JPH0382396A - パルス幅変調形インバータ装置 - Google Patents

パルス幅変調形インバータ装置

Info

Publication number
JPH0382396A
JPH0382396A JP1216479A JP21647989A JPH0382396A JP H0382396 A JPH0382396 A JP H0382396A JP 1216479 A JP1216479 A JP 1216479A JP 21647989 A JP21647989 A JP 21647989A JP H0382396 A JPH0382396 A JP H0382396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
frequency
output
carrier frequency
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1216479A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Ito
伊藤 友隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1216479A priority Critical patent/JPH0382396A/ja
Priority to CN90104701A priority patent/CN1015849B/zh
Priority to EP90113857A priority patent/EP0413966B1/en
Priority to DE90113857T priority patent/DE69003777T2/de
Priority to US07/559,796 priority patent/US5068777A/en
Priority to KR1019900013015A priority patent/KR910005547A/ko
Publication of JPH0382396A publication Critical patent/JPH0382396A/ja
Priority to KR2019940002371U priority patent/KR940002232Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は可変電圧、可変周波数の交流を得るパルス幅
変調形インバータ、特にキャリア周波数を高く制御する
インバータにおけるパルス幅変調信号(以下PWM信号
という)の制御に関する。 〔従来の技術〕 第10図は従来のPWMインバータの構成例を示す図で
ある。図において、(100)は直流電源、(200)
は可制御素子と逆接続されたダイオードとからなり可変
電圧、可変周波数の交流に変換する逆変換器、(300
1はインバータにより駆動される電動機、(400)は
出力周波数、出力電圧の基準となる基$電圧波形を出力
する基準電圧発生器、(5001は三角波等の波形で周
波数fcのキャリア波形を作成、出力するキャリア発生
器、(6001は基準電圧発生器(400)とキャリア
発生器(SOO)の信号より逆変換器(2001の可制
御素子の点呼信号を発生す6 PWM回路、(700)
はpwu回路(600)の信号をうけて逆変換器(20
0)の可制御素子を駆動する駆動回路、 f9001 
はインバータ装置の出力周波数設定器である。 つぎに動作について説明する。第11図はこの周波数の
PWM動作の代表例の動作図であり、例えばU%v、W
の3相のPWMインバータのU相−相に関する動作説明
図である。インバータの出力電圧、出力周波数の基準と
なる基準電圧(正弦波)とこれを変調するための信号、
例えば三角波状のキャリア波形と比較し、基準電圧がキ
ャリアより大きい期間はON、基準電圧がキャリアより
小さい期間はOFFとして、U相の上側の可制御素子の
PWM信号IJPOとして求める。U相の下側の可制御
素子のPWM信号U。。はUpoのインバート信号とし
て求める。実際には上下素子の短絡を防止するために、
ONするタイミングをTd待時間らせる短絡防止処理さ
れたPWM信号uP、 Usにて可制御素子は駆動され
、その結果第11図(dl に示すようにU相の出力電
圧は正弦波状にパルス幅変調された出力波形を得る。■
相、W相も同様にして得られる。以上説明した基tst
t圧、キャリアは第11図(a) 、UpO% UNO
は(b)、出力電圧は(d)に示す、第10図において
基準電圧発生器 (400)は出力周波数設定器(90
0)からの信号に基づいて、インバータ装置の出力周波
数、出力電圧の基準となる第11図(a)に示す基準電
圧波形を出力し、キャリア発生器(50)は第11図(
a)に示す三角波状のキャリアを、PWM 回路(60
(1)は第11図(c)に示すPIfM信号を作成し、
駆動回路(700) ハPWM回路(600) (7)
  PW−信号にて逆変換器(200)のインバータ可
制御素子を駆動する。このことによりインバータからは
可変電圧、可変周波数の交流を得る。ところ で、この
種のPWM波形にて電動機を駆動すると、キャリア周波
数に起因した高調波音が電動機から発生し騒音増加の原
因となる。このことを回避するための一つの手段として
、キャリア周波数を上昇させ人間の可聴周波数の上限域
あるいはより高い高周波数とする方法がある。キャリア
周波数を増加していくと騒音レベルは徐々に低下し、キ
ャリア周波数fcを1OKHz〜15KHzに定めると
可聴領域の上限に近付き、騒音レベルも著しく低下する
6更に 20K)Igをオーバさせると可聴範囲を超え
、高調波音は人間の聴覚には感知できなくなり、商用電
源で駆動したときとほぼ同等の騒音特性となる。このf
cを達成するためには、一般に逆変換器の高速スイッチ
ング素子例えばパワーMOSFET、 IGBT等が用
いられるが、それでもスイッチングに伴う発生損失は無
視出来ないレベルとなる。すなわち、逆並列のダイオー
ドを含めて可制御素子の発生損失Pは P =P ON+ P sw=定常損失+スイッチング
損失=Pos(I)+Psw(fC,I) で表わされる。定常損失は定常ON時の電流と電圧降下
分の積で、スイッチング損失はターンオン、ターンオフ
時の電圧、電流の積で求まる。簡略化した関数の形で表
わせば、Posは電流の関数、P□は電流とf、の関数
で示される。 〔発明が解決しようとする課題〕 キャリア周波数fcを高くすればする程Pawは増加し
、例えばインバータ定格電流(通常使用素子定格電流よ
り幾分デイレイティングした電流値)付近では損失の比
率はP。H:P工=5:5あるはそれ以上となる。した
がって、熱設計(素子のジャンクション温度が許容値以
下になるよう熱に対する設計を行なうこと)上、冷却効
果の改善が必要で冷却体の増加、ひいてはインバータの
体格が大きくなるという欠点があった。また、騒音が問
題となるのは、一般に電動機が低回転状態のときであり
、回転が増大したときは電動機負荷系の騒音が増し、さ
ほど電動機から発生する高調波音は問題にならないのに
、fcを高くしたままで、かえって発生損失を増加させ
るという問題があった。また、インバータの発生損失に
よる各部の到達温度値はインバータの周囲温度が最高許
容温度で設計されているため、インバータの周囲温度が
十分低い場合は負荷が増大してもf、が高いままでも、
許容到達温度以内で運転可能であるにもかかわらず、最
高周囲温度での使用状態を考慮してf6を低くして使用
する必要があり、騒音レベルを十分に抑制できないとい
う問題があった。 この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、十分に電動機を低騒音運転可能ならしめると
ともにインバータ負荷採取時にも発生損失を抑制し、イ
ンバータの体格を増大させないインバータ装置を得るこ
とを目的とする。 〔課題を解決するための手段] この発明に係るインバータ装置は発生損失、応答時間な
どから定まる上限のキャリア周波数fcmaxと騒音特
性、出力電流波形歪などから定まるキャリア周波数fc
minをキャリア周波数の可変範囲とし、このキャリア
周波数をインバータ装置の可制御素子の温度に連動させ
検出された温度が高くなるにつれ、キャリア周波数を低
くし、または温度が低くなるにつれキャリア周波数を高
くするようしたものである。また、キャリア周波数をイ
ンバータ装置の出力周波数に連動させて、インバータの
出力周波数が高くなるにつれキャリア周波数を低くし、
またはインバータの出力周波数が低くなるにつれキャリ
ア周波数を高くするようにしたものである。また、イン
バータ装置の出力(負荷)11流が大きくなるのに対応
してキャリア周波数を低くし、出力(負荷)電流が小さ
くなるのに対応してキャリア周波数を高くするようにし
たものである。
【作用】
この発明におけるキャリア発生器はインバータの可制御
素子の温度またはインバータの出力周波数または出力電
流に連動してキャリア周波数を決定するので、検出温度
または電動機の回転数が低いときまたは出力電流が小さ
いときはキャリア周波数が高く、発生騒音を抑え、検出
温度が上昇するとともにまたは回転数が増大するととも
にまたは出力電流が大きくなるとともにキャリア周波数
を低くするため可制御素子の発生損失が押えられる。 (発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第工
図において(100)〜(4001、f600) 、で
(700) 、 (900)は従来例にて説明したもの
と同じある。 (500)はキャリア発生器 (800
)は可制御素子の温度検出器で、この温度検出器(80
0)の出力に応じてあらかじめ定められるfcmaxと
fcminの範囲でキャリア周波数を第3図に示すよう
に制御し、例えば三角波等のキャリアをPlfM回路に
出力する。第2図はこの発明の別の実施例であり、出力
周波数設定器(900)の出力におおじて、あらかじめ
定められるfcmaxとfc+++inの範囲でキャリ
ア周波数を第4図に示すように制御する。第4−1図は
この発明の別の実施例であり、インバータ装置の負荷電
流を検出する電流検出器(1000)を用いて、その出
力におおじて、あらかじめ定められるfcmaxとfc
s+inの範囲でキャリア周波数を第4−2図に示すよ
うに制御する。この電流検出器(1000)は、例えば
ホール素子を利用したDCCT電流検出器を用いること
が出来る。第4−1図では電流検出器(tooo)はイ
ンバータの出力側に設けたが、インバータ装置の出力電
流に相当する電流を検出できればどこに設けても良い。 次に第3図、第4図、第4−2図に示した検出温度To
、出力周波数f0、負荷電流工。の変化に対するキャリ
ア周波数fcmin−fcmaxの変化に対して詳しく
説明する。 前述したように、インバータ装置の負荷となる電動機か
らはキャリア周波数fcに起因する高調波騒音が発生す
る。この騒音を低減するためには、キャリア周波数fc
を可聴周波数以上に上げることにより達成されるが、可
制御素子部における損失が大きくなり、可制御素子部の
温度T0が許容値を越えてしまうという問題がある。 可制御素子部の温度T0は To wTa  + ΔT で表わされる。ここで、Taはインバータ装置の周囲温
度、ΔTは可制御素子自体の温度上昇である。更にΔT
は ΔT  =  PXRth で表わされ、Pは可制御素子の発生損失、Rthは可制
御素子とその冷却体を含めた熱抵抗である。 可制御素子の発生損失Pは前述したように、定常損失P
。Hとスイッチング損失Pawで表わされ、Pawは出
力電流工。の関数%Pawは出力電流工。 とキャリア周波数fcの関数として表わされる。更に発
生損失Pはインバータ装置が負荷に供給する電力PLに
対応し、Pt、が小さくなればPも小さくなる。インバ
ータ装置の出力周波数fOを低くすることにより、負荷
に供給する電力PLを低減して省エネルギー運転をする
ことはインバータ装置の目的の一つである。したがって
、出力周波数f。 を低くすることにより、発生損失Pも小さくすることが
できる。以上を整理すると To  =Ta+  (P(IN  (Io、fa) 
 +Psw(Io、fc))  XRthとなる。 上式が示すように可制御素子の温度T0はインバータ装
置の周囲温度Ta、出力電流I0.出力出力数fo、キ
ャリア周波数fcでほぼ決定される。 このうち、キャリア周波数fcを除いた項目はインバー
タ装置を使用する側の条件、環境により決定されるため
インバータ装置自体で制御することは出来ない。したが
ってインバータ装置を使用する側の条件、環境により可
制御素子の発生損失が増加し、またはインバータ装置の
周囲温度が上昇し、または両者が同時発生することによ
り、可制御素子部の温度T0が上昇し、その温度T0が
可制御素子の許容値TIIに近付いた場合は、キャリア
周波数fcを下げることにより、可制御素子の温度T0
が許容値T、を越えないように制御するものである。こ
のことを定性的に示したのが第3図である。 第4図、第4−2図に示した出力周波数fO1出力電流
工。による制御は出力周波数fa求たは出力電流■。に
より可制御素子の温度Toを間接的に検出し、キャリア
周波数を同様に制御するものである。この方法において
は、周囲温度の情報がないため、制御効率は前述の可制
御素子の温度を直接検出する方法に比べて悪くなるもの
の、専用のセンサーを必要としないためシステムが安価
に構成出来る特長がある。 第5図は第1図または第2図に示した基準電圧発生器(
400)から発生する例えば正弦波近似電圧信号とキャ
リア発生器(SOO)から発生する三角波信号の大小関
係から得られるPWM信号が、温度情報によりpw&l
信号の変調周波数が可変となる回路構成を示したもので
ある。図において、(1)は出力周波数設定器で通常の
インバータ装置では、電圧信号、電流信号、接点信号に
より供給されるが、出力周波数設定器(1)は電圧信号
で供給された例で示しである。(2)はスイッチング素
子、例えば1110SFETおよびIGBTの温度を検
出する温度検出器であり、温度に比例したアナログ信号
1例えば電圧信号を出力するものである。また簡単なも
のとしては、基準温度に対して開閉する接点出力信号の
ものでもよい、(3)は基準電圧発生器であり、例えば
正弦波をnビットのデジタル量で量子化近似するもので
ある。(4)はキャリア信号である三角波の上限値を発
生するもの、’ (51は同様に下限値を発生するもの
である。(3)〜(5)はマイコン(,6)の演算機能
により達成できる。(7)〜(9)はマイコン(6)か
ら出力された電圧データをラッチするフリップフロップ
であり、本実施例では三相交流出力のインバータを想定
して、各々、U相、■相、W相の電圧を取り込む。(1
0)、 (11)はマイコン(6)から出力された三角
波上限値データおよび下限値データを取り込むフリップ
フロップである。(12)は三角波形を量子化出力する
nビットのアップダウンカウンタであり、(13)のク
ロック切替回路によりアップカウント、ダウンカウント
を繰り返し三角波信号を発生するものである。(14)
〜(18)はnビットのデジタル信号比較器であり、(
14)はnビットのU相電圧データとnビットの三角波
データを比較し、両者の大小関係により出力信号を得る
ものである。 (15)(16)は(14)と同様、■
相、W相電圧データと三角波が比較され出力信号を得る
。 (17)はアップダウンカウンタ(12)により発
生した三角波データがフリップフロップ(10)から出
力されている三角波上限値データと比較し、その出力信
号がクロック切替回路(13)に接続されている。(1
8)は(17)と同様の動作で三角波下限値データと比
較しているものである。デジタル比較器(14)、 (
15)、 (16)の出力信号は各々U相、■相、W相
のスイッチング素子を駆動する信号として後段に接続さ
れる反転回路、上下短絡防止回路(図示せず)へ供給さ
れる。次に動作について説明する。(1)の出力周波数
設定器から電圧信号が入力されると、その出力周波数に
相当した基準電圧がマイコン(6)から出力される。同
時にキャリア信号である三角波の折り返し点となる三角
波上限値及び下限値も同様にマイコン(6)から出力さ
れる。出力周波数設定器(1)又は、温度検出器(2)
の出力信号はマイコン(6)の入力ボートに入力され、
アナログ量をデジタル量に変換し、しかるべき基準電圧
三角波の上限値、下限値が演算される。マイコン(6)
はA/D変換器を内蔵したもので例えばインテル809
6系CPHなどの16ビツトマイコンである。出力周波
数設定器(1)又は、温度検出器(2)の出力値が今、
一定値であるものとして、動作説明を行なう。マイコン
(6)からは、nビットのデジタル量で量子化近似され
た正弦波が出力される。第6図のTcはマイコンの演算
時間で決定されるもので、 Tcが短かい程、又、nビ
ットのn値が大きい程、近似波形は理想正弦波に近づく
ことは言うまでもない。今、仮にn=10とすれば、正
弦波の上限値が16進表示で“3FFH”、下限値が“
000「の最大振巾を有する正弦波近似波形が得られる
。この正弦波の振巾は、仮想中心が16進数値表示で“
200■”と“I FFH”の間に存在することになり
、この値を中心に正弦波振巾が変化することになる。す
なわち、出力周波数設定器(11によりインバータ装置
の出力周波数を高くする場合は、正弦波振巾を大きくシ
、低い周波数においては、正弦波振巾を小さくするもの
で、この考え方は通常のインバータ装置で適用されてい
る、以上の様な考え方で演算された電圧信号はフリップ
フロップ(7) (8) (9)によりラッチされる。 フリップフロップ(7) (8) (9)の電圧データ
は、3相交流U、V、Wに相当し、各々の電圧データは
電気角対応で120@ずれて設定取込まれる。各電圧デ
ータはマイコン(6)の例えば16ビツトデータバスを
通して設定される。U、V、W相各電圧データが5ビツ
トを超える場合は、複数回に分けて電圧データを設定、
取込む必要がある。この場合は、後段の比較回路で三角
波と比較する場合に取込データに時間的ずれが発生する
ため、もう−段フリップフロップを設けてU、V、Wの
データが同時に取込まれる様にする必要がある。次にマ
イコン(6)からフリップフロップ(to)、 (11
)  に出力される三角波上限値データ、及び下限値デ
ータについて説明する。 マイコン(6)から出力設定される三角波上限値データ
、下限値データとは、第7図に示す様に三角波発生器(
12)で発生する三角波の折り返し点を与えるものであ
る。三角波上限値データは、フリップフロップ(lO)
で取込まれて、比較器(17)に出力される。同様に三
角波下限値データはフリップフロップ(11)で取込ま
れて比較器(18)に出力される。一方、三角波発生器
(12)は、アップダウンカウンタであり、カウントア
ツプ用のクロックCKUとカウントダウン用のCKDに
より制御される。 今、仮に、アップダウンカウンタ(12)がアップカウ
ンタ中であるとする。そして、カウントアツプにより、
nビットで構成される三角波データが設定されたnビッ
トの三角波上限値に一致すると、比較器(17)から一
致信号EQUが出力される。この禰号により、クロック
切替回路(13)で、カウントアツプクロックCKUで
非アクティブとなり、ダウンクロックCKDがアクティ
ブとなり、アップダウンカウンタはカウントダウンに切
替る。その後、カウントダウンにより、三角波データが
設定されただビットの三角波下限値に一致すると比較器
(18)から一致信号EQDが出力される。すると、ク
ロック切替回路(13)でCKDが非アクティブとなり
、 CKUがアクティブとなってアップダウンカウンタ
はアップカウントに切替る。以上述べた動作を繰り返す
ことにより、設定された三角波上限値を“山”、下限値
を“谷”とする三角波が発生される。第8図にクロック
切替回路の構成例を示す。 上限一致信号EQU 、下限一致信号EQDをセットリ
セット形フリップフロップに入力し、Q信号及びその反
転信号で各々、クロックと論理をとることにより、CK
U 、 CKDが得られる。例えば、EQU信号が入力
されると、フリップフロップはセット状態となり、Q=
“L”で非アクティブとなり、CKDはアクティブとな
る。 次に得られる三角波の周波数について説明する。 三角波の周波数は、設定された上限値及び下限値と、ア
ップダウンカウンタをカウントするクロックckの周波
数fckで与えられる。例えば、三角波データがlGビ
ットで構成され上限値が16進数で” 3 FFH”下
限値が”0OOH” 、 fckが20MHzとすれば
、三角波の周波数、すなわちキャリア周波数fcは ==  9.8  xlO’    (Hzl   ・
・・・(1)を得ることになる。この三角波データは、
前述したU相、■相、W相の基準電圧データと、比較器
(14)、(15)、 (16)で比較され、従来例第
11図(at 、 (b)で示した考え方に基づき、p
H&4信号が得られる。 次に、出力周波数設定器(1)の情報により、キャリア
周波数fcを変化させる動作について説明する。前述し
た様に、キャリア周波数fcすなわち三角波の周波数は
、設定された上限値、下限値及びfckで決定される。 fckは今、一定とすれば三角波の上限値、下限値を変
化させることにより、fcが制御できる0例えば、(1
)式において、上限値を“2 FFH”下限値を“10
0「に設定すれば=  19.sX 10”   (H
z)        ・”・(2)となり、(11式で
求めたfcの2倍が得られる。すなわち、三角波の“上
限値−下限値”をkとすれば、 fc=  fck/2k        −””・[3
)となり、kを減少させることにより、 fcを増大さ
せることができる。従って、今、出力周波数設定器(1
)によりインバータの出力周波数が増加するものであれ
ば、kの値を小さく、逆にインバータの出力周波数が減
少していくものであればkの値が大きくなるよう、マイ
コン (6)から出力設定すればインバータの出力周波
数に連動して、fcを変化させ、インバータの出力周波
数が高い場合はfcを低く、インバータの周波数が低い
場合はfcを高くすることができる。検出温度に対して
fcを変化させる場合も同様にして行うことができる。 次に、fcを変化させた時の基準電圧の振巾の与え方に
ついて説明する。 fcを変化させない場合は、三角波の振巾は一定であり
基準電圧の振巾が基準電圧の周波数に比例して変化する
。インバータ装置として出力する、交流電力の電圧と周
波数の関係が、この三角波の振巾、及び基準電圧の振巾
と周波数により決定・されていることは言うまでもない
ことである。従って、本実施例においては、 fcを変
化させることにより、三角波の振巾が変化するため、イ
ンバータ装置の出力交流電力の電圧と周波数の関係を一
定に保つために基準電圧の振巾も同時に変化させる必要
がある。この処理については、マイコン(6)において
、設定する三角波の上限値、下限値に連動して、発生す
る基準電圧を変化させればよく、マイコンの演算機能を
もって実施すれば容易に実現できる。 $8−1図に可制御素子の温度T0を検出してキャリア
周波数fcを変化させる場合のマイコン(6)の概略処
理フローを示す、スタート (Sl)はインバータ装置
の運転が開始されたことを示し、可制御素子の温度T0
は十分に低いものと考え、スタート(St)ではキャリ
ア周波数fcはfc■aXに設定される。キャリア周波
数fcmaXを考慮して、基準電圧設定(S2)、三角
波上限値設定(S3)、三角波下限値設定(S4)の処
理が行なわれる。 (S5)では時間1+のタイマ処理
が実行される。時間1+は可制御素子およびその冷却体
を含めた熱時定数を考慮して選ばれるものである。時開
1.経過後。 (S6)にて可制御素子の温度T0が読み込まれる。 可制御素子の温度は(S7)で目標温度Tと比較される
。目標温度は可制御素子の熱設計から得られるもので、
−殻内には可制御素子の許容温度TIIに対しである程
度低い値となる。 (571で検出された可制御素子の
温度T0が目標温度Tよりも低い場合は、キャリア周波
数fcはΔfcだけ高い値に(S8)で設定される。ま
た可制御素子の温度T0が目標温度7以上の場合は、キ
ャリア周波数fcは(S9)にてΔfcだけ低い値に設
定される0以上のようにして、(S8)または(S9)
で新しく設定されたキャリア周波数fCを基に(S2)
〜(54)で同様の処理が実行され、以下これを繰り返
す。なお、(S8)の処理において、既に設定されてい
るキャリア周波数fcがfcIIIaxの場合はΔfc
=oとしてfcrnaxの状態で運転が継続される。ま
た、(S9)の処理において、既に設定されているキャ
リア周波数がfcminの場合は、可制御素子の温度が
何らかの原因で異常に上昇していると判断し、必要な保
護処理(図示せずへ移るものとする。第8−2図に、こ
の処理を実行することにより、時間tに対してキャリア
周波数と可制御素子の温度の変化する様子を定性的に示
す。なお、本実施例において、目標温度Tに許容幅を設
け、キャリア周波数の変化にヒステリシス特性を持たせ
ても良い。また、検出される可制御素子の温度変化量を
演算し、変化量に応じてΔfcの値を変化させても良い
。第8−3図は出力電流およびキャリア周波数の情報を
基に、キャリア周波数を変化させる場合のマイコン(6
)の概略処理フローを示す、可制御素子の温度を直接検
出する代わりに、出力電流と出力周波数から可制御素子
の温度を演算している点以外は第8−1図と同一である
。 第9図に、インバータ装置の出力文流電カー窓のもとで
、例えば検出された素子の温度が上昇したことにより、
fcを減少させた場合の三角波波形と基準電圧波形(1
相分)の変化を定性的に表現したものを示す0以上のよ
うに回路を構成することにより、キャリア周波数fcを
自由に制御することができる。第5図において、 C5
I、CS2.CS3.C34゜C55はマイコン(6)
から各々のフリップフロップ(7)〜(11)に設定デ
ータを送信する場合の制御信号である。ブロック図で与
えられた各回路は具体的には(7)〜(11)のフリッ
プフロップは、例えばD−タイプフリップフロップ74
HC74、(14)〜(18)の比較器は、例えばマグ
ニチュードコンパレータ74HC85、(12)のアッ
プダウンカウンタは例えばアップダウンバイナリ−カウ
ンター74HC193を使用することができる。尚、三
角波の周波数を振巾を変化させずに変えるためには、ク
ロック周波数fckを変化させれば可能であるがデジタ
ル回路でfckを連続的に変化させたものを得るために
は回路点数が増加してしまうことは言うまでもないこと
である。上記実施例では、三角波の上限値と下限値をマ
イコン(6)より個別に設定している が、上限値と下
限値は反転関係にあることを利用して、マイコンから設
定された上限値データをハードウェアによりインバート
して下限値を生成設定しても良い、また、上記実施例で
は可制御素子の温度を直接検出しているが、可制御素子
の冷却体の表面または相当の箇所の温度を検出してもよ
い。 また、インバータ装置の周囲温度を検出する手段を備え
ていてもよい。 〔発明の効果] 以上のように、この発明によればインバータの出力周波
数または可制御素子の温度または負荷電流に連動してキ
ャリア周波数を制御するので騒音、発生損失を低く抑制
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるインバータ装置の構
成図、第2図、第4−1図はこの発明の他の一実施例に
よるインバータ装置の構成図、第3図、第4図および第
4−2図は第1図の可制御素子の温度とキャリア周波数
または第2図の出力周波数とキャリア周波数または第4
−1図の出力電流とキャリア周波数の関係を示す図、第
5図はこの発明の出力周波数または可制御素子の温度に
よりキャリア周波数を変化させる回路構成図の例である
。第6図および第7図はこの発明の基準電圧とキャリア
周波数の波形を示す図。第8図はこの発明のクロック切
替回(20)路の構成例を示す図第8−1図は可制御素
子の温度を基にキャリア周波数を制御する場合のマイコ
ンの概略処理フローを示す図。第8−2図はこの発明の
時間に対する可制御素子の温度とキャリア周波数の変化
を示した図、第8−3図は出力電流と出力周波数を基に
キャリア周波数を制御する場合のマイコンの概略処理フ
ローを示す図。第9図はこの発明の可制御素子の温度と
出力電圧、キャリア周波数の関係を示す波形。第1O図
は従来のインバータ装置の構成図、第11図及び第12
図は従来のインバータの基準電圧、キャリアとPWM信
号の関係を示す波形と構成図である。 (1(10)直流電源、(200)は逆変換器、(30
0)は電動機、(400)は基準電圧発生器、(sol
))はキャリア発生器、(600)はPWM回路、(7
00)は駆動回路、 (800)は温度検出器、(90
0)は出力周波数設定器。(1000)は出力電流検出
器 なお、図中同一符合は同一、または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流を可変電圧、可変周波数の交流に変換する可
    制御素子と整流素子とからなる逆変換器と出力周波数、
    出力電圧の基準となる基準電圧波形を出力する基準電圧
    発生手段とキャリア周波数のキャリア波形を作成、出力
    するキャリア発生手段と前記基準電圧と前記キャリアを
    比較、変調し、前記逆変換器の可制御素子の点呼信号を
    発生するPWM回路と前記PWM回路の信号を受けて前
    記可制御素子を駆動する駆動手段と所定のキャリア周波
    数範囲において前記出力周波数が低くなるにしたがい前
    記キャリア周波数を高くし、前記出力周波数が高くなる
    にしたがいキャリア周波数を低く制御する制御手段を備
    えたパルス幅変調形インバータ装置。
  2. (2)直流を可変電圧、可変周波数の交流に変換する可
    制御素子と整流素子とからなる逆変換器と出力周波数、
    出力電圧の基準となる基準電圧波形を出力する基準電圧
    発生手段とキャリア周波数のキャリア波形を作成、出力
    するキャリア発生手段と前記基準電圧と前記キャリアを
    比較、変調し、前記逆変換器の可制御素子の点呼信号を
    発生するPWM回路と前記PWM回路の信号を受けて前
    記可制御素子を駆動する駆動手段と所定のキャリア周波
    数範囲において前記可制御素子の温度が低くなるにした
    がい前記キャリア周波数を高くし、前記可制御素子の温
    度が高くなるにしたがいキャリア周波数を低く制御する
    制御手段を備えたパルス幅変調形インバータ装置。
  3. (3)直流を可変電圧、可変周波数の交流に変換する可
    制御素子と整流素子とからなる逆変換器と出力周波数、
    出力電圧の基準となる基準電圧波形を出力する基準電圧
    発生手段とキャリア周波数のキャリア波形を作成、出力
    するキャリア発生手段と前記基準電圧と前記キャリアを
    比較、変調し、前記逆変換器の可制御素子の点呼信号を
    発生するPWM回路と前記PWM回路の信号を受けて前
    記可制御素子を駆動する駆動手段と所定のキャリア周波
    数範囲においてインバータ装置の負荷電流を検出する電
    流検出手段と、前記電流検出手段が検出する負荷電流が
    大きくなるのに対応して、前記キャリア周波数を低くし
    、前記負荷電流が小さくなるのに対応して、前記キャリ
    ア周波数を高く制御する制御手段を備えたパルス幅変調
    形インバータ装置。
JP1216479A 1989-08-23 1989-08-23 パルス幅変調形インバータ装置 Pending JPH0382396A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216479A JPH0382396A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 パルス幅変調形インバータ装置
CN90104701A CN1015849B (zh) 1989-08-23 1990-07-14 具有温度补偿的脉冲宽度调制型逆变器
EP90113857A EP0413966B1 (en) 1989-08-23 1990-07-19 Pulse width modulation type inverter having temperature compensation
DE90113857T DE69003777T2 (de) 1989-08-23 1990-07-19 Pulsbreitenmodulierter Wechselrichter mit Temperaturkompensierung.
US07/559,796 US5068777A (en) 1989-08-23 1990-07-30 Pulse width modulation type inverter having temperature compensation
KR1019900013015A KR910005547A (ko) 1989-08-23 1990-08-23 온도보상을 가지는 펄스폭 변조형 인버터 장치
KR2019940002371U KR940002232Y1 (ko) 1989-08-23 1994-02-07 온도 보상을 가지는 펄스 폭 변조형 인버터장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216479A JPH0382396A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 パルス幅変調形インバータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382396A true JPH0382396A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16689084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216479A Pending JPH0382396A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 パルス幅変調形インバータ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5068777A (ja)
EP (1) EP0413966B1 (ja)
JP (1) JPH0382396A (ja)
KR (1) KR910005547A (ja)
CN (1) CN1015849B (ja)
DE (1) DE69003777T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178565A (ja) * 1989-12-04 1991-08-02 Toshiba Corp インバータ装置
US5744927A (en) * 1994-01-28 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter control method and apparatus
JP2002272126A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Daikin Ind Ltd 空調機用インバータ制御方法およびその装置
JP2006000731A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Koki Co Ltd モータ制御装置および該制御装置を用いた遠心機
JP2006050886A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2007215250A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Meidensha Corp インバータ装置の過負荷保護装置
JP2009171641A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2010158088A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2013154680A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車両接近報知装置
JP2014093903A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の制御装置
JP2014207852A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 電気モータの周波数変調システム
WO2016002074A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 三菱電機株式会社 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置
JP2016039696A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP2016226095A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 三菱電機株式会社 回転電機制御装置
JP6099724B1 (ja) * 2015-11-10 2017-03-22 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP2019071702A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 大阪瓦斯株式会社 電力変換装置及び電力変換方法

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426391A (ja) * 1990-05-18 1992-01-29 Zexel Corp ブラシレスモータ制御装置
JPH04168973A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Toshiba Corp 電源回路及びこれを用いた駆動回路
US5309345A (en) * 1990-11-13 1994-05-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Invertor device
US5157594A (en) * 1991-09-16 1992-10-20 Sundstrand Corporation Temperature-based inverter control system
US5495160A (en) * 1993-12-06 1996-02-27 Reliance Electric Company Digital sine wave generator and motor controller
DE59408662D1 (de) * 1994-06-03 1999-09-30 Inventio Ag Geräuscharmer Betrieb einer von einem Pulswechselrichter gespeisten Maschine
EP0787973B1 (en) * 1995-08-17 2001-10-31 Fanuc Ltd Method and apparatus for processing angular data from encoder
WO1998036489A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-20 Dax Industries Improved motor control circuitry and circuitry enclosure
DE19920505B4 (de) * 1999-05-05 2004-05-27 Semikron Elektronik Gmbh Umrichter mit Temperatursymmetrierung
DE10012084A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Wilo Gmbh Verfahren zur Reduzierung der Schaltverluste
JP3442340B2 (ja) 2000-03-29 2003-09-02 ファナック株式会社 モータ制御装置
DE10019118A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-25 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur pulsweitenmodulierten Ansteuerung einer Endstufe
KR100395945B1 (ko) * 2000-11-16 2003-08-27 주식회사 엘지이아이 인버터 공기조화기의 캐리어주파수제어방법
JP2002218783A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Rohm Co Ltd モータ駆動装置
JP4045105B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-13 株式会社日立産機システム パルス幅変調方法、電力変換装置、およびインバータ装置
US6535402B1 (en) * 2002-07-12 2003-03-18 Delta Electronics Inc. Adaptive compensation of dead time for inverter and converter
JP2004208450A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sanden Corp モータ制御装置
JP2004274911A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Denso Corp モータ駆動装置
JP3951975B2 (ja) * 2003-07-22 2007-08-01 株式会社日立製作所 交流電動機の制御装置,交流電動機の制御方法及びモジュール
DE10342232A1 (de) 2003-09-11 2005-04-07 Robert Bosch Gmbh Leistungssteuerungsvorrichtung eines Elektrowerkzeugs
CN1319335C (zh) * 2003-09-29 2007-05-30 浙江中控技术有限公司 实现冗余供电的以太网交换机及实现冗余供电的方法
JP2006025565A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ回路および圧縮機
JP4622423B2 (ja) 2004-09-29 2011-02-02 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 パルス幅変調信号発生回路
JP4665569B2 (ja) * 2004-11-30 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換装置における電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
CN100474757C (zh) * 2005-02-17 2009-04-01 通用汽车公司 使用可变频率切换管理处理器执行时间的方法
JP4498967B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 スイッチング装置
KR100662434B1 (ko) * 2005-11-17 2007-01-02 엘지전자 주식회사 세탁기의 구동 장치 및 이를 구비한 세탁기
DE102006006960B4 (de) * 2006-02-14 2021-02-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren und Elektro-Gerät
JP5050395B2 (ja) * 2006-04-24 2012-10-17 日産自動車株式会社 電力制御装置及び電力制御方法
US7639518B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-29 Nissan Motor Co., Ltd. Device and method for controlling power converting device
JP4811102B2 (ja) * 2006-04-26 2011-11-09 日産自動車株式会社 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP5239235B2 (ja) * 2006-10-13 2013-07-17 日産自動車株式会社 電力変換装置および電力変換方法
US7414375B2 (en) * 2006-10-17 2008-08-19 Zippy Technology Corp. Fan voltage regulation control device
US7782005B2 (en) * 2006-11-07 2010-08-24 Nissan Motor Co., Ltd. Power converter control
US7733674B2 (en) * 2006-11-22 2010-06-08 Nissan Motor Co., Ltd. Power conversion apparatus for converting direct current to polyphase alternating current
TWI327811B (en) * 2007-03-26 2010-07-21 Delta Electronics Inc Method of sampling and adjusting duty ratio
WO2008136072A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corporation インバータ制御装置
JP4349447B2 (ja) * 2007-07-19 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 インバータ制御装置および車両
JP5055083B2 (ja) * 2007-10-19 2012-10-24 日立コンピュータ機器株式会社 デジタル制御電源装置
US7652443B2 (en) 2007-10-24 2010-01-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for controlling a power inverter in electric drives
DE102008003299B4 (de) * 2008-01-07 2016-06-09 Woodward Kempen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage
EP2237401B1 (en) * 2008-01-18 2014-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Controller of power converter
KR101244588B1 (ko) * 2008-04-28 2013-04-01 다이킨 고교 가부시키가이샤 인버터 제어장치 및 전력변환장치
US8625315B2 (en) * 2008-05-09 2014-01-07 Etm Electromatic Inc Inverter modulator with variable switching frequency
US8148929B2 (en) * 2008-09-30 2012-04-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power electronic module IGBT protection method and system
JP2011114984A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd スイッチング制御回路、電源装置
DE102009054987A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 HÜTTINGER Elektronik GmbH + Co. KG, 79111 Verfahren zur Erzeugung von Wechselstromleistung
FR2961966B1 (fr) * 2010-06-25 2012-07-13 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de charge de moyens d'accumulation et dispositif de charge correspondant
JP2012135119A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd インバータ装置
JP2012135118A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd インバータ装置
TWI444806B (zh) * 2011-01-31 2014-07-11 Richtek Technology Corp 適應性溫度補償電路及方法
US8674651B2 (en) * 2011-02-28 2014-03-18 General Electric Company System and methods for improving power handling of an electronic device
CN103415989A (zh) * 2011-03-16 2013-11-27 丰田自动车株式会社 变换器的过热保护控制装置和变换器的过热保护控制方法
JP5802166B2 (ja) * 2011-05-24 2015-10-28 株式会社デンソー 電力変換装置
EP2544349B1 (de) * 2011-07-08 2018-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung eines Stromrichters einer Fördertechnikanlage
CN102647147A (zh) * 2011-12-26 2012-08-22 东方日立(成都)电控设备有限公司 一种自适应同步调制方法
US8974117B2 (en) * 2012-04-04 2015-03-10 Honeywell International Inc. Pulse width modulation output digital temperature sensor device
GB201207874D0 (en) * 2012-05-04 2012-06-20 Control Tech Ltd Inverter controller and method of controlling an inverter
DE102012212318A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Verfahren zum Steuern einer Vakuumpumpe
US9184665B2 (en) * 2012-11-02 2015-11-10 System General Corp. Control circuit of power converter with temperature control and method for controlling power converter
US8994315B2 (en) * 2013-03-06 2015-03-31 Richtek Technology Corporation Motor controller
JP6155779B2 (ja) * 2013-04-09 2017-07-05 株式会社デンソー パワー素子の電流検出回路
CN103267945A (zh) * 2013-04-16 2013-08-28 上海电机***节能工程技术研究中心有限公司 一种多功能变频电机试验用变频电源及波形产生方法
US9083260B2 (en) 2013-05-21 2015-07-14 Control Techniques Limited Inverter controller and method of controlling an inverter
DE102013014480A1 (de) * 2013-09-02 2015-03-05 Minebea Co., Ltd. Verfahren zum Betreiben eines Elektromotors
WO2015079569A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 新電元工業株式会社 インバータ装置
WO2016071964A1 (ja) 2014-11-04 2016-05-12 三菱電機株式会社 電動機駆動装置および空気調和機
WO2017009913A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 株式会社日立産機システム 電力変換装置、及び、その温度低減方法
EP3327918B1 (en) * 2015-07-17 2020-09-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Power conversion device and method for reducing output current noise therefrom
DE102017113886A1 (de) 2016-07-25 2018-01-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Anpassung einer Schaltfrequenz eines Inverters in einem elektrischen Antriebsstrang, insbesondere für ein Elektro- oder Hybridfahrzeug
CN106403486B (zh) * 2016-09-02 2019-06-11 合肥美的电冰箱有限公司 变频制冷装置的控制方法、控制装置及冰箱
DE102017202308A1 (de) * 2017-02-14 2018-08-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Inverters
DE102017207300A1 (de) * 2017-05-02 2018-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Stromrichters, Steuervorrichtung für einen Stromrichter und Stromrichter
CN111381532B (zh) * 2018-12-29 2021-12-03 重庆西山科技股份有限公司 频率控制装置及超声波换能器***
DE102020106758A1 (de) 2020-03-12 2021-10-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektromaschine
JP7019764B1 (ja) * 2020-08-18 2022-02-15 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置及び電動車両
CN112054744B (zh) * 2020-09-18 2022-07-05 中国第一汽车股份有限公司 一种逆变器温度控制方法、***、车辆及介质
CN115308515B (zh) * 2022-08-26 2024-02-20 天津电气科学研究院有限公司 一种igct三电平功率单元试验***及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281766A (ja) * 1986-05-28 1987-12-07 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409535A (en) * 1982-03-18 1983-10-11 Vee Arc Corporation Gated asynchronous carrier modulation
JPS6028798A (ja) * 1983-07-28 1985-02-13 Mitsubishi Electric Corp インバ−タ装置の運転方法
US4691269A (en) * 1983-11-28 1987-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. PWM inverter apparatus
DE3513584A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Sew Eurodrive Gmbh & Co Verfahren und vorrichtung zum wechselrichten
JPS6292783A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Toshiba Corp 同期電動機のインバ−タ制御装置
US4688163A (en) * 1986-07-01 1987-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Method for controlling the phase angle of the output current or the output voltage of a frequency converter and apparatus for carrying out the method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281766A (ja) * 1986-05-28 1987-12-07 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03178565A (ja) * 1989-12-04 1991-08-02 Toshiba Corp インバータ装置
US5744927A (en) * 1994-01-28 1998-04-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter control method and apparatus
JP2002272126A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Daikin Ind Ltd 空調機用インバータ制御方法およびその装置
JP2006000731A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Koki Co Ltd モータ制御装置および該制御装置を用いた遠心機
JP2006050886A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2007215250A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Meidensha Corp インバータ装置の過負荷保護装置
JP2009171641A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2010158088A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2013154680A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車両接近報知装置
JP2014093903A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の制御装置
JP2014207852A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 電気モータの周波数変調システム
WO2016002074A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 三菱電機株式会社 電力変換装置、除湿機、空調装置および冷凍装置
US9825575B2 (en) 2014-07-04 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Power converting apparatus, dehumidifier, air conditioner, and refrigeration apparatus
JP2016039696A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP2016226095A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 三菱電機株式会社 回転電機制御装置
JP6099724B1 (ja) * 2015-11-10 2017-03-22 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP2017093131A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP2019071702A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 大阪瓦斯株式会社 電力変換装置及び電力変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910005547A (ko) 1991-03-30
CN1049760A (zh) 1991-03-06
DE69003777T2 (de) 1994-04-07
CN1015849B (zh) 1992-03-11
EP0413966B1 (en) 1993-10-06
EP0413966A3 (en) 1991-04-03
US5068777A (en) 1991-11-26
DE69003777D1 (de) 1993-11-11
EP0413966A2 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0382396A (ja) パルス幅変調形インバータ装置
US6828752B2 (en) Driving equipment and semiconductor equipment for alternating-current motor
JP2008259343A (ja) コンバータ・インバータ装置
JP3250329B2 (ja) インバータの二相pwm制御装置
JP3278188B2 (ja) 電動機駆動用インバータ装置
JP3677497B2 (ja) パルス幅変調波形発生装置及び3相パルス幅変調波形発生装置
JP2005020919A (ja) 電動機の制御装置
JPS63224698A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH07163189A (ja) モータのpwm制御装置
US11757394B2 (en) Motor control device and motor system
JPH02215996A (ja) ターボ分子ポンプ駆動電源装置
JPH02168895A (ja) 電圧形パルス幅変調制御インバータの電流ピーク値低減方法
JP3114866B2 (ja) 電動機の速度制御装置
KR940002232Y1 (ko) 온도 보상을 가지는 펄스 폭 변조형 인버터장치
TW201304389A (zh) 馬達變頻設備
WO2021014948A1 (ja) モータ制御装置およびモータシステム
JPS6328277A (ja) Pwm信号発生回路
JP2004080855A (ja) 電力変換装置
KR100623997B1 (ko) 전동기 구동장치
JPH09271101A (ja) 交流電気車の制御装置
JPH11235089A (ja) 交流電動機の惰性回転情報検出方法及び装置及び電動機駆動方法
JP2006109641A (ja) インバータ制御装置
JP2002291258A (ja) インバータ装置
JPS5943840Y2 (ja) インバ−タ
JP2827986B2 (ja) 誘導電動機の制御方法及び装置