JPH039754A - 密閉混合容器 - Google Patents

密閉混合容器

Info

Publication number
JPH039754A
JPH039754A JP1144557A JP14455789A JPH039754A JP H039754 A JPH039754 A JP H039754A JP 1144557 A JP1144557 A JP 1144557A JP 14455789 A JP14455789 A JP 14455789A JP H039754 A JPH039754 A JP H039754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston cylinder
cylinder part
piston
stopper
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1144557A
Other languages
English (en)
Inventor
Daihachi Matsuura
松浦 大八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1144557A priority Critical patent/JPH039754A/ja
Publication of JPH039754A publication Critical patent/JPH039754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は密閉混合容器に間し、特に粉末と液体、液体と
液体等混合物の状態で保存すると分解したり、効力が低
下したり不都合が生じるような物質を別々の容器で分離
充填し、使用時に両者を混合し得るようにした密閉混合
容器に関するものである。
(従来の技術) 従来この種の密閉混合容器としては、実開昭53−34
190号(実願昭51−115799号)があった、以
下この混合器の構成動作について第4図に基すいて説明
する。
1は例えば円筒上のごときピストン筒部であり、2は該
ピストン筒部をその内壁に摺動して挿入する外筒部であ
り、ピストン筒部の外径とほぼ等しいか、やや大きい内
径を有する。ピストン筒部1の上端は封板3で密封され
、ピストン筒部より突出した鍔部4を指に当てて押圧を
容易にするものである。
ピストン筒部の他端には、ピストン筒部内の薬剤が注出
するための1個以上の注出孔5を有する弁栓6を連設し
、必要により、外筒部方向に突出した封栓7を設ける。
8はピストン筒部1と外筒部2の接続部分にあって、ピ
ストン筒部1の内壁と外筒部2の内壁にそれぞれ密着嵌
合する環状の開孔部であって、薬液がピストン筒部1か
ら外筒部2に流れ込むことができるように、前記弁栓6
の注出孔5が穿孔されていない部分対応して、開化部9
を1つ以上有する。該開孔部9は前記弁栓6の注出孔5
が穿設されていない部分に密着するか、あるいは、弁栓
6に突設した封栓7に嵌合密着してそれぞれ完全に独立
密閉したピストン筒部1と外筒部2を形成せしめる。開
孔部8は、その外周囲に段部を設け、一方はピストン筒
部1の内径とほぼ同じか、あるいはやや大きめの径にし
てその内壁に嵌合密着し、他方は外筒部の内壁に密着す
るよう外筒部の内径とほぼ同じか、あるいはやや大きめ
の径にした段部を形成して外筒部とピストン筒部の接続
部分で両内壁に密着する。
封栓7は、ピストン筒部を開孔部まで押圧した時に開孔
部9に嵌着して完全に密着し、ピストン筒部を持ち上げ
ると開孔部9から分離して、開孔・栓との間に隙間を生
ぜしめて液を流出して再び押圧することによって完全に
開孔部9に嵌着するもので、開化部9は、封栓の形状に
合致するテーパー−状を有する形状をなす。
外筒部2の先端は、例えば頬部を供えた顎状部10を有
する排出孔がある。顎状部10を充填前に密閉する方法
は、例えば顎状部の先端にプラスチックフィルムまたは
金属箔もしくはその積層体よりなる蓋体にて、溶着もし
くは高周波シール等を施す。
そして、使用するときは、まずピストン部1の鍔部4に
指をかけて引張ると、ピストン部分が移動し、弁栓6お
よび封栓7から開孔部8が分離して隙間ができ、ピスト
ン部2内の液体が弁栓の注出口5から弁栓と開孔部の間
を通って開孔部の開孔部9を経由し、外筒部2に流出さ
れる8次に、外筒部の粉体を流出したその液体に溶解し
た後、針12を蓋体11に突出して、ピストン部1を針
方向に押圧していけば、弁栓6および封栓7は、開孔部
8と再び密着し、外筒部2の混合液体は針12を通って
排出される。
この密閉混合容器にあっては、複数の物質混合後にピス
トンの再度の引戻しが容易かつ迅速に行うことができに
くくかった。
そこで本願出願人は第3図に示す如き密閉混合容器を提
案した(昭和63年特許願第306705号)。
この密閉混合容器は、図において、13は外筒部であっ
て、その一端部には封栓14が回動自在に取付けられて
いる。前記封栓14は薬液導出路14aと、注射針(図
示せず)を取付けるための注射針取り付はベース14b
が形成されている。
前記薬液導出路14aは封栓14が所定量回動した際に
、外筒部13の一端面に形成された薬液導出口13aと
一致するように形成されている。
また外筒部13の他端部内壁には滑栓15の回転を阻止
するために内方に突出した回転止め部13bが形成され
ている。前記外筒部13の他端部外壁にはネジ部13c
が設けられ、外筒部13と密封筒16とが螺合するよう
になっている。
17はピストン筒部であって、一端部は封閉され、他端
部には薬液導出口17aが形成されている。前記ピスト
ン筒部17の他端部先端に回動可能に滑栓15が形成さ
れている。前記先端部には爪部17bが設けられている
ため、ピストン筒部17を上下方向に摺動させた場合に
は、滑栓15はその摺動に対応してピストン筒部17と
一体となって上下方向に移動する。
一方、ピストン筒部17を矢印Xの方向に回動すると、
初めはピストン筒部17と滑栓15は両者間の摩擦力に
より一体に回動する。しかし、滑栓15の一部が前記滑
栓回転止め部13bに当接すると、その後は、ピストン
筒部17のみが回動するように構成されている。
そして、ピストン筒部17の所定量の回動によって、T
i液導出ロ17aと滑栓15に形成された薬液厚出路1
5aが一致する。
〈発明が解決しようとするZlff> 上記密閉混合容器にあっては、複数の物質の混合後は何
等の操作を行うことなく、ピストン筒部と滑栓を上下方
向に一体に摺動できるようにしたので、ピストン筒部の
引戻しが可能なるばかりかりでなく、混合物質を容易か
つ迅速に外部に導圧させることができるが、薬剤に触れ
ている滑栓の成分の溶出の問題があり、特に容器に反応
しやすい一方の薬剤を、完全な硬質ガラス容器に充填し
て保存を安定させる必要がある。
発明の目的 本発明は以上のような従来の課題を解決するなめに成さ
れたものであり、複数の物質混合後にピストンの再度の
引戻しが容易かつ迅速に行うことができる密閉混合容器
を提供することと、容器に反応しやすい薬剤を、完全な
硬質ガラス容器に充填して保存を安定させる目的とする
ものである。
(問題点を解決する手段〉 この発明にかかる密閉混合容器は一端に第1の物質を内
臓するピストン筒部において、一端部に細径の膨出部を
形成した前記ピストン筒部であって、前記細径の膨出部
は破壊すると第1の物質を導出するための導出口が可能
な前記ピストン筒部であり、前記ピストン筒部先端に形
成され前記ビスl〜ン筒部の導出口を封栓する滑栓と、
前記滑栓に形成されピストン筒部の回動により前記導出
口と一致する導出路と、前記滑栓の回動を阻止しビスl
〜ン筒部のみ回動を許容する滑栓回転止め部と、第2の
物質が収納されると共に前記滑栓が摺動可能な外筒部と
を有するものである。
作用 本発明にかかる密閉混合容器は、ピストン筒部と滑栓の
回動においてピストン湾部のみの回動を許容すると共に
、ピストン筒部と滑栓の上下方向の移動においてはピス
トン筒部と滑栓とが一体となって移動するようにしたも
のであり、滑栓が回動により膨出部を破壊して導出口を
形成する。
細径のI土部を折り収られた部分は空室に収容されて、
周囲に飛び散らなく折れ口は外面には出す危険なく作用
する。
(実施PA> 本発明の第1実施例を第1[Jに基づいて説明する0図
中、同一部材は同一符号で示す。
図において、1つは外筒部であって、その一端部には封
栓20が回動自在に取付けられている。
前記封栓20は薬液導出路20aが形成され、前記外筒
部19の一端部外壁には封栓ネジ部19dが設けられ、
外筒部19と封栓押え筒25とが螺合するようになって
いる。注射針(図示せず)を取付けるための注射針取り
付はベース26が前記封栓20と共に封栓押え筒25に
よって外筒部19に固定されている。
注射針取り付はベース26と前記封栓20とは薬液導出
路20aで連通している。
また注射針取り付はベース26と注射針ハンドル27と
も一体となっている。
前記薬液導出路20aは封栓20が所定it回動した際
に、外筒部19の一端面に形成された薬液導出口19a
と一致するように形成されている。
また外筒部1つの他端部内壁には滑栓21の回転を阻止
するために内方に突出した回転止め部1つbが形成され
ている。前記外筒部19の他端部外壁には密封ネジ部1
9cが設けられ、外筒部19と密封筒22とが螺合する
ようになっている。
23はピストン筒部であって、一端部は封閉され、他端
部には細径の13出部23cが形成され、ピストン筒部
23がアンプルを構成されている。
前記ピストン筒部23の他端部先端に回動可能に滑栓2
1が形成されている。
滑栓21には、前記細径の膨出部23cを収納する空室
21bを、薬液導出路21aを有しており、薬液導出路
21aは滑栓21が回動する中心にして前記細径の膨出
部23cと対称の位置にある。
空室21bにおいて前記細径の膨出部23cの先端には
磁性リング28が装着されており、この磁性リング28
と対向する空室21bの下壁にはマグネット29が埋設
されている。
前記ピストン筒部先端部には爪部23bが設けられてい
るため、ピストン筒部23を上下方向に摺動させた場合
には、滑栓21はその摺動に対応してピストン筒部23
と一体となって上下方向に移動する。
一方、ピストン筒部23を矢印Xの方向に回動すると、
初めはピストン筒部23と滑栓21は両者間の摩擦力に
より一体に回動する。しかし、滑栓21の一部が前記滑
栓回転止め部19bに当接すると、その後は、ピストン
筒部23のみが回動し、ピストン筒部23の所定量の回
動によって、前記細径の膨出部23cの小径の首部分は
一方向の力によってのみ折れ易く形成されているため(
いわゆる−点カット)、前記滑栓21により直交方向の
力を受けて折れる。このとき首部分はこの周囲の滑栓の
弾性力により幾分下方への力を受け、更に磁性リング2
8がマグネット29により吸引されるため、分離された
膨出部23cは空室21bの下方に収容される。
ピストン筒部23を180度回動させると、滑栓21の
薬液導出路21aがピストン筒部23によって折り取っ
た事により形成されたピストン筒部23の薬液導出口2
3aとが一致する。24は、ピストン筒部23の外壁と
密封筒22、外筒部19に当接し、外筒部19内へ外気
が混入するのを防止するためのパツキン24である。3
2は、滑栓21によって折り取った膨出部23cの突起
な首部分を、滑栓21回動で二次的な細かい割れを防止
するために、折り取る部分を回動から下がった窪みにし
て、折り口の突起部分を滑栓21回動から保護する折口
保護パツキン32である。
次に動作、作用について説明する。
まず、この密閉混合容器を製造する場合には、外筒部1
9の先端部に封栓20を取り付は第1の薬液または薬剤
Aを外筒部1つの内部に入れる。
一方、ピストン筒部23内に第2の薬液または薬剤Bを
入れ充填した後に滑栓21を収り付ける。
そして、ピストン筒部23を外筒部19の内部へ挿入し
、密封筒22を収り付け、気密性を高める。この状態で
製造は終了し、この状態で物質を保存することとなる。
次に上述のような工程を経て製造された混合容器を使用
する場合について述べる。
ピストン筒部23を回動すると、当初ピストン筒部23
と滑栓21は一体となって回動するが、滑栓21が滑栓
回動止め部19bに当接すると、その後はピストン筒部
23のみが回動する。
そして、前記細径の膨出部23cの小径の首部分は一方
向の力によってのみ折れ易く形成されているため(いわ
ゆる−点カット)、前記滑栓21により直交方向の力を
受けて折れる。このとき首部分はこの周囲の滑栓の弾性
力により幾分下方への力を受け、更に磁性リング28が
マグネット29により吸引されるため、分離された膨出
部23Cは空室21bの下方に収容される。
膨出部23cはいわゆる一部カットで形成されているた
め、一般的には膨出部23cが折れる際に細かい破片は
生じない。
ピストン筒部23を180度回動させると滑栓21の薬
液導出路21aとピストン筒部23を折った事により形
成されたピストン筒部23の薬液導出口23aとが一致
すると、ピストン筒部23内の薬液Bが、前記導出口2
3aおよび導出路21aを通って、外筒部1つ内へ流出
する。
ピストン筒部23の薬液Bがすべて流出したt麦、前記
薬iBと外筒部1つ内の薬液Aとを混合する。
混合終了後、注射針(図示せず)を封栓20の注射針取
り付はベース26に取り付けると共に、注射針回動ハン
ドル27を回動して、薬液導出口19aと、薬液導出路
20aと一致せしめる。この状態は注射準備の完了の状
態であり、ピストン筒部23を押圧することにより、滑
栓21は外筒部19内を摺動し、外部に混合薬液を導出
することができる。
この場合、ピストン筒部23と滑栓21との上下方向の
移動に関しては、ピストン筒部23の爪部23bの係合
によって一体に移動するため注射針を生物体の静脈に刺
入した後、ピストン筒123を僅かに引戻して、静脈に
刺入されたことを確認できる。
なお、本実施例ではピストン筒部を回動せしめたとき、
当初滑栓も回動する場合について述べたが、初めからピ
ストン筒部のみ回動するものであっても良い。
第2図は第2実施例を示している0本実施例ではピスト
ン筒部23の先端中央部に細径の膨出部23cを有する
一最的なアンプル形状を利用したもので、ピストン筒部
23の先端部近愕に滑栓21の台座受は部23dを突出
形成し、滑栓台座30を台座バンド30aとバンド閉め
ネジ31でピストン筒部23に閉着している。
尚、本実施例では台座受は部23dをピストン筒部23
と一体形成したが、これを別体とし、糊等を施して行う
か、ピストン筒部23がバンド30aと密着するように
凹凸を付けてバンド30aとピストン筒部23に取り付
けるようにすればビス1〜ン筒部がシンプルなものとな
り、成形が容易となる。
細径の膨出部23cは折り除かれた後マグネット29の
吸引により空室21b内に収納されるように構成されて
いるが、マグネット29に変えてコイルスプリングを用
い、そのバネ力により#R径の膨出部23cを空室21
b内でピストン筒部23から分離する方向に付勢するよ
うにしてもよい。
その他に、滑栓21の弾性を利用して細径の膨出部23
c横に係を付は空室の壁に掛けて折れたら下壁に付勢す
るようにしてもよい。
(効 果) 本発明によれば、複数の物質の混合後は何等の操作を行
うことなく、ピストン筒部と滑栓を上下方向に一体に摺
動できるようにしたので、ピストン筒部の引戻しが可能
なるばかりかりでなく、混合物質を容易かつ迅速に外部
に導出させることができる、また薬剤に触れている滑栓
の成分の溶出の問題点も、特に容器に反応しやすい一方
の薬剤を、完全な硬質ガラス容器に充填して保存を安定
させである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す側面断面図、第2図
は第2実施例を示す側面断面図、第3図、第4図は従来
の密閉混合容器のf同面断面図。 第4図に表示の記号 ■ ピストン筒部1  7:封栓。 2:外筒部、      8:開孔部。 3:封板。       9:開孔部。 4:鍔部。       10:顎状部。 5:注出孔、      11:M体。 6:弁栓。       12:針。 第3図に表示の記号 13、外筒部 13a:薬液導出口、   13b:回転止め部。 13C:外筒部ネジ部。 14:封栓、        14a+薬液導出路。 14b:注射針取り付はベース。 15:滑栓、        15a+薬液導出路。 16:密封筒。 17ニピストン筒部。 17a:薬液導出口、   17b:爪部。 18:パツキン。 第1図、第2図に表示の記号 19:外筒部、       19a+薬液導出口。 1つb:滑栓回動止め部。 19c:密封ネジ部。  19d:封栓ネジ部。 20:封栓、        20a +薬液導出路。 21:滑栓。 21a:薬液導出路、   21b:空室。 22:密封筒。 23:ピストン筒部。 23a:薬液導出口、   23b:爪部。 23c:m径の膨出部。 23d:台座受は部。 24:密封筒パツキン、  25:封栓押え筒。 26:注射針取り付はベース。 27:注射針回動ハンドル。 28:磁性リング(鉄輪) 29:マグネット。 30:滑栓台座。 30a:台座バンド、   30b:台座爪部。 31:バンド閉めネジ。32:折目保護パツキン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の物質を内臓するピストン筒部において、一端部に
    細径の膨出部を形成した前記ピストン筒部であつて、前
    記細径の膨出部は破壊すると第1の物質を導出するため
    の導出口が可能な前記ピストン筒部であり、前記ピスト
    ン筒部先端に形成され前記ピストン筒部の導出口を封塞
    する滑栓と、前記滑栓に形成されピストン筒部の回動に
    より前記導出口と一致する導出路と、前記滑栓の回動を
    阻止しピストン筒部のみ回動を許容する滑栓回転止め部
    と、第2の物質が収納されると共に前記滑栓が摺動可能
    な外筒部とを有し、前記滑栓が回動により前記膨出部は
    破壊して前記導出口を形成する、ピストン筒部と滑栓の
    回動においてピストン筒部のみの回動を許容すると共に
    、ピストン筒部と滑栓の上下方向の移動においてはピス
    トン筒部と滑栓とが一体となって移動するようにしたこ
    とを特徴とす密閉混合容器。
JP1144557A 1989-06-07 1989-06-07 密閉混合容器 Pending JPH039754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144557A JPH039754A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 密閉混合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1144557A JPH039754A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 密閉混合容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039754A true JPH039754A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15365039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1144557A Pending JPH039754A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 密閉混合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008012A3 (de) * 2001-07-18 2003-04-03 Hiberna Ag Vorrichtung und verfahren zur blutpräparation
JP2008167844A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nishikawa Shoji Kk 注射器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008012A3 (de) * 2001-07-18 2003-04-03 Hiberna Ag Vorrichtung und verfahren zur blutpräparation
JP2008167844A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Nishikawa Shoji Kk 注射器
JP4628373B2 (ja) * 2007-01-10 2011-02-09 西川商事株式会社 注射器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU680959B2 (en) Device for mixing a pharmaceutical compositiion with another agent
US5811060A (en) Flask for two products
US5348060A (en) Drug vessel
US3938520A (en) Transfer unit having a dual channel transfer member
CA2430715C (en) Hermetically sealed container with medicament storing and dispensing insert
JP3618752B2 (ja) 両用アクセスポートを備えた液剤容器
JPH03500870A (ja) 二室容器
PT100362A (pt) Dispositivo para a administracao de medicamentos, em particular de medicamentos com dois componentes
JP2013508104A (ja) インターバイアル移送システム
TW201306824A (zh) 用於透析的容器
GB2335179A (en) A dispenser having two compartments
JPS63501481A (ja) 予め薬液充填された注射器
JPH119656A (ja) 連通手段を備えた薬剤容器
JPH039754A (ja) 密閉混合容器
JPH08257101A (ja) 溶解液注入セット
JP2551318B2 (ja) 輸液用容器
JPH07275324A (ja) 輸液用容器及びその溶解液容器の製造方法
JP3175131B2 (ja) 連通手段付き薬剤容器
GB2327408A (en) Dual compartment dispensing apparatus
JP3478320B2 (ja) 連通手段を備えた薬剤容器
JPH02102664A (ja) 注射器
JPH04132554A (ja) 輸液容器
KR0126520Y1 (ko) 분말 및 액상약제 혼합용 약병
JPH04106266U (ja) 二剤混合滴下用容器
JPH02152678A (ja) 密閉混合容器