JPH0382965A - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JPH0382965A
JPH0382965A JP21889089A JP21889089A JPH0382965A JP H0382965 A JPH0382965 A JP H0382965A JP 21889089 A JP21889089 A JP 21889089A JP 21889089 A JP21889089 A JP 21889089A JP H0382965 A JPH0382965 A JP H0382965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
suction
sample
amount
suction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21889089A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsumoto
順一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP21889089A priority Critical patent/JPH0382965A/ja
Publication of JPH0382965A publication Critical patent/JPH0382965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は生化学自動分析装置に関する。さらに詳しく
は、血清や尿などの多成分を含む生体試料中の目的成分
濃度または活性値を測定する生化学自動分析装置に関す
る。
(ロ)従来の技術 血清や尿などの多成分を含む生体試料中の目的成分濃度
または活性値を測定する生化学自動分析装置は、目的成
分の測定に必要なだけの試料量を所定の順序でサンプリ
ングしてはこれを所定の容器に吐出するサンプリング機
構を備え、サンプリングされる試料に所定の試薬を順次
分注して反応させ、得られる反応液の吸光度の変化又は
変化率に基づいて試料中に含まれる目的成分の濃度又は
活性値を求めることかできるよう構成されている。
上記生化学自動分析装置には、通常、第8図に示すごと
く、ノズル流路(a、)に接続されるブランツヤ径の小
さいサンプリング用シリンジ(sl)と、同流路(al
)に切換弁(v)を介して接続されるプランジャ径の大
きい洗浄用シリンジ(s2)との2本が具備されている
が、サンプリング機構としては前者(sl)のみが機能
するだけであり、場合によって後者(s2)が押出し水
用に流用されているのが現状である。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のように1本のシリンジでサンプリ
ングを行う場合サンプリングできる量範囲には限界があ
る。実際、従来のサンプリング方式としては、 a)(必要量+α)の試料を吸引して必要量だす吐出す
る方式、 b)試料を必要量だけ吸引して必要量+α(水の量)を
分注する方式 %式% 上記a)の方式による場合、シリンジは比較的にブラン
ツヤ径が大きく中〜大容量30μQ程度)向きにつくら
れているものであるが、試料のロスが多くまた@量の吐
出ができないという欠点を有している。
一方、上記b)の方式による場合、微量吸引の精度を良
くすることを目的として、シリンジは比較的プランジャ
径が小さく小〜中容量15μQ程度)向きにつくられて
いるものであるが、ストローク長との関係で大容量サン
プリングが不可能であるという問題がある。
この発明はかかる状況に鑑み為されたものであり、試料
の吸引量が微量の場合でら大容量の場合でも対応可能な
サンプリング機構を具備した生化学自動分析装置を提供
しようとするものである。
− (ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、所定の順序で試料をサンプ
リングしてはこれを所定の容器に吐出しかつ必要に応じ
て水を吐出するサンプリング機構を備え、サンプリング
される試料に所定の試薬を順次分注して反応させ、得ら
れる反応液の吸光度の変化又は変化率に基づいて試料中
に含まれる目的成分の濃度又は活性値を求める生化学自
動分析装置からなり、上記サンプリング機構が、(a)
ノズル流路に切換弁を介して接続される吸引容量の異な
る複数のサンプリング用シリンジ群及び水供給流路と、
(b)サンプリングすべき予定吸引量を予め記憶する記
憶部と、(c)該記憶部の出力に基づいて、(i)予定
吸引量か所定値よりも少ないときは吸引容量の小さいシ
リンジを選択し、このシリンジをノズル流路に接続して
予定吸引量の試料を吸引・吐出した後、さらにノズル流
路を通じて水を吐出し、(i1)予定吸引量が所定量よ
りも多いときは吸引容量の大きいシリンジを選択し、こ
のシリンジをノズル流路に接続して予定吸引量の試料を
吸引・吐出すべくシリンジを選択して駆動制御するシリ
ンジ作動制御部を具備してなる生化学自動分析装置が提
供される。
この発明の装置において、サンプリング機構を以下のご
とく構成する以外は、当該分野で公知のものをそのまま
用いることができる。
この発明の装置のサンプリング機構は、ノズル流路に切
換弁を介して接続される複数のサンプリング用シリンジ
群及び水供給流路と、記憶部と、シリンジ作動制御部と
から構成される。
上記シリンジ群は、吸引容量の異なるシリンジで構成さ
れる。この場合吸引容量の差はプランジャのストローク
長差に基づいて形成されるものであってもよいが、構造
上の点からストローク長が一定のもとて吸引量に差が生
ずる構成とすることが好ましく、また微量の吸引の精度
を良好にする構成であることら要求され、従ってシリン
ジ怪(すなわちプランジャ径)の異なるシリンジ群で構
成されることが好ましい。この場合少なくとも吸引量が
微〜小容量の場合に適する径の小さいンリンジ及び吸引
量か中〜大容量の場合に適する径の大きいシリンジとが
設けられるか、シリンジの本数については限定されない
。すなわちシリンジの本数が増えるに従ってノズル流路
への切換接続用の弁を設ければよい。
上記水供給流路は、上記シリンジ群の1つを通じてノズ
ル流路に水を供給できるよう構成されていてもよく、ま
た通常この種の装置に常備される洗浄水O(給手段を利
用するものてあってもよい。
上記記憶部は、サンプリングすべき吸引量(予定吸引i
l)をそのサンプリングする順序に従って予め記憶でき
るよう構成される。
前記シリンジ作動制御部は、サンプリング順序に従って
上記記憶部に記憶された予定吸引量を順次読み出すと共
に、読み出した量を閾値と比較し、この比較結果に基づ
いて相当する吸引容量のシリンジを前記シリンジ群から
選択し、選択したシリンジを所定の吸引・吐出方法で駆
動するよう構成される。上記閾値については適宜設定さ
れればよいが、微量〜小容量と中〜大容量とを識別する
値か好ましい。この場合の具体例としては例えば、lO
μQを閾値として微量〜小容量を1−10μa、中〜大
容量を1L〜30μQとする等が挙げられる。上記シリ
ンジの吸引・吐出駆動は、閾値上り小さい場合とこれよ
り大きい場合とで異なる。この境界値(閾値と同値)の
取扱については適宜いずれかに含めればよい。閾値より
も小さい場合は、選択されたシリンジによる吸引・吐出
駆動後さらにノズル流路に残留する試料を水で押出すよ
うに水がノズル流路に供給され吐出される。一方、閾値
上り大きい場合は、選択されたシリンジにより予定吸弓
量の吸引・吐出が行われるが、このとき記憶部に記憶さ
れた予定吸引量よりも過剰に吸引し、この過剰吸引量か
ら所定の量までを吐出するようにシリンジのプランジャ
が駆動されることが好ましい。
(ホ)作用 この発明によれば、試料のサンプリングに際し、まず、
予め記憶された予定吸引量が所定値と比較され、この比
較に基づいて予定吸引量に適応する吸引容量のシリンジ
が選択される。上記比較において予定吸引量が所定値よ
りも小さい場合は、そのとき選択されたシリンジにより
予定吸引量の試料が吸引されこの量の全量がノズル流路
から吐出される。その後続いてこのノズル流路に水が供
給されて該流路に残存する試料が水と共に注い出される
一方上記比較において予定吸引量が所定値よりも大きい
場合は、そのとき選択されたシリンジにより予定吸引量
よりも過剰の試料か吸引され、ノズル流路から予定吸引
量だけが吐出されることとなる。
以下実施列によりこの発明の詳細な説明するが、これに
よりこの発明は限定されるものではない。
(へ)実施例 第1図はこの発明の生化学自動分析装置の一例のサンプ
リング機構を中心とする要部構成説明図である。この図
の例ではサンプリング機構(S)は2本のシリンジS、
S2が適用されたものを示している。
同図において、Vl、 Vtは三方電磁弁、S、、 S
2は互いに径の異なるシリンジ(但しSl<S2)、S
Cはシリンジ作動制御部、aは先端に試料吸引ノズルN
を有するノズル流路、Wは脱気水をそれぞれ表す。なお
、b、c、dはそれぞれ接続用の流路を示す。
上記シリンジ作動制御部SCは、CPUを内蔵しており
記憶部M、比較部C及び駆動部りから構成されている。
上記記憶部Mにはサンプリングすべき試料の予定吸引量
が記憶されており、CPUを介してサンプリング類に予
定吸引量が読み出される。上記比較部Cには閾値がlO
μQと設定され、予定吸引量が1〜10μQの場合はシ
リンジS1を、また11〜30μQの場合はシリンジS
、をそれぞれ駆動するようCPUを介して駆動部りに信
号出力する。駆動部りでは比較部Cからの出力信号によ
りシリンジS1が選択されている場合は、該シリンジS
1のプランジャを吸引駆動し、その後続いてこのプラン
ジャを吐出駆動する。その後三方電磁弁を切換えてシリ
ンジS、により脱気水を吐出するようこのシリンジS、
を駆動する。また、比較部Cからの出力信号によりシリ
ンジS2が選択されている場合は、該シリンジS、のプ
ランジャを吸引駆動し、その後続いてこのプランツヤを
吐出駆動する。
以下具体例及び図面に基づいて作動を説明する。
(i)吸引するサンプル量が5μQてあったとすると、
この量が記憶部から読み出されると比較部で比較され、
その結果シリンジS1が選択される。
このときまずvlはSl側へ切り換えられ、v2はW側
へ切り換えられる。ノズルNは試料吸引位置へ移動し、
下がり、ノズル先端部は試料中に入る。Sl側では所定
のサンプル量(5μ0だけプランジャが下がって試料を
吸引し、S2側は一定の距離下がる(第2図)。
次にノズルNは試料分注位置まで移動し、S1側のプラ
ンジャが上がりサンプルを分注する(第3図)。続いて
YlがS、側に切り換えられ、S2側のプランジャが上
がり、ノズル内部に残っていたサンプルを水と共に吐出
する(第4図)。
(i1)サンプル量が20μeの場合、この量が記憶部
から読み出されると比較部で比較され、その結1 果ンリンジS2が選択される。このときサンプル吸引時
及び吐出時とら、vl及びV、がS 2I11に切換え
られたままプランジャがそれぞれの位置で上下する(第
5図)。
いずれのサンプル量の場合でもサンプル吐出後はノズル
が洗浄位置まで移動し、■1はS、側、v2はW側の状
態でS、は下がり、■、がV、側に切り換えられてプラ
ンジャが上がりノズル側に洗浄される(第6図、第7図
)。この工程を何回か繰返した後、次のサンプルのサン
プリングが行なわれる。
なお、流路内は全て水が充填された状態にあるので、微
量サンプルの吸引・吐出の場合には吐出時にノズル内に
残留する試料は水で押し出されるので、ノズルの先端に
は常に水が残り微量サンプリングを繰返してもその濃度
値には殆ど影響がでないこととなる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、予定吸引量に応じた試料の分注方式
が用いられるので、広い量範囲にわたって精度良い分注
が可能となる。またさらに、試料2 を希釈しなければならない場合にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の生化学自動分析装置の一例のザンブ
リング機構を中心とする要部構成説明図、第2図〜第7
図は第1図の装置のサンプリング作動を説明する説明図
、第8図は従来例の第1図相当図である。 S・・・・・・ザンブリング機構、 S、、Sl・・・・・サンプリング用シリンジ、v、、
y、・・・・・・三方電磁弁、 SC・・・・・・シリンジ作動制御部、M・・・・・記
憶部、    C・・・・比較部、D・・・・・駆動部
、 a・・・・・ノズル流路、  N・・・試料吸引ノズル
W・・・・・脱気水。 筑 2 図 竿 涛 笛 哨 第 防 特開平3−82965 (5) 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の順序で試料をサンプリングしてはこれを所定
    の容器に吐出しかつ必要に応じて水を吐出するサンプリ
    ング機構を備え、サンプリングされる試料に所定の試薬
    を順次分注して反応させ、得られる反応液の吸光度の変
    化又は変化率に基づいて試料中に含まれる目的成分の濃
    度又は活性値を求める生化学自動分析装置からなり、 上記サンプリング機構が、 (a)ノズル流路に切換弁を介して接続される吸引容量
    の異なる複数のサンプリング用シリンジ群及び水供給流
    路と、 (b)サンプリングすべき予定吸引量を予め記憶する記
    憶部と、 (c)該記憶部の出力に基づいて、 (i)予定吸引量が所定値よりも少ないときは吸引容量
    の小さいシリンジを選択し、このシリンジをノズル流路
    に接続して予定吸引量の試料を吸引・吐出した後、さら
    にノズル流路を通じて水を吐出し、 (ii)予定吸引量が所定量よりら多いときは吸引容量
    の大きいシリンジを選択し、このシリンジをノズル流路
    に接続して予定吸引量の試料を吸引・吐出すべく シリンジを選択して駆動制御するシリンジ作動制御部 を具備してなる生化学自動分析装置。
JP21889089A 1989-08-26 1989-08-26 生化学自動分析装置 Pending JPH0382965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21889089A JPH0382965A (ja) 1989-08-26 1989-08-26 生化学自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21889089A JPH0382965A (ja) 1989-08-26 1989-08-26 生化学自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382965A true JPH0382965A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16726907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21889089A Pending JPH0382965A (ja) 1989-08-26 1989-08-26 生化学自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382965A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894640A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nissho Corp 分注装置
JP2004239697A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2006098417A (ja) * 2005-12-26 2006-04-13 Toshiba Corp 自動分析装置
US8580198B2 (en) 1999-05-07 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic analyzer
JP2018109536A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 シスメックス株式会社 試料測定装置及び試料吸引方法
JP2022065667A (ja) * 2016-12-28 2022-04-27 シスメックス株式会社 試料測定装置及び試料吸引方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894640A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Nissho Corp 分注装置
US8580198B2 (en) 1999-05-07 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic analyzer
JP2004239697A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2006098417A (ja) * 2005-12-26 2006-04-13 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2018109536A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 シスメックス株式会社 試料測定装置及び試料吸引方法
JP2022065667A (ja) * 2016-12-28 2022-04-27 シスメックス株式会社 試料測定装置及び試料吸引方法
EP3343233B1 (en) * 2016-12-28 2023-08-30 Sysmex Corporation Specimen measurement apparatus and specimen aspiration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459126B2 (en) High speed sample supply device
US5474744A (en) Automatic pipetting device with cleaning mechanism
AU645282B2 (en) Automated dispensing and diluting system
EP0107333B1 (en) Apparatus and method for supply of sample and sheath liquids to analytical flow cell
EP2259073B1 (en) Method of cleaning nozzle
US3900289A (en) Apparatus and method for filling a compartment
CA2392943A1 (en) Chemistry system for a clinical analyzer
JP6647288B2 (ja) 自動分析装置及び方法
EP0645631B1 (en) Apparatus for and method of automatic sample testing
JPS62228952A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出方法
EP2045609A2 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
JPH04115136A (ja) 粒子計測装置
JPH0382965A (ja) 生化学自動分析装置
US3817425A (en) Chemical dispenser
US4522493A (en) Partial injection apparatus
JP2007093220A (ja) 自動分析装置
WO2022091545A1 (ja) 自動分析装置
EP0109416B1 (en) Method and apparatus for dispensing, pipetting and diluting fluids
JPH02243960A (ja) 分析装置の分注器操作方式
JP2939417B2 (ja) 分注方法
JP3164406B2 (ja) 選択的液体分注装置および選択的液体分注方法
JPH0424433Y2 (ja)
EP4141450A1 (en) Dispensing device, automated analysis device, and dispensing method
JPS59202065A (ja) 自動分析装置
JPH0127099Y2 (ja)