JPH0397489A - ミシンの縫製データ作成装置 - Google Patents

ミシンの縫製データ作成装置

Info

Publication number
JPH0397489A
JPH0397489A JP1232710A JP23271089A JPH0397489A JP H0397489 A JPH0397489 A JP H0397489A JP 1232710 A JP1232710 A JP 1232710A JP 23271089 A JP23271089 A JP 23271089A JP H0397489 A JPH0397489 A JP H0397489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sewing
stitch
converted
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232710A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Shigeta
勝則 重田
Haruyuki Nakamura
中村 治幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1232710A priority Critical patent/JPH0397489A/ja
Priority to KR1019900013229A priority patent/KR920008099B1/ko
Priority to EP19900117069 priority patent/EP0418651A3/en
Priority to US07/579,644 priority patent/US5153840A/en
Publication of JPH0397489A publication Critical patent/JPH0397489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/10Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B21/00Sewing machines with devices for automatically controlling movement of work-carrier relative to stitch-forming mechanism in order to obtain particular configuration of seam, e.g. programme-controlled for sewing collars, for attaching pockets
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35461Digitizing, menu tablet, pencil
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36558Forward and backward reading of tape, reverse execution program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45195Sewing machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、針位置データによって駆動されるXYテー
ブルを備えた、いわゆる電子ミシンのための縫製データ
作成装置に関するものである。
[従来の技術コ 工業用電子ミシンにおいては、記憶装置の中に予めプロ
グラムされて保持されている縫い方情報にもとづいて布
、或いは針を駆動して所定の縫い模様に自動的に布を縫
う自動ミシンが実用化されている。上記の縫い方情報は
記憶装置の中の記憶媒体に保持されており、この記憶媒
体を入れ替えることにより、異なる縫い模様の縫製が容
易に行われるようになっている。記憶媒体としては、般
に半導体メモリ、磁気カード等が用いられ、この中に縫
いの動作順序に従ってミシンの動きの制御情報が保持さ
れている。制御情報の構成は、通常、縫い模様を形成す
るミシンの1針ごとの針と布の相対変位、縫い速度、そ
の他の動きの制御指令から成っており、一つの縫い模様
の制御情報はこれら1針毎の制御指令の集合として形成
されている。
従って、この自動ミシンで希望する縫い模様の自動縫い
を行なうためには、その縫い模様に対応した制御データ
を作威し、これを所定の記憶媒体に記憶させる必要があ
る。
第4図は例えば特開昭60−148582号公報に示さ
れた従来のミシンの縫製データ作成装置を示す斜視図で
ある。装置の前面には、入力のためのメニュ一部(it
)及び模様入力部(l3)を持つタブレット・デジタイ
ザ(10)が設けられている。
第5図は第4図の装置のハード構或を示すブロック図で
あり、以下装置の動作をこの図に基づいて説明する。カ
ーソル({2)によってタブレット・デジタイザ({0
)上に所望の縫い模様を描くことにより、C P U 
(14)の制御によってゲート(44)を介してPRO
M書込回路(l6)から所定の模様データを形成するF
ROMに縫い模様データ信号として書込ませ、これをF
ROMカセット(42)として、ミシン制御装置(40
)に装着し、ミシン(38)を駆動させる。
前記FROMは第4図に示すFROMソケット(l8)
に装着される。そして、この入力時の各種モード、操作
手順はI/Oデータとしてゲート(44)を介しLED
表示パネル(20)に表示される。CPU (14)に
よってタブレット・デジタイザ({0)からのゲー} 
(4g)を介しての入力データをFROMへ書込むため
のプログラムはシステムプログラムR0 M (22)
に書込まれており、C P U (14)はこのプログ
ラムに応じた処理を行ない、またタブレット・デジタイ
ザ(10)からの入力データはRAMからなるデータメ
モリR A M (24)に一旦記憶され、この記憶値
はタブレット・デジタイザ(lO〉のXY座標データを
各縫目のXY変化量で示す相対値データとして記憶して
いる。
また、タブレット・デジタイザ(lO)の入力データを
FROMに書込む際のデータをモニタするためにモニタ
表示用C R T (28)が設けられており、C P
 U (14)によってデータメモリR A M (2
4)のデータを画像用データに変換しゲート(32〉を
介して画像用データメモリR A M (2g)に記憶
させ、DMAコントローラ(aO)によりD/Aコンバ
ータ(34), (3B)でデジタル値をアナログ値(
電圧)に変換後、CRT制御回路(4B)によりC R
 T (2B)上に縫目模様図形を表示し、操作者の画
像による確認をしながらの入力を可能としている。
第6図は縫目模様の一例を示す説明図であり、以下具体
的に入力方法を説明する。カーソル(l2)により先ず
模様の原点P1をタブレット・デジタイザ(10)上に
指示する。この点は図示しない工業用ミシンのXYテー
ブルの機械原点と一致している。
次に、タブレット・デジタイザ(10)上で空送りデー
タ作成のキーを操作した後P2点を指示すると直線Pi
 P2の間は空送りデータが作成される。
引続きP3,P4, ・・・,P9,PIOを指示して
縫目データを作成する。PiOの点では再度空送りデー
タ作成のキーを操作した後Fil点を指示してP LO
P 11の間の空送りデータを作成し、更に引続いてP
 L2, P 13,・・・,P19の点を入力した後
糸切りデータ、エンドデータ作或のキーを入力して縫目
データを完了するように成されている。
なお、入力途中の縫目データから空送りデータに変わる
点、即ち直線P9P10からP LOP 11に変わる
点では自動的に糸切りデータが作成される。
第7図は上述のデータ作或時の動作を示すフローチャー
トであり、カーソル(12)のSWがONされたとき(
S1)、次にPI点のXY座標値を読み取って(S2)
、データメモリR A M (24)に格納し(S3)
、更に、その値をミシンの縫目データに変換してデータ
メモリR A M (24)に格納する(S4)。以下
、P2,P3,P4,・・・,Pl9についても同様の
演算処理を行う。
第8図は第6図に示す縫目模様データが格納されている
データメモリR A M (24)の内容の一例を示す
説明図である。図において、(x  ,y)、11 (X,y )、(x,y3 ) 、”’   (Xl9
,2  2    3 y19)はタブレット・デジタイザ(lo)より読取っ
たデータが格納されている部分であり、(xla’y 
 )、 (x,y)  、 (X  , y  )、・
・・la        s     s      
   2a    2a17a   17a ”  (
X18a ” 18a ”(x,y (x,y)、(X.)’)はミシンの縫目t     
  t           e       eデー
タに変換された後のデータである。なお、(X+y  
)、・・・ (xy)はタブレツ1   1     
  19’  19ト・デジタイザ(10)より読取ら
れた絶対値データla   la         ・
 y  )であり、(X .y )、・・’  (X1
8a   18aは次式で計算される・相対値データで
ある。
一 X xna″″xn+1    n yna””n+1−yn 但しn − 1.2,3.・・・17.18また、変換
された縫目データには(x8y )、(x,y)の組と
(x,y)のSt      t          
     e      e組のデータが含まれており
、(x,y)は空S       S 送りデータから縫目データに移るときに付加される2バ
イトのスタートデータであり、(x ty t )は縫
い糸切断のための糸切りデータ、(x,y)は入力デー
タの最後に付加されるe       e 2バイトのエンドデータである。
この縫目模様データによって電子ミシンが動作するとき
、pt→P2→P3・・・Pl8→P19と縫製した後
Pl9→ptへ復帰して次の縫製を行うことになる。こ
の場合P19→P1の距離が離れていると縫製作業の無
駄時間が多く非能率な作業となる。
これを改善するために第1回目はPL−P2→P3・・
・P18→Pl9と縫製し、ここで一時停止をして次の
縫製物に取り代えてP 19 − P 18 − P 
17・・・P2→P1と縫製することにより作業能率の
向上が計れる。この様な逆方向縫いを可能にするための
入力の一例を説明する。
第9図は第6図に示した縫目模様について逆方向縫いが
可能なように入力する一例を示す説明図であり、Pi→
P2→P3・・・Pl8→P19は第6図の場合と同様
に入力し、P19点に電子ミシンが一時停止するための
データ(途中停止コード)を入力し、引続きP18→P
l7→Pl6・・・P3→P2→ptに対応させてP 
20 − P 21− P 22・・・P35−P3B
− P 37と入力し、最後のP37点に縫目模様デー
タの終了を示すエンドデータを入力する。
第10図は第9図の縫目模様データを入力したときのデ
ータメモリR A M (24)の内容の一例を示す説
明図であり、ミシンの縫目データに変換された後のデー
タである。図中(x,y)のデータpp の組はPlQ点で電子ミシンが一時停止するための途中
停止コードである。
[発明が解決しようとする課題] 従来のミシンの縫製データ作成装置は以上のように構成
されているので、例えば第9図に示す縫目模様データを
入力する場合P20、P2−1,・・・P37の点は先
に入力したP1B、FLY、・・・PLの点に正確に一
致したデータを入力する必要があるが、Pl8、Pl7
、・・・P1の点の大きさ又は手動操作の不確実さによ
り極めて困難な作業となっていた。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたものであり、一方向の縫いのデータ、例えば第9図
を例に説明するとPL,P2,P3,・・・ Pl9の
点を入力するだけで、逆方向縫いのデータ即ちP20、
P21、・・・,  P36,  P37の点のデータ
を自動的に生成することができる縫製データ作成装置を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る縫製データ作戊装置は、作或済みの縫目
データ及び制御データが格納された記憶手段と、記憶手
段の最後のデータから逆方向に順にデータを読み出して
いく読み出し手段と、読み出し手段から読み出されたデ
ータが、スタートデータ、糸きりデータ、縫目データ及
び空データのいずれかであることを解析する解析手段と
、既入力縫目データを逆方向に縫うためのデータに変換
するデータ変換手段と、データ変換手段で変換されたデ
ータを記憶手段に順次格納する書込み手段とを有するも
のである。
そして、データ変換手段は、記憶手段のエンドデータを
途中停止データに変換する第1の変換手段と、解析手段
によりデータがスタートであると判断されたとき、その
データを糸切りデータに変換する第2の変換手段と、解
析手段によりデータが糸きりデータであると判断された
とき、そのデータをスタートデータに変換する第3の変
換手段と、解析手段によりデータが縫目データであると
判断されたとき、そのデータの符号を反転させる第4の
変換手段と、解析手段によりデータが空データであると
判断されたとき、エンドデータを発生する第5の変換手
段とを有する。
[作用コ この発明においては、第9図に示した縫目データ(x,
y)から(x18a”18a  )la   la (x ,yt)までのデータを有効に利用するとt 共に、縫目データの中にあるスタートデータ(x,y)
及び糸切りデータ(x,yt)s      s   
                       tを
自動的に処理することにより、正しい逆方向の縫目デー
タが生成される。
第11図は先に示した第7図の縫−目データの(x,y
)データを途中停止データ(x  ,e     e 
                         
   py )に置換して単に順序を逆にして並べたも
のp であり、この図と正しい逆方向の縫目データである第l
O図を比較すると、糸切りデータ(x ty )及びス
タートデータ(x.y)が不正t          
                 s      s
な位置に生戊されてしまうことが分かる。
一方、データの内容をよく見ると途中停止データ以降の
スタートデータ(x,y)と糸切りSS データ(x,yt)が入れ替っていることが分t かる。
この発明は上記の性質に鑑みて構成されており、逆方向
データを生戊するとき、記憶手段に既に格納されている
正方向の縫目データを読み出し手段により逆方向に順次
読み出していき、エンドデータ(x,y)ときにはそれ
を途中停止データe       e (x,y)に変換する。また、そのデータをpp 解析手段により解析して、解析の結果データカぐスター
トデータ(x,y)のときはそれを糸切SS リデータ(x  ,yt )に変換し、糸切りデータt (x.y)のときはそれをスタートデータ11 (x,y)に変換する。また、縫目データ即S    
   S ち針位置データのときにはその符号を反転し、空データ
のときにはエンドデータを発生させるようにしたもので
ある。以上のようにしてデータ変換手段により変換され
たデータは書込み手段により記憶手段に順次書き込まれ
て、例えば第10図に示されるデータが得られる。
その結果、入力された縫目模様データ(第9図のP1か
らP19)に対する逆方向縫いデータ、即ちP20、P
 21,・・・,  P3ft,  P37の点のデー
タが自動的に生成される。
〔実施例] 以下この発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係るミシンの縫製データ
作成装置の概念図である。第1図においで、(24)は
縫い目データが格納される記憶手段としてのデータメモ
リRAM (以下単にRAMという) 、(30)はR
 A M (24)からデータを逆方向に順次読み出す
読み出し手段、(3l)は読み出し手段(30)により
読み出されたデータを解析する解析手段である。
(32)はデータ変換手段であり、次に述べる第1の変
換手段(33)〜第5の変換手段(37〉から構成され
る。第1の変換手段(33)は、読み出し手段(30)
により読み出されたエンドデータを途中停止データに変
換する。第2の変換手段(34)は、解析手段(31)
による解析結果がスタートデータのときにはそのデータ
を糸切りデータに変換する。第3の変換手段(35)は
、解析手段〈31〉による解析結果が糸切りデータのと
きにはそのデータをスタートデータに変換する。第4の
変換手段(36)は、解析手段(31〉による解析結果
が縫目データ(針位置データ)のときにはそのデータの
符号を反転させる。第5の変換手段(37)は、解析手
段(31)による解析結果が空データのときにはエンド
データを発生させる。
ク38)は書込み手段であり、データ変換手段(32)
でデータ変換されたデータをR A M (24)に順
方向に書き込んでいく。
また、第4図は第1図の装置の斜視図であり、基本的に
は従来と同様であるが、タブレット・デジタイザ(10
)のメニュ一部(11)にrREVERSE  DAT
AJキー(図せず)を設けている。
次に、第9図に示した縫目模様を入力する場合について
、第2図及び第3図のフローチャートを参照しながら説
明する。
第2図はこの実施例の動作の概要を示すフローチャート
であり、従来と同様にカーソル(l2)によりタブレッ
ト・デジタイザ(IO)上で入力座標点PL,P2,・
・・,  P1g,  P19を指示し、第9図に示す
縫目データを生成する(S1)。次に、新たにメニュ一
部(t1)に設けられた「REVERsEDATAJキ
ーが操作されて逆方向縫いデータを生成する旨の指示が
あったかどうかが判断される(S2)。同キーがONさ
れなければNoに分枝して逆方向縫いデータを生成せず
次の処理に移る。同キーがONされればYESに分枝し
て、逆方向縫いデータの生成処理を行う(S3〉。
第3図は逆方向縫いデータの生成処理の詳細を示すフロ
ーチャートであり、第8図、第9図及び第11図に参照
しながら詳細に説明する。
第2図のステップ(81)の演算処理により第8図の順
方向縫目データ(x,y)〜(x  ,la   la
     e y )が生成されて、R A M (24)に格納され
ていe るものとする。
その後にrREVERSE  DATAJキーがONに
操作されると、第3図のフローチャートに示すように、
読み出し手段(30)がR A M (24)の模様の
最終位置に格納されているデータ即ちエンドデータの組
(x,y)を読み出すと、第1のe       e 変換手段(33)がそのデータを途中停止コード(x,
y)に変換し、書込み手段(38)がRApp M (24)に書き込む(S21)。次に、一つ前のデ
ータの組、即ち第8図の例では(x.yt)のデーt 夕の組がデータ読み出し手段(30)により読み出され
る(822)。そして、解析手段(31)によりデータ
が存在しないかどうかが判断され(S23)、ここでは
このデータが存在するからNoに分岐し、次にスタート
データ(x,y)であるかどうかがS       S 判断される(824)。ここではスタートデータ(x,
y)ではないのでNoに分枝して次のS       
S 判断処理(325)がなされる。即ち、読み出されたデ
ータが糸切りデータ(x,yt)であるかどt うかの判断がなされ(S25) 、ここでは糸切りデー
タ’(x,yt)が読み出されているので、YEt Sに分枝して第3の変換手段(35)がその糸切りデー
タ(x,yt)をスタートデータ(x  ,t    
                         
     sy )に変換し、書込み手段(38)によ
りRAMS (24)に書き込む(828)。そして、ステップ(S
22)に戻り、読み出し手段(30)は更に1つ前のデ
ータ18a   18a )の組のデータをR A M
 (24)か(x,y ら読み出す。
このデータは縫目データ(針位置データ)であり、ステ
ップ(S23) 、(S24) 、(825)の判断は
いずれもNOに分枝してステップ(82B)の処理を行
うこととなる。このステップ(32B)においては、第
4の変換手段(36)が読み出されたデータの組の?,
yの符号を反転させて逆方向の縫いデータの組とし、新
しい縫目データとして生成し、書込み手段(38)によ
りR A M (24)に書き込む。第lO図の例で説
明すると(X18a ” 18a )のデータの組の符
号を反転、即ち(一X18a” 18a)とし、第lO
図に示すP 19P 20間の縫目データ(x19a’
y19a)のデータの組の部分に書込む。
この処理が終わると、再びステップ(S22)に戻り、
ここでは更に1つ前のデータの組(X17a’y1■,
)を読み出して、上述と同様に変換処理をして、その変
換後の縫いデータ(一Xl7a一y17a)をP 20
P 21間の縫目データの組として書込む。
以上の演算処理を順次繰り返していくが、途中にスター
トデータ(x,y)があれば解析手S       S 段(31)がその判断処理をして(S24) Y E 
Sに分枝して、第2の変換手段(34)がスタートデー
タ(x,y)を糸切りデータ(x,yt)にS    
  S                      
   t変換してR A M (24)に書き込む(S
27)。また、糸切りデータ(x.y,)があれば解析
手段(31)t がその判断処理をして(S25) Y E Sに分枝し
て、第3の変換手段(35)が糸切りデータ(x.y)
11 をスタートデータ(x.y)に変換してRASS M (24)に書き込む。以下同様に処理をして、第9
図で示すP3Bの点(x   ,y   )の縫目デー
35a   35a 夕の組までの逆方向の縫目データが生成され、それぞれ
順にR A M (24)に書き込まれていく。この(
x35a,y35a)のデータの組は第9図の(x,y
)のデータの組のx,yの符号を反2a   2a 転したものである。
縫目データ(x,y)が処理された後、次2a   2
a のデータの組(x,y)が読み出され(S22)la 
    la 前述と同様の処理が成されて(x,y 36a    36a ) のデータの組が生戊される。
?のデータ(X,)’)の組が処理された後、la  
 la 次のデータの組が読み込■まれるが(S22)、ここで
読込まれるのは空データであり、解析手段(30)によ
るデータが存在するかどうかの判断に際して(23)、
無いという判断をしてYESに分枝し、エンドデータ(
x,y)の組がR A M (24)に書e     
  e き込まれ(829) 、逆方向縫いの縫製データの作成
の終了処理を行う(830)。
以上の演算処理により、全く新規な逆方向縫いデータを
作成する場合はもとより、即に入力済みの縫模様データ
に逆方向縫いデータを付加することも、短時間で容易に
作成することができる。
[発明の効果コ 以上のようにこの発明によれば、縫目データの途中に存
在する糸切りデータ及びスタートデータをそれぞれ自動
的に変換する機能を備えており、逆方向縫いデータを一
回のキー操作で自動生成することができ、従来の逆方向
縫いデータ入力方法に較べて数分の1の時間で入力する
ことができる。
また、縫目データは既に入力された位置データを利用す
るので入力誤差がなく各段に精度のよいものとすること
ができ、縫製品質の大巾な向上が図れるミシンの縫製デ
ータ作成装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係゜るミシンの縫製デー
タ作成装置の概念図、第2図は前記実施例の動作の概要
を示したフローチャート、第3図は第2図のフローチャ
ートの内逆方向縫いデータ作成処理の詳細を示したフロ
ーチャート、第4図はミシンの縫製データ作成装置を示
す斜視図、第5図は第4図の縫製データ作成装置のハー
ド構成を示すブロック図、第6図は縫目模様の一例を示
す説明図、第7図は従来装置の動作を示すフローチャー
ト、第8図は第7図に示す模様のデータメモリの内容を
示す説明図、第9図は逆方向縫いデータを作るための縫
目模様の一例を示す説明図、第10図は第9図の模様の
メモリRAMの記憶内容を示す説明図、第11図は第8
図の模様の縫目データを単純に逆方向に置き換えた場合
のRAMの記憶内容を示す説明図である。 図において、(lO〉はタブレット●デジタルタイザ、
(11)はメニュ一部、(l2)はカーソル、(t3)
は模様入力部、(24)はRAM,(30)は読み出し
手段、ク30)は解析手段、〈32)はデータ変換手段
、(38)は書込み手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 座標値を入力する座標入力装置と、該座標入力装置から
    順次入力される座標値を演算して生成されたミシンの縫
    目データ及びその制御データが格納された記憶手段とを
    備えたミシンの縫製データ作成装置において、 前記記憶手段の最終のデータから逆方向に順にデータを
    読み出していく読み出し手段と、 該読み出し手段から読み出されたデータが、スタートデ
    ータ、糸切りデータ、縫目データ及び空データのいずれ
    かであることを解析する解析手段と、 前記読み出し手段により読み出されたエンドデータを途
    中停止データに変換する第1の変換手段と、前記解析手
    段によりデータがスタートであると判断されたとき、そ
    のデータを糸切りデータに変換する第2の変換手段と、
    前記解析手段によりデータが糸切りデータであると判断
    されたとき、そのデータをスタートデータに変換する第
    3の変換手段と、前記解析手段によりデータが縫目デー
    タであると判断されたとき、そのデータの符号を反転さ
    せる第4の変換手段と、前記解析手段によりデータが空
    データであると判断されたとき、エンドデータを発生す
    る第5の変換手段と、 前記第1の変換手段〜第5の変換手段で変換された変換
    後の各データを前記記憶手段に順次格納する書込み手段
    と を有することを特徴とするミシンの縫製データ作成装置
JP1232710A 1989-09-11 1989-09-11 ミシンの縫製データ作成装置 Pending JPH0397489A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232710A JPH0397489A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ミシンの縫製データ作成装置
KR1019900013229A KR920008099B1 (ko) 1989-09-11 1990-08-27 미싱의 봉제데이타 작성장치
EP19900117069 EP0418651A3 (en) 1989-09-11 1990-09-05 Device for creating reverse stitching data for a sewing machine
US07/579,644 US5153840A (en) 1989-09-11 1990-09-10 Device for creating reverse stitching data for a sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232710A JPH0397489A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ミシンの縫製データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397489A true JPH0397489A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16943568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232710A Pending JPH0397489A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ミシンの縫製データ作成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5153840A (ja)
EP (1) EP0418651A3 (ja)
JP (1) JPH0397489A (ja)
KR (1) KR920008099B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034676A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd 刺繍ミシンの制御装置
US8186290B2 (en) 2007-03-20 2012-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine and computer-readable recording medium with recorded sewing machine control program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9004680A (pt) * 1990-09-19 1991-09-10 Ibm Brasil Ltda Aparelho para sensoramento,controle e monitoramento,em tempo real para reduzir qualquer tempo de detecao de erro de processo e consequente correcao,sem disconectar totalmente o sistema ao qual esta conectado,independentemente de protocolos de comunicacao,metodos para implementa-lo e utiliza-lo e sistema que inclui tal aparelho
JP2897547B2 (ja) * 1992-04-10 1999-05-31 三菱電機株式会社 被駆動機械の駆動制御装置、並びに、被駆動機械の駆動制御装置におけるパラメータ表示方法
JP7224178B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-17 株式会社ジャノメ ミシン及び返し縫いの制御プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818110B2 (ja) * 1976-12-27 1983-04-11 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンのバツク縫い装置
US4104976A (en) * 1977-03-21 1978-08-08 The Singer Company Programmable sewing machine
JPS581954B2 (ja) * 1977-12-12 1983-01-13 アイシン精機株式会社 電子ミシンの模様信号発生装置
SE424202B (sv) * 1980-10-30 1982-07-05 Husqvarna Ab Symaskin for monstersomnad
US4372232A (en) * 1982-03-31 1983-02-08 The Singer Company Electronically controlled sewing machine arranged to sew the mirror image of a pattern in the feeding direction
JPS5991A (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 ジューキ株式会社 刺繍縫いミシンのデ−タ作成装置
US4590880A (en) * 1983-05-20 1986-05-27 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Electronic sewing machine having means for indicating a series of pattern numbers in normal and reverse order
JPS60148584A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 三菱電機株式会社 ミシン用縫製デ−タ作成装置
JPS60148583A (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 三菱電機株式会社 ミシン用縫製デ−タ作成装置
JPS63244091A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 株式会社東芝 情報処理装置
TW199191B (ja) * 1989-01-24 1993-02-01 Mitsubishi Electric Machine
US5005500A (en) * 1989-07-28 1991-04-09 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Automatic embroidering machine with pattern input means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034676A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd 刺繍ミシンの制御装置
US8186290B2 (en) 2007-03-20 2012-05-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine and computer-readable recording medium with recorded sewing machine control program

Also Published As

Publication number Publication date
US5153840A (en) 1992-10-06
KR910006547A (ko) 1991-04-29
KR920008099B1 (ko) 1992-09-22
EP0418651A3 (en) 1992-03-25
EP0418651A2 (en) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9676101B2 (en) Operating program writing system
US20030090491A1 (en) Simulation device
JPS5971515A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JP2624005B2 (ja) ミシンの縫製データ作成装置
KR920003667B1 (ko) 미싱의 봉제데이터작성방법 및 장치
JPH0397489A (ja) ミシンの縫製データ作成装置
JP2016137542A (ja) ロボット
JPS6257585A (ja) 自動ミシンの縫製デ−タ作成方法
JPH01307805A (ja) 加工データ編集装置
JP3525679B2 (ja) 自動ミシン
JPH0392907A (ja) 数値制御装置
JPH03103291A (ja) ミシンの縫製データ作成装置
JP2001067110A (ja) ロボット装置の教示装置およびロボット装置の教示方法ならびにロボット装置の制御装置
JP3823938B2 (ja) プログラム作成装置
JPH03103290A (ja) ミシンの縫製データ作成装置
JPS63278151A (ja) デバッグ装置
JPS6340967A (ja) 平面入力装置
JP3283055B2 (ja) プログラム編集装置
JP2020175473A (ja) 動作計画装置及び動作計画方法
JPS63163676A (ja) 直線座標入力装置
JP2001350572A (ja) コンピュータによって制御を行う装置の制御装置および制御方法
JPH10328449A (ja) 自動ミシン
JPH01280805A (ja) 数値制御装置
JPH02306305A (ja) 制御プログラム作成方法
JPH05303420A (ja) 数値制御情報作成装置