JPH0373544A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0373544A
JPH0373544A JP20939989A JP20939989A JPH0373544A JP H0373544 A JPH0373544 A JP H0373544A JP 20939989 A JP20939989 A JP 20939989A JP 20939989 A JP20939989 A JP 20939989A JP H0373544 A JPH0373544 A JP H0373544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
conductive material
gate electrode
high melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20939989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kominami
小南 昌紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20939989A priority Critical patent/JPH0373544A/ja
Publication of JPH0373544A publication Critical patent/JPH0373544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置に関し、特に高温プロセスに対して
安定な低抵抗の電極及び配線を備えた半導体装置に関す
る。
(従来の技術) 化合物半導体デバイスに対する高速化、高性能化の要求
が高まるにつれ、高融点導電性材料を用いた高温プロセ
スに耐える電極及び配線構造の開発が必要となっている
。この理由は1例えば、 MESFET(Metal 
Se@1conductor Field Effec
t Transistor)等のPET製造プロセスに
於いて、ソース・ドレイン抵抗を低減するための高濃度
不純物拡散層の形成がイオン注入及びその後のアニール
プロセスによって行われるようになってきたからである
。特にゲート電極形成後にイオン注入法によって自己整
合的にソース・ドレインを形成する方法は、ソース抵抗
が低く相互コンダクタンスの高いセルファライン(自己
整合)型MESFET構造を形成するために必要な重要
技術であり、この技術を実施するためには、ソース・ド
レイン不純物拡散層に形成されたイオン注入による損傷
を回復し、不純物を活性化させるために行う800°C
程度のアニールプロセスが必要である。
従って、この場合のゲート電極は、前記アニールプロセ
スによっても劣化しない高融点金属、またはその合金等
の高融点導電性材料によって形成されていなければなら
ない、高融点導電性材料を用いた電極及び配線は、高温
のアニールプロセスによっても溶融2M発、断線及びシ
キートを起こさせないだけではなく、1i極及び配線と
して充分に低い抵抗を有していることが重夢である。従
来。
WSt、 KN及びWAI等の高融点金属の合金材料膜
からなる電極配線が用いられてきた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述の従来技術に於いては、以下に述べ
る問題があった。
イオン注入層の損傷回復及び不純物活性化のためのアニ
ールプロセスまたは他の高温プロセスによって、高融点
金属及びその合金の表面酸化が不可避であった。特に、
−及びそのシリサイド等の一系合金は酸化されやす<、
600℃程度以上の温度で、その表面に酸化膜が形成さ
れてしまった。
通常のアニールを行う電気炉では、雰囲気ガスとして比
較的安定なNZが広く用いられているが、これらの酸化
されやすい材料表面は、電気炉内に流入する微量の大気
中の酸素によっても充分に酸化されてしまっていた。し
かも、これらの酸化膜は。
エツチングによって充分に除去することができなかった
このような酸化によって、電極及び配線は著しく劣化し
た。特に、酸化膜が形成された電極及び配線上に他の配
線とのコンタクトを形成した場合。
コンタクト界面に介在する酸化膜は、コンタクト抵抗値
及びそのばらつきの増加、電流電圧特性の非オーミツク
化等を招き、半導体装置の性能劣化及び製造歩留り低下
の原因となっていた。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので
あり、その目的とするところは、高温プロセスに耐え1
表面が酸化されに<<、コンタクト抵抗の低い電極及び
配線を備えた半導体装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は半導体装置であって、高融点導電性材料膜と、
該高融点導電性材料膜上に形成された耐酸化性金属の極
薄膜とを有する電極配線を備え。
そのことにより上記目的が達成される。また、前記耐酸
化性金属の極薄膜の膜厚が100Å以下であることが好
ましい。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
第1A図に本発明実施例装置を説明するための断面図を
示す。
半絶縁性GaAs基板1上にWSi61膜(膜厚100
0人)2を下層としAu極薄膜(膜厚100人)3を上
層とするゲート電極配線9とオーミック電極(AuGe
/Ni/Au) 5が設けられている。ゲート電極配線
9及びオーミック電極5の上にはパッド電極(Ti/P
t/Au)6が形成されている。
次に本実施例装置の製造方法について説明する。
まず、第2図(a)に示すように、半絶縁性GaAs基
板1上にRFスパッタリング法を用いてWSi・、b(
タングステンシリサイド)膜(膜厚1ooo人)2及び
Au極薄膜(膜厚100人)3を連続的に堆積した。
この連続堆積によってWSis、a膜2とAu極薄膜3
の界面は清浄で安定なものとなる0次にレジストパター
ン4を形成した(第2図(ロ))後、 R11! (R
eactivIon I!tching )によってA
u極薄膜3及び−St、、、膜2をバターニングしゲー
ト電極配線9を形成した。
このときAui薄膜3の膜厚を100Å以下とすること
によってSFa又はCFaを用いるRIBによって。
容易にAu極薄WA3及びWSLo1膜2を連続的にエ
ツチングすることができた。実験結果によると膜厚が1
50人程度以上のAu膜又はpt膜をSF、又はCF4
を用いる通常のRIBによってエツチングすることは困
難であった。ゲート電極配線9のパターンを形成した後
、プラズマCVD法によって窒化膜(膜厚1000人)
10を堆積した0次に、N!雰囲気中で850℃、 1
5分間のアニールを行った。窒化1110はバッフアッ
トフッ酸により除去した。続いて2通常の方法を用いて
コンタクトホール及びオー壽シク電極(AuGe/Ni
/Au) 5を形成した(第2図(C))後。
N8雰囲気で400℃、1分間のシンタ処理を行った。
この後、第2図(3)に示すようにパッド電極(Ti/
Pt/Au) 6を形成した。
本実施例に於いて、ゲート電極配線9は下層にWSie
、a膜2.上層にAu極薄膜3を有する二層構造となっ
ているために、下層のMSio、。膜2の上部表面は高
温プロセスに際しても酸化されない。
また、上層のAu極薄膜3は、高い耐熱性と酸化しにく
い安定な物性を有しおり、又その比抵抗は数μΩ・0と
低い。
本実施例のゲート電極配線を評価するた゛めに次に述べ
る測定を行った。幅800μ―のゲート電極配線9上に
200 ptaの間隔をあけて設けた2個のコンタクト
ホール(面積1500μm m )を介してゲート電極
配線9と接触する2個のバット電極6に電位差を与え、
を流−電圧特性からゲート電極配線9及び2個のコンタ
クトが有する抵抗の総和を測定した。この結果1本実施
例に於ける抵抗値は10Ωとなり、従来のAallを有
していないゲート電極配線の60%の値にまで低減され
た。
第1B図に本発明の他の実施例を説明する断面図を示す
本実施例装置と第1A図の実施例装置の差は。
本実施例装置のゲート電極配線9がWSio、i膜(膜
厚1500人)2.Au極薄膜(膜厚100人)3及び
多層ya8からなり、多層膜8がAu膜(膜厚4000
人)。
Pt膜(膜厚1000人) 、 Ti1l (膜厚10
00人)の3層によって形成されていることである。
次に本実施例装置の製造方法について説明する。
まず、半絶縁性GaAs基板1上に、 RFスパッタリ
ング法を用いてWSio、a膜(膜厚1500A) 2
及びAu極薄膜(lli厚100 A) 3を連続的に
堆積した0次に5第3図(a)に示すように、レジスト
パターン7を形成した後、レジストパターン7上にAu
膜(膜厚4000Å) 、 Pt1l (WX厚100
0人)及び、 Ti膜(膜厚1000人)をこの順番で
連続的に堆積した。この後、レジストを除去することに
よって、第3図(ロ)に示すようにゲート電極配線9の
上部、多層118を形成した。
次に、Ti膜、Pt膜及びAu膜をエツチングマスクと
して、 cp、とOx (10%)を用いたRIBによ
ってAu極薄膜3及びWSio、 h膜2をパターニン
グし、ゲート電極配線9を形成した。この後、第2図の
製造方法で用いた方法と同様にして、アニール、オーミ
ック電極5の形成を行った(第3図(C))後。
パッド電極6の形成を行った(第3図(d))。
本実施例での抵抗は、従来のものに比べ10%程度低減
された。
上記のいづれの実施例に於いても、高融点導電性材料膜
として一5tO,iを用いたが、他の組成比を有するタ
ングステンシリサイド、または−系合金。
Mo系合金、Ti系合金及びそれらのシリサイド等を用
いても良い。
またこれらを積層した多層膜でも良い、また上記のいづ
れの実施例に於いても、酸化されにくい金属の極薄膜と
してAuを用いたが、Pt等の他の酸化されにくい金属
の極薄膜を用いても良い。
(発明の効果) このように本発明によれば、アニール等の高温プロセス
によっても、高融点導電性材料の表面に酸化膜が形成さ
れることなく、他の配線とのコンタクト抵抗及びそのば
らつきが低減される。
また、酸化されにくい金属薄膜の膜厚を100Å以下と
することによって、高融点金属及びその金属をエツチン
グする通常のエツチングガスを用いて該金属薄膜を容易
にバターニングすることが可能となる。このため、電極
及び配線の電気特性が向上し半導体装直の高速化、高性
能化が歩留り良(実現される。
の 第1A図及び第1B図は本発明の詳細な説明するための
断面図、第2図(a)〜(d)は本発明の実施例の製造
方法を説明するための断面図、第3図(a)〜(d)は
本発明の他の実施例の製造方法を説明するための断面図
である。
l・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・WSfo、i
膜、3・・・Au極薄膜、4,7・・・レジストパター
ン、5・・・オーミック電極、6・・・パッド電極、8
・・・ゲート電極配線上部、9・・・ゲート電極・配線
、 10・・・窒化膜。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高融点導電性材料膜と、 該高融点導電性材料膜上に形成された耐酸化性金属の極
    薄膜と、を有する電極配線を備えた半導体装置。
JP20939989A 1989-08-11 1989-08-11 半導体装置 Pending JPH0373544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20939989A JPH0373544A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20939989A JPH0373544A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373544A true JPH0373544A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16572252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20939989A Pending JPH0373544A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387584B2 (en) 2003-09-26 2008-06-17 Bando Chemical Industries, Ltd. Drive belt pulley and belt drive system
JP2013143503A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Advanced Power Device Research Association 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387584B2 (en) 2003-09-26 2008-06-17 Bando Chemical Industries, Ltd. Drive belt pulley and belt drive system
JP2013143503A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Advanced Power Device Research Association 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736455A (en) Method for passivating the sidewalls of a tungsten word line
AU663757B2 (en) Semiconductor device
JPH05206135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161659A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6190445A (ja) 半導体装置
JPH0373544A (ja) 半導体装置
JPS62113421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04188770A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6257255A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2002217129A (ja) シリコンカーバイド半導体装置の製造方法
JPH0573067B2 (ja)
JPS63244861A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4147441B2 (ja) 化合物半導体装置
JPS61290775A (ja) 半導体装置
JP3034348B2 (ja) 半導体素子及び製造方法
JPH08227743A (ja) 酸化物超電導体用金属電極
JP2000294562A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05243628A (ja) ジョセフソン接合素子及びその製造方法
JPH05326518A (ja) 半導体装置、周辺配線並びにそれらの製造方法
JP2002261044A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPS6047479A (ja) トンネル型ジヨセフソン接合の構造ならびに製法
JPS60124969A (ja) 半導体装置の制御電極及びその製造方法
JPH0332030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05109649A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02262337A (ja) 半導体装置の製造方法