JPH0386802A - 溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物 - Google Patents

溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物

Info

Publication number
JPH0386802A
JPH0386802A JP26247988A JP26247988A JPH0386802A JP H0386802 A JPH0386802 A JP H0386802A JP 26247988 A JP26247988 A JP 26247988A JP 26247988 A JP26247988 A JP 26247988A JP H0386802 A JPH0386802 A JP H0386802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsifier
composition according
terpene
emulsion
emulsifying agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26247988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Jun Taguchi
田口 准
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP26247988A priority Critical patent/JPH0386802A/ja
Publication of JPH0386802A publication Critical patent/JPH0386802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は殺生乳剤用溶剤、殺生乳剤用乳化剤組成物およ
び殺生乳剤組成物に関する。
[従来の技術] 従来、殺生乳剤を製造する際の溶剤としてキシレン、ト
ルエン、メチルイソブチルケトン(MIBK)シクロヘ
キサン、セロソルブ類、ジメチルホルムアミド(DMF
) 、アセトニトリルなどが使用されてきた。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし、これらは全てEPA (米国環境保護庁)によ
り毒性に問題のある不活性成分(EPA  Llstl
)および潜在的に毒性がありその影響が評価されなけれ
ばならない不活性成分(EPA  LIst2)にリス
トアツブされており国内でも使用規制の方向になりつつ
ある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らはこの問題点を解決すべく、毒性の少ない溶
剤について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は常温で液体であるテルペン系化合物を
含有することを特徴とする殺生乳剤用溶剤、常温で液体
であるテルペン系化合物と乳化剤からなることを特徴と
する殺生乳剤用乳化剤組成物および常温で液体であるテ
ルペン系化合物(A)、殺生剤(B)および乳化剤(C
)を必須成分として含有することを特徴とする殺生乳剤
組成物である。
本発明におけるテルペン系化合物は前記EPA  LI
stlおよびLIst2に未収載であり動植物に対する
安全性の高いものである。
本発明におけるテルペン系化合物としては例えば(C+
@H+a) 。(但しn=2〜4である)で表されるモ
ノテルペン、セスキテルペン、ジテルペンおよびそれか
ら誘導される含酸素化合物(アルコール、アルデヒド、
ケトン、オキシドおよびエステル等)があげられる。
テルペン系化合物としては下記のものがあげられる。
(りモノテルペン (+−1)モノテルペン系炭化水素 リモネン、オシメン、テルピノレン、シルベストレン、
ジペンテン、テルピネン、メンテン、フエランドレン、
サビネン、カレン、ピネン、カンフエン、ミルセン等。
(1−2)モノテルペン系アルコール シトロネロール、ゲラニオール、ボルネオール、ネロー
ル、リナロール、テレピネオール、ミルテノール、テレ
ピノール、ミルセノール、メチルゲラニオール、ヒドロ
キシシトロネロール、オシメノール等。
(1−3)モノテルペン系アルデヒド シトロネラール、シトラール、フエランドール等。
(1−4)モノテルペン系ケトン カンファー等。
(+−5)モノテルペン系オキシド シネオール等。
(1−8)モノテルペン系ギ酸、酢酸、プロピオン酸エ
ステル ボルニルアセチル、リナリルアセチル、シトロネリルア
セチル等。
(2)セスキテルペン (2−1)セスキテルペン系炭化水素 クルクメン、ビサボレン等。
(2−2)セスキテルペン系アルコール(2−3)セス
キテルペン系ケトン シペロン等。
(3)ジテルペン (3−1)ジテルペン系炭化水素 カンホレン、テルペンダイマー等。
(3−2)ジテルペン系アルコール フィトール等。
またテルペン系化合物はオレンジ油、レモン油・テレピ
ン油、シダ油、クローバ−油、カナンガ油、パイン油等
上記テルペン系化合物の混合物のままでも使用すること
ができる。また毒性効果がでない範囲で従来より殺生乳
剤用溶剤として使用されているキシレン、トルエン、メ
チルナフタレン、メチルエチルケトン(MEK) 、メ
チルイソブチルケトン(旧BK)、シクロヘキサノン、
エチレングリコール、セロソルブ類、ジメチルスルホキ
シド(DMSO) 、ジメチルホルムアミド(DMF)
 、アセトニトリル等も併用することができる。
これらのテルペン系化合物のうち好ましくはモ炭化水素
である。
本発明におけるテルペン系化合物は乳化剤とからなる殺
生乳剤用乳化剤組成物として用いることができる。
乳化剤(C)としてはアニオン界面活性剤およびノニオ
ン界面活性剤があげられる(詳細は特公昭57−396
78号公報に記載。)。
アニオン界面活性剤としてはアルキルベンゼンスルホン
酸塩、リン酸エステル塩およびこれらの混合物があげら
れる。
77L/ +ルベンゼンスルホン酸塩としては炭素数8
〜20(好ましくはlO〜18)の分岐または直鎖のア
ルキル基を少なくとも一個有するアルキルベンゼンスル
ホン酸塩があげられる。
塩としては、アルカリ金属(ナトリウム、カリウムおよ
びリチウムなど)塩、アルカリ土類金属(カルシウム、
マグネシウムなど)塩、アルカノールアミン(ジェタノ
ールアミンなど)塩およびアルキルアミン(ジエチルア
ミンなど)塩があげられる。
具体的な化合物としてはドデシルベンゼンスルホン酸カ
ルシウム塩が挙げられる。
リン酸エステル塩としてはアルキルアリールリン酸エス
テル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸
エステル塩およびポリオキシアルキレンアルキルアリー
ルエーテルリン酸エステル塩があげられる。
塩としては、上記アルキルベンゼンスルホン酸塩の項で
記載したものと同様のものがあげられる。
アルキルアリールリン酸エステル塩としては炭素数が通
常8〜12のアルキル基を少なくとも一個有するアルキ
ルフェノールまたはアルキルナフトールのリン酸モノお
よび/またはジエステル塩たとえばノニルフェノールリ
ン ールアミン塩などがあげられる。。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステル
塩としては炭素数が通常6〜20の飽和または不飽和ア
ルコールのエチレンオキサイド(以下EOと略記)付加
物リン酸エステル塩たとえばステアリルアルコールEO
IOモル付加物[EO10モル付加物をEO(10)と
略記、以下同様の記載を用いる]リン酸ジエステルモノ
ナトリウム塩などがあげられる。
ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテルリン酸
エステル塩としては炭素数が通常8〜12のアルキルを
少なくとも一個有するアルキルフェノールまたはアルキ
ルナフトールのリン酸モノおよび/またはジエステル塩
たとえばノニルフェノールEO(5)リン酸ジエステル
ジェタノールアミン塩などがあげられる。
また硫酸エステル塩[ノニルフェノールEO(4)硫酸
エステルナトリウム塩など]およびアルキルベンゼンス
ルホン酸塩以外のスルホン酸塩[たとえばスルホコハク
酸エステル塩(2−エチルへキシルスルホコハク酸エス
テルナトリウム塩など)、アルキルナフタレンスルホン
酸、塩(ジイソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウ
ム塩など)、リグニンスルホン酸塩(リグニンスルホン
酸ナトリウム塩など)があげられる。塩としては上記ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩の項で記載のものと同様の
ものがあげられる。
これらのうちで好ましいものはドデシルベンゼンスルホ
ン酸カルシウム塩お上びノニルフェノールリン酸ジエス
テルジェタノールアミン塩である。
ノニオン界面活性剤としてはポリオキシアルキレンアル
キルエーテル、ポリオキシアルキレンスチレン化アリー
ルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエ
ーテルおよびポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪
酸エステルがあげられる。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテルとしては炭素数
が通常6〜20の脂肪族アルコールの炭素数2〜4のア
ルキレンオキサイド(以下AOと略記)付加物たとえば
セチルアルコールEO(5)およびノニルフェノールE
O(IG)PO(3) [EOを16モル付加し次いで
プロピレンオキサイド(以下POと略記)3モルを付加
した付加物をEO(1B)PO(3)と略記(以下同様
の記載を用いる)。]があげられる。
ポリオキシアルキレンスチレン化アリールエーテルとし
ては単環フェノール(炭素数8〜12のアルキル基を少
なくとも一個有するフェノールなど)もしくは多環フェ
ノール(芳香環を二個以上有するフェノールたとえばク
ミルフェノールなど)とステレフ1〜20モルとの反応
生成物(スチレン化フェノール類という)のAO付加物
(AOの付加モル数は通常2〜50)たとえばスチレン
化(3モル)フェノールEO(20)、スチレン化フェ
ノール(2モル)PQ(15)EO(10)などがあげ
られる[スチレン化(3モル)フェノールEO(20)
はフェノールとスチレンとをモル比l:3で反応させて
得られたスチレン化フェノールにEO20モルを付加し
た構造を有する化合物である。 (以下同様の意味を有
する)]。
ポリオキシアルキレンアルキルアリールエーテルとして
は炭素数が通常8〜12のアルキル基を少なくとも一個
有するアルキルフェノールもしくはアルキルナフトール
のAO付加物(AOの付加モル数は通常2〜50)たと
えばノニルフェノールEO(10)などがあげられる。
ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステルと
しては多価アルコールまたはその分子内無水物(グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
、ソルビタン、ソルビトール、シも糖など)と脂肪酸(
炭素数10〜2oの脂肪酸)とのエステルのAO付加物
(AOの付加モル数は通常2〜50)たとえばソルビタ
ンモノオレー1−EO(20)、硬化ヒマシ油EO(3
0)などがあげられる。
またポリオキシアルキレン脂肪酸エステル(たとえばポ
リエチレングリコール(分子量 GOO)のオレイン酸
ジエステルなど)があげられる。
これらのうち好ましいものはセチルアルコールEO(5
)、ノニルフェ/  k EO(IG)PO(3)、ス
チレン化(3モル) 7 ! /−ルEO(20)、硬
化ヒマシ油EO(30)およびソルビタンモノオレート
EO(20)である。
本発明におけるテルペン系化合物(A)は殺生剤(B)
および乳化剤(C)を必須成分として含有させ殺生乳剤
組成物として用いることができる。
殺生剤(B)としては殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤および
除草剤などであり例えば次のようなものをあげることが
できる。
殺虫剤としてはダイアジノン、ジメトエート、CYPl
D D VPlD N TPlE PNlM E P等
;殺菌剤としてはイソブロチオラン、プラストサイジン
51EDDP、  IBP等;除草剤としてはオキサシ
アシン、ジクワット、ベンチオカーブ、DNBPなどが
あげられ一種単独または二種以上の組合せ配合が可能で
あるが、これらに限定されるものではない。
各成分の量は殺生乳剤組成物の重量に基づいて下記の通
りである。
テルペン系化合物(A)は通常1〜80%、好ましくは
20〜40%である。1%未満では本発明の溶剤として
の効果が期待できず、また80%を越えると経済的に不
利である。
殺生剤(B)は通常10〜80%、好ましくは20〜7
0%である。乳化剤(C)は通常1〜20%、好ましく
は5〜IO%である。
殺生乳剤組成物の製造方法は従来の方法と同様でよく本
発明の溶剤、殺生剤および乳化剤を前記配合量で配合し
均一に溶解すればよい。
本発明の殺生乳剤組成物は水に投入して乳化分散させ散
布液を調製して使用する。水に対する殺P++tll 
 −1f1llkf+  c+’?&+  mhnj!
L  IJ  7−f:4−m  +  2  Al 
    l+V  +  1 は0.1〜5.0重量%程度である。散布液の施用はそ
れぞれの殺生剤成分に応じた形態で行われ田畑などに散
布する。
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例中の部は重量部を示す。
実施例1〜5(本発明の溶剤)、比較例1〜5実施例1
d−リモネン 2 ピネン 3 ジテルペン 4 ミルセン 5 テルピネン 比較例の殺生乳剤用溶剤を以下に示す。
比較例1 ケロシン 2 ポリプロピレングリコール(分子量200)3 メ
タノールPO(5) 4 ブタノールEO(3) 5 キシレン qゴ 七m  n−n−、n  l i−1会 間 ^
 慴 nl 礒−^n 1 化 \  量   e  
1−−1 ム−例6〜3 実施例6 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩スチレン化(
3モル)フェノールEO(20)「イヒーE−々シ油E
O(35) d−リモネン 実施例7 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩スチレン化(
3モル)フェノールEO(2Q)硬化ヒマシ油EO(3
0) ジテルペン 実施例8 ノニルフェノールリン酸ジエステル ジェタノールアミン塩 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩ソルビタンモ
ノオレートEO(30) ピネン 実施例9 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩セチルアルコ
ールEO(5) 35部 !0 ノニルフェノールEO(IG)PO(3)      
 25d−リモネン               3
0比較例の殺生乳剤用乳化剤組成物を以下に示す。
比較例6 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩30部スチレ
ン化(3モル)フェノールEO(20)    20硬
化ヒマシ油EO(35)            35
キシレン                15比較例
7 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩35@スチレ
ン化(3モル)フェノールEO(20)20硬化ヒマシ
油EO(30)            25キシレン
                20比較例8 ノニルフェノールリン酸ジエステル ジェタノールアミン塩    40部 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム  10ソルビ
タンモノオレートEO(30)       3Gキシ
レン                20比較例9 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム  35部セチ
ルアルコールEO(5)          10ノニ
ルフエノールEO(IG)PO(3)       2
5キシレン                30実施
例1O〜13および比較例1O〜13表1に示すような
処方で本発明の殺生乳剤組成物を得た。 (実施例1O
〜13) 表2に示すような処方で比較例10−13の乳剤組成物
を得Cた。
なお実施例1O〜13および比較例1O〜13で使用し
た殺生剤(B)は下記の通りである。
殺生剤I MEP  EPN 3ダイアジノン 4 MEP/DDVP= 1/ 1 (重量比)単位は
重量部 表1 表2 単位は重量部 試験例1 実施例IO〜13、比較例1O〜13について下記の方
法により物性を評価した。
(1)乳剤組成物の外観 常温下で乳剤組成物の外観を観察する。液の分離沈澱の
生成がないものがよい。
(2)乳濁液の安定性 試料を20℃の3度硬水を用いて100倍にうすめ、こ
の液100m1を250m lの有栓メスシリンダーに
移し1分間激しく倒立してふりまぜ20℃の恒温器中に
2時間静置したのち乳濁液の均一性、油状物または凝固
物の分離などの有無を観察する。油状物の分離などのな
いものが優れている。
(3〉乳剤組成物の安定性 ■加熱テスト 乳剤組成物を40℃の恒温器中に14日間静置したのち
原体含量、外観、乳化性を観察する。
■冷却テスト 乳剤組成物を一5℃の恒温器中に72時間静置したのち
液の分離、沈澱の生成などの有無を観察する。
いずれも変化の少ないものを良とする。
評価結果を表3に示す。
表3 表3 (続き) [発明の効果コ 本発明の殺生乳剤用溶剤は、安全性が高く、また殺−生
′剤の溶解性も高く乳化剤による乳化性も良好である。
また本発明の殺生乳剤用乳化剤組成物は高濃度にもかか
わらず流動性が良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温で液体であるテルペン系化合物を含有すること
    を特徴とする殺生乳剤用溶剤。 2、常温で液体であるテルペン系化合物と乳化剤からな
    ることを特徴とする殺生乳剤用乳化剤組成物。 3、テルペン系化合物がテルペン系炭化水素およびそれ
    から誘導される含酸素化合物からなる群より選ばれる化
    合物である請求項2記載の乳化剤組成物。 4、乳化剤がアニオン界面活性剤およびノニオン界面活
    性剤である請求項2または3記載の乳化剤組成物。 5、アニオン界面活性剤がアルキルベンゼンスルホン酸
    塩および/またはリン酸エステル塩である請求項4記載
    の乳化剤組成物。 6、ノニオン界面活性剤がポリオキシアルキレンアルキ
    ルエーテル、ポリオキシアルキレンスチレン化アリール
    エーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアリールエー
    テルおよびポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸
    エステルからなる群より選ばれる界面活性剤である請求
    項4または5記載の乳化剤組成物。 7、常温で液体であるテルペン系化合物(A)、殺生剤
    (B)および乳化剤(C)を必須成分として含有するこ
    とを特徴とする殺生乳剤組成物。 8、殺生剤が殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤および除草剤か
    らなる群より選ばれる請求項7記載の乳剤組成物。 9、組成物の重量に基づいて(A)が1〜80%、(B
    )が10〜80%、(C)が1〜20%である請求項7
    または8記載の乳剤組成物。
JP26247988A 1988-10-18 1988-10-18 溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物 Pending JPH0386802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26247988A JPH0386802A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26247988A JPH0386802A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0386802A true JPH0386802A (ja) 1991-04-11

Family

ID=17376357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26247988A Pending JPH0386802A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0386802A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017822A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Action Pin Utilisation d'au moins un carbure terpenique et/ou un de ses derives en tant qu'adjuvant d'une bouillie herbicide ou coformulant d'une composition herbicide
WO1997016975A1 (en) * 1994-05-11 1997-05-15 John Selga Herbicidal composition and method
JPH11246369A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Yamahatsu Sangyo Kk 毛髪染料浸透剤及び該浸透剤を含有する染毛剤
WO2000051436A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-08 Ecosmart Technologies, Inc. Herbicidal compositions containing plant essential oils and mixtures or blends thereof
JP2003336100A (ja) * 2001-07-31 2003-11-28 Kao Corp アレルゲン除去剤
JP2015512880A (ja) * 2012-02-23 2015-04-30 オスモビオ 非農業領域の完全な雑草防除
JP2018510125A (ja) * 2014-10-20 2018-04-12 アリスタ ライフサイエンス ベネルクス エスピーアールエル リモネン:配合物及び殺虫剤使用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197402A (ja) * 1988-01-30 1989-08-09 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 低毒性水懸乳濁状農薬組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01197402A (ja) * 1988-01-30 1989-08-09 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 低毒性水懸乳濁状農薬組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017822A1 (fr) * 1993-12-24 1995-07-06 Action Pin Utilisation d'au moins un carbure terpenique et/ou un de ses derives en tant qu'adjuvant d'une bouillie herbicide ou coformulant d'une composition herbicide
WO1997016975A1 (en) * 1994-05-11 1997-05-15 John Selga Herbicidal composition and method
JPH11246369A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Yamahatsu Sangyo Kk 毛髪染料浸透剤及び該浸透剤を含有する染毛剤
WO2000051436A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-08 Ecosmart Technologies, Inc. Herbicidal compositions containing plant essential oils and mixtures or blends thereof
US6506707B1 (en) 1999-03-05 2003-01-14 Ecosmart Technologies, Inc. Herbicidal compositions containing plant essential oils and mixtures or blends thereof
JP2003336100A (ja) * 2001-07-31 2003-11-28 Kao Corp アレルゲン除去剤
JP2015512880A (ja) * 2012-02-23 2015-04-30 オスモビオ 非農業領域の完全な雑草防除
JP2018510125A (ja) * 2014-10-20 2018-04-12 アリスタ ライフサイエンス ベネルクス エスピーアールエル リモネン:配合物及び殺虫剤使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2447475A (en) Emulsifiable oils
US5112516A (en) High temperature flashpoint, stable cleaning composition
CA2061427A1 (fr) Microemulsions de pyrethroides et leur utilisation
JPH0336568B2 (ja)
US3894149A (en) Pesticidal Concentrates
JPH0386802A (ja) 溶剤、乳化剤組成物および乳剤組成物
KR100210630B1 (ko) 살진균 제제
GB2048675A (en) Pesticidally-active concentrated oil-in-water emulsions
NL8901862A (nl) Een insectendodende doorzichtige emulsie.
BE1017082A3 (fr) Concentre emulsifiable et composition aqueuse obtenue par dilution du concentre.
US8808762B2 (en) Cinnamaldehyde and diallyl disulfide formulations and methods of use
KR100350922B1 (ko) 제초제조성물
US2774709A (en) Polyoxyethylated alkyl phenol emulsification of insoluble hydrocarbon insecticides
KR950009511B1 (ko) 펜디메탈린의 수중유적형 유탁액 조성물 및 그 제조방법
HU204393B (en) Insecticide aqouos solutions containing piretroides as active components and microemulsion compositions containing former solutions
JPH06192279A (ja) 新規の界面活性剤、これらの製造方法、これらを含有する組成物およびこれらの使用方法
BE1017083A3 (fr) Concentre emulsifiable contenant du 2',4'-difluoro-2-(x,x,x-trifluoro-m-tolyloxy)-nicotinanilide et composition aqueuse obtenue par dilution du concentre.
JP2006320883A (ja) 可溶化剤、可溶化組成物およびその製造方法
EP0443411B1 (de) Wasserdispergierbare Granulate von Neophanen und Azaneophanen zur Anwendung im Pflanzenschutz
JP2729245B2 (ja) 高濃度除草製剤
JPH02108602A (ja) 安定な水中油型乳濁状農薬組成物
EP1052902A1 (en) Methomyl solvent systems
US2658017A (en) Insecticidal compositions containing 1, 2-dichloro-4(alpha,b-dichloroethyl)-cyclohexane and method of using the same
US3284187A (en) Dispersant compositions and toxicant concentrates containing the same
EP0443405B1 (de) Konzentrierte wässrige Emulsionen von Neophanen und Azaneophanen zur Anwendung im Pflanzenschutz