である。
また条件(III)は非点収差を良好にするための条件
である。
条件(III)の下限を越えると副走査方向における光
スポツト結像位置が光走査用レンズ側へずれ、上限を越
えると反対側へずれる。従って条件(III)の範囲を
外れると非点収差が大きくなってしまう。
[実施例コ 以下、具体的な実施例を挙げる。
第3図に示すように物体側面の曲率半径を偏向面内(主
走査方向に対応)に就き11+−(光軸上曲率半径)、
偏向直交面内(副走査方向に対応)に就きR1,。
像側面の曲率半径を偏向面内に就きR21、偏向直交面
内に就きR2n、光軸上のレンズ肉厚をd8、レンズ材
料の屈折率をn、偏向反射面3と物体側面との光軸上距
離をd。、像側面と被走査面との光軸上距離をDとする
また第1図に即して説明したように偏向反射面位置から
計って自然集光点Q′までの距離をSとする。偏向反射
面から光源装置側は与えられたSを実現するように適宜
構成できる。なお偏向装置としては各実施例ともピラミ
ダルミラーを想定している。
実施例1 s=990.o         d、=30.0R’
7==−400,ORt、”−82nOd、=15.O
n=1.5721R1,=−aa、o  R1−=−4
2nOD =124.594物体側面の円錐定数:=2
8.0 条件値 R1,/に=−14,29,5−Rx、=−6,7x 
10’、R1,/Rz、=1.95有効主走査長:21
6.6.リニアティ:17.3%以下実施例2 S=390.0         da =30.0R
’i−”−320,ORt−”−55,2dt”15.
o  rFl、5721R2−”−82n5Rz−”−
38,OD =126.041物体側面の円錐定数:=
11.0 条件値 Rt、/に=−29,09,S−R,、=−3,2x 
10’、R,、/Rt、=1.45有効主走査長:21
7.7.リニアティ:23.8%以下実施例3 S=790.0        d。=30.0Ri’
、ニー400.OR,、=−72n2d、:15.On
=1.5721Rz、”−70,OR2−”−40,O
D ”124.092物体側面の円錐定数:=25.0 条件値 Rt、/に=−16,0、s−R,、=−s、sX 1
0’、Rt、/Rz、=1.81有効主走査長:216
.6.リニアティ:I7.8%以下実施例4 S=630.Odo”30.0 Rj、ニー320.OR,、=−69,Od、=15.
o  n=1.5721R2n=−70,OR,、=−
40,0D=124.195物体側面の円錐定数:=1
0.0 条件値 R,、/バ=−32.0 、5−R2n=−4,4XI
O’、R,、/R□=1.725有効主走査長:218
.7.リニアティ:20.6%以下実施例5 S=790.0         d、=30.0R’
i−”−320,ORt−”−72n2d、=ts、o
  n=1.5721Rz−”−68,0Rx−”−4
0,40=225.892物体側面の円錐定数:=13
.0 条件値 R1ヨ/に=−24,6、S−R,、=−5,4xlO
’、Rt、/R2n=1.79有効主走査長:214.
O,リニアティ: 19.6%以下第4図乃至第8図に
それぞれ実施例1〜5に関する像面湾曲図(破線は主走
査方向、実線は副走査方向)を示す。
各実施例とも主・副走査方向の像面湾曲が極めてバラン
ス良く補正されている。またリニアリティも良好で、電
気的に十分補正できる範囲内である。なお上記実施例に
於いて物体面を規定する非球面曲線で高次の非球面係数
は全てOであるが、これら高次の係数を用いた非球面曲
線を利用するとより精細に像面湾曲補正を行いうる。
[発明の効果コ 以上、本発明に依れば新規な光走査用レンズ及び装置を
提供できる。
この光走査用レンズ・光走査光学系は上記の如き構成と
なっているから、単レンズ構成ながら主・副走査方向の
像面湾曲を良好に補正して良好な光走査を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光走査光学系を説明するための図、第
2図は本発明の光走査用レンズを説明するための図、第
3図は実施例を説明するための図。 第4図乃至第8図は各実施例に関する像面湾曲図である
。 301.偏向反射面、501.光走査用レンズ、608
.被34因 と裏方−例4) 杏5図 (9JE:);!=・ノ Z) 杢6回 (寅光P)δ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光偏向装置の偏向反射面により等角速度的に偏向さ
    れる集束光束を更に集束させて被走査面上に光スポット
    として結像せしめ、上記被走査面を略等速的に光走査さ
    せるためのレンズであって、単レンズとして構成され、 理想的に偏向される集束光束の主光線の掃引により形成
    される面を偏向面、光軸を通り偏向面に直交する面を偏
    向直交面とするとき、偏向面内に於ける物体側面の光軸
    上曲率半径:R_1_m、像側面の曲率半径:R_2_
    m、偏向直交面内に於ける物体側面の曲率半径:R_1
    _n、像側面の曲率半径:R_2_nが、R_1_m<
    0、R_1_n<0、R_2_m<0、R_2_n<0
    で|R_1_m|>|R_1_n|、|R_2_m|>
    |R_2_n|且つ|R_1_m|>|R_2_m|、
    |R_1_n|>|R_2_n|の大小関係を満足し、 物体側面は、光軸上曲率半径R_1_m・円錐定数Kで
    偏向面内に在る非球面曲線を、偏向面内で光軸に直交し
    上記非球面曲線と光軸上でR_1_n離れた軸の回りに
    回転して得られる凹面であり、 像側面は、半径R_2_nで偏向直交面内に在る円弧を
    偏向直交面内で光軸に直交し、上記円弧から光軸上でR
    _2_m離れた軸の回りに回転して得られる凸のトロイ
    ダル面であり、 偏向反射面から、この偏向反射面により偏向された集束
    光束の自然集光点までの距離をSとするとき、 ( I )−35.0<R_1_m/K<−13.0(II
    )−7.0×10^4<S・R_2_m<−2.5×1
    0^4(III)1.3<R_1_n/R_2_n<2.
    1なる条件を満足することを特徴とする光走査用レンズ
    。 2、光源装置と、この光源装置からの光束を集束光束化
    する集束光学系と、この集束光学系による集束光束を等
    角速度的に偏向させる偏向装置と、この偏向装置により
    偏向された集束光束をさらに集束させて被走査面上に光
    スポットとして結像せしめ、上記被走査面を略等速的に
    光走査させる光走査用レンズとを有し、 上記光走査用レンズが請求項1の光走査用レンズである
    ことを特徴とする光走査光学系。3、請求項2に於いて
    、 偏向装置がピラミダルミラーであることを特徴とする光
    走査光学系。 4、請求項2に於いて、 偏向装置が面倒れに就き精度の良い回転多面鏡であるこ
    とを特徴とする光走査光学系。
JP22321890A 1990-08-24 1990-08-24 光走査用レンズ及び光走査光学系 Pending JPH04104213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22321890A JPH04104213A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光走査用レンズ及び光走査光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22321890A JPH04104213A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光走査用レンズ及び光走査光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104213A true JPH04104213A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16794644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22321890A Pending JPH04104213A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光走査用レンズ及び光走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104213A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702256A1 (en) 1994-09-06 1996-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus including a lens having aspherical surfaces on both sides
US5619362A (en) * 1993-12-17 1997-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanning lens and optical scanner using the same
US5812181A (en) * 1996-03-29 1998-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US5995131A (en) * 1996-12-19 1999-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Imaging lens system of scanning optical apparatus
US6133935A (en) * 1996-12-19 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
EP2182400A1 (en) 1995-02-28 2010-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US7817321B2 (en) 1994-09-06 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619362A (en) * 1993-12-17 1997-04-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanning lens and optical scanner using the same
US5757533A (en) * 1993-12-17 1998-05-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Scanning lens and optical scanner using the same
US8213068B1 (en) 1994-09-06 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
EP0702256A1 (en) 1994-09-06 1996-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus including a lens having aspherical surfaces on both sides
US5818505A (en) * 1994-09-06 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus including a lens having aspherical surfaces on both sides
US8681406B2 (en) 1994-09-06 2014-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US8610984B2 (en) 1994-09-06 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US7817321B2 (en) 1994-09-06 2010-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US7898711B2 (en) 1994-09-06 2011-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US8068265B2 (en) 1994-09-06 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US8115981B2 (en) 1994-09-06 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
EP2182400A1 (en) 1995-02-28 2010-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US5812181A (en) * 1996-03-29 1998-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US6133935A (en) * 1996-12-19 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
US5995131A (en) * 1996-12-19 1999-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Imaging lens system of scanning optical apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3072061B2 (ja) 光走査装置
JPH0627904B2 (ja) レーザービームの走査光学系
JPH06118325A (ja) 光走査装置
JPS5893021A (ja) 偏向面の倒れ補正効果を有する2群構成fθレンズ
JPH07146449A (ja) 等速光走査用結像ミラーおよび光走査装置
US4925279A (en) Telecentric f-θ lens system
JP2004138822A (ja) 網膜走査型表示装置
JPH04104213A (ja) 光走査用レンズ及び光走査光学系
JP2865009B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JP3191538B2 (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JPH0192717A (ja) 光走査装置
JPS63204214A (ja) 光ビ−ム走査装置用fθレンズ
JP2567929B2 (ja) 光走査用レンズ及び光走査装置
JP3627781B2 (ja) レーザー走査装置
JP3421704B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JPH03174113A (ja) 走査式光学装置
JP3452294B2 (ja) 光走査用レンズおよび走査結像レンズおよび光走査装置
JPS61175607A (ja) 走査光学系
JPS63142317A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0545580A (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
JPH04149405A (ja) 光走査用レンズ及び光走査装置
JP3558837B2 (ja) 走査結像光学系および光走査装置
JP3386164B2 (ja) 光走査装置
JPH11125777A (ja) 光走査装置
JPH10288745A (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置