JPH0372946A - 脂肪族塩素化誘導体のフッ素化用触媒 - Google Patents

脂肪族塩素化誘導体のフッ素化用触媒

Info

Publication number
JPH0372946A
JPH0372946A JP2190344A JP19034490A JPH0372946A JP H0372946 A JPH0372946 A JP H0372946A JP 2190344 A JP2190344 A JP 2190344A JP 19034490 A JP19034490 A JP 19034490A JP H0372946 A JPH0372946 A JP H0372946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
chromium
fluorination
particles
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2190344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059135B2 (ja
Inventor
Louis Foulletier
ルイ・フオールチエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atochem SA filed Critical Atochem SA
Publication of JPH0372946A publication Critical patent/JPH0372946A/ja
Publication of JPH059135B2 publication Critical patent/JPH059135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゾル−ゲル法でえられる酸化クロムCr2O3
の微小粒子からなる触媒であって無水フッ化水素酸によ
り脂肪族塩素化誘導体を気相中で流動床反応器中でフッ
素化する際に用いる触媒に関する。
塩素原子をフッ素原子で置換することによるフッ素化反
応用に、多くの触媒が提案されてきた。
これらの触媒は、通常クロム、アルミニウム、コバルト
、鉄、チタン、ニッケル、銅、パラジウム。
又はジルコニウムの酸化物又はハロゲン化物であり、こ
れらは、そのままの形で用いられたり、活性炭やアルミ
ナのような種々の担体上に担持させた形で用いられてい
る。
クロム触媒は、大きく三つの群に分けられる。
即ち (イ)フッ化りロムCr F 3触媒 (ロ)オキシフッ化クロム触媒 (ハ)酸化クロムCr2O3触媒 酸化クロム触媒については、例えば英国特許第89L 
068号及び米国特許第3.157.707号明細書に
記載されている。これらの触媒は、水酸化クロムを脱水
するかまたは、活性アルミナ上に沈着させた二酸化クロ
ムを水素で還元することによりえられる。フランス特許
第1.369.782号明細書は、また水酸化クロムの
脱水反応によって得られた非担持酸化クロム触媒につい
て記載している。米国特許第3.258.500号明細
書には、担体を有しない無水の酸化クロム(III)を
基剤とする触媒が記載されており、この触媒は、二酸化
クロムをエタノールで還元し、不活性な雰囲気中で40
0〜60G℃で加熱して賦活化することにより製造した
ものである。
池の特許文献、例えば日本特許出願第116696/4
5号(特公昭49−46’llR号公報に対応)及び第
13161fl/ 49号明細書ではアルデヒド類やヒ
ドラジンによって二酸化クロムを還元することを教示し
ている。
二酸化クロム、水酸化クロム、または炭酸クロムを空気
中または酸素の存在下で熱分解することによりえられる
黒色酸化クロム類を基剤とする触媒についてはフランス
特許第1.358.997号明細書に記載されている。
米国特許第3.978.1.45号明細書は、過去に製
造された酸化クロム触媒は無定形ではなく、γ−CrO
OH酸化−水酸化クロムの斜方晶形の結晶構造をもつこ
とを示している。前記米国特許では、この酸化水酸化ク
ロムの六方晶形からなり、実用寿命が改善された触媒を
提案している。
従来技術のこれらすべての酸化クロム触媒は、固定床反
応器における脂肪族塩素化誘導体の気相フッ素化の触媒
として多少なりとも適当である。
他方、これらの触媒は均質な粒度をもつ規則正しい形状
の粒子を必要とする流動床反応器でのフッ素化にはきわ
めて不適当である。単に、触媒を粉砕し、ついで篩分し
て適当な大きさの粒子を選ぶことでは、不規則な形状の
粒子が得られるので触媒の実質的な損失を生起する。
本発明者が見出した所によると、気相フッ素化用触媒は
、それらの表面にタール類が生成することによりおちに
被毒される。したがって、触媒粒子の摩耗を生起する流
動床反応器を用いると、これらのタール類を除去でき、
触媒の活性を維持できる。この触媒は摩耗によってのみ
消費されるので、反応器に触媒を再充填するために装置
の運転をとめる必要はもはやない。
既知の酸化クロム触媒の別の欠点は、その耐結晶性が低
く、それが実用寿命を短くしていることである。
従来技術の大部分の酸化クロム触媒は、テトラクロロジ
フルオロエタン、トリクロロトリフルオロエタン及びジ
クロロテトラフルオロエタンの製造に用いた時には、比
較的高濃度の不斉な異性体を与えるという欠点もある。
これらの不斉の異性体はより加水分解しやすく、故によ
り腐蝕性であるので、できるだけその含量を低く保持す
ることが望ましい。
本発明の目的は、耐結晶性の無定形酸化クロム触媒を製
造することであり、この触媒は、流動床反応器中で用い
るのに特に的したものであり、2゜3又は4個の塩素原
子をもつパークロロフッ素化エタン誘導体の対称性異性
体を高含量で与えるものである。
このような本発明の触媒は、100μと3000μの間
、好ましくはおよそ300μの直径をもつ微小粒子の形
でえられる。これらの微小粒子は、「ゾル−ゲル」法に
より製造され、この方法は、酸化トリウム、酸化ジルコ
ニウム及び酸化ウランの重要な研究対象となっていた。
この「ゾル−ゲル」法の研究については、特に文献、C
htmisjtツs+Idlndus+B (1968
)に記載されている。また、水酸化クロム類はゾルの形
にすることができるということは著作(Bulleti
n de 5ociete Chimique deF
rance (1956) )からも知られている。
酸化クロムの微小粒子に関する本法は、次の4つの段階
からなる: a)水酸化クロムのゾル即ちヘミコロイドを生成する工
程。
b)  2−エチルヘキサノール溶媒中で、高温におい
て、ゾルを微小粒子の形にゲル化する工程。
C) 微小粒子をアンモニア及び水で洗浄してアニオン
類の大部分を除去する工程。
d) 微小粒子を乾燥し、その後に、100〜500℃
の温度で熱処理して微小粒子の触媒活性を発現させる工
程。
ゾル状の水酸化クロムは、既知の何れかの方法で形成し
得るが、アンモニアで部分的に中和され、かっヘキサメ
チレンテトラミンを含む塩化クロム、または硝酸クロム
の如きクロム塩の溶液からゾルを生成することが好まし
い。この水酸化クロム化合物はゾルをゲル化する温度で
補充量のアンモニアを放出し、満足のいく程に球状の微
小粒子の生成を促進する。ゾルは、また、三酸化クロム
の水溶液をメタノールで還元してつくってもよい。
ついで、水酸化クロムゾルは、2−エチルヘキサノール
溶媒中に分散させる。2−エチルヘキサノール溶媒では
、文献1ndaslriil Engineering
Cbemi+IB  、  Product  Re5
e*+cb  sod  Dewelopmenj(1
966)及びフランス特許第1.418.499号に関
連する追加特許第88004号明細書に記載された種類
のゲル化カラムを用いるのが有利である。
水酸化クロムゾルを小口径の管体を使ってゲル化カラム
の頂部から注入する。その小口径管体はより大きな直径
の管体内部に同心的に配置され、その大きな管体には、
25〜140℃に熱した2−エチルヘキサノール溶媒を
駆動流体として供給する。
ゾル注入器の直径及び駆動流体の流速は分散した小滴の
直径を決定し、従って微小粒子の最終的な直径も決定す
る。
ゲル化カラムそれ自体は25〜140℃の温度に保持さ
れる。そのカラムを通して、高温溶媒の別流を、塔底部
から塔頂部へ向けて流し、この別流はカラムの基部に向
けて注入され、水で富化された後に溢流によって頂部か
らでていく。この溶媒は蒸留/傾斜により脱水し、カラ
ムの基部に返送される。
種々の添加剤、例えば湿潤剤及び増粘剤をゾル及び/又
は溶媒に加えて微小粒子の球状形を改善させ得る。微小
粒子の機械的特性を改善するために、ゾルにコロイド状
のシリカを加えるのが有利となる場合もある。このシリ
カはフッ素化反応中でフッ化水素酸により除去され、ま
た触媒の多孔性を高めるのに役立つ。
微小粒子状の触媒は、カラムの基部から容器に補集され
、凝集を避けるために 115℃の温度に保持するのが
好ましい。
補集された微小粒子を、濃アンモニア次いで水で数時間
洗浄する。
微小粒子を約130’Cの温度で空気中で乾燥する。
かくして得られた微小粒子は、実質的には、フッ素化反
応の触媒作用を示さない。これらの微小粒子は空気また
は不活性ガス雰囲気中でおよそ400℃の温度で1〜7
2時間熱処理されなければならない。
これら酸化クロムの微小粒子は無定形構造をもち、特に
、結晶化されにくいものである。この型の触媒は、40
0℃で約50[1時間機能させた後でも依然として全体
が無定形である。添付図面は本発明の酸化クロム微小粒
子触媒のX線検査による回折S*を示した図表である。
この図表において識別できるピークが存在しないことは
該触媒の無定形特性を明らかに証明している。この点に
関して、非無定形の酸化クロム触媒は耐結晶性が低く有
効寿命が短かいことに注目すべきである。
本発明による触媒は、脂肪族塩素化誘導体のフッ素化に
成る選択性を有する。これらの触媒は、特にメタン及び
エタンの塩素化誘導体及びクロロフッ素化誘導体のフッ
素化及びヘキサクロロアセトンのフッ素化に適している
。これらの触媒はクロロニトリル類のフッ素化にはあま
り適していない。
以下の実施例は、微小粒子状の酸化クロムを製造する種
々の方法と、それらを種々のフッ素化反応の流動床接触
反応に用いることを示すものだが、これらの実施例は本
発明を限定するものではない。
実施例1 微小粒子状の酸化クロムの製造 以下に示した量比で、塩化クロム、アンモニア及びヘキ
サメチレンテトラミンを水溶液中で混合して水酸化クロ
ムゾルを調製する。
塩化クロム         2  mol#!アンモ
ニア         1.65mol#ヘキサメチレ
ンテトラミン  1.64mol/A’水酸化クロムゾ
ルのゲル化用装置は直径80閤、高さ1.50mのガラ
スカラムよりなり、その頂部からは直径100mmの離
脱帯域が延伸されている。
水酸化クロムゾルは、この離脱部の頂点から内径3閤の
管体の内部に同心円的に配置した内径1閣の管体を通し
て0.407/hの速度で注入される。
内径3圓の前記管体を通して2−エチル−ヘキサノール
を、25℃の温度、  2.8A’/bの流速で駆動流
体として注入する。カラムの基部近くでは、251/h
の流速で120℃に加熱した2−エチルヘキサノールの
別流を装入して脱水溶媒として作用させる。
この2−エチルヘキサノール流はカラムを上方に通送し
て離脱帯域の頂部近くで溢流により放出される。
カラムの底部端で、酸化クロムの微小粒子を集める。前
記装置からの生産量は、およそ60gハである。
この微小粒子を、大量の濃アンモニアで洗浄し、ついで
水洗し、130℃で乾燥させる。これらの微小粒子は、
ついで空気中で40t1℃で5時間賦活化させる。
得られた微小粒子の平均直径は、およそ3Hμである。
このようにして得られる触媒は、添付図面にX線回折デ
ータから明らかな如く無定形でありしかも次の特性を有
する: 密   度    :  2.198 比表面積  : 52.3rn”/ g細孔の表面積:
2250人  +  0.05 rn”/g〃25[1
−50人:  Q、 7ti5rn’/ g〃5Q−4
Q人+1.61rn”/g 実施例2 酸化クロム微小粒子の製造 三酸化クロムCr O34mol#を含む水溶液0.2
11bとメタノール0.21八を連続混合することによ
って生成したゾルを実施例1に記載した装置に装入する
。二酸化クロムが実質的に直ちに還元されることは、色
の変化で示される。
他の条件は、実施例1に記載されたものと同一である。
装置からの生産量は直径284−の微小粒子が60g/
hである。得られる酸化クロム微小粒子は実施例1の微
小粒子と同様に無定形である。
実施例3 酸化クロム微小粒子の製造 内電径1.5−の注射針を18本を用いて、水酸化クロ
ムゾル201 /hをゲル化用装置に注入する。この装
置は直径300mm高さ4.50mのカラムからなり、
前記のゾルは、以下の諸成分から調製されたものである 硫酸クロム            12  モル微粉
末状で未焼成の三二酸化クロム  6 モルアンモニア
            39.4モルへキサメチレン
テトラミン     21.4モルルドックス(Lυ[
1OK)  コロイド状   11.oあ、レジリカ(
デュポン社の登録商標) この装置では、駆動流体は用いずに微小粒子を単独で駆
動させた。
脱水溶媒として用いる 2−エチル−ヘキサノールは、
1.2H/hの流速で供給し、 i2G℃に保持する。
生産量は0.8〜2amの直径をもつ微小粒子4.32
kg/hである。得られる酸化クロム微小粒子は実施例
上の微小粒子と同様に無定形である。
実施例4 ヘキサクロロエタンのフッ素化 本実施例は、テトラクロロエチレンと塩素を反応させる
ことによりその場で生成したヘキサ、クロロエタンのフ
ッ素化に実施例上の如き触媒を用いることを説明する。
4.26/ 1.1/1のモル比はフッ化水素酸、塩素
及びテトラクロロエチレンの混合物を32mol/h/
Ilの速度で、触媒を含む流動床反応器に通送し、34
0℃に維持する。
テトラクロロエチレンの添加率は次の如くである: 7%  テトラクロロジフルオロエタン25%  トリ
クロロトリフルオロエタン57%  ジクロロテトラフ
ルオロエタン(83%の対称形の異性体を含む) 10%  モノクロロペンタフルオロエタンフッ化水素
酸の転化率は83%である。
このプロセスを304℃で、同様な条件下で行うとテト
ラクロロエチレンの転化率は、以下のようになる。
9%  テトラクロロジフルオロエタン46%  トリ
クロロトリフルオロエタン41%  ジクロロテトラフ
ルオロエタン(92%の対称形異性体を含む) 3%  モノクロロペンタフルオロエタン実施例5 ジクロロテトラフルオロエタンのフッ素化2.42/l
のモル比のジクロロテトラフルオロエタンとフッ化水素
酸との混合物を、40O℃で、実施例1と同一の触媒上
に、8.6mol/h#!の流速で、少量の塩素の存在
下に通送する。
フッ化水素酸の転化率は52%である。
ジクロロテトラフルオロエタンの転化率は、次の如くで
ある。
55%  モノクロロペンタフルオロエタン27%  
へキサフルオロエタン 実施例6 ジクロロジフルオロメタンのフッ素化 2、9/ lのモル比のフッ化水素酸とジクロロジフル
オロメタンとの混合物を、17.5io1/h/A’の
流速で400℃に維持した実施例1の触媒上に通送する
フッ化水素酸の転化率は67%である。
ジクロロジフルオロメタンは、その5%がクロロトリフ
ルオロメタンに、95%がテトラフルオロメタンに転化
する。
実施例7 ヘキサクロロアセトンのフッ素化 実施例上の触媒を、以下のような条件下で、ヘキサクロ
ロアセトンのフッ素化に用いる。
温  度                 300±
50℃HF/C(ilICOC(J  モル比  7.
7/13 流  速                  4.8
mol/b/1フッ化水素酸の76%転化率が得られる
フッ素化反応器から出る気体は、モル数で、75%のへ
キサフルオロアセトン、 6%のり0ロペンタフルオロ
アセトンと少量のジクロロテトラフルオロアセトン及び
トリクロロフルオロアセトンを含む。
出発物質のへキサクロロアセトンの分解度は非常に低い
実施例8 ヘキサクロロエタンのフッ素化 本実施例は、実施例4と同様にテトラクロロエチレンと
塩素を反応させることによりその場で生成したヘキサク
ロロエタンのフッ素化に実施例3に記載の触媒を用いる
ことを説明する。
実施例3に記載の触媒6501を収容している流動床反
応器を330℃に維持し、これに 16500モル/時
の速度で4.3/1.s/lのモル比のフッ化水素酸、
塩素及びテトラクロロエチレンの混合物を通送する。テ
トラクロロエチレンの転化率は次の如くである。
6.3%  テトラクロロジフルオロエタン28.4%
  トリクロロトリフルオロエタン(95%の対称形異
性体を含む) 65.3%  ジクロロテトラフルオロエタン(86,
5%の対称形異性体を含む) フッ化水素酸の転化率は83.5%である。
試験例 本発明の無定形(非晶質)酸化クロム Cr2O3触媒が結晶質酸化クロム触媒と比較して脂肪
族塩素化誘導体のフッ素化に有利な作用を及ぼすことを
証明するために、F113 (1,1,1−ジフルオロ
クロロ−2,2,2−ジクロロフルオロエタンCF、、
 C1−CFCj?2)のフッ素化に該無定形触媒を用
いた試験を以下に示す。
実施例3に記載の微小球触媒を用いて特公昭42−30
04号公報の実施例1−Bに記載されるフッ素化条件と
きわめて同様な操作条件下でFl13をフッ素化した:
即ち HF/FI13のモル比=2+1 、温度320℃触媒
時間14,5秒 収集した有機化合物を分析すると次の組成を示した: F113(未転化)3.8% FII4                 72.4
%Fl14ム                3.8
%F 115                18.
3%F116                  1
.6%但しFI14はI、 1.2.2−テトラフルオ
ロ−1,2−ジクロaエタンCF  C1−C1’2C
Jであり、Fl14aはCF  CFC7(F114の
異性体)であり、F 115.32 はCF  CF  CJC”あり、FilGはCF30
F3テある。
2 前記の結果を特公昭42−3004号公報の実施例1−
Bの結果(第4頁左横2〜5行)と対比としてみると、
本発明の無定形触媒を用いるとFII3の全転化率は9
6.2%(100−3,8%)であり、原料F113の
Fl14への転化率は72.4%であり、然るに特公昭
42−3004号公報の結晶質触媒ではF 113のF
l14への転化率はわずか45%であった。従って本発
明の無定形触媒は脂肪族塩素化誘導体のフッ素化に当っ
て特公昭42−3004号記載の結晶質触媒よりも優れ
た作用効果を奏することは明らかである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の酸化クロム微小粒子触媒のX線検査によ
る回折模様を示した図表である。 lt’J’11人 イi’j1:!−1: 11(ン 山

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脂肪族塩素化誘導体を気相中で流動床反応器中でフッ素
    化するのに用いられる酸化クロム基剤の触媒であって直
    径0.1〜3mmの無定形Cr_2O_3の微小粒子か
    らなることを特徴とする、流動床中での脂肪族塩素化誘
    導体のフッ素化用触媒。
JP2190344A 1980-12-29 1990-07-18 脂肪族塩素化誘導体のフッ素化用触媒 Granted JPH0372946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8027659 1980-12-29
FR8027659A FR2501062A1 (fr) 1980-12-29 1980-12-29 Catalyseurs de fluoruration en phase gazeuse de derives chlores aliphatiques, a base de microbilles d'oxyde de chrome, et procedes de fluoruration utilisant ces catalyseurs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193767A Division JPS57119836A (en) 1980-12-29 1981-12-03 Catalyst for fluorination of fatty chlorination derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372946A true JPH0372946A (ja) 1991-03-28
JPH059135B2 JPH059135B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=9249549

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193767A Granted JPS57119836A (en) 1980-12-29 1981-12-03 Catalyst for fluorination of fatty chlorination derivative
JP2190344A Granted JPH0372946A (ja) 1980-12-29 1990-07-18 脂肪族塩素化誘導体のフッ素化用触媒

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56193767A Granted JPS57119836A (en) 1980-12-29 1981-12-03 Catalyst for fluorination of fatty chlorination derivative

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4439534A (ja)
EP (1) EP0055652B1 (ja)
JP (2) JPS57119836A (ja)
AU (1) AU541788B2 (ja)
BR (1) BR8108429A (ja)
CA (1) CA1154425A (ja)
DD (1) DD208084A5 (ja)
DE (1) DE3169123D1 (ja)
ES (1) ES8304903A1 (ja)
FR (1) FR2501062A1 (ja)
PL (1) PL129986B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047841A1 (fr) * 1997-04-23 1998-10-29 Asahi Glass Company Ltd. Procede de production d'hydrocarbures halogenes
JP2003055278A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Showa Denko Kk ヘキサフルオロエタンの製造方法およびその用途
JP2011515354A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ロデイア・オペラシヨン ジフルオロ酢酸およびこの塩の調製方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344945A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 Fuji Electric Co Ltd 白金カーボン粉末触媒の分散方法
US4843181A (en) * 1987-10-22 1989-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1-trifluorodichloroethane and 1,1,1,2-tetrafluorochloroethane
US6300531B1 (en) 1991-05-24 2001-10-09 Daikin Industries, Ltd. Fluorination catalyst and process for fluorinating halogenated hydrocarbon
CA2069149C (en) * 1991-05-24 2002-09-03 Takashi Shibanuma Fluorination catalyst and process for fluorinating halogenated hydrocarbon
US6337299B1 (en) 1991-05-24 2002-01-08 Daikin Industries Ltd. Fluorination catalyst and process for fluorinating halogenated hydrocarbon
FR2684567B1 (fr) * 1991-12-09 1994-11-04 Atochem Catalyseurs massiques a base d'oxydes de chrome et de nickel, et leur application a la fluoration d'hydrocarbures halogenes.
FR2700770B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-24 Atochem Elf Sa Procédé de fabrication du 1,1,1,2-tétrafluoro-2-chloroéthane et du pentafluoroéthane.
FR2700766B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-24 Atochem Elf Sa Procédé de fluoration de perchloréthylène ou du pentachloréthane.
US5866730A (en) * 1993-04-02 1999-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for enriching 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane from a mixture of dichlorotetrafluoroethane isomers
FR2736050B1 (fr) 1995-06-29 1997-08-01 Atochem Elf Sa Procede de fabrication du difluoromethane
FR2740994B1 (fr) * 1995-11-10 1997-12-05 Atochem Elf Sa Catalyseurs massiques a base d'oxyde de chrome, leur procede de preparation et leur application a la fluoration d'hydrocarbures halogenes
FR2740995B1 (fr) * 1996-04-09 1998-02-06 Atochem Elf Sa Catalyseurs massiques a base d'oxyde de chrome, leur procede de preparation et leur application a la fluoration d'hydrocarbures halogenes
FR2748022B1 (fr) 1996-04-29 1998-07-24 Atochem Elf Sa Procede de fabrication du difluoromethane
US6099894A (en) 1998-07-27 2000-08-08 Frisby Technologies, Inc. Gel-coated microcapsules
US6696388B2 (en) * 2000-01-24 2004-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gel catalysts and process for preparing thereof
WO2001052985A2 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 E.I. Dupont De Nemours And Company Gel catalysts and methods for their use in catalytic dehydrogenation processes
US7045668B2 (en) * 2001-08-06 2006-05-16 Showa Denko K.K. Production and use of hexafluoroethane
GB0525701D0 (en) * 2005-12-17 2006-01-25 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0525699D0 (en) 2005-12-17 2006-01-25 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0525700D0 (en) * 2005-12-17 2006-01-25 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB201615197D0 (en) * 2016-09-07 2016-10-19 Mexichem Fluor Sa De Cv Catalyst and process using the catalyst
CN107456982B (zh) * 2017-07-28 2018-08-10 乳源东阳光氟有限公司 一种介孔铬基气相氟化催化剂的制备方法
FR3073221B1 (fr) * 2017-11-06 2019-09-27 Arkema France Procede de production du 2,3,3,3-tetrafluoropropene.
CN115595564A (zh) * 2022-10-18 2023-01-13 华中科技大学(Cn) 一种新型Cr2O3涂层及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105404A (en) * 1977-02-17 1978-09-13 Ici Ltd Process for preparing 1*1*1*22tetrafluoroethane
JPS5452012A (en) * 1977-09-20 1979-04-24 Ici Ltd Manufacture of 1*1*1*22tetrafluoroethane

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2819229A (en) * 1953-12-23 1958-01-07 Standard Oil Co Preparation of microsphere chromiaalumina catalyst
US3258500A (en) * 1959-08-17 1966-06-28 Du Pont Process for fluorinating halohydro-carbons
US3157707A (en) * 1961-02-20 1964-11-17 Union Carbide Corp Method of reacting tetrachloroethylene, chlorine and hydrogen fluoride
GB976883A (en) * 1962-06-13 1964-12-02 Ici Ltd Improvements in or relating to the manufacture of organic flourine compounds
FR1369782A (fr) * 1962-09-26 1964-08-14 Allied Chem Fluoruration d'hydrocarbures halogénés à l'aide d'acide fluorhydrique sur un catalyseur d'oxyde de chrome
NL301860A (ja) * 1962-12-28
GB1307224A (en) * 1969-06-27 1973-02-14 Ici Ltd Chromium oxide catalyst
US3681259A (en) * 1969-12-29 1972-08-01 Universal Oil Prod Co Manufacture of low bulk density-high strength spherical chromia-alumina particles
JPS4946718A (ja) * 1972-09-08 1974-05-04
US3978145A (en) * 1974-11-14 1976-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of hexagonal chromium (111) oxide hydroxide catalyst in fluorination process
US4218430A (en) * 1978-09-20 1980-08-19 Nuclear Fuel Services, Inc. Process for the production of porous metal oxide microspheres and microspheres produced by said process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105404A (en) * 1977-02-17 1978-09-13 Ici Ltd Process for preparing 1*1*1*22tetrafluoroethane
JPS5452012A (en) * 1977-09-20 1979-04-24 Ici Ltd Manufacture of 1*1*1*22tetrafluoroethane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047841A1 (fr) * 1997-04-23 1998-10-29 Asahi Glass Company Ltd. Procede de production d'hydrocarbures halogenes
JP2003055278A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Showa Denko Kk ヘキサフルオロエタンの製造方法およびその用途
JP2011515354A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ロデイア・オペラシヨン ジフルオロ酢酸およびこの塩の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119836A (en) 1982-07-26
PL234425A1 (ja) 1982-08-16
EP0055652B1 (fr) 1985-02-20
FR2501062B1 (ja) 1984-10-12
AU541788B2 (en) 1985-01-17
FR2501062A1 (fr) 1982-09-10
JPH0314498B2 (ja) 1991-02-26
BR8108429A (pt) 1982-10-13
EP0055652A1 (fr) 1982-07-07
CA1154425A (fr) 1983-09-27
PL129986B1 (en) 1984-06-30
DE3169123D1 (en) 1985-03-28
JPH059135B2 (ja) 1993-02-04
DD208084A5 (de) 1984-03-28
AU7903781A (en) 1982-07-08
US4439534A (en) 1984-03-27
US4748285A (en) 1988-05-31
ES508385A0 (es) 1983-03-16
ES8304903A1 (es) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372946A (ja) 脂肪族塩素化誘導体のフッ素化用触媒
US5523500A (en) Mass catalysts based on chromium and nickel oxides and their application to the fluorination of halogenated hydrocarbons
KR960001696B1 (ko) 촉매의 존재하에 히드로플루오르화에 의한 1,1,1-트리플루오로-2,2-디클로로에탄의 제조방법
US4764498A (en) Silica-containing shaped articles and a process for their preparation
RU2007380C1 (ru) Способ получения 1,1,1-трифтордихлорэтана и 1,1,1,2-тетрафторхлорэтана
KR100351211B1 (ko) 크롬계플루오르화촉매,그촉매의제조방법및그촉매를사용한플루오르화방법
CA2017868A1 (en) Cr o catalyst composition
JPH0348632A (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造法
JPS6143332B2 (ja)
US5234883A (en) Catalyst for hardening fatty acids and process for its preparation
JP2613685B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンの多段階合成
CN102171138B (zh) 碳酰氟的制造方法
US4659686A (en) Method for treating carbon supports for hydrogenation catalysts
JP3236383B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2−フルオロエタンの精製方法
SU1189327A3 (ru) Катализатор дл получени 3-цианпиридина
FR2781801A1 (fr) Procede pour la preparation de dianhydride pyromellique
US6291729B1 (en) Halofluorocarbon hydrogenolysis
JP2002511017A (ja) エチルベンゼンの脱水素化によるスチレンの製造のためのCe/Zr混合酸化物相の使用
JPH0140654B2 (ja)
JPH1111940A (ja) フッ化アルミニウムの製造方法
KR100211785B1 (ko) 할로겐화 탄화수소의 플루오르화법
GB2093722A (en) Catalyst for the production of 2-cyanopyrazine
US3154382A (en) Process for catalytically reacting hydrogen and iodine to produce hydrogen iodide
JPS6253978A (ja) フツ素化オレフインの酸化法およびその目的に有用な触媒
US1978506A (en) Catalytic oxidation of organic compounds and catalyst therefor