JPH0398623A - 支持体付き親水性膜 - Google Patents

支持体付き親水性膜

Info

Publication number
JPH0398623A
JPH0398623A JP2009483A JP948390A JPH0398623A JP H0398623 A JPH0398623 A JP H0398623A JP 2009483 A JP2009483 A JP 2009483A JP 948390 A JP948390 A JP 948390A JP H0398623 A JPH0398623 A JP H0398623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water
layer
porous
porous support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009483A
Other languages
English (en)
Inventor
John A Taylor
ジョン エイ テイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Separation Dynamics Inc
Original Assignee
Separation Dynamics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Separation Dynamics Inc filed Critical Separation Dynamics Inc
Publication of JPH0398623A publication Critical patent/JPH0398623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/108Inorganic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1212Coextruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/10Cellulose; Modified cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は比較的疎水性物質から水および水溶性物質を分
離するのに使用される膜に関する。より詳細には、本発
明は支持体付き非多孔性親水性膜に関する。
〔従来技術および発明が解決しようとする課題〕198
8年5月17日出願の米国特許出願第1.94,984
号(本発明の譲受人に譲渡)は炭化水素およびハロゲン
化炭化水素を水から除去するための新規な非多孔性膜材
を述べている。この膜は炭化水素およびハロゲン化炭化
水素から水および水溶性物質を非常に効率的に除去する
ことができる。
膜の効率を制限する一要因は膜が水および水溶性物質に
対する拡散バリャとして機能する場合、膜の厚さである
。拡散バリャの厚さはこのバリャを通る流れ効率に正比
例する。
1988年9月6日出願の米国特許出願第240,63
2号(本発明の譲受人に譲渡)は非多孔性の親水性材料
と、両膜材料に可溶だが、水には可溶でない分子に対す
る所定の透過性を有する第2材料とを組合せる複合膜材
を述べている。また、この複合膜を形成する押出し方法
が開示されている。
いくつかの要因が非多孔性の銅アンモニウム膜の容量お
よび効率を制限している。上述のように、不可欠の要因
は膜の厚さである。無支持の平らな膜又は中空繊維とし
て完全なままである膜の構造安定性は膜の減少厚と釣合
いを保たれている。上記引用米国特許出願第194, 
984号は無支持の銅アンモニウムセルロース中空繊維
を開示している。
本発明は同種類の厚い無支持膜と比較して拡散膜として
著しく効率的でありながら、十分な構造一体性を有する
銅アンモニウムセルロース膜のような極薄非多孔性膜を
提供する手段を含む。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、膜を構造的に支持するための第1層を
構成する多孔性支持体手段を有し、この多孔性支持体手
段が2つの側面と、貫通して延びて両側面間の流体連通
を行う複数の孔とを有している支持体付き複合膜が提供
される。水および水溶性物質のみを孔を通して選択的に
透過させるための非多孔性水/水溶性物質透過手段が孔
の各々をおおって配置されている。
更に、本発明は多孔性支持体材料を第1層に形成する工
程を有し、第1層は2つの側面と、貫通して延びて両側
面間の流体連通を行う複数の孔とを有しており、更に、
水および水溶性物質のみを孔の各々を通して選択的に透
過させるための非多孔性水/水溶性物質透過膜を孔の各
々をおおって付着させる工程を有することを特徴とする
支持体付き膜を製造する方法を提供する。
〔実施例〕
本発明により構成され、製造された支持体付き複合膜が
第1図に全体として10で示されている。
一般に、膜IOは全体として12で示される多孔性支持
体を有しており、この支持体は膜を構造的に支持する第
1層を構成する。多孔性支持体12は2つの側面14、
l6と、支持体を通って延びている複数の孔18とを有
している。これらの孔18は多孔性支持体12の2つの
側面l4、16間の流体連通を行う。孔18の各々には
、水および水溶性物質のみを孔18の各々を通して選択
的に透過させるための非多孔性の水/水溶性物質浸透膜
20が配置されている。
より詳細には、第1図に示す膜は平らな複合膜である。
多孔性支持体12は一方の側面l4から他方の側面l6
まで延びる複数の微孔18を有する微孔性膜材料22よ
りなる。ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン
、ポリ弗化ビニリデン、ポリスルホン、ポリアミド、ま
たはポリイミド、ならびに微孔性セラミックおよび焼結
金属のような微孔性膜材料を使用することができる。こ
れらの材料の各々はその一方の側面から他方の側面まで
延びる微孔を有している。この材料は後述する非孔性層
用の構造支持体をなす。
第1図に示す非多孔性の水/水溶性物質透過膜20は第
1層膜22に付着されてこれを完全に覆う第2層を構成
する。この非多孔性の水/水溶性物質透過膜20は粘性
の銅アンモニウム再生セルロースのような再生セルロー
ス系物質から製造されている。再生セルロースとは、使
用セルロースがその自然状態で再生セルロースであるこ
とを意味している。換言すると、セルロース分子自身は
化学的に変化されていない。銅アンモニウム再生セルロ
ースは実質的にその自然状態で非化学的に誘導されたセ
ルロースである。銅アンモニウム再生セルロースは化学
的にはセルロース分子よりなるシートである。特定の微
細構造は知られていないが、これらのシートには貫通し
た孔がないことが知られている。高結晶質構造を生しる
シート間には重水素結合がある。この構造は全く親水性
であり、水および溶解された水溶性物質の水性通路を備
える。水および溶解された水溶性物質は膜を通って拡散
する。銅アンモニウム再生セルロースはセルロースアセ
テートのような化学的に誘導したセルロース物質により
製造された膜より可成り薄い膜を形或する。
銅アンモニウムセルロース膜を通って拡散する物質はセ
ルロースアセテート膜を通って移動する物質よりも可成
り短かい距離、移動する。かくして、銅アンモニウムセ
ルロース膜は拡散する水および水溶性成分のみが通る可
成り小さいがそれでもより効果的なバリャを呈すること
によって流れ力学に著しい確実な影響を及ぼす。しかし
ながら、無支持の銅アンモニウムセルロース繊維を有す
る従来の装置と違って、本発明の多孔性支持体によれば
、無支持銅アンモニウム繊維を使用した従来のものより
可或り薄い第2の非多孔性銅アンモニウムセルロース層
をこの支持体上に形成することができる。非多孔性銅ア
ンモニウムセルロースの1ミクロンまたはそれ以下位の
薄い層を多孔性支持体層に付着させることができ、これ
らの薄層は流体分離装置を構成するのに十分な構造一体
性を有している。
第2図および第3図に示すように、多孔性支持体層12
は孔18を有するのがよく、これらの孔18はその中に
のみ、銅アンモニウムセルロース物質20を有している
。このようにして、銅アンモニウムセルロースの極薄層
またはバブルを孔内に付着させることができ、これらの
薄層又はバブルは本発明により機能する。これらの孔を
もっと小さくすることにより、銅アンモニウムセルロー
ス層をもっと薄くして膜の効率を高めて最大にすること
ができる。何故なら、膜を薄くすることによりこの膜を
通る水および水溶性物質の流量を高めるからである。再
生セルロース膜は非多孔性であるが、微生物を含む非常
に小さい粒子の通過に対するバリャとして機能し、同時
に水透過性である。より薄い再生セルロース膜は、水が
拡散により透過するので、水の流れが同様な種類のより
厚い膜の場合よりも同じ条件下で速い。
本発明によれば、中空繊維ならびに再生セルロースの薄
層用の支持体として以上で述べたシ一ト微孔性膜を構成
することができる。第4図は本発明の第2実施例を示し
ており、この実施例では、全体として10′で示す微孔
性繊維が多孔性支持体層12′および銅アンモニウムセ
ルロース再生膜の外側非多孔性層20′を有している。
変更例として、支持用微孔性層を非多孔性銅アンモニウ
ムセルロース内層上の外層として形成することができる
。このような繊維を米国特許出願第194, 984号
に開示されているような流体分離装置との組合せで繊維
束状で使用することができる。本発明により構成された
このような装置は分離膜を通って拡散される水の流量が
従来装置の場合よりも非常に高い。
更に、本発明は多孔性支持材12を第1層に形成する工
程を含む支持膜IOを製造する方法を提供する。支持材
12は2つの側面14、l6と、貫通して延びてこれら
の側面l4、16間の流体連通を行う複数の孔18とを
有している。非多孔性水/水溶性物質透過膜20は孔1
8の各々を通して水および水溶性物質を選択的に透過さ
せるために孔18の各々をおおって付着されている。
より詳細には、この方法は実質的に米国特許第4, 2
88, 494号および第4. 333, 906号(
ポーク等)に開示されている装置を利用する。本発明の
発明者は前述特許における共同発明者である。この装置
を第5図および第6図に概略的に示してある。
第5図および第6図を直接参照すると、この装置は全体
として2lで示されている。装置2lは全体として22
で示す紡糸口金を有しており、この紡糸口金は内壁部2
8により構成された円形室26を有するハウジング24
を備えている。室26の一端は紡糸口金22の外側底部
と連通している。室26の上端部はハウジング24の側
部の入口30と連通している。室26内には、円形管3
2が同心に固定されており、この管32はその長さにわ
たって延びている空胴34を有している。
管32の一端は紡糸口金22の外側底面と連通している
。管32の他端は紡糸口金32の頂部を越えていくらか
突出している。管32の外面は内壁28と協働して環状
空間36を構成し、この環状空間3Gを通して繊維成形
材料を押出す。コア流体、すなわち、液体又は気体のい
ずれかを管32の空胴34に通すのがよい。
更に、装置2lは第1溜め部38およびポンプ40を有
している。溜め部38およびポンプ40は導管42によ
って管32の空胴34に連結されている。コア流体44
の供給源が溜め部38に保持されている。コア流体44
は溜め部38からポンプ40を通って管32の空胴34
へ流入する。
更に、装置21は第2溜め部46および第2ポンプ48
を有している。溜め部46およびポンプ48は導管50
を通して流体連通可能に入口30に連結されている。溜
め部46は非多孔性水/水溶性物質透過膜形成材料を収
容している。また、コア流体44を収容している溜め部
38は多孔性支持材前駆体を収容している。
作動では、銅アンモニウム再生セルロース前駆体材料の
ような非多孔性水/水溶性物質浸透膜形成材料をポンプ
48によって導管50および室26を通して圧送して押
出物の管状壁部54として押出す。同時に、多孔性支持
体膜前駆体を含有するコア流体をポンプ40によって導
管42を通して空胴34の中へ圧送する。非多孔性膜形
成材料52の壁部54はコア流体44を包囲する。押出
物は固化および再生後、第3図に示す構造を有する。コ
ア流体が気体である場合、このコア流体を繊維の内部か
ら除去しなくてもよい。コア流体が液体である場合、所
望の繊維を形成した後、かかる流体を除去するのがよい
。従って、装置20を使用して第1の多孔性支持材層お
よびこれに付着された非多孔性水/水溶性物質透過膜の
第2層を形成することができる。換言すると、非多孔性
膜は形成された多孔性支持材上に押出される。多孔性支
持体材料前駆体を含有する流体は繊維IO′の中空コア
を形成し、選択された繊維形或前駆体を非多孔性膜の第
2層内面に付着される。
コア流体は化学反応用または押出し中空繊維非多孔性膜
の内面に付着する繊維膜支持体の付着用の溶媒として機
能することができる。コア流体への反応性薬品の添加は
特別の特性を持つ新規な複合材を生じる更に他の手段と
して役立つ。所望のポリマー支持体膜と銅アンモニウム
セルロース基材との組合せによって広範囲の膜特性を得
ることができる。
本発明により構成された膜を使用する際、多孔性支持体
材料は親水性膜材料でも、疎水性膜材料でもよい。膜が
本来、疎水性である場合、支持体膜をトリトンXのよう
な界面活性剤で親水性化するのがよい。変更例として、
疎水性膜の孔を孔を通してアルコールをフラッシュする
処理によって湿潤させることもできる。アルコールが支
持体膜の孔内に収容されると、アルコールを水により流
出させて水が孔内に留まるようにする。そうすれば、膜
を、水および水溶性物質を通すが、親水性の微粒状物を
通さない親水性シーブとして効果的に使用することがで
きる。ここでは、用語シーブとは、孔を通る所定の濾過
とは対照的に、セルロースアセテート膜と同様な機能と
して拡散を選択的に行う非多孔性膜を示すことを意味す
る。すなわち、多孔性支持体膜12の孔はフィルタとし
て働かないが、むしろ非多孔性水/水溶性物質透過膜2
0用の支持体として働く。
園工 0.2ミクロンの平均孔径を有する微孔性ポリエチレン
中空繊維の外面に、米国特許第4, 288, 494
号および第4, 333, 906号(ポーク等)に記
載の手順に従って凝固され、再生された8.5%銅アン
モニウムセルロース溶液を塗布した。
その結果得られた複合中空繊維は微孔性中空ポリプロピ
レン繊維基膜を下にして20ミクロンの非多孔性再生セ
ルロース膜層を有していた。
この複合中空繊維膜から0. 0 6 rri’の表面
積を有するモジュールを作製し、水透過性試験を行った
提呆 表■ 旦辺      の流量(mf/) 4 0        1 3. 4 5 0        2 4. 4 6 0        2 8. 8 7 0        3 3. 6 8 0        3 7. 6 9 0        4 2. 8 これらの結果は単一膜として試験した場合の銅アンモニ
ウム再生セルロースの20ミクロン単層についての5.
 6 m j7 /分/rrr/psiの水の流量を示
している。CRCの水の流量は5. 3 m 1 /分
/rrr/psiであると測定された。このデータは、
非多孔性の親水性再生セルロース膜を平均孔径0. 2
ミクロンの微孔性ポリプロピレン膜を支持表面とする複
合体に製造した場合、実験誤差内で水の流量の低下が認
められなかったことを示している。
また、これらのデータは微孔性基膜が複合体構造の水流
量を低下させず、従って極めて薄い銅アンモニウム再生
セルロース膜層を達成し得ることを示している。
園1 0.54ミクロンの平均孔径を持つポリ弗化ビニリデン
(PVDF)から製造された微孔性膜シートに、例Iで
述べた方法により調製された2.5%銅アンモニウムセ
ルロース溶液を塗布した。
まずCRC溶液をlO%水酸化ナトリウムで凝固し、2
.0%硫酸で処理し、水で洗浄し、乾燥することによっ
て銅アンモニウム再生セルロース膜をPVDF膜の上に
形威した。PVDF基膜に固定されたCRC膜フィルム
は0.5ミクロンの厚さを有していた。PVDF/CR
C複合膜の直径5.5CI11の円板(0.022rr
[’)を切出してシート膜の水流量の測定用に設計され
た試験セルに装入した。
試験に使用した膜内外圧力は5 0 mm/ H gで
あった。
隻呈 50rnm/Hgでの水流量はPVDF/CRC複合膜
の0. 0 2 2 mm試験円板の場合、3. 35
m (1 /分であった。
これらのデータを膜1dあたりの水流量に換算すると、
0. 5ミクロンのCRC厚を有するPVDF/CRC
複合体は152.3mj7/分/psi/rr(の流量
であった。
水流量の測定を行う前に、空気圧を加えることによる漏
れ試験を乾燥膜について行った。漏れは検出されず、セ
ルは空気圧20psiを保った。微孔性PVDF膜単独
は乾燥している場合、空気圧を保たない。
本発明を例示的に説明したが、使用した用語は制限する
ためのものではなく、説明するためのものであることは
わかるであろう。
明らかに、上記教示をかんがみて本発明の多くの変更例
および変形例が可能である。従って、参照番号が単に便
宜上のものであって、何ら制限するものではない添付の
特許請求の範囲内で本発明を詳細に述べた以外にも実施
し得ることはわかるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造された膜の斜視図;第2図は
本発明により製造された他の膜の部分斜視図;第3図は
実質的に第2図の3−3線に沿った拡大部分図;第4図
は本発明の膜の一部を分解して拡大した斜視図;第5図
は本発明による中空繊維膜を製造する装置の部分断面概
略図;第6図は実質的に第5図の6−6線に沿った横断
面図である。 lO・・・・・・支持体付き複合膜、12・・・・・・
多孔性支持体、18・・・・・・孔、20・・・・・・
非多孔性水/水溶性物質透過膜、22・・・・・・第1
層膜。 4θ /′F/″g−5 J2 F7g−6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造的に支持するための第1層を構成する多孔性支
    持体手段(12)を備え、該多孔性支持体手段(12)
    が2つの側面(14、16)と、貫通して延びて上記両
    側面(14、16)間の流体連通を行う複数の孔(18
    )とを有する支持体付き膜(10)において、水および
    水溶性物質のみを上記孔(18)の各々を通して選択的
    に透過させるための非多孔性水/水溶性物質透過手段(
    20)を上記孔(18)の各々をおおって配置したこと
    を特徴とする支持体付き膜。 2、上記非多孔性水/水溶性物質透過手段(20)は上
    記第1層に付着されてこれを完全に覆っている第2層を
    構成する、ことを特徴とする請求項1記載の膜。 3、上記非多孔性水/水溶性物質透過手段(20)は銅
    アンモニウム再生セルロースよりなる、ことを特徴とす
    る請求項1記載の膜。 4、上記多孔性支持体手段(12)は微孔性材料(22
    )よりなる、ことを特徴とする請求項1記載の膜。 5、上記微孔性膜材料はポリプロピレン、ポリ弗化ビニ
    リデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスルホン、
    ポリアミド、ポリイミド、微孔性セラミックおよび焼結
    金属よりなる群から選択したものである、ことを特徴と
    する請求項4記載の膜。 6、多孔性支持体材料(12)を第1層に形成する工程
    を有し、該第1層は2つの側面(14、16)と、貫通
    して延びて両側面(14、16)間の流体連通を行う複
    数の孔(18)とを有しており、更に、水および水溶性
    物質のみを孔(18)の各々を通して選択的に透過させ
    るための非多孔性水/水溶性物質透過膜(20)を孔(
    18)の各々をおおって付着させる工程を有する、こと
    を特徴とする支持体付き膜(10)を製造する方法。 7、上記付着工程は更に、非多孔性水/水溶性物質透過
    膜(20)の第2層を第1層上に付着させる工程として
    定められる、請求項6記載の方法。 8、上記形成工程は更に、中空コアを有する非多孔性水
    /水溶性物質透過膜形成材料を押出し、この材料を膜成
    形体(20)に加工する工程として定められ、上記付着
    工程は更に、多孔性支持体材料(12)の前駆体を含有
    する不活性流体を中空コアに供給する工程として定めら
    れ、該前駆体は多孔性支持体材料(12)を形成する一
    方、非多孔性水/水溶性物質透過膜(20)は形成され
    た多孔性支持体材料(12)の孔(18)に物理的に付
    着する、請求項7記載の方法。 9、上記押出し工程は更に、多孔性支持体材料(12)
    の前駆体を含有する流体のまわりに膜形成材料を押出す
    工程として定められ、流体はそれにより形成された繊維
    の中空コアを形成し、多孔性支持体材料を形成膜の内面
    に付着させる、ことを特徴とする請求項8記載の方法。 10、上記形成工程は前駆体材料を外面と連通する室(
    26)に供給し、これを室(26)と全長にわたって延
    びる連続空胴を有し、室(26)内に固着された管(3
    2)の外側空間との間の環状空間(36)を通して中空
    コア押出物として押出す工程として定められる、ことを
    特徴とする請求項9記載の方法。 11、上記供給工程は前駆体材料を含有する不活性流体
    (44)を空胴(34)に供給し、流体(44)を中空
    コアに収容した状態で押出物(54)を環状空間(36
    )および空胴(34)から同時に取出す工程として定め
    られることを特徴とする請求項9記載の方法。 12、上記第1層は内層であり、上記第2層は外層であ
    ることを特徴とする請求項11記載の方法。 13、上記第1層は外層であり、上記第2層は内層であ
    ることを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2009483A 1989-09-05 1990-01-18 支持体付き親水性膜 Pending JPH0398623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/402,229 US4978451A (en) 1989-09-05 1989-09-05 Supported hydrophilic membrane
US402229 1989-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398623A true JPH0398623A (ja) 1991-04-24

Family

ID=23591065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009483A Pending JPH0398623A (ja) 1989-09-05 1990-01-18 支持体付き親水性膜

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4978451A (ja)
EP (1) EP0418432A1 (ja)
JP (1) JPH0398623A (ja)
KR (1) KR910005914A (ja)
CN (1) CN1049980A (ja)
AU (1) AU623946B2 (ja)
CA (1) CA2007799A1 (ja)
IL (1) IL92433A0 (ja)
NO (1) NO895052L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509174A (ja) * 2008-01-03 2011-03-24 フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 中空繊維膜、その製造方法、及びその使用
KR20180082664A (ko) * 2017-01-09 2018-07-19 서강대학교산학협력단 미세유체칩에서의 미세기포 생성방법 및 이를 위한 미세유체칩

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110476A (en) * 1990-04-10 1992-05-05 Separation Dynamics, Inc. Hollow fiber membrane system for removal of viruses and bacteria
US5399304A (en) * 1992-06-17 1995-03-21 Battelle Memorial Institute Microgravity formation of polymeric networks
CA2128296A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-23 Peter John Degen Polyvinylidene fluoride membrane
US5522991A (en) * 1994-07-20 1996-06-04 Millipore Investment Holdings Limited Cellulosic ultrafiltration membrane
DE19821309C2 (de) * 1998-05-13 2001-02-15 Geesthacht Gkss Forschung Kompositmembran sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
US7393369B2 (en) * 2002-06-11 2008-07-01 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating hydrogen
US7556660B2 (en) 2003-06-11 2009-07-07 James Kevin Shurtleff Apparatus and system for promoting a substantially complete reaction of an anhydrous hydride reactant
US7438732B2 (en) 2003-06-11 2008-10-21 Trulite, Inc Hydrogen generator cartridge
JP4405775B2 (ja) * 2003-10-09 2010-01-27 大成化工株式会社 フィルター付き吐出容器
US7665615B2 (en) * 2005-09-30 2010-02-23 General Electric Company Composite article having hydrophilic properties and method of manufacture
US7648786B2 (en) 2006-07-27 2010-01-19 Trulite, Inc System for generating electricity from a chemical hydride
US7651542B2 (en) 2006-07-27 2010-01-26 Thulite, Inc System for generating hydrogen from a chemical hydride
US8357214B2 (en) 2007-04-26 2013-01-22 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating a gas from solid reactant pouches
CA2732060A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
US20100096327A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-22 Gin Douglas L Polymer coatings that resist adsorption of proteins
CN110368718B (zh) * 2019-06-28 2021-10-22 天津大学 一种三维打印的超亲水及水下超疏油网膜及其制备方法
WO2024006133A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Arkema Inc. Triethylphosphate/n-methylpyrrolidone solvent blends for making pvdf membranes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648845A (en) * 1969-09-02 1972-03-14 Us Interior Thin film separation membranes and processes for making same
FR2380052A1 (fr) * 1977-02-11 1978-09-08 Akzo Nv Membrane de dialyse pour l'hemodialyse
US4525374A (en) * 1984-02-27 1985-06-25 Manresa, Inc. Treating hydrophobic filters to render them hydrophilic
JPS61283305A (ja) * 1985-06-05 1986-12-13 Ube Ind Ltd 多孔質中空糸膜
US4816407A (en) * 1985-10-11 1989-03-28 Sepracor Inc. Production of low-ethanol beverages by membrane extraction
US4778688A (en) * 1985-10-11 1988-10-18 Sepracor, Inc. Production of low-ethanol beverages by membrane extraction
KR890006733A (ko) * 1987-10-13 1989-06-15 노기 사다오 분체성형용 수지와 그의 제조방법
US4857081A (en) * 1987-10-15 1989-08-15 Separation Dynamics, Inc. Separation of water from hydrocarbons and halogenated hydrocarbons

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509174A (ja) * 2008-01-03 2011-03-24 フレゼニウス メディカル ケアー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 中空繊維膜、その製造方法、及びその使用
KR20180082664A (ko) * 2017-01-09 2018-07-19 서강대학교산학협력단 미세유체칩에서의 미세기포 생성방법 및 이를 위한 미세유체칩

Also Published As

Publication number Publication date
CN1049980A (zh) 1991-03-20
NO895052D0 (no) 1989-12-15
CA2007799A1 (en) 1991-03-05
KR910005914A (ko) 1991-04-27
NO895052L (no) 1991-03-06
EP0418432A1 (en) 1991-03-27
US4978451A (en) 1990-12-18
IL92433A0 (en) 1990-07-26
AU4547089A (en) 1991-06-20
AU623946B2 (en) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0398623A (ja) 支持体付き親水性膜
EP0576659B1 (en) Membrane, rectifying dialyzer, bioreactor and the relevant use thereof
US3676193A (en) Process for casting integrally supported tubular membranes
CA2707818C (en) Coextruded hollow fiber membrane with high urea-selectivity
US5232601A (en) High flux hollow fiber membrane
US5620790A (en) Multi-layer microfiltration membrane having an integrated prefiltration layer and method of making same
US5527467A (en) Rectifying dialyzer, bioreactor and membrane
US20100326915A2 (en) Hollow fiber capillary membrane and method for the production thereof
EP0594007A1 (en) Composite microporous membranes
JPH09196911A (ja) 血液濾過ユニット
CN1013478B (zh) 改进的气体分离渗透膜
CS203920B2 (en) Dialysis membrane for the homodialysis
US20130206673A1 (en) Tubular fiber membrane with nanoporous skin
US5143616A (en) Composite structure and method of making
JPH02152531A (ja) 複合半透膜とその製造方法
EA025253B1 (ru) Мембрана без расслаивания, способ ее получения и ее применение
CN115591405A (zh) 一种纤维素超滤膜及其制备方法
JPH09154936A (ja) 血液浄化用モジュール、血液浄化膜及びその製造方法
JPH035847B2 (ja)
CN115245755B (zh) 一种内压式中空纤维超滤膜及其制备方法和应用
JPH0465505A (ja) 複合中空糸の製造方法
JPH09308685A (ja) 血液浄化用中空糸膜及び血液浄化器
Albrecht et al. Formation of porous bilayer hollow fibre membranes
JP3236233B2 (ja) 選択透過性中空糸膜の製造方法
JPS60110305A (ja) 中空繊維膜及びそれを用いた体液処理器