JPH0385371A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH0385371A
JPH0385371A JP21846589A JP21846589A JPH0385371A JP H0385371 A JPH0385371 A JP H0385371A JP 21846589 A JP21846589 A JP 21846589A JP 21846589 A JP21846589 A JP 21846589A JP H0385371 A JPH0385371 A JP H0385371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
engine
storage means
operating state
engine operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21846589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironao Kishi
宏尚 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21846589A priority Critical patent/JPH0385371A/ja
Publication of JPH0385371A publication Critical patent/JPH0385371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関する。
〔従来の技術〕
点火時期を機関負荷および機関回転数の関数として格子
点の形で予め離散的に記憶しておき、これら格子点から
点火時期を補間計算するようにした点火時期制御装置が
公知である(例えば特開昭62−48944号公報参照
〉。
また、機関高負荷運転時に機関出力を増大するために燃
料噴射量を増量させると共に点火時期を進角させるよう
にした点火時期制御装置が公知である。(例えば特開昭
60−256536号公報参照)。
一方、現在では点火時期を計算するために燃料噴射量の
増量作用を考慮に入れた一つの点火時期マツプが用いら
れている。第6図(A)は現在用いられている点火時期
マツプの一例を示しており、この点火時期マツプでは機
関負荷を代表する吸気管絶対圧(pH,PI3・・・〉
と機関回転数(NBI。
N22・・・〉の関数として各格子点における点火時期
が定められている。各格子点間の吸気管絶対圧と機関回
転数に対しては各格子点における点火時期から補間計算
される。また、第6図(A)はスロットル弁が予め定め
られた設定開度よりも大きくなったときに燃料噴射量が
増量される場合を示しており、この設定開度における吸
気管絶対圧と機関回転数との関係が鎖線Xで示されてい
る。即ち、鎖線Xよりも上方の領域は燃料噴射量が増量
せしめられる領域であり、鎖線Xよりも上方の領域にお
ける各格子点の点火時期は同一機関負荷および回転数で
考えた場合、鎖線Xの下方の領域における各格子点の点
火時期よりも進角されている。これは第6図(B)を参
照することにより一層明瞭に理解しうる。第6図(B)
は成る機関回転数における吸気管絶対圧(PMl、PN
2・・・〉と点火時期θ、との関係を示しており、鎖線
Xの右側において燃料噴射量が増量される。実線で示す
曲線Yは燃料噴射量が増量せしめられない場合の望まし
い点火時期を示しており、従って燃料噴射量が増量せし
められない場合の各格子点は曲線Y上に位置する。一方
、破線で示す曲線Zは燃料噴射量が増量された場合の望
ましい点火時期を示しており、従って燃料噴射量が増量
された場合の各格子点は曲線Z上に位置する。従って第
6図(B)から同一の機関負荷および回転数で考えると
燃料噴射量が増量されたときの点火時期が増量せしめら
れないときの点火時期よりも進角せしめられていること
がわかる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで第6図に示す点火時期マツプを用いて点火時期
を計算した場合には機関運転状態が鎖線Xの近傍である
場合に点火時期が望ましい点火時期から大巾にずれてし
まう。例えば第6図(B)において現在の吸気管絶対圧
がPlであるとするとこのとき点火時期は曲線Y上の格
子点aと曲線Z上の格子点すから補間計算されるために
0点で示される点火時期となる。しかしながらこの場合
、機関の運転状態が鎖線Xの左側であるので望ましい点
火時期は曲線Y上のd点となる。従って補間計算によっ
て得られた点火時期Cは望ましい点火時期dに対して進
角側にずれてしまうことになる。
一方、現在の吸気管絶対圧がP2であるとするとこのと
きの点火時期も曲線Y上の格子点aと曲線Z上の格子点
すから補間計算されるためにd点で示される点火時期と
なる。しかしながらこの場合、機関の運転状態が鎖線X
の右側であるので望ましい点火時期は曲線Z上のe点と
なる。従って補間計算によって得られた点火時期dは望
ましい点火時期eに対して遅角側にずれてしまうことに
なる。
このように第6図に示すような点火時期マツプを用いる
と鎖線Xの近傍において点火時期が望ましい点火時期に
対して進角側或いは遅角側にずれてしまうという問題を
生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によれば第1図の発
明の構成国に示されるように機関の運転状態に応じた点
火時期を予め格子点の形で離散的に記憶しておき、これ
らの格子点から点火時期を補間計算するようにした点火
時期制御装置において、予め定められた第1の機関運転
状態に対する点火時期を格子点の形で離散的に記憶した
第1の記憶手段Aと、予め定められた第2の機関運転状
態に対する点火時期であって同一の機関負荷および回転
数では第1の機関運転状態の点火時期とは異なる点火時
期を格子点の形で離散的に記憶した第2の記憶手段Bと
、機関の運転状態に応じて第1の記憶手段又は第2の記
憶手段のいづれを用いるかを選択する選択手段Cと、選
択された記憶手段の格子点から機関の運転状態に応じた
点火時期を補間計算する計算手段りとを具備している。
〔作 用〕
第1の機関運転状態のときにはその運転状態に対して望
ましい点火時期を表わしている格子点から点火時期が補
間計算され、第2の機関運転状態のときにはその運転状
態に対して望ましい点火時期を表わしている格子点から
点火時期が補間計算されるので計算された点火時期は常
に望ましい点火時期となる。
〔実施例〕
第2図を参照すると、1は機関本体、2はピストン、3
はシリンダヘッド、4は燃焼室、5は点火栓、6は吸気
弁、7は吸気ポート、8は排気弁、9は排気ポートを夫
々示し、吸気ポート7は対応する枝管lOを介してサー
ジタンク11に連結される。
各枝管10には燃料噴射弁12が取付けられ、これら燃
料噴射弁12からは対応する吸気ポート7内に向けて燃
料が噴射される。サージタンク11は吸気ダクト13を
介して図示しないエアクリーナに接続され、吸気ダクト
13内にはスロットル弁14が配置される。一方、排気
ポート9は排気マニホルド15に接続され、この排気マ
ニホルド15内に酸素濃度検出器16が配置される。燃
料噴射弁12および点火栓5は電子制御ユニット30に
接続され、燃料噴射弁12からの噴射時期および点火栓
5による点火時期は電子制御ユニット30の出力信号に
基いて制御される。
電子制御ユニット30はディジタルコンピュータからな
り、双方向性バス31によって互いに接続されたROM
 (リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアク
セスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34
、入力ポート35および出力ポート36を具備する。サ
ージタンク11にはサージタンク11内の絶対圧に比例
した出力電圧を発生する絶対圧センサ17が取付けられ
、この絶対圧センサ17の出力電圧はAD変換器37を
介して入力ポート35に入力される。酸素濃度検出器1
6は機関シリンダ内に供給される混合気がリーンのとき
は0.1ボルト程度の出力電圧を発生し、機関シリンダ
内に供給される混合気がリッチのときは0.9ボルト程
度の出力電圧を発生する。この酸素濃度検出器16の出
力電圧はAD変換器38を介して入力ポート35に入力
される。また、スロットル弁15にはスロットル弁15
が予め定められた設定開度よりも大きくなったことを検
出するスロットルセンサ18が取付けられ、このスロッ
トルセンサ18の出力信号が入力ポート35に入力され
る。また、機関本体1には機関冷却水温に比例した出力
電圧を発生する水温センサ19が取付けられ、この水温
センサ19の出力電圧はAD変換器39を介して人力ポ
ート35に入力される。上死点検出センサ20は180
クランク角度毎に出力パルスを発生し、クランク角セン
サ21は30クランク角度毎に出力パルスを発生し、こ
れら上死点検出センサ20およびクランク角センサ21
の出力パルスが入力ポート35に入力される。電子制御
ユニット30内では上死点検出センサ20およびクラン
ク角センサ21の出力パルスから現在のクランク角が計
算され、クランク角センサ21の出力パルスから機関回
転数が計算される。
一方、出力ポート36は対応する駆動回路40.41を
介して点火栓5および燃料噴射弁12に接続される。
第3図(A)は第6図(A)と同様な点火時期マツプを
示している。また第6図(A)と同様に鎖線Xはスロッ
トル弁14が設定開度にあるときの機関運転状態を示し
ており、鎖線Xの上方の領域で燃料噴射量が増量せしめ
られる。従って鎖線Xの上方の領域の各格子点における
点火時期は同一の機関負荷および回転数を考えると鎖線
Xの下方の領域の各格子点における点火時期よりも進角
されている。ところで機関の運転状態が鎖線Xの近傍で
ある場合には点火時期は鎖線Xよりも上方の領域の格子
点と鎖線Xよりも下方の領域の格子点から補間計算され
る。この場合において機関の運転状態が鎖線Xよりも下
方領域にある場合には鎖線Xよりも下方領域の格子点と
実線M上の格子点が点火時期の補間計算に使用される。
一方、機関の運転状態が鎖線Xよりも上方領域にある場
合には鎖線Xよりも上方領域の格子点と破線N上の格子
点が点火時期の補間計算に使用される。そこで第3図に
示す実施例では第3図(B)に示すように第3図(A)
の実線Mを上限とする点火時期マツプIと、第3図(C
)に示すように第3図(A)の破線Nを下限とする点火
時期マツプ■が用いられる。点火時期マツプ■の各格子
点は燃料噴射量が増量せしめられない場合の望ましい点
火時期を表わしており、点火時期マツプ■の各格子点は
燃料噴射量が増量せしめられた場合の望ましい点火時期
を表わしている。機関の運転状態が第3図(A>の鎖線
Xの下方領域にある場合には第3図(B)に示す点火時
期マツプIから点火時期が補間計算される。この場合、
点火時期マツプ■の各格子点は燃料噴射量が増量せしめ
られない場合の望ましい点火時期を示しており、従って
点火時期マップエから補間計算された点火時期は望まし
い点火時期となる。一方、機関の運転状態が第3図(A
)の鎖線Xの上方領域にある場合には第3図(C)に示
す点火時期マツプ■から点火時期が補間計算される。こ
の場合、点火時期マツプ■の各格子点は燃料噴射量が増
量された場合の望ましい点火時期を示しており、従って
点火時期マツプ■から補間計算された点火時期は望まし
い点火時期となる。点火時期マツプIおよび点火時期マ
ツプ■はROM 32内に予め記憶されており、機関の
運転状態に応じて選択的に使用される。
次にこれら点火時期マツプIおよび点火時期マツプ■を
用いた点火時期制御について第4図および第5図を参照
して説明する。
第4図は燃料噴射時間の計算ルーチンを示しており、こ
のルーチンは一定クランク角度毎の割込みによって実行
される。
第4図を参照するとまず初めにステップ50において絶
対圧センサ17により検出された吸気管絶対圧と機関回
転数から基本燃料噴射時間TPが計算される。次いでス
テップ51ではスロットルセンサ17の出力信号に基い
てスロットル弁14の開度TAが予め定められた設定開
度TA0(第3図の鎖線X〉よりも大きいか否かが判別
される。TA、TAoのときにはステップ52に進んで
パワー増量係数Klが1.0とされ、ステップ55に進
む。ステップ55では次式に基いて燃料噴射時間TAU
が計算される。
TAU=TP −FAF  −に+  ・K2ここでF
AFは酸素濃度検出器16の出力信号に基づいて空燃比
を目標空燃比に維持するためのフィードバック補正係数
であり、このFAFは1.0付近の値をとる。一方、K
2は機関冷却水温等により変化する補正係数である。
TA、TA、の場合にはフィードバック補正係数FAF
により空燃比が目標空燃比となるように燃料噴射時間T
AUが定められるので空燃比が目標空燃比に維持される
これに対してTA >TAoのときにはステップ53に
進んでパワー増量係数に、がKa(> 1.0 )とさ
れる。次いでステップ54においてFAFが1.0とさ
れた後にステップ55に進む。従ってこのときには燃料
噴射量が増量され、空燃比が目標空燃比よりも小さくさ
れる。
第5図は点火時期の計算ルーチンを示しており、このル
ーチンは一定クランク角毎の割込みによって実行される
第5図を参照するとまず初めにステップ60においてス
ロットル弁14の開度TAが設定開度TAoよりも大き
いか否かが判別される。TA、TA、のときには第3図
(B)に示す点火時期マツプIの格子点から基本点火時
期θbが補間計算される。次いでステップ63では機関
冷却水温等により変化する補正値θ、が計算され、ステ
ップ64に進む。ステップ64では次式に基いて点火時
期θが計算される。
θ=θ、十〇、 これに対してTA>TAoのときにはステップ62に進
んで第3図(C)に示す点火時期マツプ■の格子点から
基本点火時期θ、が計算され、次いでステップ63に進
む。
このように2つの点火時期マツプIおよび■を機関の運
転状態において選択的に使用することにより燃料噴射量
の増量作用の有無にかかわらずに点火時期を望ましい点
火時期とすることができる。
なお、これまで燃料噴射量の増量作用の有無により望ま
しい点火時期が変化する場合について説明してきたが機
関負荷と回転数が同一の状態において異なる望ましい進
角量が存在する場合に本発明を適用することができる。
例えば軽負荷運転時のような第1の機関運転状態に対し
て望ましい進角量が存在し、その他の第2の機関運転状
態に対して望ましい進角量が存在し、機関負荷と回転数
が同一の場合について考えるとこれらの進角量が異なっ
ている場合に適用することができる。
なお、第3図かられかるように各点火時期マツプは各マ
ツプに基いて点火時期を計算するときに必要な格子点の
点火時期のみを記憶しておけば足り、全機関回転数およ
び全吸気管絶対圧に対する全格子点の点火時期を記憶す
る必要がないので記憶すべきデータの容量はさほど増大
しない。
〔発明の効果〕
格子点の形で離散的に記憶された点火時期から常に望ま
しい点火時期を補間計算することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の構成図、第2図は内燃機関の全体図、第
3図は本発明の実施例において用いられている点火時期
マツプを示す図、第4図は燃料噴射時間を計算するため
のフローチャート、第5図は点火時期を計算するための
フローチャート、第6図は現在使用されている点火時期
マツプを示す図である。 5・・・点火栓、 14・・・スロットル弁。 12・・・燃料噴射弁、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の運転状態に応じた点火時期を予め格子点の形で離
    散的に記憶しておき、これらの格子点から点火時期を補
    間計算するようにした点火時期制御装置において、予め
    定められた第1の機関運転状態に対する点火時期を格子
    点の形で離散的に記憶した第1の記憶手段と、予め定め
    られた第2の機関運転状態に対する点火時期であって同
    一の機関負荷および回転数では第1の機関運転状態の点
    火時期とは異なる点火時期を格子点の形で離散的に記憶
    した第2の記憶手段と、機関の運転状態に応じて上記第
    1の記憶手段又は第2の記憶手段のいづれを用いるかを
    選択する選択手段と、選択された記憶手段の格子点から
    機関の運転状態に応じた点火時期を補間計算する計算手
    段とを具備した内燃機関の点火時期制御装置。
JP21846589A 1989-08-28 1989-08-28 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPH0385371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21846589A JPH0385371A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21846589A JPH0385371A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0385371A true JPH0385371A (ja) 1991-04-10

Family

ID=16720338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21846589A Pending JPH0385371A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0385371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846859A2 (en) * 1992-02-28 1998-06-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine ignition timing control system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0846859A2 (en) * 1992-02-28 1998-06-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine ignition timing control system and method
EP0846859A3 (en) * 1992-02-28 1998-07-22 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Engine ignition timing control system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592342B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS58150039A (ja) 電子制御機関の空燃比の学習制御方法
JPH0531646B2 (ja)
JPS62265434A (ja) エンジン制御装置
US6975934B2 (en) Control system for correcting a torque variation of an engine
US5899192A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS61212639A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給制御方法
JPS61118538A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0385371A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2006233769A (ja) 内燃機関の加速制御装置
JPH06100114B2 (ja) 車両用内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH039295B2 (ja)
JP2706389B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04103857A (ja) エンジン負荷パラメータ算出装置及びエンジン制御装置
US6807942B2 (en) Control system for internal combustion engine
JPH05118246A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5872631A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射量制御方法
JP3996474B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2712089B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP4150097B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JP2996676B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0615827B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2712086B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法