JPH0378675A - Squid素子 - Google Patents

Squid素子

Info

Publication number
JPH0378675A
JPH0378675A JP1215205A JP21520589A JPH0378675A JP H0378675 A JPH0378675 A JP H0378675A JP 1215205 A JP1215205 A JP 1215205A JP 21520589 A JP21520589 A JP 21520589A JP H0378675 A JPH0378675 A JP H0378675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
ring
substrate
squid
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1215205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675101B2 (ja
Inventor
Kenji Iharada
健志 居原田
Mitsuyoshi Yoshii
吉井 光良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1215205A priority Critical patent/JPH0675101B2/ja
Publication of JPH0378675A publication Critical patent/JPH0378675A/ja
Publication of JPH0675101B2 publication Critical patent/JPH0675101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高温超電導薄膜を用いたSQUID素子に関す
る。
なお、本発明のSQUID素子は、例えば生体の肺や心
臓等における磁気の検出、金属疲労や金属腐食等を検査
する材料試験、更には資源探査、あるいは地震予知等の
、極めて微弱な磁気の検出に適用することができる。
〈従来の技術〉 YBCOに代表される高温超電導薄膜を用いたSQUI
D素子関しては、既に多くの報告がなされているが、そ
のジョセフソン接合はいずれも実質的に粒界接合であり
、粒界部分での臨界電流密度が小さいことを利用して、
弱結合部たるジョセフソン接合を得ている。
このことから、従来すでに発表されている高温超電導薄
膜製のSQUID素子では、高温超電導体の多結晶薄膜
をパターニングすることによって、超電導リングとジョ
セフソン接合部を得ている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、高温超電導薄膜では、粒界が存在するとその
部分から薄膜内に磁束が侵入する。
従って、上記のような従来の高温超電導薄膜を用いたS
QUID素子によれば、超電導リング部分にも磁束が侵
入することになり、その結果、磁場−出力電圧特性が安
定せず、ヒステリシス等が存在する。
く課題を解決するための手段〉 本発明はより安定した動作を行うことのできる高温超電
導薄膜製のSQUID素子を得るためになされたもので
、その構成を実施例に対応する第1図を参照しつつ説明
すると、本発明では、基板1の一方の面に、高温超電導
体の粒界接合を利用したジョセフソン接合2aを含む所
定パターンの薄膜SQUIDリング2を形成し、その基
板1の他方の面には、ジョセフソン接合2aに対応する
箇所を除いて、上記のSQU I Dリング2のパター
ンと同じパターンで、SQUIDリング2を形成する薄
膜よりも高い臨界電流値を有する高温超電導3膜3を形
成している。
〈作用〉 ジョセフソン接合2aを除いた5QtJID2の超電導
リング部2bは、これと同じパターンでその裏面に形成
された高温超電導薄膜3によってシールドされ、磁束の
侵入が阻止される。
〈実施例〉 第1図は本発明実施例の構成を示す図で、(a)は表面
図、(b)は裏面図、(C)は側面図である。
Mg0(100)製の基板1の表面には、YBCO高温
超電導薄膜をバターニングして超電導リング部2bの一
部にジョセフソン接合2aを持つSQUIDリング2が
形成されている。
このSQUIDリング2を形成する高温超電導薄膜は、
第2図にそのジョセフソン接合2a近傍の拡大図を模式
的に示すように、粒界Iを持つ多結晶膜であって、その
結晶粒径はジョセフソン接合2aの幅と長さにオーダー
的にほぼ等しい大きさを持っている。
基板1の裏面には、SQUIDリング2とほぼ同一のパ
ターンを持つYBCO高温超電導薄膜3が形成されてい
る。裏面の高温超電導薄膜3のパターンが表面のSQU
IDリング2のパターンと相違する点は、第3図に示す
ように、SQUIDリング2のジョセフソン接合2aに
対応する箇所には製膜されていない点である。
そして、この高温超電導薄膜3は粒界の殆ど存在しない
実質的に単結晶膜であって、SQUIDリング2を形成
する超電導薄膜よりも高い臨界電流密度を持っている。
以上のような構造によれば、SQUIDリング2の超電
導リング部2bは、その裏面にこれと同一パターンで形
成された臨界電流密度の高い、かつ、粒界の存在しない
高温超電導薄膜3によって磁気シールドされることにな
り、超電導リング部2bが臨界電流密度の低い多結晶薄
膜であっても、ここに磁束が侵入することがない。
次に以上の本発明実施例の製法を説明する。
まず、両面研磨した基板1を用意し、基板1を加熱せず
にその表面にRFマグネトロンスパッタによりYBCO
薄膜を製膜する。
その後、基板1を加熱しながらRFマグネトロンスパッ
タを行うことによって、裏面側にYBCOのアズグロウ
ン膜を製膜する。
次いで両面にYBCo薄膜が製膜された基板1をアニー
ルすることによって、表面側のYBCO薄膜を結晶化し
てこれに粒界を作成する。つまり、裏面にYBCOのボ
ストアニール膜を得るわけである。
次に、両面のYBCO薄膜上にフォトレジストを塗布し
、フォトリソ工程によって表裏両面に第1図に示すパタ
ーンを残してレジストを除去する。
このとき、表裏両面のパターンの位置合わせを考慮した
露光を行う必要があるが、これは、両面同時露光装置を
用い、あらかじめダミーウェハで上下のフォトマスクの
位置合わせをしておくことによって可能である。
そして、現像によって残されたレジスト膜をマスクとし
て、ドライエツチング(特にArイオンエツチングがベ
スト)によって第1図に示した構造の素子を得る。
なお、以上の工程において、表裏両面のパターニングの
後にアニールを行ってもよい。
また、本発明では、基板1は必ずしも一枚でなくてもよ
く、異なる基板に粒界SQUIDリング2とシールド体
である高温超電導薄膜3を別々に作成して、位置合わせ
をして貼り合わせてもよい。
更に、SQUIDリング2とそのシールド体である高温
超電導薄膜3は、YBCO薄膜に限らず、他の高温超電
導薄膜であってもよいことは勿論であり、基板1の材料
はMgOのほか、SrTiO3等、使用する高温超電導
薄膜の成長が可能な任意のものを使用できることは言う
までもない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、高温超電導薄膜
の粒界を利用したジョセフソン接合を有するSQUID
リングが形成された基板の裏面に、そのジョセフソン接
合部分を除く超電導リング部と等しいパターンで、SQ
UIDリングを構成する超電導薄膜よりも臨界電流密度
の高い、換言すれば磁束の侵入しにくい超電導薄膜を形
成したので、SQUIDリングの超電導リング部はその
裏面の高温超電導薄膜によって磁気シールドされ、ここ
に磁束が侵入することがなくなり、動作の安定した高性
能のSQUID素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成図で、(a)は表面図、(
b)は裏面図、(C)は側面図である。第2図はその本
発明実施例のSQUIDリング2の近傍の模式的拡大図
、第3図は同じく本発明実施例のジョセフソン接合2a
の真下部分近傍の裏面の高温超電導薄膜3の拡大図であ
る。 1・・・・基板 2・・・・SQUIDリング 2a・・・・ジョセフソン接合 2b・・・・超電導リング 3・・・・高温超電導薄膜 ■・・・・粒界

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の一方の面に、高温超電導体の粒界接合を利用した
    ジョセフソン接合を含む所定パターンの薄膜SQUID
    リングが形成され、その基板の他方の面には、上記ジョ
    セフソン接合に対応する箇所を除いて、上記パターンと
    同じパターンで、上記薄膜よりも高い臨界電流値を有す
    る高温超電導薄膜が形成されてなる、SQUID素子。
JP1215205A 1989-08-21 1989-08-21 Squid素子 Expired - Fee Related JPH0675101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215205A JPH0675101B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 Squid素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1215205A JPH0675101B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 Squid素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378675A true JPH0378675A (ja) 1991-04-03
JPH0675101B2 JPH0675101B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=16668434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1215205A Expired - Fee Related JPH0675101B2 (ja) 1989-08-21 1989-08-21 Squid素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675101B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153295A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Taku Kato 階段昇降補助機構付き台車
WO2010122733A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 国立大学法人 豊橋技術科学大学 Squid磁気センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153295A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Taku Kato 階段昇降補助機構付き台車
WO2010122733A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 国立大学法人 豊橋技術科学大学 Squid磁気センサ
US20120053059A1 (en) * 2009-04-23 2012-03-01 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Squid magnetic sensor
US8548542B2 (en) 2009-04-23 2013-10-01 National University Corporation, Toyohashi University Of Technology SQUID magnetic sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675101B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589656B2 (ja) 段付きエッジ間のSNS接合を用いる高Tcマイクロブリッジ超電導体装置
JP2002512732A (ja) 選択エッチング技術を用いた超伝導装置の形成
US5411937A (en) Josephson junction
JPH0378675A (ja) Squid素子
KR100264006B1 (ko) 고온초전도 조셉슨소자의 제조방법
KR100513963B1 (ko) 고온초전도 선천성 조셉슨접합을 이용한 초전도 양자간섭소자 제조 방법
EP0493258B1 (en) Superconducting quantum interference device formed of oxide superconductor thin film
JP2812060B2 (ja) Squid
JP2017028163A (ja) 超伝導磁気センサ
US5548262A (en) Flux transformer formed of an oxide superconducting thin film and method for manufacturing the same
Yamasaki et al. Design and fabrication of multichannel dc SQUIDs for biomagnetic applications
JPH03104177A (ja) Squid素子
JP2001194436A (ja) 磁気計測装置
Graser A reproducible design and manufacturing process for SQUID magnetometers
JP2768276B2 (ja) 酸化物超電導接合素子
JPH01318981A (ja) 一体化squid
JPS5812382A (ja) スクイド
JPH04233286A (ja) Squid素子
JPH03108782A (ja) 弱結合素子
JP2943293B2 (ja) Dc―squid磁力計
JP2002014150A (ja) 超伝導量子干渉素子
JPH03283679A (ja) くさび型ジョセフソン接合素子の製造方法
JPH01273370A (ja) Dc型超電導量子干渉素子の製造方法
JPH05206532A (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JP2001153936A (ja) 2−squid磁束計およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees