JPH0382458A - 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法 - Google Patents

糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法

Info

Publication number
JPH0382458A
JPH0382458A JP1218576A JP21857689A JPH0382458A JP H0382458 A JPH0382458 A JP H0382458A JP 1218576 A JP1218576 A JP 1218576A JP 21857689 A JP21857689 A JP 21857689A JP H0382458 A JPH0382458 A JP H0382458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
hole
suture
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218576A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Matsutani
正明 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsutani Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Matsutani Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Seisakusho Co Ltd filed Critical Matsutani Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1218576A priority Critical patent/JPH0382458A/ja
Publication of JPH0382458A publication Critical patent/JPH0382458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06004Means for attaching suture to needle
    • A61B2017/06028Means for attaching suture to needle by means of a cylindrical longitudinal blind bore machined at the suture-receiving end of the needle, e.g. opposite to needle tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は医療用に使用される糸材縫合針及び前記糸材縫
合針の加工方法に関するものである。
〈従来の技術〉 医療用に用いられる縫合針には、縫合の際に縫合糸を取
り付けるよう構成した縫合針、及び予め縫合糸をかしめ
によって取り付けた糸材縫合針がある。
従来、前記糸材縫合針にあっては、縫合糸は縫合針から
抜けることのないよう強固なかしめによって取り付けら
れていた。P8シ、最近に至り縫合後縫合針を一定の力
で引っ張ることによって、該縫合針に取り付けた縫合糸
を引き抜くことが出来る糸材縫合針が提案されている(
特公昭5B−39544号公報)。
前記技術は、縫合糸の端部を樹脂で覆い、且つ樹脂で覆
われた糸端の直径、針孔の直径及びスェージ加工の工程
を適当に制御することによって糸引き抜き力を3オンス
から26オンスの間に調整した手術針と縫合糸との組合
わせに関するものである。この技術にあっては、はさみ
で糸を切断すること無く容易に糸と針を分離することが
出来る。
また刺通性能を高めるために、少なくとも針先にシリコ
ーンをコーティングして手術用縫合針が提案されている
(特開昭62−101236号公報)。
前記技術は針先にシリコーン溶液を刷毛塗りするか、或
いは針先をシリコーン溶液中に浸漬してコーティングす
るものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 然し、上記第1の技術にあっては、縫合糸の端部を挿入
する針孔の表面粗さ、及び該孔に発生するパリ等の影響
によって、針孔の表面と該針孔に挿入された縫合糸との
接触摩擦にバラツキを生じ、糸引き抜き力を一定の範囲
内に収めることが困難である。また縫合針の径が小さい
場合には、針孔の加工をレーザービーム等によって加工
するのが−aであるが、この場合、針孔の形状に多少の
バラツキが発生するため、糸引き抜き力を管理すること
が困難である。
また上記第2の技術にあっては、縫合針の刺通性能を高
めることが目的であって、盲穴に取り付けた縫合糸の糸
引き抜き力を所定の範囲に管理する思想を有していない
本発明の目的は、糸引き抜き力を一定の範囲内に収める
ことが出来る糸材縫合針と、前記糸材縫合針の加工方法
を提供するものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために本発明に係る糸材縫合針は、
針材の元端に盲穴を形成し該盲穴に縫合糸を取り付けて
なる糸材縫合針に於いて、前記盲穴にシリコーンコーテ
ィング層を形成すると共に前記盲穴に縫合糸を挿入し且
つ該盲穴をかしめる二とによって縫合糸の引き抜き力を
所定の範囲に調整して構成したことを特徴とするもので
ある。
また縫合針の加工方法は、針材の元端に所定の盲穴を形
成すると共に所定の形状に底形した縫合針をシリコーン
溶液中に浸漬して前記盲穴にシリコーン溶液を付着させ
る工程と、シリコーン溶液を付着させた前記盲穴に縫合
糸を挿入すると共に前記盲穴を予めかしめ力、かしめ寸
法、かしめ形状等を単独に或いは組合わせて調整したか
しめ装置によってかしめる工程とを含むことを特徴とし
たものである。
く作用〉 上記糸材縫合針は、針材の元端に形成した盲穴(針孔、
以下単に「穴jという)にシリコンコーティング層を形
成し、前記穴に縫合糸を挿入すると共に該穴をかしめる
ことによって縫合糸の引き抜き力を所定の範囲(40グ
ラム乃至1200グラム)に調整したので、生体を縫合
する際に術者は容易に縫合糸と縫合針とを分離すること
が出来る。このため、縫合に要する時間を短縮すること
が出来る。
前記穴にシリコーンコーティング層を形成することによ
って、穴の表面と該穴に挿入された縫合糸との摩擦抵抗
を減少させることが出来る。
また穴に縫合糸を挿入してかしめる際に、縫合糸はシリ
コーンコーティング層と接触することから、縫合針の素
材の表面と直接接触することが無い、このため、縫合針
に取り付けた縫合糸を引き抜く際の抵抗は、シリコーン
コーティング層と縫合糸との摩擦係数、及び接触面に作
用する力とによって規定することが出来る。即ち、穴に
於ける素材の表面粗さに応じた該大の表面と縫合糸との
接触摩擦のバラツキが発生することが無く、従って、引
き抜き力にバラツキが発生することが無い。
また上記糸材縫合針の加工方法によれば、針材の元端に
形成した穴にシリコーンコーティング層を形成し、且つ
穴に挿入した縫合糸を予めかしめ力、かしめ型のクリア
ランス、かしめ形状、がしめ部分の長さ等のかしめ要因
を選択的に又は複数の要因を複合して調整したかしめ装
置によってかしめることで、所定の糸引き抜き力を有す
る糸材縫合針を加工することが出来る。
〈実施例〉 以下上記手段を適用した糸材縫合針と、前記糸材縫合針
の加工方法の一実施例について図を用いて説明する。
第1図は糸材縫合針の説明図、第2図はシリコーンコー
ティング層を形成した穴の説明図、第3図は第2図のm
−nr断面説明図、第4図は穴に縫金糸を取り付けた説
明図である。
図に於いて、糸材縫合針Aは針材1の元端1aに形成し
た穴2の表面にシリコーンコーティング層3を形成する
と共に、該穴2に縫合糸4を挿入して穴2を外周からか
しめることによって、縫合糸4と針材lとを結合させて
構成されている。
前・記針材1を構成するための材料として、本実施例で
はオーステナイト系ステンレス(SUS304)の線材
を用いている。この材料は靭性を有しているが熱処理に
よる硬化を期待することは出来ない。
このため、所定の径を有する前記線材に対し冷間線引き
加工を施すことによって径を減少させ、糸材縫合針Aを
構成するに必要な径を得ると共に、所定の硬度まで上昇
させている。
前記の如くして径を減少し、且つ所定の硬度を有する線
を公知の方法によって切断し、テーバ状に研削加工を行
うことによって鋭利な針先1b及び円形の胴部ICを形
成し、また元端1aにドリル又はレーザービームを利用
して穴加工を行うことによって縫合糸4を挿入するため
の穴2を形成し、更に図に示すような所定の形状に曲げ
加工を施すことによって、針材lを形成している。
前記の如くして形成された針材1は、残留応力を時効処
理し、経年変化を防止することを目的としてテンパー処
理を施される。このため、針材lの表面にテンパーカラ
ーが発生し、このテンパーカラーを除去するために、針
材1は化学研磨処理或いは電解研磨処理される。
前記研磨処理後の針材lの表面及び穴2の表面は、目視
的に鏡面を有している。然し、前記表面には表面粗さと
なる微小な凹凸2a、2bが形成されている。前記凹凸
2a、2bからなる表面粗さの影響によって、穴2に挿
入された縫合糸4をかしめる際に糸引き抜き力のバラツ
キが発生するものである。
第3図に示すように、針材1の元端1aに形成された穴
2の表面にはシリコーンコーティング層3が全面にわた
って形成されている。このシリコーンコーティング層3
が穴2の全表面にわたって形成されることから、穴2に
挿入された縫合糸4は針材1の素材であるステンレス鋼
と直接接触することが無い。
また穴2の全面に形成されたシリコーンコーティング層
3は、前記穴2に挿入された縫合糸4との接触摩擦を略
一定にする作用を有している。このため、穴2に挿入さ
れた縫合糸4をかしめる際に、予め針材1の外形、穴2
の径、縫合糸4の径等の条件に応じて設定したかしめ力
によって穴2の外周を押圧することで、該穴2に対し一
定の糸引き抜き力を持った縫合糸4を取り付けることが
可能となる。
従って、糸引き抜き力は縫合糸4とシリコーンコーティ
ング層3との摩擦係数と、穴2に掛かるかしめ力とによ
って管理することが可能となる。
即ち、前記各条件に応じてかしめ力を適宜設定すること
によって糸引き抜き力を所定の範囲、本実施例では40
 g −1200gの範囲に設定することが可能となる
また前記糸引き抜き力は、かしめ力以外にも穴2の変形
量或いは変形率、穴2の変形形状、穴2をかしめる際の
かしめ部分の長さ等の要因を所定の値に設定することに
よって管理することも可能である。即ち、穴2の変形量
或いは変形率を調整する場合には、後述するかしめ装置
に於ける上型15と下型16との間隔(クリアランス)
を適宜設定することで調整することが可能である。また
穴2の変形形状を調整する場合には、上型15.下型1
6を夫々円形成いは偏平形状に形成することによって設
定することが可能である。またかしめ部分の長さを調整
する場合には、上型15、下型16の厚さを適宜設定す
ることによって調整することが可能である。
前記穴2の表面のシリコーンコーティング層3は、後述
する方法によって形成される。またシリコーンコーティ
ング層3を構成するシリコーンとしては、自然乾燥コー
ティング用のMDX4−4159(ダウコーニング■製
)、及び焼付コーティング用のジメチルポリシロキサン
構造を有する360メデイカルフルイド(ダウコーニン
グ■製)を用いることが可能である。前記各シリコーン
は潤滑性を有し、且つ生体的に不活性な特性を有してい
る。
前記の如くして形成された針材1の穴2に、ポリグリコ
ールアシド、カントガツト、ナイロン。
ポリエステル、ポリプロピレン、ポリブチステル絹等か
らなる縫合糸4を挿入し、穴2の外周を後述する方法で
、第4図に示すようにテーパ状にかしめることによって
糸材縫合針Aを構成している。
次に上記の如くして穴2にシリコーンコーティング層3
を形成した糸材縫合針Aと、従来のシリコーンコーティ
ング層を形成していない糸材縫合針との糸引き抜き力(
g)を比較した実験の結果について説明する。
表−1は糸引き抜き力の測定結果を示すものである。
(以下余白) 表−1 尚、針材lに?1DX4−4159を゛コーティングす
る場合、前記シリコーン4%とトリクロルエタン96%
からなるシリコーン溶液に針材1を1分間浸漬後、24
時間自然乾燥させることで穴2の表面にシリコーンコー
ティング層3を形成した。また360メデイカルフルイ
ドをコーティングする場合、前記シリコーン4%とトリ
クロルエタン96%からなるシリコーン溶液に針材1を
5分間浸漬後、300℃の窒素雰囲気中で5時間焼付処
理を施した。また各糸サイズに於ける実験サンプル数は
6とし、表−1には夫々のサンプルに於ける最大値と最
小値とを表示した。また針材1に形成した穴2のかしめ
力を、糸サイズ2に対し0.65kg、糸サイズ1に対
し0.55kg、糸サイズ0に対し0.55kg、糸サ
イズ210に対し0.55kg、  310に対し0.
45kg、  410に対し0.30kgに調整してか
しめを行った。
上記実験に際し、シリコーン溶液に浸漬した針材1を乾
燥工程を経ることで穴2に形成されたシリコーンコーテ
ィング層3を完全に乾燥させて縫合糸4を取り付けた場
合と、穴2′に形成されたシリコーンコーティング層3
を乾燥させない状態で縫合糸4を取り付けた場合との比
較を行ったが、両者に於ける糸引き抜き力に差は発生し
無かった。
このことから、穴2に形成したシリコーンコーティング
層3は必ずしも乾燥させることで、穴2の表面に強固に
結合させたものである必要はない。
上記測定値から、穴2にシリコーンコーティング層3を
形成した糸材縫合針Aは、従来の糸材縫合針と比較して
糸引き抜き力が低下すると共に、バラツキが小さくなっ
ている。
次に、上記糸材縫合針Aの加工方法について説明する。
第5図は糸材縫合針Aの加工工程の説明図、第6図はか
しめ装置の説明図である。
図に於いて、工程Sllは針材lの成形工程を示してお
り、従来より公知の工程によって構成されている。即ち
、冷間線引き加工によって糸材縫合針Aを構成するに必
要な径まで加工されたオーステナイト系ステンレスの線
を所定の長さに切断し、切断した線に研削加工によって
端部に針先1bを形成すると共に、テーパ状の胴部1c
を形成する。
更に、元端1aにレーザービーム或いはドリル等によっ
て縫合糸4を取り付けるための穴2を形成する。そして
前記加工を施された線を曲げ加工によって所定の形状に
成形することによって糸材縫合針Aの針材lを成形する
ものである。
工程S12は化学研磨或いは電解研磨処理工程である。
前記工程Sllによって成形された針材lには、研削に
よるパリ等が発生することがある。このため、工程31
2の化学研磨或いは電解研磨処理工程に於いて前記パリ
の除去及び針材1の表面の調整を行うものである。
工程S13は洗浄工程であり、針材1の表面に付着して
いる虞のある除去金属及び研磨工程312に於ける処理
液等を洗浄して、針材lの表面を清浄にするための工程
である。この工程S13では、針材1をア七トン或いは
フロンからなる洗浄液に所定時間浸漬することによって
、該針材1の洗浄が行われる。
工程314は乾燥工程である。この工程S14は前記洗
浄工程313に於いて針材1の表面に付着した洗浄液を
蒸発或いは揮発させることによって、針材1の清浄な表
面を露出させるものである。
工程315は針材1の表面にシリコーン溶液を付着させ
る工程である。この工程S15は自然乾燥型シリコーン
であるMDX4−4159、又は焼付型シリコーンであ
る360メデイカルフルイド等のシリコーン4%及びト
リクロルエタン96%のシリコーン溶液が充填されたタ
ンクに針材1を所定時間浸漬することで、該針材lの表
面にシリコーンを付着させている。
即ち、自然乾燥型シリコーンであるM[lX4−415
9をコーティングする場合には前記溶液中に針材lを約
1分間浸漬し、また焼付型シリコーンである360メデ
イカルフルイドをコーティングする場合には前記溶液中
に針材lを約5分間浸漬する。
前記工程S15に於いて、シリコーン溶液に超音波を作
用させることによって、穴2に確実にシリコーン溶液が
付着するよう横取することが好ましい。
尚、従来技術に於ける針先にシリコーンをコーティング
した縫合針にあっては、シリコーン付着工程に於いて、
針先にシリコーン溶液を刷毛塗りするか、或いは穴をシ
リコーン溶液の外部に露出した状態で針先をシリコーン
溶液中に浸漬させることで、針先にシリコーン溶液を付
着させていた。
工程516は乾燥工程であり、前記工程315に於いて
針材lの表面に付着したシリコーン溶液を自然乾燥させ
ることによって安定化させるものである。また自然乾燥
型シリコーンでは、この工程S16に於いて約24時間
の自然乾燥を行うことで、針材1の穴2にシリコーンコ
ーティング層3を形成している。
工程S17は焼き付は及びテンパー処理工程である。こ
の工程S17は、前記工程S15に於いて表面にシリコ
ーン溶液が付着した針材1を窒素雰囲気中に於いて約3
00℃の温度で約5時間保持することによって、穴2の
表面にシリコーンを強固に結合させるものである。この
工程317に於いて、針材lの表面に付着したシリコー
ン溶液は穴2の表面と強固に結合する。
工程317に於いて、針材lの穴2にシリコーン溶液を
焼き付けることでシリコーンコーティング層3を形成す
ると同時に、針材1に対するテンパー処理を行う、この
テンパー処理は、前記工程S11に於ける各種加工によ
って針材lに残留している応力を時効処理するものであ
る。
針材1に対し前記テンパー処理を行うことによって、残
留応力による経時的な形状変化を防止することが可能と
なる。即ち、糸材縫合針Aの形状を経時的に安定して保
持することが可能となる。
また冷間線引き加工及び冷間曲げ加工を行うことによっ
て低下した靭性を回復することが可能となる。
従来技術に於いて、針材1に対するテンパー処理は成形
工程の直後にソルトバスによって行っている。これは、
テンパー処理を行うことによって針材lに発生するテン
パーカラーの除去と、針材1の表面の調整とを同時に処
理するために、化学研磨工程以前に該テンパー処理を行
うことが合理的であったためである。
然し、針材1に焼付型のシリコーンコーティング層3を
形成する場合、テンパー処理を化学研磨工程以前に行う
場合には、針材1に対しテンパー処理、焼付処理の二度
の熱処理を行うことが必要となり、工程が煩雑となると
共にコスト上昇要因となる虞がある。このため、本発明
に係る加工方法では、焼付処理とテンパー処理とを同時
に行っている。そして針材1に発生するテンパーカラー
を防止するため、針材1を不活性ガス(窒素ガス)雰囲
気中に収容して前記処理を行っている。
工程318は洗浄工程である。この工程31Bは針材1
の表面及び穴2の表面に焼付型のシリコーンコーティン
グ層3を形威した針材1をトリクロルエタンからなる洗
浄液に所定時間浸漬することによって、針材lの周囲に
付着している余剰シリコーンを洗浄除去するものである
。この工程318に於いて、洗浄時間を適宜設定するこ
とによって針材1に形威した焼付型のシリコーンコーテ
ィング層3の厚さを調整することが可能である。
工程319は糸材は工程であり、前記の如くして穴2の
表面にシリコーンコーティング層3を形威した針材1に
縫合糸4を取り付ける工程である。
この工程S19では、針材lの元端1aに形威した穴2
に縫合糸4を挿入すると共に、穴2の外周を第6図に示
すかしめ装置B(特公昭57−56412号公報)を用
いてかしめることによって、縫合糸4を針材1に対し所
定の引き抜き力を持って取り付けるものである。
ここで、かしめ装置Bの概略構成について説明する。
第6図及び第7図に於いて、機体11にピン12を介し
てアーム13が回動可能に設けられている。アーム13
の下方にはラム14を介して上型15が取り付けられて
おり、該型15の下方に上下方向に位置を可変し得る下
型16が配設されている。従って、縫合糸4を挿入した
穴2をかしめる際に、下型16を上下方向に移動させる
ことによって、上型15と下型16とのクリアランスを
適宜調整することが可能である。またラム14には、上
型15と当接する押圧ピン17及び該ピン17を下方に
付勢するバネ18が設けられている。また上型15には
該型15を上方に付勢するバネ19が係合している。
前記アーム13の一端にはピン20を介してブロック2
1が取り付けられており、該ブロック21の下方にカム
フォロア22を固着した受台23が配設されている。前
記受台23はバネ24によって常に上方に付勢されてい
る。また前記カムフォロア22は常にカム25と接触し
ている。従って、カム25の回転によって受台23は上
下方向に移動される。
前記受台23の上方には荷重調整バネ26が設けられて
おり、荷重調整ネジ27を回転させることによって、荷
重調整バネ26の荷重を所望の値に調整し得るように構
成されている。
前記の如く構成したかしめ装置Bに於いて、予め針材1
の径、穴2の径、縫合糸4の径、及び設定すべき糸引き
抜き力に応じて荷重調整ネジ27によって荷重調整バネ
26の荷重を調整すると共に、上型15と下型16との
間に穴2に縫合糸4を挿入した針材1を供給し、カム2
5を回転させることで、穴2の外周に一定の荷重を作用
させてかしめることが可能である。
このとき、穴2の表面にシリコーンコーティング層3が
形威されていることから、縫合糸4は穴2によって均一
にかしめられる。また穴2の表面に形威された凹凸’l
a、2bが直接縫合糸4と係合することがないため、糸
切れ等の発生する虞がない。
工程S20は検査工程であり、自然乾燥型及び焼付型シ
リコーンコーティング層3を形威した穴2に、所定径の
縫合糸4をかしめることで取り付けた糸材縫合針Aから
予め設定された方法によって抜き取り検査を実施してロ
フトの合格を決定するための工程である。
上記した各工程311〜320を経ることによって、オ
ーステナイト系ステンレスの線材から第1図に示す糸材
縫合針Aを加工することが可能である。
前述の実施例に於いて、糸材縫合針としてテーバポイン
ト型と呼ばれる九針について説明したが、カッティング
エツジ型と呼ばれる切刃を有する多角形状の糸材縫合針
であっても同様な作用を有するものであり、且つ前述の
加工方法と同様な加工方法によって得ることが可能であ
る。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明に係る糸材縫合針は
針材の元端に形威した穴にシリコンコーティング層を形
威し、前記穴に縫合糸を挿入すると共に該穴をかしめる
ことによって縫合糸の引き抜き力を所定の範囲に調整し
たので、生体を縫合する際に術者は容易に縫合糸と縫合
針とを分離することか出来る。このため、縫合に要する
時間を短縮することが出来る。
前記穴にシリコーンコーティング層を形成することによ
って、糸材縫合針に取り付けた糸をバラツキが発生する
ことが無く安定した引き抜き力によって引き抜くことが
出来る。
また上記糸材縫合針の加工方法によれば、所定の糸引き
抜き力を有する品質の安定した糸は縫合針を加工するこ
とが出来る等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は糸材縫合針の説明図、第2図はシリコーンコー
ティング層を形成した穴の説明図、第3図は第2図のm
−m断面説明図、第4図は穴に縫合糸を取り付けた説明
図、第5図は縫合針Aの加工工程の説明図、第6図はか
しめ装置の説明図、第7図は針材をかしめる際の説明図
である。 Aは縫合針、Bはかしめ装置、1は針材、1aは元端、
lbは針先、1cは胴部、2は穴、2aは凹部、2bは
凸部、3はシリコーンコーティング層、 4は縫合糸である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)針材の元端に盲穴を形成し該盲穴に縫合糸を取り
    付けてなる糸材縫合針に於いて、前記盲穴にシリコーン
    コーティング層を形成すると共に前記盲穴に縫合糸を挿
    入し且つ該盲穴をかしめることによって縫合糸の引き抜
    き力を所定の範囲に調整して構成したことを特徴とした
    糸材縫合針。
  2. (2)針材の元端に所定の盲穴を形成すると共に所定の
    形状に成形した縫合針をシリコーン溶液中に浸漬して前
    記盲穴にシリコーン溶液を付着させる工程と、シリコー
    ン溶液を付着させた前記盲穴に縫合糸を挿入すると共に
    前記盲穴を予めかしめ力、かしめ寸法、かしめ形状等を
    単独に或いは組合わせて調整したかしめ装置によってか
    しめる工程とを含むことを特徴とした糸材縫合針の加工
    方法。
JP1218576A 1989-08-28 1989-08-28 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法 Pending JPH0382458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218576A JPH0382458A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218576A JPH0382458A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382458A true JPH0382458A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16722112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218576A Pending JPH0382458A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382458A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663189A1 (en) * 1994-01-13 1995-07-19 Ethicon, Inc. Needle and suture swaging station
US5956927A (en) * 1998-02-06 1999-09-28 Ethicon, Inc. Suture capture and tensioning arrangement in a machine for the automated packaging of needles and attached sutures
US5964075A (en) * 1998-02-06 1999-10-12 Ethicon, Inc. Cover or label-applying arrangement in a machine for the automated packaging of needles and attached sutures
US5983601A (en) * 1998-02-06 1999-11-16 Ethicon, Inc. Machine for the automated packaging of needles and attached sutures
US6012216A (en) * 1997-04-30 2000-01-11 Ethicon, Inc. Stand alone swage apparatus
JP2006312046A (ja) * 1993-05-13 2006-11-16 Sherwood Services Ag 水性シリコーン被覆用組成物、この組成物による基材の被覆方法およびこの方法により製造した被覆された外科用針
EP2883505A4 (en) * 2012-08-13 2016-03-09 Mani Inc SUTURE WIRE WITH NEEDLE, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
JP2021106882A (ja) * 2015-09-11 2021-07-29 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 腹腔鏡下縫合システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182990A (ja) * 1974-12-11 1976-07-21 Ethicon Inc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182990A (ja) * 1974-12-11 1976-07-21 Ethicon Inc

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312046A (ja) * 1993-05-13 2006-11-16 Sherwood Services Ag 水性シリコーン被覆用組成物、この組成物による基材の被覆方法およびこの方法により製造した被覆された外科用針
JP4551353B2 (ja) * 1993-05-13 2010-09-29 コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト 水性シリコーン被覆用組成物、この組成物による基材の被覆方法およびこの方法により製造した被覆された外科用針
EP0663189A1 (en) * 1994-01-13 1995-07-19 Ethicon, Inc. Needle and suture swaging station
US6012216A (en) * 1997-04-30 2000-01-11 Ethicon, Inc. Stand alone swage apparatus
US6163948A (en) * 1997-04-30 2000-12-26 Ethicon, Inc. Stand alone swage method
US5956927A (en) * 1998-02-06 1999-09-28 Ethicon, Inc. Suture capture and tensioning arrangement in a machine for the automated packaging of needles and attached sutures
US5964075A (en) * 1998-02-06 1999-10-12 Ethicon, Inc. Cover or label-applying arrangement in a machine for the automated packaging of needles and attached sutures
US5983601A (en) * 1998-02-06 1999-11-16 Ethicon, Inc. Machine for the automated packaging of needles and attached sutures
EP2883505A4 (en) * 2012-08-13 2016-03-09 Mani Inc SUTURE WIRE WITH NEEDLE, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
JP2021106882A (ja) * 2015-09-11 2021-07-29 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 腹腔鏡下縫合システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266749A (ja) 医療用縫合針及びその製造方法
CA2499204C (en) Medical guide wire and process for production thereof
US5330441A (en) Surgical suturing needle and method for making same
JPH0382458A (ja) 糸付縫合針及び前記糸付縫合針の加工方法
US20100023053A1 (en) Eyeless suture needle and method of manufacturing the same
JP2012050477A (ja) シリコーンを塗布した縫合針とその製造方法
US7415858B2 (en) Grindless surgical needle manufacture
US3556953A (en) Microsurgery suture-needle and of its method of manufacture
EP1707300A3 (en) Method for manufacturing an eyeless suture needle
JPH0620461B2 (ja) 縫合針及び前記縫合針の製造方法
JP3417263B2 (ja) 縫合針
JP3140508B2 (ja) 角形縫合針及びその製造方法
JP2781818B2 (ja) 縫合針の製造方法
US20110144676A1 (en) Medical Bladed Device And Method For Coating Medical Bladed Device
JPH0559738B2 (ja)
US8778102B2 (en) Post laser drilling stress relief of surgical needles made of refractory alloys
CN105361915B (zh) 医疗用缝合针
JPH0390142A (ja) 縫合針の加工方法
RU2787664C2 (ru) Способ полировки и придания блеска медицинским иглам
JPH0757235B2 (ja) 絶縁電気針及びその製造法
TWI737186B (zh) 銀首飾和銀首飾的製造方法
JPH0552868A (ja) 電極針の製造方法
JP2877157B2 (ja) ガイドワイヤーの芯線の処理方法
JPH07289559A (ja) 手術用縫合針の製造方法
JPH03118049A (ja) 縫合針の製造方法及び縫合針