JPH0377995A - Display device and image pixel data processing thereof - Google Patents

Display device and image pixel data processing thereof

Info

Publication number
JPH0377995A
JPH0377995A JP2205320A JP20532090A JPH0377995A JP H0377995 A JPH0377995 A JP H0377995A JP 2205320 A JP2205320 A JP 2205320A JP 20532090 A JP20532090 A JP 20532090A JP H0377995 A JPH0377995 A JP H0377995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
subpalette
color
palette
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205320A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Dan S Chevion
ダン・シユメール・チエビオン
Walach Eugeniusz
ユーゲニイーズ・ワラツク
Gilat Ittai
イタイ・ギラツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0377995A publication Critical patent/JPH0377995A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE: To speedily display a high-quality image on a screen without requiring the reload of a palette by designating an address through an index generated from a relational source data part for data in a sub-palette. CONSTITUTION: Color source data (r), (g) and (b) are supplied for selecting a component logic 1 along least significant bit data expressing pixel positions on a screen. The logic 1 selects which color component data are to be supplied to an index generation logic 2 and while using these data, the logic accesses the specified subpalette, namely, the part of a palette 3. Thus, since the palette simultaneously utilizes several different application pictures and all the applications can use the same general-purpose palette without requiring reload even when the applications are different, the high-quality image can be speedily displayed on the screen.

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はラスタ・スキャン陰極線管(CRT)にイメー
ジを表示する表示システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A. INDUSTRIAL APPLICATION This invention relates to a display system for displaying images on a raster scan cathode ray tube (CRT).

B、従来の技術 ラスタ・スキャン表示システムでは1表示されるイメー
ジを表わすデータを記憶するビット・マップ・バッファ
、即ちリフレッシュ・バッファが用いられる。このデー
タはディジタル/アナログ変換器(DAC)に出力され
、電子銃の強度、従ってそれが画面に現われるときのイ
メージの姿を制御する。
B. Prior Art Raster scan display systems use a bit map buffer, or refresh buffer, to store data representing a displayed image. This data is output to a digital-to-analog converter (DAC), which controls the intensity of the electron gun and thus the appearance of the image when it appears on the screen.

最も簡単な形態では、ビット・マップ・データは単に電
子銃が活動しているかどうかを示す、しかしながら、最
新の大部分のシステムでは、特に画面にカラー表示する
ことを望む場合、より詳細なイメージ・データをビット
・マップ内に記憶し処理する必要がある。例えば、どれ
か1つのビット・マップ位置に、赤、緑及び青のカラー
・コンポーネントの強度、及び画素の全体の輝度即ち強
度に関するデータを記憶することができる。
In its simplest form, the bit map data simply indicates whether the electron gun is active; however, most modern systems require more detailed images, especially if a color display is desired on the screen. Data must be stored and processed in bit maps. For example, data regarding the intensities of the red, green, and blue color components and the overall brightness or intensity of the pixel may be stored in any one bit map location.

通常、ビット・マップ内に記憶されたソース・データは
、赤、緑及び青(RGB)のコンポーネントに分割され
、ビットのセット番号は各々のカラーに割当てられる。
Typically, source data stored in a bit map is divided into red, green, and blue (RGB) components, and a set number of bits is assigned to each color.

 IBM PS/2 (登録商標)コンピュータで利用
されるような、典型的な最新のシステムでは、24ビツ
トのデータが各ビット・マップ位置に記憶され、3つの
カラー・コンポーネントの各々に8ビツトずつ割当てら
れる。これらを組合わせた最終的な画素カラーが画面に
表示される。
In typical modern systems, such as those utilized in IBM PS/2® computers, 24 bits of data are stored in each bit map location, with 8 bits assigned to each of the three color components. It will be done. The final pixel color that combines these is displayed on the screen.

直接カラー・モードでは、ビット・マップからのデータ
はシステム内の3本(各カラーに1本)の電子銃を制御
するDACに直に供給することができる。各個の画素の
最終的なカラーは各電子銃によって画面上に生成された
3つのカラー・コンポーネントの混合である6デ一タ操
作の柔軟性を増すために、多くのシステムはパレット、
即ちルックアップ・テーブルを含む、パレットは一組の
カラーに対応するデータを記憶し、ビット・マップ・デ
・−夕はパレット内の特定の位置をアドレス指定するた
めに用いる。直接カラー・モードを用いるとき、画面上
の最終的な画素カラーはRGBコンポーネントの混合で
あるが、DACを介してパレットに記憶されたデータに
よって電子銃が制御される。
In direct color mode, data from the bit map can be fed directly to the DACs that control the three electron guns (one for each color) in the system. The final color of each individual pixel is a mixture of the three color components produced on the screen by each electron gun.To increase the flexibility of data manipulation, many systems use a palette,
That is, a palette, including a lookup table, stores data corresponding to a set of colors, and bitmap data is used to address specific locations within the palette. When using direct color mode, the final pixel color on the screen is a mixture of RGB components, but the electron gun is controlled by data stored in the palette via the DAC.

IBM PS/2 (登録商標)ファミリイのような最
新のシステムでは、パレットは8ビツト・アドレスであ
るから、256の可能なカラーをいつでも画面に表示す
ることができる。 PS/2 (登録商標)コンピュー
タは、DACに供給することができる18ビット−原色
コンポーネントの各々に6ビットずつ−のデータが各パ
レット位置に記憶される典型的なものである。
In modern systems, such as the IBM PS/2(R) family, the palette is an 8-bit address, so 256 possible colors can be displayed on the screen at any time. PS/2® computers typically have 18 bits of data stored in each palette location, 6 bits for each of the primary color components, which can be fed to the DAC.

前記から明らかなように、典型的な表示システムが解決
すべき問題は2つある。第1は、パレット内にどのカラ
ーを置くかである(例えば、各位置に18ビツトのデー
タがある場合、パレット内に218の可能なカラーを置
くことができる)、第2は、パレットをアドレス指定で
きるようにソース・データを変換する方法である。
As is clear from the above, there are two problems that a typical display system must solve. The first is which colors to put in the palette (for example, if you have 18 bits of data in each position, you can put 218 possible colors in the palette), the second is to address the palette. It is a method of transforming source data so that it can be specified.

第1の問題は1通常は全画面に1つのパレットしか使用
できないことにより生じる。 IBM技術開示速報(I
BM Technical  Disclosure 
 Bulletin)Vol、 26. No、7A、
 P3409−3418には、同じ画面′を複数のアプ
リケーションで共用できるように、2以上のルックアッ
プ・テーブルを用いるシステムが記述されている。この
システムでは、画面は別個の領域即ち表示窓に分割され
、各個のルックアップ・テーブルにはこれらの表示窓の
1つ又は2つ以上が割当てられ、特定のアプリケーショ
ンに関するデータを含む、該システムは”汎用”パレッ
ト−画面のどのセクション内でも全てのアプリケーショ
ンの表示を制御するデータを含む1つのパレット−を含
まない。
The first problem arises from the fact that typically only one palette can be used for the entire screen. IBM Technology Disclosure Bulletin (I
BM Technical Disclosure
Bulletin) Vol, 26. No, 7A,
P3409-3418 describes a system that uses two or more lookup tables so that the same screen can be shared by multiple applications. In this system, the screen is divided into separate regions or display windows, and each lookup table is assigned one or more of these display windows and contains data relating to a particular application. It does not include a "universal" palette - one palette that contains data that controls the display of all applications within any section of the screen.

変換1例えば24ビツト・ソース・データがら8ビツト
・アドレスへの変換は処理時間が高くつくので、通常は
オフラインでイメージを表示する用意がなされなければ
ならない、この問題に対する既存の1つの解決方法は各
カラーに一定のビット位置、例えば、緑に4ビツト、赤
及び青にそれぞれ2ビツトを与えることである。そして
、これらの8ビツトはパレットのアドレス指定に用いる
Conversion 1 Since the conversion of e.g. 24-bit source data to 8-bit addresses is expensive in processing time, provision must usually be made to display the image offline; one existing solution to this problem is The idea is to give each color a fixed bit position, for example 4 bits for green and 2 bits each for red and blue. These 8 bits are then used to address the palette.

しかしながら、一定のビット位置は偽輪郭、即ち1つの
カラー・シェード(shade)から別のカラー・シェ
ードへの移行が目立つ領域が生じ、イメージの品質とし
て容認できない、イメージの輪郭はほぼ必然的にパレッ
ト内の使用可能などれか1つのカラーの限定されたシェ
ードにより生じる。エラー拡散手法、又は他のデイザ−
(dither)手法は、最終的なイメージ品質を改善
するために用いることができるが、これは処理時間が高
くつく。
However, certain bit positions result in false contours, areas where there is a noticeable transition from one color shade to another, which is not acceptable image quality. due to the limited shades of any one of the available colors. error diffusion techniques or other dithering
(dither) techniques can be used to improve the final image quality, but this is expensive in processing time.

従来の技術による1つの解決方法は処理されたイメージ
を後の使用のために記憶することになっているが、これ
は通常は最初のソース・データの損失を伴う。
One prior art solution is to store processed images for later use, but this usually involves loss of the original source data.

C0発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、広範囲のイメージ前処理、又はパレッ
トの再ロードを必要とせずに、迅速に高品質のイメージ
の画面表示を可能にする表示システムを提供することで
ある。
OBJECTS OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a display system that allows for rapid on-screen display of high-quality images without the need for extensive image pre-processing or reloading of palettes. It is.

00課題を解決するための手段 本発明による表示システムは、イメージ画素のソース・
データを記憶するビット・マップ、画面上の画素カラー
を制御するデータを含むパレット及び該パレットをアド
レス指定するロジックを含み、該パレットはサブパレッ
トに分割された汎用パレットであり、少なくとも1つの
サブパレットは画面上のどこでも画素カラーの表示を制
御するデータを含み、前記データは主に1つのカラーの
シェードに対応し、前記サブパレット内のデータは関連
したソース・データ部から生成されたインデックスを介
してアドレス指定される。
00 Means for Solving the Problems A display system according to the present invention provides an image pixel source/image pixel source.
a bitmap that stores data, a palette that contains data that controls pixel colors on the screen, and logic that addresses the palette, the palette being a general purpose palette divided into subpalettes, at least one subpalette; contains data controlling the display of pixel colors everywhere on the screen, said data primarily corresponding to shades of one color, and data within said sub-palettes being indexed via an index generated from an associated source data section. address.

この構成によって、パレットはアプリケーションが異な
っても再ロードを必要とせず、同時に幾つかの異なるア
プリケーションの画面を利用し、全てのアプリケーショ
ンは同じ汎用パレットを用いることができる利点が得ら
れる。もう1つの利点は、従来の表示システムの場合よ
りも多くの、特定のカラーのシェードを表示に用いるこ
とができ、よって、輪郭効果を除去するために、エラー
拡散手法又は他のデイザ−手法を1表示前のデータに適
用する必要がないことである。これは、グレースケール
(grey−scale)イメージが表示されることに
なっているとき特に役立つ。
This configuration provides the advantage that the palette does not need to be reloaded for different applications, that screens from several different applications can be used at the same time, and that all applications can use the same general palette. Another advantage is that more shades of a particular color can be used in the display than in traditional display systems, and thus error diffusion techniques or other dither techniques can be used to eliminate edge effects. There is no need to apply it to the data displayed one time ago. This is particularly useful when grey-scale images are to be displayed.

多重カラーの(グレースケールではない°)イメージを
表示することになっている本発明の1つの実施例では、
イメージ画素はマクロ画素になるように分類され、サブ
パレットをアドレス指定するインデックスを生成するた
めに利用されたソース・データ部及びアドレス指定され
たサブパレットは、マクロ画素(M)内のイメージ画素
の位置による。この利点として、個々の画素は異なるカ
ラーのシェードでもよく、目の働きによりカラーは互い
に組合わされ、マクロ画素の合成カラーがつくられる。
In one embodiment of the invention, which is to display a multicolor (non-grayscale) image,
An image pixel is classified to be a macro pixel, and the source data section used to generate the index addressing the subpalette and the addressed subpalette is the number of image pixels within the macro pixel (M). Depends on location. The advantage of this is that individual pixels can be different shades of color, and the eye combines the colors with each other to create a composite color of the macropixel.

このように、従来の表示よりも多くの合成カラーを表示
に使用することができる。
In this way, more composite colors can be used in the display than in conventional displays.

良好な実施例では、ソース・データは赤(r)、緑(g
)及び青(b)のソース・データを含み、パレットは第
1、第2)第3及び第4のサブパレットに分割される。
In a good implementation, the source data is red (r), green (g
) and blue (b), the palette is divided into first, second) third and fourth sub-palettes.

第1のサブパレットは赤のカラー・データ、第2のサブ
パレットは緑のカラー・データ、第3のサブパレットは
青のカラー・データ、そして第4のサブパレットはグレ
ーのカラー・データをそれぞれ記憶する。主に赤のカラ
ー・データを記憶するサブパレットをアドレス指定する
ために赤のカラー・コンポーネント・ソース・データが
利用され、主に青のカラー・データを記憶するサブパレ
ットをアドレス指定するために青のカラー・コンポーネ
ント・ソース・データが利用され、そして主に緑のカラ
ー・データを記憶するサブパレットをアドレス指定する
ために緑のカラー・コンポーネント・ソース・データが
利用されるように、インデックス生成ロジックに供給さ
れるカラー・コンポーネント・データを選択するロジッ
クが含まれる。
The first subpalette contains red color data, the second subpalette contains green color data, the third subpalette contains blue color data, and the fourth subpalette contains gray color data. Remember. The red color component source data is utilized to address a subpalette that stores primarily red color data, and the blue color component source data is utilized to address a subpalette that stores primarily blue color data. index generation logic such that the green color component source data is utilized to address a subpalette that stores primarily green color data. Contains logic for selecting the color component data provided to the .

本発明の代替実施例では、全てのソース・データはサブ
パレットに対するインデックスを生成するために利用す
ることができる。
In an alternative embodiment of the invention, all source data may be utilized to generate the index for the subpalette.

イメージ画素データを生成する方法は、パレットがサブ
パレットに分割され、少なくとも1つのサブパレットが
画面上のどこでも画素カラーを制御するデータを含み、
前記データは主に1つのカラーのシェードに対応し、関
連したイメージ画素ソース・データ部によって該サブパ
レットがアクセスされる場合について提案されている。
A method for generating image pixel data includes: a palette being divided into subpalettes, at least one subpalette containing data controlling pixel color anywhere on the screen;
The data primarily corresponds to a shade of one color and is proposed for the case where the sub-palette is accessed by an associated image pixel source data section.

E、実施例 前述のように、RGBカラー・コンポーネントは画面に
現われる各画素の合成カラーを生成するために異なる割
合で混合される。カラー・パレットを利用する従来の表
示システムでは、使用可能な最も近いカラー近似値がパ
レットから選択されるようにソース・データが処理され
る。第2図は概念上の単位セル・モデルのカラーを示す
、軸の各々は主要なRGBカラー・コンポーネントの1
つを表わす、これらの3つのコンポーネントの等しい混
合によって表示されるカラーは対角線(点線)沿いに位
置する種々のシェードのグレーである。従来のシステム
では、使用可能な赤、緑及び青のシェードの混合は限定
され、これらの使用可能なRGBから得られるグレー・
カラーのシェードの不足が大きな不利点である。
E. EXAMPLE As previously discussed, the RGB color components are mixed in different proportions to produce a composite color for each pixel appearing on the screen. Conventional display systems that utilize color palettes process source data such that the closest available color approximation is selected from the palette. Figure 2 shows the colors of a conceptual unit cell model, with each axis representing one of the major RGB color components.
The colors displayed by equal mixtures of these three components, representing one color, are various shades of gray located along the diagonal (dotted line). Traditional systems have a limited mix of available red, green and blue shades, and the gray color obtained from these available RGBs is limited.
The lack of color shades is a major disadvantage.

これらの問題を解決するために、本発明は汎用パレット
を利用する、即ちサブパレットに分割された1つのパレ
ットを全てのアプリケーションに用いる。1つの実施例
では、パレットは4つのサブパレットに分割され、各サ
ブパレットは64のエントリを持っている、よってエン
トリの合計は256になる。各サブパレットの出力は特
定の1つのカラーのシェードに、例えば、サブパレット
1は赤、サブパレット2は緑、サブパレット3は青、そ
してサブパレット4はグレーに専用される。
To solve these problems, the present invention utilizes a universal palette, ie, one palette divided into subpalettes for all applications. In one embodiment, the palette is divided into four subpalettes, each subpalette having 64 entries, for a total of 256 entries. The output of each subpalette is dedicated to one particular shade of color, eg, subpalette 1 is red, subpalette 2 is green, subpalette 3 is blue, and subpalette 4 is gray.

このように、各カラーの64のシェードはパレット内に
記憶され、画面上の表示に使用可能である。
Thus, 64 shades of each color are stored in a palette and available for on-screen display.

これらの使用可能なカラー・シェードを利用し、(黒及
び白/グレースケール・イメージ以外の)多重カラー・
イメージを表示するために、画素は各々のピクチャー・
エレメントをつくる”マクロ画素”に分類される。第3
図に示す実施例では、マクロ画素(M)は4つの画素a
、b、C及びdから成る6画素jatはパレット2(緑
)により、画素1 b Iはパレット1(赤)により、
画素′c′はパレット3(青)により、そして画素′d
′はパレット2(緑)により変換される。要するに、3
つの電子銃のカラー出力を画面上で1つの画素に組合わ
せて合成カラーをつくる代りに、電子銃は1つのピクチ
ャー・エレメントをつくるように分類された個々の画素
にねらいを定める。そして目は個々のカラーを組合わせ
、従って当該ピクチャー・エレメント(即ちマクロ画素
)の所望の合成カラーをつくるように作用する0人間の
目の緑色に対する感度は他の色に対するよりも大きいの
で、マクロ画素内の、緑のシェードに専用する個々の画
素の数を、他のカラーのどれよりも多くすることが望ま
しい。
Take advantage of these available color shades to create multiple color (other than black and white/grayscale images)
To display an image, pixels are divided into each picture
It is classified as a "macro pixel" that makes up an element. Third
In the embodiment shown in the figure, the macro pixels (M) are four pixels a
, b, C, and d are selected by palette 2 (green), and pixel 1 b I is selected by palette 1 (red).
Pixel 'c' is given by palette 3 (blue) and pixel 'd'
' is converted by palette 2 (green). In short, 3
Instead of combining the color outputs of two electron guns into one pixel on the screen to create a composite color, the electron gun targets individual pixels that are grouped to create one picture element. The eye then acts to combine the individual colors and thus create the desired composite color for the picture element (i.e. macropixel) in question. Since the human eye's sensitivity to green is greater than to other colors, the macroscopic It is desirable to have a greater number of individual pixels within a pixel dedicated to the shade of green than any other color.

画面に多重カラーが生成されることになっており、24
ビツト(RGBの各々に8ビツトずつ)のソース・カラ
ー・データが各ビット・マップ位置で使用可能になって
いる実施例では、パレットをアドレス指定するために利
用するカラー・コンポーネントが“選択1され、そして
”物理“パレット(第1図)に対するインデックスを生
成するのに用いなければならない、後で説明するように
、画面上の画素位置を表わす最下位ビット・データL 
S B (x)及びL S B (y)に沿って、コン
ポーネント・ロジック(1)を選択するためにカラー・
ソース・データ(r、g、b)が供給される。ロジック
(1)は、どのカラー・コンポーネント・データがイン
デックス生成ロジック(2)に供給されることになって
いるかを選択し、該ロジックはこれらのデータを利用し
て特定のサブパレット、即ちパレット(3)の部分をア
クセスする。
Multiple colors are to be generated on the screen, and 24
In embodiments where bits (8 bits each of RGB) of source color data are available at each bitmap location, the color components used to address the palette are "selected". , and the least significant bit data L representing the pixel location on the screen, as will be explained later, must be used to generate the index to the "physical" palette (Figure 1).
Along S B (x) and L S B (y), color code is used to select component logic (1).
Source data (r, g, b) is provided. Logic (1) selects which color component data are to be fed to index generation logic (2), which utilizes these data to create a particular sub-palette, i.e. palette ( Access the part 3).

第4図で、X座標及びy座標は画面(図示せず)上の画
素の座標に対応する。ラスタ・スキャンが画面上を左(
x = O)から右(x=Xsax)に、上部(y=o
)から下部(y= Y wax)に移動するにつれて1
画素x、yの座標を決めるデータの最下位ビット(LB
S)は各々の列又は行でそれぞれOから1又は1から0
に交互に変化する。これらのLSHの値はロジック(第
1図のブロックl)に供給され、(ロジック・ブロック
2を介して)パレット・インデックスを生成するために
利用されるカラー・データを選択する。
In FIG. 4, the x and y coordinates correspond to the coordinates of pixels on the screen (not shown). The raster scan moves across the screen to the left (
x = O) to the right (x = Xsax), from the top (y = o
) to the bottom (y = Y wax) 1
The least significant bit (LB) of data that determines the coordinates of pixel x, y
S) is O to 1 or 1 to 0 in each column or row, respectively
It changes alternately. These LSH values are provided to logic (block 1 in FIG. 1) to select the color data that will be utilized to generate the palette index (via logic block 2).

第5図は選択プロセスを示す、最上部の行では。Figure 5 shows the selection process, in the top row.

L S B (y)は常に0であるが、L S B (
x)は互い違いにO又は1になる(第4図)、もし0な
ら、パレットの緑のセクションを指すアドレスを生成す
るために緑のカラー・データ(g)が用いられ。
L S B (y) is always 0, but L S B (
x) is alternately O or 1 (Figure 4); if 0, green color data (g) is used to generate an address pointing to the green section of the palette.

さもなければ、赤のカラー・データ(r)が用いられる
。スキャンが引続き進行すると1次の行では、L S 
B (y)は1になり、L S B (x)は再び互い
違いにO又は1になる。もしLSB(ス)=0なら、青
のカラー・データ(b)はパレットを指すインデックス
(I)を生成するために利用され、さもなければ、緑の
カラー・データ(g)が用いられる。y=Ymax及び
x : X waxになる(即ち、スキャンが画面の右
下部の隅に達する)まで、これらのパターンはラスタ・
スキャンを通じて反復され、その時点で、フライバック
が生じ、該プロセスは反復される。最後に、このプロセ
スは第3図に強調表示された1位置a at及びd°が
緑。
Otherwise, red color data (r) is used. As the scan continues, in the first row, L S
B (y) becomes 1 and L S B (x) becomes O or 1 again alternately. If LSB=0, the blue color data (b) is used to generate the index (I) pointing to the palette, otherwise the green color data (g) is used. These patterns are rasterized until y = Ymax and x : X wax (i.e. the scan reaches the bottom right corner of the screen).
Iterates through the scan, at which point flyback occurs and the process repeats. Finally, this process is highlighted in Figure 3 with one position a at and d° in green.

位置′b″及び′C′が青の画素パターンを生じる。Locations 'b'' and 'C' result in a blue pixel pattern.

ひとたび特定のカラー・コンポーネント・データが選択
されれば、画素を所望のカラーにするために、インデッ
クス生成ロジック(2)は、このデータを利用して主パ
レット(3)の所望の部分。
Once the particular color component data is selected, the index generation logic (2) utilizes this data to make the pixels the desired color in the desired portion of the main palette (3).

即ちサブパレット内のパレット・アドレスのインデック
スを生成しなければならない、もしPがパレットの全体
の大きさ(本実施例では256)を表わすならば、P 
r、 P g、 P b及びPI(lは輝度を表わす)
は赤、緑、青及びグレーのサブパレットの大きさ(本実
施例ではどれも64)を表わす。
That is, an index of the palette address within the subpalette must be generated; if P represents the total size of the palette (256 in this example), then P
r, P g, P b and PI (l represents brightness)
represents the size of the red, green, blue, and gray subpalettes (all are 64 in this embodiment).

もし緑のカラー・データが選択されれば、パレットのイ
ンデックスCI)は: I  = G   (C(x、y))= P r  ÷
 ((Pg/P)・g)である、ただし1gは位置x、
yにおける(緑の電子銃の所望の強度に似ている)緑の
カラー・データを表わす。
If green color data is selected, the palette index CI) is: I = G (C(x,y)) = P r ÷
((Pg/P)・g), where 1g is the position x,
represents the green color data (similar to the desired intensity of the green electron gun) in y.

逆に、もし赤のカラー・データがインデックス生成に利
用されれば: I  = R(C(x、y))”  (P r/P )
・rである。ただし、rは位置x、yにおける赤のカラ
ー・データを表わす。
Conversely, if red color data is used for index generation: I = R(C(x,y))" (P r/P )
・It is r. However, r represents the red color data at the position x, y.

もし青のカラー・データが選択されれば:I =Pr 
+ Pg + ((Pb/P)・b)である、ただし、
bは位置xtyにおける青のカラー・データを表わす。
If blue color data is selected: I = Pr
+ Pg + ((Pb/P)・b), however,
b represents blue color data at position xty.

このように、緑のカラー・データはDACに出力される
とき緑のシェードを生じるデータを含むパレットのセク
ションをアクセスし、赤のカラー・データは赤のシェー
ドを生じるデータを含むパレットのセクションをアクセ
スし、青のカラー・データは青のシェードを生じるデー
タを含むパレットのセクション、即ちサブパレットをア
クセスする。
In this way, green color data accesses the section of the palette containing data that produces a shade of green when output to the DAC, and red color data accesses the section of the palette containing data that produces a shade of red. However, the blue color data accesses the section of the palette, or subpalette, containing the data that produces the shade of blue.

他の実施例(第6図に示す実施例)では、マクロ画素を
つくるために多くの異なる方法で画素が分類される。関
連する画素の処理は、マクロ画素(パレット1.2及び
3の内容に従って111゜121.131がそれぞれ変
換される)をつくるために、個々の画素カラーの正しい
組合わせを生成するように変更される。
In other embodiments (the embodiment shown in FIG. 6), pixels are classified in many different ways to create macropixels. The processing of the associated pixels is modified to generate the correct combination of individual pixel colors to create macro pixels (111°, 121.131 are transformed according to the contents of palettes 1.2 and 3 respectively). Ru.

前述のような24ビツトのソース・データ・システムを
利用するとき、イメージが黒及び白で表示されることに
なっていた(即ち、多重カラーというよりもグレースケ
ールが所望されていた)場合の処理を第7図に示す、こ
の”黒及び白”のケースでは、画素”カラー”はその画
面上の位置によらないし、画素はマクロ画素をつくるよ
うには分類されない、パレットのインデックス(I)を
生成するためにカラー・コンポーネントを選択する必要
はない1画素位置(λ、y)のどれに対しても、パレッ
トのインデックス(I)は当該位置での赤。
When utilizing a 24-bit source data system as described above, what to do if the image is to be displayed in black and white (i.e., grayscale rather than multiple colors is desired). In this "black and white" case, as shown in Figure 7, the pixel "color" does not depend on its position on the screen, and the pixels are not classified to create macro pixels. For any single pixel location (λ,y) for which there is no need to select a color component to generate the palette index (I) is red at that location.

緑及び青の電子銃の強度の組合わせから生じる輝度 (
])による、即ち: I =L(C(x、y)) である、ただし、 L(C(x、y))  = Pr  +  Pg  +
  Pb  +  ((P]、/P)・l)1  = 
 0.3r  十 0.6g  +  0.1bである
The brightness resulting from the combination of green and blue electron gun intensities (
]), i.e.: I = L(C(x, y)), where L(C(x, y)) = Pr + Pg +
Pb + ((P], /P)・l)1 =
0.3r 10.6g + 0.1b.

このように、パレットのグレー・カラー/輝度セクショ
ンだけがアドレス指定され、グレー・シェードが画面に
出力される。
In this way, only the gray color/luminance section of the palette is addressed and the gray shade is output to the screen.

代替実施例では、各ビット・マップ位置に8ビツトのソ
ース・データが記憶され、もし黒及び白のイメージが所
望されれば、直にグレーのサブパレットをアドレス指定
し、グレースケールの画素を生成するために、これらの
データ (1)が用いられる。この場合、 I=Pr + Pg + Pb +  (PI/P)4
である。
In an alternative embodiment, 8 bits of source data are stored in each bit map location, and if a black and white image is desired, directly addresses the gray subpalette to generate grayscale pixels. To do this, these data (1) are used. In this case, I=Pr + Pg + Pb + (PI/P)4
It is.

多重カラー表示のために、代替の”ビット・マップ“パ
レットを利用して24ビツトの”ソース・データ”が最
初の8ビツトから生成されることがある。そして第1図
、第4図及び第5図に示された前述の多重カラー 24
ビツト・ソース・データのケースのように処理が進む。
For multi-color display, 24-bit "source data" may be generated from the first 8 bits using an alternative "bit map" palette. and the aforementioned multiple colors shown in FIGS. 1, 4, and 5.
Processing proceeds as in the case of bit source data.

全般的に、記述されたシステム内で使用可能な各個のカ
ラーのシェード数の非常な増加は、イメージ・データの
大規模な前処理なしに輪郭作用を除去する。このような
機能は、カラーの濃淡の均質な階調を必要とする合成イ
メージを表示するときの特定の用法である。各カラーの
64のシェードがパレットに記憶されているシステムが
記述されているが、カラー・シェードの数の少ないシス
テムが用いられることもあり、残りのメモリは他のイメ
ージ・データを記憶するために用いる。
Overall, the vast increase in the number of shades of each individual color available within the described system eliminates contour effects without extensive pre-processing of the image data. Such functionality is of particular use when displaying composite images that require uniform gradations of color shading. Although a system is described in which 64 shades of each color are stored in a palette, systems with fewer color shades may be used, with the remaining memory being used to store other image data. use

グレー・レベルのイメージを表示するために前述のシス
テムを用いるとき、分解能及び輝度は維持される。しか
しながら、多重カラー・イメージについては1分解能は
いくらか失われ、イメージの輝度は低下する(各個の画
素に通常の3つの電子銃ではなく1つの電子銃だけが向
けられる)。
When using the system described above to display gray level images, resolution and brightness are maintained. However, for multicolor images, some resolution is lost and the image brightness is reduced (only one electron gun is aimed at each individual pixel instead of the usual three).

アプリケーションによっては、これは容認できないイメ
ージ品質を生じることがある。これらの問題点を解決す
るために、表示システムは、特定のアプリケーションの
要求に適合するように本発明及び従来のイメージ処理手
法を結合し、イメージ処理を調整することができる0代
りに、当該カラー画素(即ち、カラーがパレットの当該
特定のカラーのセクションの内容による画素)の輝度を
大きくするために、パレット内の特定のカラーのシェー
ドを非飽和にする、即ちパレットの当該セクションに他
のカラーのコンポーネントを組合わせることができる。
Depending on the application, this may result in unacceptable image quality. To solve these problems, the display system can combine the present invention and conventional image processing techniques and adjust the image processing to suit the requirements of a particular application. To increase the brightness of a pixel (i.e., a pixel whose color depends on the contents of that particular color's section of the palette), desaturate the shade of a particular color in the palette, i.e. add other colors to that section of the palette. components can be combined.

明らかに、緑は、目が検出できる最適のカラーであるの
で、非飽和及び関連した輝度の増加のために選択される
ことがある。
Obviously, green is the best color that the eye can detect, so it may be chosen for its desaturation and associated brightness increase.

F0発明の効果 本発明によれば1表示システムはイメージ画素のソース
・データを記憶するビット・マップ、画面上の画素カラ
ーを制御するデータを含むパレット及び該パレットをア
ドレス指定するロジックを含み、該パレットはサブパレ
ットに分割された汎用パレットであり、少なくとも1つ
のサブパレットは画面上のどこでも画素カラーの表示を
制御するデータを含み、前記データは主に1つのカラー
のシェードに対応し、前記サブパレット内のデータは関
連したソース・データ部から生成されたインデックスを
介してアドレス指定できる。
F0 Effects of the Invention In accordance with the present invention, a display system includes a bit map storing source data for image pixels, a palette containing data controlling the pixel colors on the screen, and logic for addressing the palette; A palette is a general purpose palette divided into sub-palettes, at least one sub-palette containing data that controls the display of pixel colors anywhere on the screen, said data primarily corresponding to shades of one color, and said sub-palettes containing data controlling the display of pixel colors anywhere on the screen; Data within the palette can be addressed via an index generated from the associated source data section.

この構成によって、パレットはアプリケーションが異な
っても再ロードを必要とせず、同時に幾つかの異なるア
プリケーションの画面を利用し。
This configuration allows the palette to utilize screens from several different applications at the same time without requiring reloading between different applications.

全てのアプリケーションは同じ汎用パレットを用いるこ
とができるとともに、従来の表示システムの場合よりも
多くの、特定のカラーのシェードを表示するのに用いる
ことができる。よって、輪郭効果を除去するために、エ
ラー拡散手法又は他のデイザ−手法を1表示前のデータ
に適用する必要がない、これは、グレースケール(gr
ey−scale)イメージが表示されることになって
いるとき特に役立つ。
All applications can use the same general palette and can use it to display more shades of a particular color than with traditional display systems. Thus, there is no need to apply error diffusion techniques or other dithering techniques to the data one display ago to remove contour effects; this
This is particularly useful when ey-scale) images are to be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は表示システムの部分のブロック図である。 第2図はカラーの単位セル・モデルを示す図である。 第3図はマクロ画素をつくる画素分類を示す図である。 第4図はL S B (X)及びL S B (y)の
変化を画面位置とともに示す図である。 第5図はコンポーネント選択ロジックの作用を示す図で
ある。 第6図はグレースケール・イメージの処理を示す図であ
る。 第7図はマクロ画素をつくる画素分類を示す図である。 1・・・・コンポーネント・ロジック、2・・・・イン
デックス生成ロジック、3・・・・パレット。 笛2図 第3v!J L−(ハ −ロ LSB(x)−01 x−Q jM4図 X禦Xmax 第6図
FIG. 1 is a block diagram of portions of the display system. FIG. 2 is a diagram showing a color unit cell model. FIG. 3 is a diagram showing pixel classification to create macro pixels. FIG. 4 is a diagram showing changes in L S B (X) and L S B (y) together with screen positions. FIG. 5 is a diagram showing the operation of the component selection logic. FIG. 6 is a diagram illustrating the processing of grayscale images. FIG. 7 is a diagram showing pixel classification that creates macro pixels. 1...Component logic, 2...Index generation logic, 3...Palette. Flute 2 diagram 3rd v! J L-(Haro LSB(x)-01 x-Q jM4Fig.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)イメージ画素のソース・データを記憶するビット
・マップ、画面上の画素カラーを制御するデータを含む
パレット及び該パレットをアドレス指定するロジックを
含み、該パレットはサブパレットに分割された汎用のパ
レットであり、少なくとも1つのサブパレットは画面上
のどこでも画素カラーの表示を制御するデータを含み、
前記データは主に1つのカラーのシェードに対応し、前
記サブパレット内のデータは関連したソース・データ部
から生成されたインデックスを介してアドレス指定され
る表示装置。
(1) A bitmap that stores source data for image pixels, a palette that contains data that controls the pixel colors on the screen, and logic that addresses the palette, where the palette is a general-purpose system divided into subpalettes. a palette, at least one subpalette containing data controlling the display of pixel colors anywhere on the screen;
A display device, wherein said data primarily corresponds to a shade of one color, and wherein said data within said sub-palette is addressed via an index generated from an associated source data portion.
(2)特許請求の範囲第(1)項記載のシステムにおい
て、マクロ画素をつくるためにイメージ画素を分類し、
該ソース・データ部を用いてサブパレットをアドレス指
定するインデックスを生成し、該アドレス指定されたサ
ブパレットは該マクロ画素内のイメージ画素の位置によ
る表示装置。
(2) The system according to claim (1), which classifies image pixels to create macro pixels;
The source data portion is used to generate an index that addresses a subpalette, and the addressed subpalette is a display device according to the position of the image pixel within the macropixel.
(3)特許請求の範囲第(1)項又は同第(2)項記載
のシステムにおいて、該ソース・データは赤(r)、緑
(g)及び青(b)のカラー・コンポーネント・データ
を含む表示装置。
(3) In the system according to claim (1) or (2), the source data includes color component data of red (r), green (g), and blue (b). Including display device.
(4)特許請求の範囲第(1)項、同第(2)項又は同
第(3)項記載のシステムにおいて、該パレットは第1
、第2、第3及び第4のサブパレットに分割され、第1
のサブパレットは赤のカラー・データを記憶し、第2の
サブパレットは緑のカラー・データを記憶し、第3のサ
ブパレットは青のカラー・データを記憶し、そして第4
のサブパレットはグレーのカラー・データを記憶する表
示装置。
(4) In the system set forth in claim (1), (2) or (3), the pallet is
, divided into second, third and fourth subpalettes, the first
A subpalette stores red color data, a second subpalette stores green color data, a third subpalette stores blue color data, and a fourth subpalette stores blue color data.
The subpalette is a display device that stores gray color data.
(5)特許請求の範囲第(3)項及び同第(4)項記載
のシステムにおいて、該赤のカラー・コンポーネント・
ソース・データは主に赤のカラー・データを記憶するサ
ブパレットをアドレス指定し、該青のカラー・コンポー
ネント・ソース・データは主に青のカラー・データを記
憶するサブパレットをアドレス指定し、そして該緑のカ
ラー・コンポーネント・ソース・データは主に緑のカラ
ー・データを記憶するサブパレットをアドレス指定する
ために利用されるように、インデックス生成ロジックに
供給されるカラー・コンポーネント・データを選択する
ロジックを含む表示装置。
(5) In the system according to claims (3) and (4), the red color component
the source data addresses a subpalette that stores primarily red color data, the blue color component source data addresses a subpalette that stores primarily blue color data, and Selecting color component data to be fed to index generation logic such that the green color component source data is utilized to address a subpalette that primarily stores green color data. A display device containing logic.
(6)特許請求の範囲第(1)項記載のシステムにおい
て、全てのソース・データは該サブパレットに対するイ
ンデックスを生成するために利用される表示装置。
(6) A system according to claim (1), in which all source data is utilized to generate an index for the subpalette.
(7)特許請求の範囲第(6)項記載のシステムにおい
て、該サブパレットはグレーのカラー・データを含む表
示装置。
(7) A system according to claim (6), in which the subpalette includes gray color data.
(8)特許請求の範囲第(1)項乃至第(7)項記載の
システムにおいて、サブパレット内に記憶されたカラー
・データは非飽和になる表示装置。
(8) A system according to claims (1) to (7), in which color data stored in a subpalette is desaturated.
(9)パレットがサブパレットに分割され、少なくとも
1つのサブパレットは画面上のどこでも画素カラーを制
御するデータを含み、前記データは主に1つのカラーの
シェードに対応し、該サブパレットは関連したイメージ
画素のソース・データ部によってアクセスされるイメー
ジ画素データ処理方法。
(9) the palette is divided into subpalettes, at least one subpalette containing data controlling pixel color anywhere on the screen, said data primarily corresponding to a shade of one color, and said subpalette being associated with A method of processing image pixel data accessed by a source data portion of the image pixel.
(10)特許請求の範囲第(9)項記載の方法において
、サブパレットをアドレス指定するために利用されたソ
ース・データ部、及びアドレス指定されたサブパレット
は、画面に表示されるときのイメージ画素の位置による
イメージ画素データ処理方法。
(10) In the method described in claim (9), the source data portion used to address the subpalette and the addressed subpalette are an image when displayed on the screen. Image pixel data processing method based on pixel position.
JP2205320A 1989-08-14 1990-08-03 Display device and image pixel data processing thereof Pending JPH0377995A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL91303 1989-08-14
IL91303A IL91303A0 (en) 1989-08-14 1989-08-14 System for displaying images on a cathode ray tube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377995A true JPH0377995A (en) 1991-04-03

Family

ID=11060284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205320A Pending JPH0377995A (en) 1989-08-14 1990-08-03 Display device and image pixel data processing thereof

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0413483B1 (en)
JP (1) JPH0377995A (en)
DE (1) DE69013805T2 (en)
IL (1) IL91303A0 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549183B1 (en) 1994-03-24 2003-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. System for correcting display device method for correcting the same and method of manufacturing the system
JP2008070404A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Sharp Corp Liquid crystal display device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347621A (en) * 1990-09-19 1994-09-13 Sony Corporation Method and apparatus for processing image data
US5469190A (en) * 1991-12-23 1995-11-21 Apple Computer, Inc. Apparatus for converting twenty-four bit color to fifteen bit color in a computer output display system
DE19857761A1 (en) * 1998-12-15 2000-06-21 Philips Corp Intellectual Pty Monochrome display system with improved grayscale display
CN104407832B (en) * 2014-11-28 2017-05-24 广东欧珀移动通信有限公司 Data processing method, data processing device and terminal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105293A (en) * 1978-12-18 1980-08-12 Ibm Raster scanning color graphic system
JPS57144590A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Fujitsu Ten Ltd Color picture display
JPS60486A (en) * 1983-06-04 1985-01-05 富士通テン株式会社 Display of color image

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672368A (en) * 1985-04-15 1987-06-09 International Business Machines Corporation Raster scan digital display system
JPS628193A (en) * 1985-07-04 1987-01-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Color image display system
US4800375A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 Honeywell Inc. Four color repetitive sequence matrix array for flat panel displays

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105293A (en) * 1978-12-18 1980-08-12 Ibm Raster scanning color graphic system
JPS57144590A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Fujitsu Ten Ltd Color picture display
JPS60486A (en) * 1983-06-04 1985-01-05 富士通テン株式会社 Display of color image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549183B1 (en) 1994-03-24 2003-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. System for correcting display device method for correcting the same and method of manufacturing the system
JP2008070404A (en) * 2006-09-12 2008-03-27 Sharp Corp Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69013805T2 (en) 1995-05-18
EP0413483A2 (en) 1991-02-20
DE69013805D1 (en) 1994-12-08
EP0413483B1 (en) 1994-11-02
EP0413483A3 (en) 1991-08-21
IL91303A0 (en) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991122A (en) Weighted mapping of color value information onto a display screen
KR910005367B1 (en) Display controller for crt/plasma display apparatus
JP2780193B2 (en) Dither device
US4639769A (en) Modifying color digital images
US4639771A (en) Image processing system
US6342896B1 (en) Methods and apparatus for efficiently implementing and modifying foreground and background color selections
US5546105A (en) Graphic system for displaying images in gray-scale
JPH0222957B2 (en)
JPH0695273B2 (en) Display control device
JPS6025794B2 (en) color graphic display device
JPH04220695A (en) Gamma correcting apparatus for picture- element data in computer graphic system
JPH0426471B2 (en)
JP2000137795A (en) Method for generating color palette
JPS6360395B2 (en)
EP0184246A2 (en) Electronic colour signal generator and colour image display system provided therewith
US4835526A (en) Display controller
US4757309A (en) Graphics display terminal and method of storing alphanumeric data therein
GB2032740A (en) Programmable color mapping
JPH0377995A (en) Display device and image pixel data processing thereof
US5287195A (en) Image display apparatus and method using halftone super cells
JPH0237479A (en) Star burst processor
EP0319684A2 (en) Display system for color image quantization
JPH06175606A (en) Method and device for displaying image on hardware screen
JPH06180573A (en) Image forming method
JP2905485B2 (en) Image processing device