JPH0388344A - インナーリードのボンディング方法 - Google Patents

インナーリードのボンディング方法

Info

Publication number
JPH0388344A
JPH0388344A JP22300889A JP22300889A JPH0388344A JP H0388344 A JPH0388344 A JP H0388344A JP 22300889 A JP22300889 A JP 22300889A JP 22300889 A JP22300889 A JP 22300889A JP H0388344 A JPH0388344 A JP H0388344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
bonding tool
speed
inner lead
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22300889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574223B2 (ja
Inventor
Kazunori Sakurai
和徳 桜井
Keiji Kuwabara
啓二 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22300889A priority Critical patent/JPH0388344A/ja
Publication of JPH0388344A publication Critical patent/JPH0388344A/ja
Publication of JPH0574223B2 publication Critical patent/JPH0574223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、キャリアフィルムを用いた半導体装置の製造
設備に使用するインナーリードのボンディング方法に関
するものである。
〔従来の技術] 半導体装置は、一般にリードフレームに設けたダイパッ
ドに半導体素子を取付け、半導体素子の外部電極とリー
ドフレームの端子とをそれぞれワイヤで接続し、これを
エポキシ樹脂の如き熱硬化性樹脂でパッケージしたのち
各端子を切断し、製造している。
ところで、最近では電子機器の小形化、薄形化に伴ない
、これに使用する半導体装置も高密度実装するため、薄
くかつ小形の半導体装置の出現が望まれている。このよ
うな要請に答えるべく、ポリイミドフィルムの如きキャ
リアフィルムのデバイスホールに半導体素子を配設し、
この半導体素子の電極とキャリアフィルムのインナーリ
ードとを直接接続し、これに液状の樹脂(例えばエポキ
シ樹脂)からなる封止材を印刷あるいはボッティングし
てパッケージした方式の半導体装置が使用されるように
なった。
第6図はキャリアフィルムを用いた従来の半導体装置を
説明するための平面図、第7図はそのA−A拡大断面図
である。図において、1は長さ方向に等間隔に、後述の
半導体素子6,6a、6b。
・・・の表面積より大きい面積のデバイスホール2゜2
 a *  2 b g・・・が設けられた厚さ75〜
125u程度のキャリアフィルムである。3はキャリア
フィルム1に設けられた銅の如き導電率の高い厚さ30
〜40−1幅50〜30〇−程度の金属箔からなる多数
の導電パターンで、その一部はデバイスホール2内に突
出してインナーリード3aとなっている。5はキャリア
フィルム1を搬送するためのスプロケット穴である。
第2図は半導体素子6の電極にキャリアフィルム1のイ
ンナーリード3aをボンディングするボンディング装置
の一例を示す模式図、第3図はその要部の拡大図である
。両図において、7はC字状の装置本体で、その下部前
方にはヒータを内蔵したボンディングステージ8が設け
られている。
9は装置本体7の上部前方に設けたガイド7aに沿って
上下に摺動可能に装着されたボンディングヘッドで、下
部にはボンディングステージ8と対向してヒータを内蔵
したボンディングツールlOが取付けられている。工2
はボンディングヘッド9を圧下するエアーシリンダであ
る。13は装置本体7に回転可能に軸止され、パルスモ
ータ14(従来は周波数IKHz、1回転が1000パ
ルス程度のものを使用している)によりベルト15を介
して駆動されるカム、1Bはほぼ中央部が装置本体7に
回動可能に軸止されたレバーで、一端17はカム13の
外周に摺接し、他端lBはボンディングヘッド9の連結
部11に連結されている。
次に、上記のような構成のボンディング装置の作用を説
明する。ボンディングステージ8上に載置された半導体
素子6は、位置決めガイド(図示せず)により所定の位
置に位置決めされる。一方、テープレール(図示せず)
にガイドされ、スプロケットにより紙面の垂直方向に送
られたキャリアフィルム1は、そのデバイスホール2が
半導体素子6上に達した位置で停止し、半導体素子6に
設けた多数の電極(図示せず)と、各インナーリード3
aのタブ4とをそれぞれ整合させる。このとき、半導体
素子6はボンディングステージ8に内蔵したヒータによ
り加熱される。この状態でパルスモータ14を駆動して
カム13を回動し、これに摺接するレバー1Bを介して
ボンディングヘッド9を下降(下降速度5cm/sec
程度)させ、各インナーリード3aに当接させる。つい
で、エアーシリンダ12により内蔵したヒータによって
加熱されているボンディングツールlOを圧下し、各イ
ンナーリード3aを加熱かつ加圧して所定の角度にフォ
ーミングすると共に、各タブ4をそれぞれ電極に融着さ
せ、接続する。
ボンディングが終ったときは、エアーシリンダ12によ
るボンディングツールlOの加圧を解除すると共に、カ
ム13を回動してボンディングヘッド9を上昇させる。
ついでキャリアフィルム1を1駒移動させると共に、ボ
ンディングステージ8に次の半導体素子6を載置し、上
記と同様にしてボンディングを行なう。
第3図はボンディング装置の他の例を示すものでボンデ
ィングヘッド9に設けたラックllaと噛合うピニオン
legを、ベルト15を介してパルスモータ14で駆動
し、ボンディングヘッド9を昇降させるようにしたもの
で、その作用は第1図で説明した装置の場合と同様であ
る。
[発明が解決しようとする課題] キャリアフィルムのインナーリードを半導体素子の電極
にボンディングする場合、ボンディングツールが高速度
で下降してインナーリードに衝突すると、その衝撃荷重
により半導体素子の電極の下に形成された酸化皮膜にク
ラックを生じることがあり、また、電極上に設けた突起
(バンプ)が必要以上に潰れてエツジショートをおこす
こともある。さらに、衝撃によりボンディングツールが
バウンドして位置ずれを生じ、電極とインナーリードを
確実にボンディングできなくなることもある。このよう
な問題を防止するためには、ボンディングツールがイン
ナーリードに当接する際の速度をできるだけ低くして衝
撃荷重を極力小さくすることが望ましい。
しかしながら、前述のように構成したボンディング装置
においては、第5図に示すように、ボンディングツール
は速度vlでインナーリードに衝接するため、衝撃荷重
の発生は避けられなかった。
衝撃を小さくするためにはボンディングツールの落下速
度を遅くすることも考えられるが、これは生産性の大幅
な低下を招くことになるので採用できない。そこで、第
2図に示すようにカムなどを使用してボンディングツー
ルの速度制御を行なっているが、それにも限界があり、
前述のような諸問題は依然として発生していた。
本発明は、上記の課題を解決すべくなされたもので、イ
ンナーリードに当接する直前にボンディングツールの降
下速度を急速に低下させることにより、衝撃荷重を大幅
に低減させるようにしたインナーリードのボンディング
方法を実現することを目的としたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るインナーリードのボンディング方法は、ボ
ンディングツールを高速度で下降させ、インナーリード
に当る直前に該速度を0.1〜5.0cm/secまで
急激に低下させるように、ボンディングツールを駆動す
るモータを制御するようにしたものである。
[実施例] 本発明は、パルスモータを制御することにより、ボンデ
ィングツール9のストロークの大部分を高速度で下降さ
せ、インナーリード3aに当接する直前に低速に切換え
て衝撃荷重を極小に止めるようにしたものである。
実施例によれば、ストローク50關のボンディングツー
ルを、周波数80〜40K Hz、 1回転4000パ
ルス程度で、分解能の高いパルスモータを使用してその
下降速度を制御した。この場合、第1図に示すようにボ
ンディングツールのストローク50m+sのうち、49
 mmは20cs/secの高速で下降させ、エンコー
ダによりフィードバックしてパルスモータの回転数を制
御し、残りの1 n+を0.5cm/secの低速で下
降させてボンディングを行なったところ、半導体素子に
は衝撃荷重による影響は全くみられなかった。
実験の結果によれば、ボンディングツールのインナーリ
ードへの当接時の速度と、半導体素子への影響との関係
は表1の通りである。
表  1 表1から明らかなように、ボンディングツールをO,1
〜5.0 am/sec程度の速度でインナーリードに
当接させれば、半導体装置にはほとんど影響を与えない
ことがわかった。
〔発明の効果] 以上詳記したように、本発明はボンディングツールを駆
動するモータを制御することにより、ボンディングツー
ルのストロークの大部分を高速度で下降させ、残りのス
トロークの僅かな範囲をきわめて低速で下降させるよう
にしたので、インナーリードに対する衝撃をほとんど無
くすことができた。このため、次のような顕著な効果を
得ることができる。
(1)ボンディングツールがインナーリード、したがっ
て半導体素子に当る瞬間の速度を低くして衝撃荷重を小
さくしたので、半導体素子の電極の下に形成された酸化
膜にクラックを生じることがない。
(2〉ボンディングツールの下降速度が低いので、半導
体素子に当ったときにバウンドするようなことがない。
このため、従来のようなボンディングツールのバウンド
によって生ずる位置ずれを無くすことができる。
(3〉衝撃荷重が小さいので、半導体素子の電極に設け
たバンブが必要以上につぶれることはなく、このためエ
ツジショートを生ずることがない。
(4)ボンディングツールの降下速度を従来の3倍程度
に高速化することができるので、ボンディングサイクル
タイムの高速化を可能とし、生産性を向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための線図、第2図は
ボンディング装置の一例を示す側面図、第3図はその要
部の拡大正面図、第4図は他のボンディング装置の側面
図、第5図は従来のボンディングツールの降下速度と位
置との関係を示す線図、第6図はキャリアフィルムを使
用した半導体装置の製造例を示す説明図、第7図はその
A−A拡大断面図である。 1:キャリアフィルム、3a:インナーリード、6:半
導体素子、7:装置本体、8:ボンディングステージ、
9:ボンディングヘッド、lO:ボンディングツール、
14:パルスモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ボンディングステージに載置した半導体素子上にキャリ
    アフィルムを位置させ、ボンディングツールを下降させ
    て前記半導体素子の電極に前記キャリアフィルムのイン
    ナーリードをボンディングする装置において、 前記ボンディングツールを高速度で下降させ、インナー
    リードに当る直前に該速度を0.1〜5.0cm/se
    cまで急速に低下させるように前記ボンディングツール
    を駆動するモータを制御することを特徴とするインナー
    リードのボンディング方法。
JP22300889A 1989-08-31 1989-08-31 インナーリードのボンディング方法 Granted JPH0388344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22300889A JPH0388344A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 インナーリードのボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22300889A JPH0388344A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 インナーリードのボンディング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255792A Division JP2559344B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 インナーリードのボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388344A true JPH0388344A (ja) 1991-04-12
JPH0574223B2 JPH0574223B2 (ja) 1993-10-18

Family

ID=16791384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22300889A Granted JPH0388344A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 インナーリードのボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156085A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nec Corp 搭載方法、搭載装置及び搭載処理をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
US6605523B2 (en) 2000-03-10 2003-08-12 Seiko Epson Corporation Manufacturing method for semiconductor device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129869A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Hitachi Ltd
JPS53105972A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Shinkawa Seisakusho Kk Method of presssbonding tape bonder without solder
JPS5563833A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Hitachi Ltd Wire bonding device
JPS5651832A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Hitachi Ltd Method and apparatus for wire bonding
JPS58139A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS58165335A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Nec Corp テ−プキヤリア方式による半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS60132333A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンデイング装置
JPS60190037U (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 日本電気株式会社 ワイヤボンダ
JPS61163648A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Toshiba Corp ワイヤボンデイング装置
JPS6230341A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Fujitsu Ltd ワイヤボンデイング方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129869A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Hitachi Ltd
JPS53105972A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Shinkawa Seisakusho Kk Method of presssbonding tape bonder without solder
JPS5563833A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Hitachi Ltd Wire bonding device
JPS5651832A (en) * 1979-10-03 1981-05-09 Hitachi Ltd Method and apparatus for wire bonding
JPS58139A (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS58165335A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Nec Corp テ−プキヤリア方式による半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS60132333A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンデイング装置
JPS60190037U (ja) * 1984-05-28 1985-12-16 日本電気株式会社 ワイヤボンダ
JPS61163648A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Toshiba Corp ワイヤボンデイング装置
JPS6230341A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Fujitsu Ltd ワイヤボンデイング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156085A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nec Corp 搭載方法、搭載装置及び搭載処理をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
US6605523B2 (en) 2000-03-10 2003-08-12 Seiko Epson Corporation Manufacturing method for semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574223B2 (ja) 1993-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445969B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6391686B1 (en) Adhesive material applying method and apparatus, interconnect substrate, semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic instrument
KR20100115784A (ko) 리드가 없는 플랫 패키지 및 리드가 없는 적층형 패키지 조립체
JPH088278B2 (ja) 半導体チップ・パッケージの形成方法およびそのためのチップ・ボンディング・テープ
JP2855719B2 (ja) 半導体装置
EP0349549A4 (en) Support assembly for integrated circuits
JP2003332513A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08293529A (ja) 半導体装置およびその製造方法およびそれを用いた電子装置
JP2000164768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0388344A (ja) インナーリードのボンディング方法
JP2559344B2 (ja) インナーリードのボンディング装置
JP2005150350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964244A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0388346A (ja) インナーリードのボンディング装置
KR100295673B1 (ko) 티씨피용리드본딩장치
US20230136784A1 (en) Semiconductor device package with thermal pad
JPH0539630Y2 (ja)
JPH0831998A (ja) 半導体装置およびその製造に用いるリードフレームならびにワイヤボンディング装置
JP3738144B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001015630A (ja) Bga型半導体パッケージ及びその製造方法
KR100345644B1 (ko) 리드 프레임의 리드에 접착제를 도포하는 방법과 이를 이용하여 반도체 디바이스를 제조하는 방법
JP2921164B2 (ja) リードのボンディング装置
JPH04196553A (ja) インナーリードのボンディング装置
JP3208846B2 (ja) タブデバイスのボンディング方法
US20030042593A1 (en) Pad grid array leadless package and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term