JPH04102040A - 間欠吹出式風洞試験装置 - Google Patents

間欠吹出式風洞試験装置

Info

Publication number
JPH04102040A
JPH04102040A JP21933290A JP21933290A JPH04102040A JP H04102040 A JPH04102040 A JP H04102040A JP 21933290 A JP21933290 A JP 21933290A JP 21933290 A JP21933290 A JP 21933290A JP H04102040 A JPH04102040 A JP H04102040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind tunnel
model
flutter
support metal
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21933290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hashimoto
橋本 健雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21933290A priority Critical patent/JPH04102040A/ja
Publication of JPH04102040A publication Critical patent/JPH04102040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は1間欠吹出式風洞試験装置の起動時およびフ
ラッタ発生時に供試模型が破損することを防止する技術
に関するものである。
[従来の技術] 第6図は間欠吹出式風洞試験装置の一例であり2図にお
いて(15)は貯気槽、 (16)は元弁、  (17
)は圧力制御弁、  (18)は集合胴、 (19)は
計測胴。
(20)は拡散胴である。第7図は超音速域で風洞試験
を行う場合の計測胴の状態を示し、(1)は供試模型、
 (21)は支持金具である。超音速試験時には、計測
胴は空気力学上の要求から第7図に示すようなノズル形
状となっており、その形状は所定の風速パラメータに適
合したものとなっている。
第8図は従来の模型支持装置の一例である。供試模型(
1)は、ボルト(22)により支持具(21)に固定さ
れ、さらにこの支持具(21)はボルト(23)により
計測胴(19)に固定される。
[発明が解決しようとする課題] 間欠吹出式風洞試験装置で超音速風洞試験を実施する場
合、風洞起動時には集合胴(18)の内圧を設定する圧
力制御弁(17)が開き、集合胴(18)の圧力が上昇
し、それにより計測胴(19)のノズル部に衝撃波が発
生する。この衝撃波は非定常な流れとなって計測胴内を
下流へ移動する。ところで、計測胴内に固定された供試
模型(1)は、この衝撃波が通過する際に急激な圧力変
動を受け、非常に大きい振動荷重を受ける。
一方1間欠吹出式風洞試験装置でフラッタ試験を行う場
合、空気力学及び弾性力学上の相似則により供試模型の
剛性を低くする必要がある。このため風洞起動前に供試
模型を計測胴内に固定する従来の方法によると、前記の
振動荷重により模型が破損するという課題があった。
さらに試験中に一端フラッタが発生すると模型が発散的
振動を起こし、瞬時に破損するという課題があった。
この発明はこのような課題を解決するためになされたも
ので、風洞起動の際の衝撃波通過時の振動荷重およびフ
ラッタ発生時の発散的振動から供試模型を保護し、破損
を防止することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる間欠吹出式風洞試験装置は。
模型を計測胴外へ格納する手段と、模型を計測胴内へ投
入する手段と、計測胴内の圧力を検出する圧力検出器と
、風洞の起動完了を判定する手段と、模型に取付けた超
音波センサと、風洞壁に取付けた超音波発信器と、フラ
ッタ発生を判定する手段と、模型の投入を制御する手段
とを設けたものである。
[作用] この発明においては、風洞起動時には供試模型を計測胴
外に格納し、圧力検出器からの信号により風洞起動が完
了したことを判定し、模型を自動的に計測胴内に投入し
、試験中には超音波センサからの信号によりフラッタの
発生を判定し自動的に模型を計測胴外へ格納することが
できる。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例の全体構成図である。図
において(2)は供試模型を格納する格納箱、(5)は
模型を投入するためのリニアモータ。
(7)は圧力検出器であり、この圧力検出器からの信号
を入力とする起動判定手段(8)により風洞が起動を完
了したことを判断し、その出力に基づき制御手段(9)
により開閉器(13)を開閉し電源(12)からの電流
を制御し、リニアモータ〔5)を動作させる。また、試
験中は超音波センサ[10)からの信号を入力とするフ
ラッタ判定手段(11)によりフラッタが発生したこと
を判定し、アチュエータ(5)を動作させるよう構成さ
れている。
第2図fa)  (b)は第1図の実施例で使用される
模型支持装置(14)の構成図である。図において。
供試模型(1)は支持金具(3)に固定される。この支
持金具(3)にはガイド機構(4)が取付けてあり、格
納箱(2)内をスライドできるようになっており、プッ
シュロッド(6)を介してリニアモータ(5)に連結さ
れている。第3図(a) (b)はこの発明の詳細な説
明する図である。上記のように構成された間欠吹出式風
洞試験装置においては、風洞起動時には第2図(a) 
 (b)に示すように供試模型(i>は格納箱(2)内
に格納されている。そして起動判定手段により風洞起動
が完了したと判断されると、第3図(a) [b)に示
すようにリニアモータ(5)がプッシュロッド(6)を
介して支持金具(3)を押し、供試模型(1)が所定の
位置に来るまで取付は金具(3)を矢印(ア)方向にス
ライドさせ、プッシュロッド(6)およびガイド機構(
4)により支持金具(3)を所定の位置で固定する。ま
た、試験中は第3図(a) (b)に示すように供試模
型(1)は計測胴内の所定の位置に固定されている。そ
してフラッタ判定手段によりフラッタ発生したと判断さ
れると、リニアモータ(5)がプッシュロッド(6)を
介して支持金具(3)を引き、供試模型(1)が所定の
位置に来るまで取付は金具(3)を矢印(イ)方向にス
ライドさせ供試模型(1)を格納箱(2)内に格納する
第4図は風洞が起動完了したことを判定する判定動作の
説明図である。図においてt。は風洞起動を開始した時
刻、tlは風洞が起動完了した時刻、t2は時刻t1か
ら規定の時間Δt9例えば1秒が経過した時刻である。
時刻t0に風洞の起動を開始すると、計測胴内の圧力は
大気圧p。からマツハ数に応じた所定の圧力p1まで急
激に上昇し9時刻t、に所定の圧力p1に静定する。起
動判定手段(8)は圧力検出器(7)からの信号により
計測胴内の圧力が所定の圧力に達し、その圧力が規定時
間Δtだけ保持された場合、風洞の起動が完了したと判
定し、信号を出力する。
第5図(a)はドツプラ効果の説明図である。音源から
は一定の周波数f。の超音波が出ているとする。センサ
が矢印(ア)の方向に速度■で移動しているとき、セン
サで計測される周波数fは次式%式% ただし、■、は音速である。一方センサが矢印(イ)の
方向に速度■で移動しているとき、センサで計測される
周波数fは。
f”fo  (V、−V)/V。
で与えられる。したがって、音源の周波数と音速が既知
であれば9周波数fよりセンサの移動速度■を知ること
ができる。
第5図(b)はフラッタが発生したことを判定する判定
動作の説明図である。図においてt3はフラッタが発生
した時刻、t4は超音波センサからの信号が規定の周波
数f1をはじめて越えた時刻である。超音波センサから
の信号の周波数は模型の変形速度に対応し、この周波数
がある値より大きくなると模型は破損する。フラッタ判
定手段(11)は超音波センサからの信号周波数が規定
の値f、を越えた場合、フラッタが発生したと判定し、
信号を出力する。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、風洞起動時には供試模
型を計測胴外へ格納し、また風洞が起動完了したことを
自動的に判定して供試模型を計測胴内に投入し、さらに
試験中にフラッタが発生した場合にはそれを自動的に判
定し、供試模型を計測胴外へ格納するように構成したの
で、起動の際の衝撃波通過時およびフラッタ発生時に供
試模型に振動荷重がかかり破損することを防止できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の構成を示す図、第2図
(a)は模型支持装置の一部欠載の上面図、第2図(b
)は第2図(a)に示したものの一部欠載の側面図、第
3図(a)は模型支持装置の動作を説明する一部欠載の
上面図、第3図(b)は第3図(a)に示したものの一
部欠載の側面図、第4図は起動判定手段の動作説明用線
図、第5図(a)はドツプラ効果の説明図、第5図(b
)はフラッタ判定手段の動作説明線図、第6図は間欠吹
出式風洞試験装置の一構成例を示す図、第7図は超音速
試験を行う場合の計測胴の状態を示す図、第8図は従来
の模型支持装置の一例を示す図である。 図中、(1)は供試模型、(2)は格納箱、(3)は支
持金具、(4)はガイド機構、(5)はリニアモータ、
(6)はプッシュロッド、(7)は圧力検出器。 (8)は起動判定手段、(9)は制御手段、 (10)
は超音波センサ、  (11)はフラッタ判定手段、 
 (12)は電源、 (13)は開閉器、 (14)は
模型支持装置、 (15)は貯気槽、 f16)元弁、
 (17)は圧力制御弁、 (18)は集合胴、  (
19)は計測胴、  (20)は拡散胴、 (21)は
支持金具、  (22H23)はボルト、  (24)
は超音波発信器である。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音速域の試験を行う間欠吹出式風洞試験装置において
    、供試模型と、前記供試模型を格納する格納箱と、前記
    供試模型を支持し格納箱内をスライド可能な支持金具と
    、前記支持金具の移動をガイドし且つ支持金具を支える
    ガイド機構と、前記支持金具を駆動するリニアモータと
    、前記支持金具と前記アクチュエータの間に取付けられ
    、前記アクチュエータの動力を前記支持金具に伝えるプ
    ッシュロッドと、風洞壁に取付けられた圧力検出器と、
    前記圧力検出器からの信号により風洞の起動完了を判定
    する起動判定装置と、前記供試模型に取付けられた超音
    波センサと、風洞壁に取付けられた超音波発信器と、前
    記超音波センサからの信号によりフラツタの発生を判定
    するフラツタ判定装置と、前記判定装置およびフラツタ
    判定装置からの信号により前記アクチュエータを動作さ
    せる制御装置とを備えたことを特徴とする間欠吹出式風
    洞試験装置。
JP21933290A 1990-08-21 1990-08-21 間欠吹出式風洞試験装置 Pending JPH04102040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21933290A JPH04102040A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 間欠吹出式風洞試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21933290A JPH04102040A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 間欠吹出式風洞試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04102040A true JPH04102040A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16733807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21933290A Pending JPH04102040A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 間欠吹出式風洞試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04102040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8839686B1 (en) 2008-09-17 2014-09-23 Jeffrey L. Lindner Wind tunnel test apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8839686B1 (en) 2008-09-17 2014-09-23 Jeffrey L. Lindner Wind tunnel test apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Study of the discharge of weak shocks from an open end of a duct
KR850004802A (ko) 가스체 탐지방법 및 그 장치
CN110953487A (zh) 一种管道泄漏检测方法及设备
JPH04102040A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
Cocking et al. Subsonic jet noise in flight based on some recent wind-tunnel tests
US3205705A (en) Gas turbine jet and rocket engine ground test exhaust system
JPH02159533A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH0367142A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH02221837A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH0367143A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH07260620A (ja) 衝撃風洞
JPH01267432A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
US2824444A (en) Device for producing mechanical shocks
JPH02221835A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH0365630A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH0365631A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
Jones Some performance characteristics of the LRC 3 3/4-inch pilot expansion tube using an unheated hydrogen driver
JPH02159532A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
Juhany et al. AT0 Ludwieg tube wind tunnel at KAU
ATE161101T1 (de) Rohrprüfvorrichtung
Kashimura et al. Discharge of a shock wave from an open end of a tube
JPH02221836A (ja) 間欠吹出式風洞試験装置
JPH03272430A (ja) 高エンタルピ超音速風洞装置及び運転方法
Xiao et al. Experimental and numerical study of hypersonic type IV shock interaction on blunt body with forward facing cavity
JP2001165917A (ja) 配管の検査方法および検査装置