JPH0377239A - プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0377239A
JPH0377239A JP1213869A JP21386989A JPH0377239A JP H0377239 A JPH0377239 A JP H0377239A JP 1213869 A JP1213869 A JP 1213869A JP 21386989 A JP21386989 A JP 21386989A JP H0377239 A JPH0377239 A JP H0377239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
phosphor
glass substrate
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213869A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kurai
倉井 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1213869A priority Critical patent/JPH0377239A/ja
Publication of JPH0377239A publication Critical patent/JPH0377239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 放電により発光する蛍光体を設けることによってカラー
表示を可能としたプラズマディスプレイパネルに関し、 蛍光体の劣化を防止するとともに動作の安定化を図り且
つ量産性の向上を図ることを目的とし、一対の基板を対
向配置して放電空間を形成し、一方の基板側に設けた互
いに平行な複数の第1電極と各第111極に直交する方
向に配した複数の第21ft極との各交差部に放電セル
を画定し、各放電セルに対応した蛍光体を選択的に発光
させるように構成したプラズマディスプレイパネルであ
って、他方の基板側に、前記各第1it極と直交する方
向に延びる複数の突起部を形成し、各突起部の上面にそ
れぞれ前記第2電極を設けるとともに、当該各突起部の
間の各凹部の底面部に前記蛍光体を設けたことを特徴と
して構成される。
〔産業上の利用分野] 本発明は、放電により発光する蛍光体を設けることによ
ってカラー表示を可能としたプラズマディスプレイパネ
ル(FDP)及びその製造方法に関する。
FDPは、薄い奥行きで大型の表示画面を実現できるた
め、CRTデイスプレィに代わる表示装置として注目を
集めている。それ故に、高解像度で高品質のフルカラー
表示が行えること、長寿命であること、高信頼性である
こと、低価格であることなどが望まれている。
〔従来の技術〕
発光させるドツト(画素)の組み合わせによって文字や
図形を表示するドツトマトリクス表示方式のPDPは、
表示側及び背面側の一対のガラス基板を放電空間を設け
るように対向配置し、格子状に配列した1を極群の各交
差部に画定された各放電セルを選択的に放電させるよう
に構成される。
従来より、ドツトマトリクス表示のための放電用の電極
を誘電体層で覆ったAC(交流)駆動型のFDPにおい
て、放電により発光する蛍光体を設けて多色表示を可能
とした構造のものが知られている(例えば、特開昭57
−78751号、特開昭60−196797号、特開昭
63−205031号公報に示された面放電型のFDP
)。
このような従来の面放電型のFDPでは、放電を生じさ
せる複数の放電維持電極対が表示側のガラス基板に設け
られ、蛍光体が背面側のガラス基板に設けられている。
したがって、放電維持電極と蛍光体との間に放電空間が
介在することとなり、蛍光体に対する放電によるイオン
衝!(スパー/ タリング)が軽減され、蛍光体の寿命
が長いという特徴がある。
なお、表示画素を選択するためのアドレス用(書込み用
)のアドレス電極も、各放電維持電極対を被覆する誘電
体層を介して各放tI′i持電極対と格子状に対向する
ように表示側のガラス基板に設けられている。
また、PDPの製造に際しては、各種電極、誘電体層、
保護膜、蛍光体などを設けた後に、表示側及び背面側の
ガラス基板を放電空間を設けるように対向配置し、両ガ
ラス基板の周囲を封止ガラスによって密封し、内部にネ
オン及びキセノンなどの混合ガスを封入してFDPが完
成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のPDPでは、上述のように表示側
のガラス基板には、放電維持電極対、誘電体、及びアド
レス電極が設けられるのに対し、背面側のガラス基板に
は概ね蛍光体のみが設けられるので、表示側のガラス基
板における製造工数が、背面側のガラス基板における製
造工数に比べて格段に多い。
このため、両側のガラス基板を重ねる工程の以前の工程
時間が長く、FDPの量産性が悪いという問題があった
特に表示画素を区画するための隔壁をも表示側のガラス
基板に設ける場合には、対となる両ガラス基板において
製造工数の差が増大し、PDPの量産性がさらに損なわ
れる。
このような問題を解決するため、例えば、アドレス電極
を背面側のガラス基板に設けることが考えられる。しか
しながら、上述のようにAC駆動型のFDPでは、スパ
ッタリングによる蛍光体の劣化を防止するため、放電維
持電極対と蛍光体とを所定距離だけ隔てる必要があるの
で、これに伴って放電維持電極対とアドレス電極との距
離も大きくなる。したがって、各電極に加える駆動パル
スのマージンが小さくなり、表示動作が不安定となると
いう問題があった。
上述の問題に鑑み、請求項1の発明は、蛍光体の劣化を
防止するとともに動作の安定化を図り且つ量産性の向上
を図ったプラズマディスプレイパネルを提供することを
目的とし、請求項2の発明は、請求項1のプラズマディ
スプレイパネルを容易且つ安価に製造することを目的と
している。
CHBを解決するための手段〕 上述の課題を解決するため、請求項1の発明は、第1図
及び第2図に示すように、一対の基板1゜2を対向配置
して放電空間19を形成し、一方の基板1側に設けた互
いに平行な複数の第1電極3と各第1電極3に直交する
方向に配した複数の第2電極4との各交差部に放電セル
SCを画定し、各放電セルSCに対応した蛍光体18を
選択的に発光させるように構成したプラズマディスプレ
イパネル30であって、他方の基板2側に、前記各第1
it極3と直交する方向に延びる複数の突起部21を形
成し、各突起部2Iの上面にそれぞれ前記第2を極4を
設けるとともに、当該各突起部21の間の各凹部23の
底面部に前記蛍光体18を設けたことを特徴として構成
される。
請求項2の発明は、第4図に示すように、基板2Sの表
面に、スクリーン印刷法によって複数の帯状の電極層4
Sを形成する工程と、前記各電極1ii4Sの一部とと
もに前記基板2Sの表面部を部舅的に除去して突起部2
1及び凹部23を形成する工程と、前記各電極層23の
一部とともに前記基板18を形成する工程とを含むこと
を特徴として構成される。
〔作 用〕
一対の基板1.2によって放電空間19が形成される。
第1電極3は、一方の基板1側に設けられる。
他方の基板2側には、第1電極3と直交する方向に延び
る複数の突起部21が形成され、各突起部21の上面に
それぞれ第2電極4が設けられる。
蛍光体18は、各突起部21の間の四部23の底面部に
設けられる。
各第2電極4は、蛍光体18よりも各突起部21の高さ
だけ前記第1を極3に近接し、蛍光体18は、突起部2
1の高さだけ第2電極4と隔たる。
また、各第2電FIi4は、スクリーン印刷法により形
成される。
前記突起部21及び凹部23は、基板2Sの表面部を部
分的に所定の厚さだけ除去することによって形成される
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の第1実施例に係るPDP30の構造を
示す要部断面正面図、第2図は第1図の■矢視平面図、
第3図は突起部21及び第2電極4の構造を示す斜視図
である。
第1図及び第2図において、PDP30は、表示側のガ
ラス基板l、背面側のガラス基板2、ガラス基板1の内
面に横(X)方向に延びた複数のX電極(第1電極)3
.3・・・、ガラス基板2の内面に縦(Y)方向に延び
た複数のYlft8i(第2電極)4.4・・・、X電
極3及びYt電極をそれぞれ被覆する誘電体層7,8、
酸化マグネシウム(Mgo)などからなる保護層9.1
0、及び蛍光体18などから構成され、内部の放電空間
19には、例えばネオン及びキセノンの混合ガスが封入
されている。Xii極3とY電極4とが交差した各交点
に画定される放電セルSCにおいて、Xil極3とY電
極4との間で放電が生し、放電によって生じた紫外線で
各放電セルSCに対応した蛍光体18が励起されて発光
する。
PDP30は、ガラス基板1の内側の表面は平坦である
のに対し、ガラス基板2の内側の表面には、特に第3図
によく示されているように各画素領域GEを区画するた
めの隔壁となる格子状(メッシュ状)の突起20が形成
されており、各Yil極4は、突起20の内のY方向に
延びる突起部21の上面22に設けられている。また、
蛍光体18は、後述するように誘電体層8及び保護層I
Oを形成した後に、突起20によって囲まれたそれぞれ
の凹部23に所定の発光色の蛍光物質を流し込むことに
より形成されている。
なお、各Y電極4は、表示画素の選択を確実なものとす
るため、突起部21の上面22において、片側の側面寄
りに設けられている。
FDP30では、Xt電極及びY電極4からなる2種(
2極)の電極によって蛍光体18を選択的に発光させる
ことができる。すなわち、蛍光体を設けず放電ガスの発
光によって表示を行う場合の構造として従来から広く知
られる2極(Xiilt極及びY電極)の対向放電型構
造のPDPと同様の駆動方式を用いることができる。
つまり、PDP30は、放電用電極対とアドレス電極か
らなる3極の!極を必要とする面放電型のFDPに比べ
て簡素な駆動回路を用いて蛍光体18による任意のカラ
ー表示を行う、二とが可能である。
また、PDP30では、蛍光体18とY′g1極4とが
、突起部21の高さによって定まる距離だけ隔てられる
ので、放電時に生じるイオンが蛍光体18まで到達せず
、スパッタリングによる蛍光体18の劣化が防止される
次にPDP30の製造方法について説明する。
第4図(a) 〜(e)は第1図のPDP30の各製造
段階を示す部分断面図である。
第4図において、先ず、パターンニングを行った図外の
レジスト層によって所定領域を被覆した後に、サンドブ
ラストにより、厚さ2閣のガラス基板2Sの表面に、例
えば0.5〜0.36mmのピッチpで所定幅d(例え
ば、d=120μm)の浅い帯状の溝2g、2g・・・
を形成する[第4図(a)]。
次に、スクリーン印刷法(厚膜法)により、各溝2g内
に銀を主成分とするペーストを塗布し、焼成を行ってY
’を極4となる電極層4Sを形成する[第4図(b)]
後述するように、Y電極4は、電極層4Sの一部を除去
することによって形成されるので、電極層4Sの幅dは
最終的なY電極4の幅よりも広くてもよい、したがって
、ドツトピッチの小さな高細度のFDPを製造する場合
であっても、Y電極4の形成にあたって、薄膜法に比べ
て量産性に優れコストダウンの可能な厚膜法を用いるこ
とができる。
続いて、第4図(c)の左右方向において、Y電極4の
幡d2が例えば70μmとなるように且つYi電極に沿
って所定幅の平坦部を残すようにレジストパターンを形
成した後、電極層4Sの一部とともにガラス基板2Sの
表面を部分的にサンドブラストによって削り取り、深さ
が50〜100μmの凹部23を形成する。凹部23の
形成によって突起部21を有するメツシュ状の突起20
が形成される。第3図は第4図(C)の段階におけるガ
ラス基板2Sの表面状態を示している。
次に、ガラス基板2Sの全表面を誘電体層8、保護層1
0によって順次被覆するし第4図(d)〕。但し誘電体
層8の被着は、ガラス基板2Sの表面に対して傾斜した
矢印M3方向からのスパッタリングにより行うのが望ま
しい。これによれば、前工程で形成されたY電極4の全
霜出面を均一な厚さの誘電体層8で覆うことができる。
そして、誘電体層8及び保1iioで覆われた各凹部2
3の底面部23bに蛍光体18を形成する[第4図(e
)]。
蛍光体18は、単色表示を行う場合には、例えば緑色に
発光するZnxS i 04系の蛍光物質を各底面部2
3bに被着することにより形成され、また多色表示を行
う場合には、X方向又はY方向の1ラインの画素領域列
毎、又は各画素領域GE毎に、レッド(R)、グリーン
(G)、ブルー(B)に発光する蛍光物質を順に底面部
23bに被着することにより形成される。
その後においてガラス基板2は、別に第1’を極3、誘
電体層7、及び保護N9を設けた表示側のガラス基板1
.!:重ねられ、封止ガラスによる密封、及び放電用の
混合ガスの封入などが行われ、PDP30が充放される
第5図は本発明の第2実施例に係るPDP31の構造を
示す要部断面正面図、第6図は第5図の■矢視平面図で
ある。これらの図において、第1図〜第3図と同一の機
能を有する構成要素についてはアルファベラ1=r3.
を添えた同一の符号を付しである。
PDP31では、表示側のガラス基Fi1 aの表面に
は、それぞれ平行な一対の主放電電極5.6からなる複
数の放電維持電極対(第1電極)3a。
3a・・・が横(X)方向に延び、各主放電電極3a。
3aには、その長手方向の所定間隔毎に放電のための膨
大部5b、6bが設けられている。
放電維持電極対3aは、誘電体層7a及び保護層9aに
よって被覆されている。
一方、ガラス基板1aに対して放電空間19aを設ける
ように所定の間隙D(例えば、D−100tIm)を隔
てて対向配置された背面側のガラス基板2aの内面には
、縦(Y)方向に延びる複数のアドレス電極(第211
fi+) 4 、a 、蛍光体18a5表示面を区画す
るための隔壁となる突起部21aが設けられている。
アドレス電極4aは、上述のPDP30と同様に、表示
画素の選択を確実なものとするため、突起部21aの上
面22aにおいて、片側の側面寄りに設けられている。
蛍光体18aは、各突起部21aの間の各凹部23aの
それぞれに所定の発光色の蛍光物質を流し込むことによ
り形成される。
PDP31では、放電空間19aを介して対向する主放
電電極5とアドレス電極4aとの交点に、表示画素を選
択するためアドレス用の放電セルWCが画定され、また
、各放電セルWCに近接した膨大部5b、6bの互いの
対向部に、表示用の放電セルSCaが画定される。
以上のように構成されたPDP31における表示に際し
ては、先ず、放電維持電極対3a間に放電開始電圧を越
える電圧を印加してライン単位の放電を開始させ、続い
て各ラインについて、表示に不必要な画素に対応するア
ドレス電極4aに放電消去パルスを印加し、対応する放
電セルSCaにおいて、誘電体Ji 7 aの壁電荷を
消去して放電を停止させる。
放電維持電極対3aには、放電開始電圧より低い放電維
持電圧が加えられ、表示画素に対応する放電セルSCa
については放電が継続される。これにより、放電中の放
電セルSCaに対向する蛍光体1.8 aが、放電によ
り生じる紫外線によって励起されて発光する。
このような表示動作において、蛍光体18aは、上述し
た従来の面放電型のPDPと同様に、表示のための放電
を生じる放電維持電極対3aから所定の間隙りだけ隔た
るので、放電時のスパッタリングによる劣化が起こらな
い。
また、各アドレス電極4aは、突起部21aの上面22
aに設けられているので、各放電セルWCにおける放電
空間19aの間隙は間隙りよりも小さく(例えば20〜
30μm)なる。したがって、アドレス電極4aと蛍光
体18aとを同一面上に設ける場合に比べ、アドレス電
極4aに加える書込みパルスの波高値を小さくすること
ができる。これにより、放電開始電圧や放電維持電圧な
どと関連する駆動制御において、動作マージンが大きく
なり表示動作が安定なものとなる。
PDP31の製造にあたっては、上述のようにガラス基
板にサンドブラストによって浅い溝を形成し、その浅い
溝にスパッタリングに対する耐久性を有したニッケルか
らなるアドレス電極層を形成する。そして、アドレス電
極層の一部を含めてガラス基板の表面部を部分的に所定
の深さまで削り、凹部23aとともにY方向に延びる突
起部21aを有したメツシュ状の突起を形成する。
続いて、凹部23aの底面部に所定の発光色の蛍光物質
を流し込んで焼威し、蛍光体18aを形成する。PDP
31では、背面側のガラス基板2aには誘電体層及び保
ai層を設ける必要はない。
その後においてガラス基板2aは、別に放電維持電極対
3 a %誘電体層7a、及び保護層9aを設けた表示
側のガラス基板1aと重ねられ、封止ガラスによる密封
、及び放電用の混合ガスの封入などが行われ、PDP3
1が充放される。
上述の実施例においては、突起部21.21aを表示画
素を区画するための隔壁として利用する場合を例示した
が、区画用の隔壁を突起部21゜21aとは別に表示側
のガラス基板1.laに設けてもよい、その場合には、
Yi!極4又はアドレス電極4aをY方向に延びる突起
部21,21aの上面の全面に設けてもよい。
〔発明の効果〕
請求項1の発明によれば、蛍光体の劣化を防止するとと
もに動作の安定化を図り且つ量産性の向上を図ることが
できる。
請求項2の発明によれば、上述の効果を有するプラズマ
ディスプレイパネルを容易且つ安価に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るPDPの構造を示す
要部断面正面図、 第2図は第1図の■矢視平面図、 第3図は突起部及びY電極の構造を示す斜視図、第4図
(a)〜(e)は第1図のFDPの各製造段階を示す部
分断面図、 第5図は本発明の第2実施例に係るFDPの構造を示す
要部断面正面図、 第6図は第5図の■未視平面図である。 図において、 1.1aはガラス基板(一方の基板)、2.2aはガラ
ス基板(他方の基板)、2Sはガラス基板(基板)、 3はX電極(第1it極)、 3aは放電維持電極対(第1電極)、 4はYltii(第2電極)、 4aはアドレス電極(第2電極)、 4Sは電極層、 18.18aは蛍光体、 19.19aは放電空間、 21.21aは突起部、 23.23aは凹部、 30.31はFDP (プラズマディスプレイパネル)
、 SC,SCaは放電セルである。 と 突起部及びY電極の構造を示す斜視図 第3図 (a) (1)) 2S・・・ガラス基板(基板) 4S・・・電極層 (C) (d) (e) 第1図のFDPの各製造段階を示す部分断面図筒 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の基板(1)(2)を対向配置して放電空間
    (19)を形成し、一方の基板(1)側に設けた互いに
    平行な複数の第1電極(3)と各第1電極(3)に直交
    する方向に配した複数の第2電極(4)との各交差部に
    放電セル(SC)を画定し、各放電セル(SC)に対応
    した蛍光体(18)を選択的に発光させるように構成し
    たプラズマディスプレイパネル(30)において、 他方の基板(2)側に、前記各第1電極(3)と直交す
    る方向に延びる複数の突起部(21)を形成し、各突起
    部(21)の上面にそれぞれ前記第2電極(4)を設け
    るとともに、当該各突起部(21)の間の各凹部(23
    )の底面部に前記蛍光体(18)を設けたことを特徴と
    するプラズマディスプレイパネル。
  2. (2)基板(2S)の表面に、スクリーン印刷法によっ
    て複数の帯状の電極層(4S)を形成する工程と、 前記各電極層(4S)の一部とともに前記基板(2S)
    の表面部を部分的に除去して突起部(21)及び凹部(
    23)を形成する工程と、 前記凹部(23)の底面部に蛍光体(18)を形成する
    工程とを含むことを特徴とするプラズマディスプレイパ
    ネルの製造方法。
JP1213869A 1989-08-18 1989-08-18 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法 Pending JPH0377239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213869A JPH0377239A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213869A JPH0377239A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377239A true JPH0377239A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16646365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213869A Pending JPH0377239A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1095184C (zh) * 1996-05-22 2002-11-27 现代等离子股份有限公司 等离子显示板及其制造方法
US7425796B2 (en) 2004-04-20 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2011018658A (ja) * 2010-10-08 2011-01-27 Chunghwa Picture Tubes Ltd 平板光源とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1095184C (zh) * 1996-05-22 2002-11-27 现代等离子股份有限公司 等离子显示板及其制造方法
US7425796B2 (en) 2004-04-20 2008-09-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2011018658A (ja) * 2010-10-08 2011-01-27 Chunghwa Picture Tubes Ltd 平板光源とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004214205A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2000082407A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3476217B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004214166A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1196919A (ja) ガス放電表示パネル
US6469451B2 (en) Alternating-current-driven-type plasma display
US20060175949A1 (en) Plasma display panel and manufacturing method thereof
JPH11260264A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3032538B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
WO2005024886A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0377239A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
WO2003088298A1 (fr) Ecran a plasma
JP2002170493A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2002216639A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070103072A1 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100581942B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100392841B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3440833B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法、並びにそれを用いたディスプレイ装置
JP4352994B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法、およびプラズマディスプレイパネル用背面基板
JP2000331614A (ja) 表示用放電管
JP3005002B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3931929B2 (ja) 蛍光体層形成方法
KR100404845B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH0541164A (ja) プラズマ表示装置
JP4134588B2 (ja) プラズマディスプレイ装置