JPH0371916A - 鍛接鋼管自動肉厚制御方法 - Google Patents

鍛接鋼管自動肉厚制御方法

Info

Publication number
JPH0371916A
JPH0371916A JP20613389A JP20613389A JPH0371916A JP H0371916 A JPH0371916 A JP H0371916A JP 20613389 A JP20613389 A JP 20613389A JP 20613389 A JP20613389 A JP 20613389A JP H0371916 A JPH0371916 A JP H0371916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
thickness
roll
forge
wall thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20613389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Fukutani
和彦 福谷
Hiroyuki Kikko
博之 橘高
Satoru Sato
哲 佐藤
Tatsuya Yamamoto
達也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20613389A priority Critical patent/JPH0371916A/ja
Publication of JPH0371916A publication Critical patent/JPH0371916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鍛接鋼管の製造工程において、素材であるス
ケルプの長手方向の厚み、変動に起因する鍛接鋼管の長
手方向の肉厚変動を防止する技術に関するものである。
〔従来の技術〕
鍛接鋼管は、スケルプと呼ばれる銅帯を加熱し加熱炉出
側で成形後、端部を圧着して製造されるや第4図は、鍛
接鋼管の製造図を示す。素材である熱延コイルの切板は
、アンコイラ−1によって巻き戻され、レベラー2によ
って巻きくせを直し、シャー3でコイルの前後を切断し
た後、フラッシュバラトウエルダー4によってコイル先
端と後端とを溶接してエンドレス状のスケルプとなる。
スケルプ5は、更にピンチロール6とマグネットロール
7を経てループフロア−8に貯えられ、造管機であるミ
ルスタンド50の入口と速度同期している加熱炉15の
前面に設けられたピンチロール11を経て加熱炉15に
入る。加熱されたスケルプは、ミルスタンド50の第1
段目である成形ロールI7によって成形され、第2段目
である鍛接ロール18によってパイプ状に形成される。
パイプ状に形成されたスケルプは、第3段目以降に連続
多段配置された絞りロール(19〜30)によって徐々
に滅厚、外径圧下が加えられ、ミルスタンド50の出側
において目的とする肉厚と外径の鋼管に仕上げられる。
外径は最終スタンドのロールカリバーにより決定され、
肉厚は各スタンドのロール回転数を変更することにより
制御される。
以上のような鍛接鋼管製造プロセスにおいては、素材で
あるスケルプの長手方向の厚み変動が、製品としての鋼
管の長手方向肉厚変動に直接影響してくる。これを放置
しておくと、歩留りの悪化のみならず、時として不良品
の発生につながる恐れがある。
このような問題点を解決する方法として、従来よりスケ
ルプの厚さを加熱炉入り側に設置した厚み計により連続
的に測定し、測定された厚み信号を、測定点からξルス
タンド迄ラインスピードと同期遅延させ、この厚み信号
に応じてミルスタンドのロール回転数を制御することに
より、鍛接鋼管の肉厚制御を実施する方法が提案されて
いる。
その例として、特開昭64−40111号に公開されて
いる発明がある。ここに開示されている発明によると制
御圧延スタンドの最終スタンドの目標回転速度を第1ス
タンドを基準としたマスフロー式で演算し、中間スタン
ドの回転速度は基準回転速度を基準として、速度変化率
が後段スタンドに行くに従って等整数列的(直線的)に
増加するように制御することにより、製品肉厚猜度の向
上を図るとしている。
しかるに、本発明では第1スタンドと最終スタンドの回
転速度から中間スタンドの回転速度を推定しており、中
間スタンドにおけるスタンド間でのマスフローについて
は一切考慮しておらず、入り側と出側の情報のみから中
間スタンドのロール回転数を係数配分しているにとどま
っている。これによると、例えば、入り側における肉厚
変動ピッチPsが、全制御している肉厚部分が出側まで
到達する時間toより短い場合は制御不可能である。何
故ならば、制御中に出側目標速度の値が変更されるから
であり、中間スタンドの配分係数が決定困難となるから
である。
一方、他の例として、特公昭54−24394号に開示
されている発明は、スケルプの厚みを加熱炉前面で測定
し、測定された厚み信号を制御圧延スタンド迄トラッキ
ングしてスケルプの基準厚みとの差に応じて制御圧延ス
タンドを制御して管長手方向の肉厚変動の内、スケルプ
の肉厚変動に起因するものを制御する方法について開示
している。しかるに、本発明では、制御ゲイン等の各係
数を正確に決定することが極めて困難であり、かつ作業
者の労力が大となる欠点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前記問題点を解決するために威されたもので
あり、造管中に直接圧延トルクを観測することにより、
上流スタンドからダイナミックに各スタンドのロール回
転数を制御する鍛接鋼管の自動肉厚制御方法を提供する
ことにある。更に詳しくいえば、スケルプの厚み変動に
より造管時の当該スタンドのモータ電流の変動を捕らえ
圧延トルクとして検出し、これによりスタンド出側の張
力を推定した後、当該スタンドの先進率を演算して、ロ
ール回転数を制御する方法を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を遠戚するために、本発明は、鍛接鋼管製造工
程において、加熱炉前面に設置したX線厚み計により鍛
接鋼管の素材であるスケルプ(熱延鋼板切板)の長手方
向の厚み偏差を連続して測定し、該厚み偏差信号を、加
熱炉後面に配置された造管ライン迄トラッキング遅延処
理し、該厚み偏差により発生する造管後の鋼管の肉厚変
動を防止することを目的とした、鍛接鋼管の自動肉厚制
御方法において、 ■予め設定したサイズ、鋼種別の目標ストレッチパター
ンに基ずいて設定した連続多段配置された、各造管スタ
ンドのロール回転数を、トラッキング遅延されたスケル
プ厚み変動に起因する肉厚変動を抑制するために、当該
鋼管の造管時においてダイナミックに制御する方法に関
して、スケルプ厚み変動をキャンセルすべく、ピボット
スタンド下流第1段目のスタンドのロール回転数を変更
し次スタンド以降のロール回転数は各スタンド毎に圧延
トルクを検出し、該圧延トルクからスタンド間(i、i
+1)の張力を演算することにより、当該スタンドでの
鋼管の先進率を演算して、該先進率を初期設定したスタ
ンド間での目標ストレッチパターンに漸近させるべく、
各スタンドのロール回転数を制jTjするダイナミック
な鍛接鋼管自動肉厚制御方法。
■特許請求範囲■において、造管条件に応じて自動的に
制御スタンドをグルーピングしたことを特徴とした鍛接
鋼管自動肉厚制御方法。
〔作用〕
本発明においては、入り側スケルプ厚み変動分をピボッ
トスタンド下流第1段目のスタンドロール回転数を制御
することにより吸収し、次スタンド以降の下流スタンド
においては、直接モータ電流の変化を観測して厚み変動
を圧延トルクの変動として捕らえることにより、該圧延
トルクから張力を演算し、該スタンド出側の先進率を演
算することにより、求められた先進率を予め設定したサ
イズ、鋼種別の目標ストレッチパターンに漸近させるべ
くスタンドロール回転数を制御することにより、各スタ
ンド毎にダイナミックに厚み制御を実施しているので、
より精度の高い鋼管の厚み制御が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図において、X線厚み計10が予熱炉12の前
面に設置されスケルプ5の長平方向の厚みを連続して測
定する。測定された厚み信号は、X線厚み計の後面に設
置したピンチロール11に取り付けられた測長用PLG
31の信号と共に、制御用計算機34に送られ制御用計
算機内で、ライン速度に同期して造管機であるミルスタ
ンド50迄トラツキング遅延される。スケルプ5は予熱
炉12、リターンドラム13、ターンアラウンド14、
加熱炉15を経由してミルスタンド50に導入される。
スケルプは、加熱炉後面に配置されたプリフォームロー
ル16によりスケルプ両エツジ部を鍛接時の衝合位置に
倣わせるように制御され、ミルスタンド50に導かれ、
第1段目の底形ロール17により底形され、鍛接ロール
18によってパイプ状に形成される。パイプ状に形成さ
れたスケルプは、鍛接ロール18から下流の絞りロール
(19〜30)によって徐々に減厚、外径圧下が加えら
れ、最終段の絞りロール30出側において目的とする肉
厚と外径の鋼管40に仕上げられる。本発明の自動肉厚
制御は、絞りロール20をピボットスタンドとして20
〜30の各スタンドを対象として、制御用計算機34で
実施される。以下、本発明の制御フロー図を第3図で説
明する。
先ず、今から造管するサイズ、鋼種に基ずいて、予め第
2図に示すような目標ストレッチパターンを各ロール毎
に、第1図に示す上位のプロセスコンピュータ35内で
演算し、これにより各ロールの回転数を初期設定して造
管を行う。次に、前記した如く、X線厚み計10、及び
測長用PLG31によりスケルプの長平方向の厚み変動
がトラッキング遅延されると、そのタイミングと同期し
てピボットスタンド下流の絞りロール21のロール回転
数を厚み変動分に追従するように次式で決定する。
ΔN+3=f(Δ1./1工)       ・・・・
・・(1)ここで、関数fは、マスフロー一定によりサ
イズ毎に決定される。
絞りロール22以降の下流スタンドにおいては、初期設
定されたストレッチパターンによって駆動されているロ
ール回転数に対して、各入り側厚みの変動に伴いロール
駆動用電動機(22−a〜3O−a)の電流値が変動す
る。各スタンドのロール駆動用電動機の電流、電圧、回
転数は、それぞれ各スタンドロール駆動主幹盤33、及
び、回転検出器32から制御用計算機34に取り込まれ
る。
制御用計算機内では、これらの各信号により次式にて各
スタンドの圧延トルク、張力、先進率の演算を実施する
■圧延トルク計算(T、1) T4==(Kt”Φ(lit−1ailoss)−GD
t”/375*ΔNi/dt)/GR+・・・・・・(
2) Φ=(Vii  Iai *Rii  Lai * (
ΔIai/dt))/Kc*N+・・・・・・(3) ■張力計算(σ、) σ+= (Tqt  K6* Ni) / A■先進率
計算(F、) F、=σt/Kri ここで、 ■1.;電動機電機子電流 vo;電動機電機子電圧 N、;電動機回転数 I at 1oss ;無負荷時電動機電機子電流GD
4”i電動機軸換算全CD” GR,;減速比 Rat;電動機電機子抵抗 ・・・・・・(4) ・・・・・・(5) L、ffi;電動機電機子インダクタンスKfii管変
形抵抗 に2、K6、Ko、A;制御係数 (2)、(3)、(4)より得られる先進率(5)は、
各スタンドの入り側肉厚、外径の変動によりそれぞれ、
造管初期に設定した目標ストレッチパターンから変動し
ている。従って、(5)式で求められた先進率を、各ス
タンドにおけるそれぞれの目標ストレッチパターンに漸
近させるように、制御用計算機34から各スタンドロー
ル駆動主幹盤33に対して各スタンドロール回転駆動用
電動機の速度指令を与えることにより回転数制御を実施
して、目標の肉厚、外径を有する鋼管を精度良く造管可
能となる。又、ミルスタンド入り側のスケルプ厚み変動
のピッチ量によって、上記(2)〜(5)の制御フロー
に基ずき制御スタンドのグルーピング(制御スタンドの
区分分け)を実施することにより目標の肉厚、外径を有
する鋼管を精度良く造管可能とすることができる。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明により入り側スケルプの長手
方向厚み変動に伴う、鋼管製品の長手方向肉厚変動を、
各スタンドの回転数を制御するために圧延トルクの直接
計測に基ずいて、各スタンドの先進率をダイナ〔ツタに
演算することにより精度良く制御することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム構成を示す説明図、第2図は
代表的サイズのスタンド毎の目標ストレッチ係数及びス
タンド毎の目標ロール回転数を示すグラフ、 第3図は制御フロー図、 第4図は鍛接鋼管のミルスタンド迄の製造ラインを示す
説明図である。 l:アンコイラ−2ニレベラ−3:シャー4:フラッシ
ュバラトウエルダー 5;スケルプ6:ピンチロール 
7:マグネツトロール8:ループフロア−10:X線厚
み計 ll:ビンチロール 12二予熱炉 13:リターンドラム 14:ターンアラウンド15:
加熱炉 16:プリフオームロール17:底形ロール 
18:鍛接ロール 19〜30:絞りロール 18−a〜30−a:ロール駆動用電動機31:測長用
PLG  32:回転検出器33:ロール駆動主幹盤 
34:制御用計算機35:プロセスコンピュータ 36
 : ff1作盤40:鋼管 50:ミルスタンド 出 願 人 新日本製鐵株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鍛接鋼管製造工程において、加熱炉前面に設置した
    X線厚み計により鍛接鋼管の素材であるスケルプ(熱延
    鋼板切板)の長手方向の厚み偏差を連続して測定し、該
    厚み偏差信号を加熱炉後面に配置された造管ライン迄ト
    ラッキング遅延処理し、 予め設定したサイズ、鋼種別の目標ストレッチパターン
    に基ずいて設定した連続多段配置された各造管スタンド
    ではスケルプ厚み変動をキャンセルすべくピボットスタ
    ンド下流第1段目のスタンドのロール回転数を変更し、
    次スタンド以降のロール回転数は各スタンド毎に圧延ト
    ルクを検出し、該圧延トルクからスタンド間(i、i+
    1)の張力を演算することにより当該スタンドでの鋼管
    の先進率を演算し、該先進率を初期設定したスタンド間
    での目標ストレッチパターンに漸近させるべく各スタン
    ドのロール回転数を制御する事を特徴とする鍛接鋼管自
    動肉厚制御方法。
JP20613389A 1989-08-09 1989-08-09 鍛接鋼管自動肉厚制御方法 Pending JPH0371916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20613389A JPH0371916A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 鍛接鋼管自動肉厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20613389A JPH0371916A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 鍛接鋼管自動肉厚制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0371916A true JPH0371916A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16518332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20613389A Pending JPH0371916A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 鍛接鋼管自動肉厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0371916A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122464A (ja) * 1973-03-27 1974-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122464A (ja) * 1973-03-27 1974-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100604503B1 (ko) 판 압연시의 판 형상 제어 방법 및 그 장치
US4397169A (en) Rolling mill
JP2003340525A (ja) 鋼帯端部の成形方法及び成形装置
JPH0371916A (ja) 鍛接鋼管自動肉厚制御方法
US3496745A (en) Process for stretch-reducing tubes
JP3485083B2 (ja) 冷間圧延設備および冷間圧延方法
JP3205118B2 (ja) 鍛接鋼管の自動肉厚制御方法
JP3689967B2 (ja) 連続熱間圧延における圧延材接合部板端形状測定方法
JPH04313416A (ja) 鍛接鋼管自動肉厚制御方法
JP4661370B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法
CN113909297B (zh) 超薄耐腐蚀热轧带钢轧制成型方法
JPS603904A (ja) 両端に厚手部をもつ異形鋼板及びその製造方法
JP3292608B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JPH0328962B2 (ja)
JP3321093B2 (ja) テーパスラブの幅圧下方法
JPH0755329B2 (ja) 鍛接鋼管自動肉厚制御方法
CN105772513A (zh) 一种冷连轧极限厚度带钢的带头轧制方法
JPS63268507A (ja) 金属管の外径制御方法
JPH069702B2 (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPS6361085B2 (ja)
JP2719216B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御方法
JP3521273B2 (ja) ビレット溶接部のトラッキング方法
JPS59104207A (ja) マンドレルミルにおける鋼管の伸ばし長さ制御方法
JPS60227910A (ja) 外径定型方法
JPH03146206A (ja) 継目無鋼管の圧延方法