JPH0368925B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368925B2
JPH0368925B2 JP58071331A JP7133183A JPH0368925B2 JP H0368925 B2 JPH0368925 B2 JP H0368925B2 JP 58071331 A JP58071331 A JP 58071331A JP 7133183 A JP7133183 A JP 7133183A JP H0368925 B2 JPH0368925 B2 JP H0368925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
castable
metallurgical
refractory
gas
metallurgical vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58071331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104418A (ja
Inventor
Denieeru Gii
Anryon Roman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Original Assignee
Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID filed Critical Institut de Recherches de la Siderurgie Francaise IRSID
Publication of JPS59104418A publication Critical patent/JPS59104418A/ja
Publication of JPH0368925B2 publication Critical patent/JPH0368925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/35Blowing from above and through the bath
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/16Making or repairing linings increasing the durability of linings or breaking away linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/0003Linings or walls
    • F27D1/003Linings or walls comprising porous bricks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/16Introducing a fluid jet or current into the charge
    • F27D2003/161Introducing a fluid jet or current into the charge through a porous element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27MINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS OF THE CHARGES OR FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS
    • F27M2003/00Type of treatment of the charge
    • F27M2003/02Preheating, e.g. in a laminating line
    • F27M2003/025Drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属特に鋼の製造の分野に関するもの
である。一層正確には本発明は治金学的容器に関
し、特に浸透可能な耐火要素を底部に備えた精錬
用転炉に関するものである。
溶融金属浴を収容した容器の底部を形成する通
常の耐火ライニングに設けられたガス透過性の耐
火要素を通して、撹拌流体、通常窒素又はアルゴ
ンのような不活性ガスを制御注入することによつ
て、溶融金属浴を気体撹拌又はバブリングさせる
という治金学的処理は良く知られている。(仏国
特許第2322202号および米国特許第3259484号)。
酸素上吹き型製鋼転炉にこのような撹拌技術を
適用することは現在世界中で商業名“LBE
(Lance−Brassage−Equilibre)法”として行わ
れている。この方法はその名が示すとおり金属と
スラグとの間にバランスをもたらし、かくて慣用
的な酸素上吹き精錬法および酸素底吹き精錬法の
それぞれの利点を併せもつている。
溶融金属の反対方向への浸透を避けながら撹拌
流体の満足すべき流れをもたらすのに十分な選択
的な浸透性を耐火要素に与えるための多くの解決
手段が既に提案されている。この関連において提
案された解決手段のうちの一つとして欧州特許出
願第0021861号には、通常コンパクトな耐火材料
に非常に小さな通路領域を形成することが記載さ
れている。この通路は、連続した耐火材料中にそ
れとは別の細長い通路部材を(吹込み方向に)設
けるか、所定寸法の耐火ブロツクを互いに関〓を
介して並べることによつて作られている。
全ての耐火材料と同様に、この吹込み要素が溶
融金属と接触して摩耗することは避けられない。
しかも、この吹込み要素の所では吹込まれたガス
の対流運動が極めて激しいために摩耗が加速さ
れ、また、吹込み要素の周りの従来の耐火材料の
寿命にも大きな影響を与える。しかし、今日で
は、吹込み要素の摩耗速度を底部を形成する従来
の耐火ライニング材料の摩耗速度とはほぼ同じ程
度にすることができるようになつてきており、吹
込み要素の寿命は旧式の酸素上吹き転炉(LD転
炉)の寿命に匹敵する程になつている。
吹込み要素の実用上の他の問題点は、ガス透過
性が使用中に低下することにある。通常、吹込み
要素は転炉の底部の摩耗と同時に次第に減つてゆ
くので、吹込み通路の圧損が小さくなり、吹込み
要素のガス透過性は次第に大きくなるはずである
が、実際にはガス透過性は低下する。
この吹込み要素のガス透過性が所望の流量のガ
スを通過させることができなくなつて、吹込み要
素を絶えず交換しなければならなくなるというこ
とは、極めて不利なことであるばかりでなく、上
記のようにして吹込み要素の寿命の底部を形成す
る耐火ライニング材料の寿命とほぼ同じにした利
点が無くなつてしまう。従つて、吹込み要素を直
接加工したり交換したりするのではなく、吹込み
要素の所でのガス透過性を再度増大させることが
できる簡単且つ有効で、しかも、経済的な方法が
求められている。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、上記の要求を満たす冶金容器
底部の補修方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明が提供する、溶融金属浴中へ制御された
攪拌流体を噴射するためのガス透過性耐火要素を
備えた治金用容器、特に酸素上吹き製鋼転炉の炉
底の補修方法は、精錬法に治金用容器を空にし、
上記底部を構成する材料に接着可能で且つ底部表
面上で拡大可能な流動性を有する耐火材料のキヤ
スタブル(castable)またはコンクリートを上記
底部に付着させ、次いで、所定の圧力を維持する
のに必要な流量の攪拌流体を上記ガス透過性耐火
要素に流しながら上記キヤスタブルを乾燥させる
ことを特徴とする。
例として容量が200t以上の転炉の場合、要素当
たり約30m3/hの流体流速をもたらすように圧力
が要素内に維持される。
好ましい作業様式によれば、鼻から側壁に沿つ
て容器の底部に流れることができる容易に流れる
ことができる耐火キヤスタブルが準備され、この
キヤスタブルは鼻を通して容器の中へ注がれ、容
器は傾斜位置例えば直立位置と溶融金属の鋳込み
ほ終わりに現れる完全傾斜位置との中間の位置に
あり、そしてそれから容器はキヤスタブルを底部
に亘つて広げるために再び直立状態にされ、撹拌
流体流れを確実にするのに十分な圧力を浸透可能
な耐火要素の中に維持しながらキヤスタブルを乾
燥させ固める。
必要ならば底部上でのコンクリートの広がりを
改良するために、容器は直立位置の各側で傾ける
のが良い。
以下の説明において治金用容器は、浸透垂直ノ
ズルによつて酸素を上吹きされる精錬転炉である
と仮定されるが、もちろん本発明は任意の他の治
金学的容器例えばレードル或いはアーク炉にも適
用できる。
更に用語“キヤスタブル”は、慣用的な冷間水
硬コンクリート(使用温度100℃以下)を意味す
るのみならず、通常約130乃至180℃の範囲内で使
用され“炭素結合を有したマグネシア酸化物およ
びタールを塗つたドロマイトのようなタールを塗
つた耐火製品をも意味する。
“底部を形成する耐火材料と両立する耐火材料
から作られたキヤスタブル”という表現は、底部
の性質を考慮し、キヤスタブルの凝固中底部に付
着することができる任意の耐火材料を意味する。
例えば底部が大部分マグネシアから成るものであ
ればマグネシアキヤスタブルであり、又は底部が
ドロマイトの基礎を有するものであればドロマイ
トキヤスタブルである。
更に“容易に流れることができる耐火キヤスタ
ブル”という表現は、コンクリート製造者によつ
て与えられた範囲に従つてなされた調整の結果で
ある流動性より一層流動的にするキヤスタブルの
調整を意味する。言い換えれば、10重量%の量に
達するように通常よりも過剰の水を含むコンクリ
ートをつくることである。
この関連において水を一層多くすればするほど
乾燥時間も長くなることは明らかである。
他の観点から、採用できる湿度の量の下限は、
キヤスタブルが開放上端(鼻)を通して導入され
ると底部に達し、いつたん底部に達したら凝固す
る前に底部上に広がるように、容器の容量、即ち
容器の大きさ、特に高さ、直径、熱容量を考慮し
なければならない。
実施例 例として240t転炉を使用して一連の試験を行つ
た結果、好ましくは水分量は8乃至10重量%であ
り、製造者によつて上限としてすすめられる量
(上限7%、一般的には3乃至6%)より1乃至
2%多い。
本発明において使用できるキヤスタブルの組成
例を3つ示す。最初の2つはマグネシアブロツク
からつくられた転炉底部を覆うためのものであ
り、最後のものはドロマイト製の底部用である。
() 水硬マグネシアキヤスタブル MgO:全重量(固体)の97.3% CaO:全重量(固体)の1.0% SiO2:全重量(固体)の0.4% R2O3:全重量(固体)の1.3% H2O:キヤスタブルの重量の8乃至10% ここでR2O3はAl、Ti、Cr……のような金属
の酸化物の全体を示す。
() タールを塗られたマグネシアキヤスタブル MgO:全重量(固体)の90% CaO:全重量(固体)の2% SiO2:全重量(固体)の1% Fe2O3:全重量(固体)の3% タール:キヤスタブルの重量の10% () タールを塗られたドロマイトキヤスタブル MgO:全重量(固体)の41% CaO:全重量(固体)の57% Fe2O3:全重量(固体)の0.6% Al2O3:全重量(固体)の0.5% SiO2:全重量(固体)の0.7% タール:キヤスタブルの重量の10% 本発明の方法は簡単で安価であり何らの困難も
もたらすものではない。底部に収容された浸透可
能な耐火要素の存在は、“安全流れ”と認められ
且つ後の方の時間中におこる撹拌流体の最小の流
れを維持することにより他に、キヤスタブルの乾
燥中何の要件も与えない。
更に流れは浴を処理するのに使用されないので
損失とみなされるかもしれないが、浴の撹拌中に
使用される値(要素当たり150m3/h)と比べ比
較的小さいので、作業の全体の費用をほんのわず
か増大させるにすぎない。費用についての影響
は、例えば窒素或いはCO2の如き製鉄所でつくら
れる回収ガスのような容易に利用できるガスを選
ぶようにすれば実際無視しても良い。
上記各キヤスタブルが乾燥すると、転炉の低部
上に機械的に固化した層が形成される。この層の
厚さは240tの転炉の場合、その低部の中心部で約
5〜20cmの厚さになる。この状態で、転炉は次の
装填物を入れて直ちに再使用可能な状態になつて
いる。
次に、本発明による上記の処理を行なつた後
に、新たな装填物を最初に装填して精錬を行つた
結果、転炉低部のガス透過性が維持されていると
いうこと、さらには、上記の処理をしてキヤスタ
ブルの固化層を形成する前のレベルよりも、ガス
透過性が実質的に増大していることが確認され
た。
浸透性“レベル”の表示器は、浸透可能な耐火
要素へ撹拌流体を送るダクト中の撹拌流体の圧力
−流量比によつて形成される。この比率は、オフ
ロード吹込みによる新しい状態或いは転炉中の第
1の装填物の精錬中に測定された浸透要素の基準
値と比較される。
得られた結果の説明は未だ十分明瞭なものでは
ない。
要素の吹込み面を付加されたコンクリート層を
通して底部の自由面に連結するチヤンネルのネツ
トワークの存在によつて、浸透性の保存は確実な
ものとされ、このネツトワークは撹拌流体の永続
的な流れのためにこの層の乾燥中に形成される。
この浸透性の改良に関して、浸透性耐火要素に
内在的な現象である。実際(温度はキヤスタブル
の性質に依存して100℃又は約200℃以下)冷間キ
ヤスタブルを鋳込むことによつて吹込み要素内に
生ぜしめられ、更に撹拌流体の永続的な流れによ
つて増幅される熱衝撃効果に起源を見出すことが
できる。材料の収縮によつて吹込み要素内に生じ
る熱応力は解放されると、撹拌流体のために設け
られた元の通路の壁に優先的に始まるミクロクラ
ツクを形成させる。
要素の浸透性の多大な改良は、底部を覆うよう
に意図された液体キヤスタブルの全量が容器の中
へ一気に急速に注がれる。(この作業方法は本発
明の好ましい太陽を形成する)とき注目されると
いう事実に、これらの仮定は基づいている。
他方底部の大きな熱容量を考慮すれば、付加さ
れるキヤスタブルの温度は浸透性に多少の影響も
有さないということが注目される。
しかしながら純粋に航空力学的な説明を推測し
ても良いが、撹拌流体は、付着したキヤスタブル
層と既存の耐火底部との界面に形成される低圧力
損失領域中で部分的に横方向へ流れることができ
る。
本発明の技術はいかなる時でも、すなわち2つ
の精錬作業の間のみならず同一の作業の2つの装
填物の間においても、或いは新しい状態の転炉の
第1の装填の前においても使用することができ
る。
第2に本発明は摩耗した底部の修理又は更新を
確実にすることが容易に理解されよう。
更に本発明は、底部に設置される浸透可能な耐
火要素がどんな型式のものであろうとも適用可能
である。
しかしながら詳細を欧州特許出願第0021862号
を参照して説明した要素によつてすぐれた結果を
得ることができた。
発明の効果 本発明の補修方法を用いることによつて、摩耗
した治金容器低部に撹拌ガスが透過可能な状態で
キヤスタブルの層を堆積させることによつて、摩
耗した治金容器低部を補修することができる。
本発明方法で補修した直後の治金容器低部のガ
ス透過性が新品の場合ガス透過性と同じになるか
否かは不明であるか、少なくともガス透過性は維
持され、さらに、補修後のガス透過性を補修前の
ガス透過性よりも実質的に大きくすることができ
る。
このことは、従来のガス透過性耐火要素のガス
透過性が転炉の底部の摩耗とともに低下していく
点を考慮すると、本発明の大きな効果である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶融金属浴中へ制御された攪拌流体を噴射す
    るためのガス透過性耐火要素を備えた治金用容器
    の補修方法であつて、 上記治金用容器を空にした後、上記底部を構成
    する材料に接着可能で且つ底部表面上で拡大でき
    るだけの流動性を有する耐火材料のキヤスタブル
    を上記底部に付着させ、次いで、所定の圧力を維
    持するのに必要な流量の攪拌流体を上記ガス透過
    性耐火要素に流しながら上記キヤスタブルを乾燥
    させることを特徴とする方法。 2 治金用容器の入口開口から上記底部に向かつ
    て治金用容器の側壁に沿つて流動可能な耐火材料
    のキヤスタブルを調整し、治金用容器を空にした
    後、治金用容器を傾けた状態で上記キヤスタブル
    を上記入口開口を介して治金用容器の中に注ぎ、
    次いで、治金用容器を垂直位置に戻してキヤスタ
    ブルを上記底部表面上に拡大させ、その後、所定
    の圧力を維持するのに必要な流量の攪拌流体を上
    記ガス透過性耐火要素に流しながらキヤスタブル
    を乾燥させる特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 3 上記キヤスタブルを治金用容器の中に注いだ
    後、治金用容器を垂直位置で左右に揺動してキヤ
    スタブルを底部表面上に拡大させる特許請求の範
    囲第2項に記載の方法。 4 上記のキヤスタブルの注入および乾燥時に、
    ガス透過性耐火要素当たり、約30m3/時間の攪拌
    ガス流量が得られるような圧力を維持する特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の方法。 5 上記キヤスタブルが、8〜10重量%の水を含
    む水硬マグネシアキヤスタブルである特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
JP58071331A 1982-04-22 1983-04-22 浸透可能な耐火要素を備えた転炉の底部の補修方法 Granted JPS59104418A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8207117A FR2525632A1 (fr) 1982-04-22 1982-04-22 Procede de traitement pour ameliorer la permeabilite des fonds de recipients metallurgiques pourvus d'elements refractaires permeables, et materiaux pour sa mise en oeuvre
FR8207117 1982-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104418A JPS59104418A (ja) 1984-06-16
JPH0368925B2 true JPH0368925B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=9273359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071331A Granted JPS59104418A (ja) 1982-04-22 1983-04-22 浸透可能な耐火要素を備えた転炉の底部の補修方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US4696456A (ja)
EP (1) EP0093039B1 (ja)
JP (1) JPS59104418A (ja)
KR (1) KR910003514B1 (ja)
AT (1) ATE34774T1 (ja)
BE (1) BE896538A (ja)
BR (1) BR8302046A (ja)
CA (1) CA1206007A (ja)
DE (1) DE3376850D1 (ja)
ES (2) ES8402616A1 (ja)
FR (1) FR2525632A1 (ja)
IT (1) IT1194213B (ja)
LU (1) LU84741A1 (ja)
ZA (1) ZA832761B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2525632A1 (fr) * 1982-04-22 1983-10-28 Siderurgie Fse Inst Rech Procede de traitement pour ameliorer la permeabilite des fonds de recipients metallurgiques pourvus d'elements refractaires permeables, et materiaux pour sa mise en oeuvre
DE4221101C2 (de) * 1992-06-26 1994-05-05 Veitsch Radex Ag Verwendung einer feuerfesten keramischen Masse zur Auskleidung von Böden an Elektro-Lichtbogenöfen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104404A (en) * 1972-01-03 1977-09-01 Uss Eng & Consult Detachable furnace bottom for steellmaking furnace capable of pourrin moulding

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259484A (en) * 1962-04-16 1966-07-05 Loire Atel Forges Method and apparatus for producing steel from pig iron
CA919893A (en) * 1970-01-15 1973-01-30 D. Labate Michael Process for lining metallurgical furnaces
FR2322202A1 (fr) * 1975-08-29 1977-03-25 Siderurgie Fse Inst Rech Procede d'elaboration d'acier par soufflage d'oxygene
NL176088B (nl) * 1978-07-14 1984-09-17 Estel Hoogovens Bv Werkwijze voor het bedrijven van een staalconverter en een staalconverter te gebruiken hierbij.
US4298378A (en) * 1978-12-22 1981-11-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotary steel converter, method of making steel there-with and method of applying refractory lining to converter
JPS5585618A (en) * 1978-12-22 1980-06-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd Coating method for converter with refractory material
DE2912771A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-09 Stahl Consulting Gmbh Verfahren zum trocken-spritzauskleiden
FR2455008A1 (fr) * 1979-04-25 1980-11-21 Siderurgie Fse Inst Rech Piece refractaire a permeabilite selective et orientee pour l'insufflation d'un fluide
FR2525632A1 (fr) * 1982-04-22 1983-10-28 Siderurgie Fse Inst Rech Procede de traitement pour ameliorer la permeabilite des fonds de recipients metallurgiques pourvus d'elements refractaires permeables, et materiaux pour sa mise en oeuvre

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104404A (en) * 1972-01-03 1977-09-01 Uss Eng & Consult Detachable furnace bottom for steellmaking furnace capable of pourrin moulding

Also Published As

Publication number Publication date
ATE34774T1 (de) 1988-06-15
FR2525632A1 (fr) 1983-10-28
EP0093039B1 (fr) 1988-06-01
IT1194213B (it) 1988-09-14
ES521715A0 (es) 1984-02-01
ES8402617A1 (es) 1984-02-01
ES521716A0 (es) 1984-02-01
FR2525632B1 (ja) 1984-08-24
US4696456A (en) 1987-09-29
JPS59104418A (ja) 1984-06-16
IT8320767A0 (it) 1983-04-22
IT8320767A1 (it) 1984-10-22
ZA832761B (en) 1983-12-28
DE3376850D1 (en) 1988-07-07
ES8402616A1 (es) 1984-02-01
BR8302046A (pt) 1983-12-27
KR910003514B1 (ko) 1991-06-03
CA1206007A (fr) 1986-06-17
LU84741A1 (fr) 1983-12-05
KR840004455A (ko) 1984-10-15
EP0093039A1 (fr) 1983-11-02
BE896538A (fr) 1983-08-16
US4779846A (en) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2237623A (en) Furnace repair
WO1983003427A1 (en) Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle
CA1315327C (en) Metallurgical vessel
US4465514A (en) Method of producing steel by the LD process
KR910002863B1 (ko) 산소가 상부를 통해서 주입되는 형태의 제강용 전로의 저부에 설치된 투과성 내화 요소의 수명을 증진시키는 방법
JPH0368925B2 (ja)
US4432536A (en) Molten iron containing vessel with improved refractory lining
US4415358A (en) Method of desulfurizing a ferrous melt
JPS5952201B2 (ja) 塩基性酸素炉用の容器ライニングの寿命を延長する為の方法
US4067729A (en) Desulfurization of liquid iron melts
JPH04314817A (ja) 冶金容器のガス吹込み攪拌装置
CA1285772C (en) Methods for simultaneously desulfurizing and degassing steels
SU1362749A1 (ru) Способ подготовки металлошихты к конверторной плавке
SU947196A1 (ru) Способ производства стали
SU1189883A1 (ru) Способ выплавки стали
RU2003136330A (ru) Способ выплавки стали в дуговой электропечи
RU2149191C1 (ru) Способ обработки стали в ковше
RU2140992C1 (ru) Способ выплавки стали в подовой печи
JPS6333077B2 (ja)
SU939575A1 (ru) Способ получени комплексного сплава "марганец-алюминий
JPS6229469Y2 (ja)
RU2116355C1 (ru) Способ загрузки конвертера и устройство для его осуществления
JPS5811717A (ja) 多孔質スラグコ−テイングによるガス吹込孔の保護層形成方法
JPS61213314A (ja) 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法
Archenholtz Overcoming the Problems of Holding Treated S. G. Iron