JPH0363407A - 少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室 - Google Patents

少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室

Info

Publication number
JPH0363407A
JPH0363407A JP2189280A JP18928090A JPH0363407A JP H0363407 A JPH0363407 A JP H0363407A JP 2189280 A JP2189280 A JP 2189280A JP 18928090 A JP18928090 A JP 18928090A JP H0363407 A JPH0363407 A JP H0363407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
combustion chamber
combustion
ash
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2189280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814363B2 (ja
Inventor
Herbert Tratz
ヘルベルト、トラツツ
Georg Loesel
ゲオルク、レーゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0363407A publication Critical patent/JPH0363407A/ja
Publication of JPH0814363B2 publication Critical patent/JPH0814363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/32Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor the waste being subjected to a whirling movement, e.g. cyclonic incinerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • F23G5/165Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber arranged at a different level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J1/00Removing ash, clinker, or slag from combustion chambers
    • F23J1/08Liquid slag removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J9/00Preventing premature solidification of molten combustion residues
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/303Burning pyrogases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/30Pyrolysing
    • F23G2201/304Burning pyrosolids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、バーナを備え可燃物を燃焼するための燃焼
室、特に廃棄物を乾留ガスとほぼ不揮発性の熱分解残留
物とに変換する熱分解炉を備えた加熱式廃棄物処理設備
の燃焼室に関する。この発明は更に少なくとも部分的に
燃焼可能な物質の燃焼方法に関する。
[従来の技術J 熱分解炉に不揮発性の熱分解残留物のための排出装置が
接続され、この排出装置が乾留ガスの導出のための乾留
ガス排出口を有し、その際乾留ガスと処理された熱分解
残留物とが燃焼室に供給される前記の種類の燃焼室が知
られている。
従来から知られた非冷却燃焼室はその内面全体にわたっ
て耐火性被覆を有する。これには耐火れんかによる内張
りが通常用いられる。#火性突き固め粘土による被覆も
通常用いられる。この種の燃焼室の中では灰を含む可燃
物の燃焼の際に運転中に溶融した灰が生成され、この灰
がれんが及び/又は突き固め粘土の表面を侵食するおそ
れがある。従って所定の運転時間後に耐火れんが又は突
き因め粘土の更新又は修理が必要である。燃焼室の二回
の修理の間のこの運転期間は特に耐久性の高い耐火れん
がの使用により延長することができる。しかし溶融した
灰に1分に耐えるこの種の耐火れんがは非常に高価であ
る。
欧州特許出願公開第0302310号公報から加熱式廃
棄物処理設備が知られている。この設備によれば廃棄物
は熱分解炉の中で乾留ガスとほぼ不揮発性の熱分解残留
物とに変換される。熱分解炉には不揮発性の熱分解残留
物用搬出装置が接続され、この搬出装置は乾留ガスの導
出のための乾留ガス排出口を有する。乾留ガス及び処理
された例えば粉砕された熱分解残留物は燃焼室の中へ送
り込まれる。燃焼室では燃焼が行われ、その際溶融した
スラグが生じる。更に煙道ガスが生じ、煙道ガスは燃焼
室から煙道を経て導出される。溶融したスラグは燃焼室
から排出される。冷却後にスラグはガラス化された形に
なる。
この設備の燃焼室は他の公知の燃焼室と同様に耐火れん
が又は突き固め粘土により内張すされている。他の燃焼
室の場合と同様に、燃焼室の二回の必要な保守間の運転
期間をできるだけ大きくするために、高価な内張りが用
いられる。
[発明が解決しようとする課題] この発明の課題は、経済的に構築できそれにもかかわら
ず稀にしか保守を必要としない燃焼室を提供することに
ある。4¥に燃焼室の内張りを経済的に構築し、かつ故
障の無い長い運転期間を保証しようとするものである。
更に燃焼室の経済的な内張りで間に合うような、少なく
とも部分的に燃焼可能な物質の燃焼方法を提供しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] 第1の課題はこの発明に基づき、燃焼室が少なくとも三
つの部分から威り、その際一次室、二次室及び灰排出室
が相前後して配置され、バーナが一次室に付設され、そ
の際バーナを経て第1の空IA流(一次空気)が一次室
に送り込まれ、一次室が灰軟化点以下の温度でかつスラ
グの流れ無しに可燃物を化学量論比以下で燃焼するため
の第2の空気流(二次空気)用入口を有し、二次室が一
次室からの排出物をスラグめ流れを伴なって短時間に強
力にかつ完全に燃焼するための第3の空気流(三次空気
)用入口を右し、その際二次室の壁が溶融したスラグに
耐える材料を被覆されていることにより解決される。
灰排出室は例えば灰排出孔を備える底を有する。更に灰
排出室は例えば煙道ガス導出口を有する。
一次室は化学量論比以下の燃焼のために設計されている
。燃焼が常に化学量論比以下に留められるためには、一
次室の中では常に空気が不足していなければならない、
一次室の中の分離された二つの空気流すなわち一次空気
及び二次空気のための入口により、一次室の一部例えば
上部中に過剰の空気が存在することなく、一次室のあら
ゆる個所で絶えず必要な空気流を利用することができる
。化学量論比以下の燃焼に基づいて一次室中の温度は灰
軟化点を超えない、成る種の灰の灰軟化点は、定義に従
い所定の変形及び粘着力が生じる温度である、一次室中
では灰軟化点を超えないので、溶融した灰又はスラグが
一次室の内張りに到達するおそれがない、それにより溶
融した灰又はスラグに耐える高価な耐火れんが又は相応
の適当な突き固め粘土による一次室の内張りは必要でな
い。
一次室に接続する二次室はこの発明に基づき三次空気用
入口を有する。この三次空気により二次室の中では短時
間の強力でかつ完全な燃焼を保証する空気過剰が調節さ
れる。その際温度が反流動点を超え、二次室の内面上で
のスラグの流れをもたらす、成る種の灰の反流動点は、
粘性が低く従って灰が流れる温度である。従って二次室
はこの発明に基づき耐熱性でかつ溶融したスラグに耐え
る材料により被覆される。この材料は一次室の被覆のた
めに用いられる材料より高価である。しかしこの発明に
基づく設備は、燃焼室の一部すなわち二次室の被覆のた
めだけに高価な材料を必要とするにすぎない、従って高
価な材料は少量で足りる。
二次室には灰排出室が接続する。灰排出室の底にはPX
!li、出孔が設けられている。溶融した灰又はスラグ
に接触する灰排出室の底だけが、溶融したスラグに耐え
る材料により被覆されている。灰排出室は煙道ガス導出
口を有し、この煙道ガス導出[]には煙突に通じる煙道
を接続することができる。
この発明に基づく燃焼室を加熱式廃棄物処理設備いわゆ
る乾留燃焼設備に採用する場合に、燃焼室の中では処理
された熱分解残留物が乾留ガスと共に燃焼される。煙道
ガス及び溶融した灰又はスラグが後に残り、灰は水槽中
で溶融物水砕粒状体となるように更に処理することがで
きる。
この発明に基づく燃焼室によれば、燃焼室の大きい部分
すなわち一次室が高価な内張り無しに間に合うという長
所が得られる。燃焼室の小さい部分すなわち二次室だけ
が溶融したスラグに耐える内張りを必要とする。この発
明に基づく燃焼室は経済的に構築でき、長い故障の無い
運転期間を保証する。
例えば二次室の壁は冷却される。それにより溶融した灰
及びスラグから保護するための二次室の内面の高価な被
覆を省略することもできる。経済的な被覆により故障の
無い長い運転期間が保証される。
溶融した灰又はスラグが流れる冷却されない室において
必要となる被覆よりも経済的な被覆を選ぶことができる
第2の空気流(二次空気)用入口は例えばバーナの中に
設けられる。別の実施例によれば、二次空気用入口は一
次室の上部にバーナのための接続部のすぐ横に設けられ
る。別の実施例によれば。
二次空気用の複数の入口が一次室の全長にわたって分散
配置される。特にこれにより一次室全体の至るところで
、灰軟化点未満の温度での化学量論比以下の燃焼を保証
するような空気濃度を、正確に調節できるという長所が
得られる、一次室中への空気供給は、−・方では灰軟化
点の温度を超えず、他方では一次室全体中の化学量論比
以下の燃焼を絶えず維持することができるように選ぶべ
きである。このことは一次空気のほかに二次空気を特に
選ばれた個所で一次室の中へ送り込むことにより保証さ
れる。空気流を一次室の中のあらゆる個所で最適に調節
することができる。
例えば・一次室中への二次空気用の一つ又は複数の入口
が、一次室の壁に対して傾けてすなわち接線方向成分を
持たせて並べられる。それにより一次室中に存在する媒
体中に渦流が生じ、この渦流が一次室から二次室中へと
統〈。
一次室の中では二次空気のこの供給により媒体が混合さ
れる。二次室の入口に生じる弱い旋回は二次室中での旋
回の形成を助長する。
例えば一次室中の二次空気用入口は平行な複数の平面−
ヒに上下に並べて配置されている。同様に二次室中の三
次空気用の二つ以上の入口も平行な複数の平面上に上下
に並べて配置されている。複数の平面上での空気のこの
供給により、一次室及び二次室の中での燃焼を制御する
ことができる。
一次室及び/又は二次室の内壁に配置されている凹所の
中へ空気用入口を開口することができる。それにより開
口部は燃焼室中に存在する可燃物から守られる。
開口部の保護のためには1例えば入口の上方に燃焼室の
内壁に配置された屋根状の突出部を用いることもできる
例えば一次室は相前後して接続された部分燃焼室に分割
される。第2の空気流用入口は例えば各部分燃焼室中に
部分燃焼室の4二部に、従って流れ方向に部分燃焼室の
入口に設けられる、一次室を部分燃焼室に分割すること
及びこれらの各部分燃焼室中に空気を供給することによ
り、一次室中の最適な空気供給及び一次室中での媒体の
最適な混合が遠戚される。
例えば二次室中への三次空気用入口は、二次室の壁に対
して傾けてすなわち接線方向成分を持たせて並べられる
。それにより直接二次室中で旋回が生じ、この旋回が二
次室中の媒体の比較的重い部分を壁に向かって押す、二
次室では溶融した灰が壁りに分離され、壁に沿って二次
室の流出口へ流れる。溶融した灰は二次室から灰排出室
の中へ送り込まれる。既に一次室中で旋回が発生させら
れている場合には、二次室中で発生させられる旋回の効
果が明らかに改善される。燃焼室中に存在する媒体に旋
回を発生させることにより、溶融した灰及びスラグを煙
道ガスからまた他の物質から迅速かつ確実に分離できる
という長所が得られる。
一次室と同様に二次室も相前後して接続された部分燃焼
室に分割することができる。それに応じて第3の空気流
用入口が例えば二次室の各部分燃焼室の中に部分燃焼室
の上部に、従って流れ方向に部分燃焼室の入口に設けら
れる。二次室を部分燃焼室に分割すること及びこれらの
各部分燃焼室に空気を供給することにより、二次燃焼室
中の燃焼の正確な制御が可能となる。更に二次室中の媒
体の改善された混合が達成される。
二次室の壁は内側から例えばれんかにより被覆される。
これらのれんがは耐久性があリスラグ及び灰により侵食
されない材料から成る。別の実施例によれば、二次室の
壁は相応の特性を有する突き固め粘土により内側から被
覆される。二次室だけが高価なれんが又は突き固め粘土
を備えればよいので、全体を高価なれんが又は突き固め
粘土により内張すしなければならない燃焼室に比べて費
用上の長所が得られる。
二次室の壁を−・層経済的に作るためにこの壁は冷却さ
れる。このために二次室の壁は例えば冷却媒体特に水又
は空気を受け入れる冷却溝を備える。外から二次室壁を
このように絶え間無く冷却することにより、溶融した灰
又はスラグに触れる壁の内面の著しい過熱が防止される
。それにより二次室の中でさえ一次室の中と同様に経済
的な内張りを用いることができる。冷却により内張りの
表面上には薄い固体のスラグ層が生じ、この層の内側に
溶融したスラグの膜が生じる。固体のスラグ層は内張り
のこの層の下にある材料を溶融したスラグによる侵食か
ら守る。従って二次室の内張りに対してスラグの流れに
耐える高価な材料を必要としない。
一次室又は二次室又は灰排出室には例えば煙じんを供給
することができる。この供給は特別な供給口を経て又は
バーナを通って又は二次空気ないし三次空気と共に行う
ことができる。煙じんはその特性に基づき容易に溶融ス
ラグ浴中に包み込むことができ、そのとき煙じんを直接
灰排出室に供給するのが特に有利である。煙じんはこう
してスラグの中に包み込まれる。
灰排出室は例えば二次室の出口より幅が広い。
それにより二次室から排出されるスラグ又は溶融した灰
が灰排出室の側壁には到達しない、それゆえに灰排出室
の底だけを溶融したスラグに耐える材料により被覆する
だけでよい、この材料は高価なれんが又は突き固め粘土
とすることができるか、又は冷却装置が灰排出室の底に
設けられる場合には、経済的なれんが又は突き固め粘土
とすることができる。冷却装置は灰排出室の底が冷却媒
体特に水又は空気を受け入れる冷却溝を備えるように構
成することができる。
灰排出室の底は例えば水平に延び、それにより冷却した
場合には灰流出孔の周囲に底を侵食から守るスラグ層が
形成される。
二次室の出口は二次室の中で例えばリングにより囲まれ
、このリングは煙道ガス導出口と反対の側に流出個所を
有する。このために仮想の水平面から測ってこのリング
の高さが灰排出室の煙道ガス導出口と反対側の個所でそ
の他の個所より小さくなっている。それにより二次室の
出口を囲んで延びる溝が生じる。燃焼室の運転の際にこ
の溝は溶融した灰又はスラグにより満たされる。リング
が水平面に対して最も低い個所で、スラグが二次室から
灰排出室中へ一条となって流れ、かつ溝を満たす、リン
グの最も低い個所が灰排出室の煙道ガス導出口と反対側
に設けられているので、この個所ですべての溶融したス
ラグが一条となって灰排出室中へ流れ込む、従ってリン
グにより一つだけの灰の条が二次室から灰排出室へ生じ
、この条は流出する煙道ガスと交差しないという長所が
得られる。それにより灰流出は煙道ガスの流れにより幼
げられない、もし溶融した灰及び煙道ガスが共に制御さ
れないで二次室の幅広い出口から流出すると、煙道ガス
とスラグとの混合が灰排出室内で行われるおそれがある
。灰流出孔に到達しないで小さいスラグ片が煙道ガスに
より運び去られるおそれがある。このことは二次室の中
のリングにより防出される。
灰排出室の煙道ガス導出口中には例えば灰捕獲格子が配
置される。それにより煙道に達する灰粒子が減るという
長所が得られる。この種の粒子は煙道中に設けられた熱
交換器加熱面を汚すおそれがある。
例えば灰排出室中に加熱バーナが配置される。
加熱バーナは二次室から出て来る溶融したスラグ又は灰
が悪い流れ特性を有する場合に用いられる。そのときス
ラグは灰排出室中でもう一度加熱されるので、スラグは
反流出口に達しそこから流出する。スラグ又は灰の流れ
特性が十分な場合には加熱バーナは休止のままとする。
加熱バーナは外部の燃料を供給される。加熱バーナは熱
分解炉から発生した乾留ガスを供給することもできる。
それにより外部の燃料が節約される。
この発明に基づく燃焼室により特に、燃焼室の経済的な
構造と共に燃焼室の保守作業又は修理作業の無い長い運
転期間が実現されるという長所が得られる。
少なくとも部分的に燃焼可能な物質から成る可燃物の燃
焼方法を提供するという第2の課題はこの発明に基づき
、例えば処理された熱分解残留物と乾留ガスとから成る
混合物である可燃物に空気流(=・次空気及び二次空気
)が供給され、この混合物が化学量論比以下で灰軟化点
未満の温度によりスラグの流れ無しに燃焼され、そして
別の空気流(三次空気)が化学量論比以下の燃焼の残滓
に添加混合され、そして残滓が完全に燃焼され、それに
より煙道ガス及び溶融した灰が生成されることにより解
決される。
この方法の実施のために、経済的に構築でき同時に耐久
性があり保守をあまり必要としない燃焼室で足りるので
右利である。特に前記の燃焼室が適している。
処理しようとする可燃物特に化学量論比以下の燃焼の残
滓の中で例えば旋回が発生させられ、それにより生じた
溶融灰が外方に運ばれ、容器壁例えば燃焼室壁に沿って
流れ落ちることができる。
煙道ガスと溶融灰との分離はそれにより改善される。
処理しようとする可燃物又は化学量論比以下の燃焼の残
滓には、例えばこの発明に基づく方法により生じ従って
導き戻される煙じんが添加混合される。煙じんを溶融し
た灰又はスラグに添加混合することもできる。それによ
り煙じんが全部を又は一部を後に凝固したスラグ水砕粒
状体の中に包み込まれるので有利である。
例えば早期の凝固を防止するために、溶融した灰はそれ
が生成した後にもう一度加熱される。そのときスラグは
燃焼室の灰排出室から一層良好に流れ出る。
最後に、発生した煙道ガスを熱交換器中で冷却した後に
バーナ又は別個の供給個所で1例えば燃焼空気と共に燃
焼室内へ供給することができる。
それによりこの方法のために必要な温度を燃焼室のあら
ゆる個所で調節することができる。
この発明に基づく装置及び方法によれば、特に乾留燃焼
法による熱分解残留物及び乾留ガスである処理すべき可
燃物を、経済的に構築でき保守費用及び修理費用をあま
り必要としない燃焼室の中で、確実に溶融した灰及び煙
道ガスに分解することができるという長所が得られる。
[実施例] 次にこの発明に基づく燃焼室の複数の実施例を示す回向
により、この発明の詳細な説明する。
バーナ2を備えた第1図に示す燃焼室1は三つの部分か
ら構成されている。その際一次室3、二次室4及び灰排
出室5が相前後して配置されている。バーナ2は一次室
3に付設されている。
・次室3は相前後して配置された三つの部分燃焼室3a
、3b、3cから成る。しかし一次室3は一つの部分か
ら戊ることもできる。°乾留燃焼設備からの熱分解残留
物PR及び乾留ガスSGとすることができる少なくとも
部分的に燃焼可能な可燃物が、バーナ2を経て一次室3
の中へ送り込まれる。一次空気と呼ばれる第1の空気流
ELもバーナ2を経て一次室3の中へ送り込まれる、一
次室3はその長さにわたり分散配置された第2の空気流
ZL(二次空気)用人a6a、6b、6C16dをイf
する。その際各部分燃焼室3a、3b。
3Cには少なくとも一つの入口6FL、6b、6cが付
設されている。少なくとも一つの別の入口6dがバーナ
2内に設けられている。入口6a〜6dのうちの少なく
とも幾つかを接線方向に配置することにより、一次室3
内を流れる媒体中に渦流が発生し、この渦流が媒体の良
好な混合をもたらす、一次室3の中に弱い旋回が発生す
ると、この旋回は二次室4の中へ波及する、一次室3中
への空気供給は、一次室で化学量論比以下の燃焼しか行
われないように選ばれている。温度は灰軟化点以下に留
まるので、溶融した灰A又はスラグは生じない、従って
例えば経済的なれんかによる一次室3の簡単な内張りで
十分である。絞り込み焦し又は有りで構成することがで
きる出口8を経て、一次室3は直接二次室4に結合され
る。二次室4の一次室3に向かう側の範囲内に、三次空
気と呼ばれる第3の空気流DL用の少なくとも一つの入
口9が配置される。この空気流DLは二次室4内で一次
室3から供給された残滓Rの完全な燃焼が行われるよう
に選ばれる。この燃焼は灰軟化点を超える温度で行われ
るので、溶融した灰A又はスラグが生じる。第3の空気
流DL用入口9も第2の空気流ZL用人ロ6a〜6dと
同様に、燃焼室lの壁に対して傾けてすなわち接線方向
成分を持たせて並べられている。それにより二次室4の
中に存在する残滓R中にも旋回が生じ、この旋回により
溶融した灰A又はスラグが二次室4の内壁上に分離され
る。内壁上で溶融した灰Aが下に向かって流れる。損傷
を防止するために二次室4の内壁はれんが又は突き固め
粘土から威る層lOを備える。二次室4の層10のため
に安い材料で足りるようにするために、二次室4の壁の
中に冷却媒体特に水又は空気が貫流する冷却溝11が設
けられる。絶え間無い冷却により二次室4の壁は溶融し
た灰Aにより全く又は少ししか侵食されない、なぜなら
ば溶融した灰の層と冷却された壁との間には固体のスラ
グ層が冷却に基づき生じるからである。二次室4には狭
い出口12を経て灰排出室5がta統する。この灰排出
室の中へ溶融した灰A又はスラグがリング状の溝13を
経て送り込まれ、この溝は出口12を囲み、出口からは
リング状の***14により分離されている。***14は
仮想の水平面に対し所定の点で最小の高さを有する。そ
れにより流出個所14aが形成される。二次室4の壁を
流れ下る溶融した灰Aはまず溝13の中に集まり、そし
て最も低い点すなわち流出個所14aで***14を乗り
越える。PX排出室5へ放出される前に溶融した灰Aを
集めることにより、−様な連続した灰の条が形成される
。出口12が狭いことにより、出口では煙道ガスRGが
高速で灰排出室5の中へ送り込まれる。当初下に向かう
煙道ガス流は灰排出室5の底15上で方向変換される。
その際底15は衝突板のように働く、その際灰粒子は煙
道ガスRGから分離される。
灰排出室5は煙道ガスRGを導出する煙道ガス導出口1
6を有する。煙道ガス導出口16の前には必要な場合に
灰捕獲格子17が設けられ、この格子が別の灰粒子を捕
獲する。溶融した灰A又はスラグの排出のために灰排出
室5には反流出孔18が設けられる。この反流出孔18
は高温の煙道ガスRGがそばを流れそれにより加熱され
るので、灰A又はスラグが反流出孔18の中で凝固する
おそれがない。従って反流出孔18は詰まるおそれがな
い。
灰排出室5は二次室4の出口12より幅が広い、従って
溶融した灰A又はスラグが灰排出室5の側壁に達するお
それがなく、従って側壁は高度の耐久性のある材料から
成る必要がない、灰排出室5の底15は二次室4の壁と
同様に突き固め粘土又はれんがから成る層19を備え、
またしばしば冷却溝20を備える。側壁中にも冷却溝を
設けることができる。冷却に起因して燃焼室lの運転中
に&排出室5の底15上に固体のスラグ層が形成され、
このスラグ層は底15を侵食から守る。
断熱層として働くこの固体のスラグ層上では、溶融した
ffAが反流出孔18の方へ流れ、流出孔から水槽21
の中へ送り込まれ、そこで灰は水砕粒状化される。出口
12を囲むリング状の***14の最も低い個所すなわち
二次室4の流出個所14aは、煙道ガス4出口16へ最
も遠い位置に設けられている。それにより灰排出室5の
中で溶融した灰Aと煙道ガスRGとが交差しないことが
保証される。もし交差すると煙道ガスRGの旋回と煙道
ガス中への溶融した灰の巻き込みとをもたらすおそれが
ある。場合によっては溶融した灰Aを灰排出室5の中で
溶融状態に保つために、灰排出室5の中に加熱バーナ2
2が設けられ、この加熱バーナには外部の燃料B又は乾
留燃焼設備の乾留ガスSGを供給することができる。前
もって煙道ガスRGから抽出された煙じんFS及び煙道
ガスRGをも燃焼室lへ戻して供給することができる。
第2図の燃焼室は、一次室3のほかに二次室4も部分燃
焼室4a、4b、4cに分割されているということだけ
で、第1図に示す燃焼室lとは異なっている。その際そ
れぞれの部分燃焼室4a、4b、4cには少なくとも−
っの入口9a、9b、9cが付設されている。それによ
り二次室4の中の媒体の良好な混合がもたらされる。既
に一次室3の中で生じた弱い旋回は二次室4の中でも助
長される。更に空気供給従って燃焼を良好に制御するこ
とができる。
一次室3の中の空気入口6b、6Cは例えば、一次室3
の内壁が第3図に示すように凹所23を右するように形
成することができ、その際入口6b、6Cがこれらの凹
所23の中へ開口する。
その際入口6b、6cは保護された位置に置かれる。入
口9b、9cを収容するための相応の凹所を二次室4の
内壁も有することができる。
第4図によれば、入口6b、6cの上方に入口の保護の
ために屋根状の突出部24を一次室3の内壁に配置する
ことができる。相応の屋根状の突出部を入口9b、9c
の上方に二次室4の内壁にも配置することができる。
燃焼室lの中では、燃焼室lの手数のかかる高価な被覆
を必要とすることなく、また燃焼室lの頻繁な保守及び
修理を必要とすることなく、燃料特に乾留ドラムから生
じた熱分解残留物PR及び乾留ガスSGを完全に燃焼し
、煙道ガスRG及び溶融した灰A又はスラグへ変換する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づく燃焼室の一実施例の縦断面図
、第2図ないし第4図はそれぞれ異なる実施例の要部断
面図である。 l・・・燃焼室 2・・・バーナ 3・・・一次室 3a〜3c、4a〜4c・・・部分室 4・・・二次室 5・・・灰排出室 6a〜6d、9.9a 〜9cm・・入口10.19・
・・層 11.20・・・冷却溝 12・・・出口 14・・・*** 14a・・・流出個所 15・・・底 16・・・煙道ガス導出口 17・・・灰捕獲格子 18・・・灰排出口 22・・・加熱バーナ 23・・・凹所 24・・・突出部 A・・・灰 DL・・・三次空気 EL・・・=一次空気 FS・・・煙じん PR・・・熱分解残留物 R・・・残沖 SG・・・乾留ガス ZL・・・二次空気 1gn5+ 代*人pya+ 宵p+r 55FIG 
3 FIG 2 「IG4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)バーナ(2)を備え可燃物を燃焼するための燃焼室
    (1)、特に廃棄物を乾留ガス(SG)とほぼ不揮発性
    の熱分解残留物(PR)とに変換する熱分解炉を備えた
    加熱式廃棄物処理設備の燃焼室(1)であって、熱分解
    炉に不揮発性の熱分解残留物(PR)のための排出装置
    が接続され、この排出装置が乾留ガス(SG)の導出の
    ための乾留ガス排出口を有し、その際乾留ガス(SG)
    と処理された熱分解残留物(PR)とが燃焼室(1)に
    供給されるものにおいて、燃焼室(1)が少なくとも三
    つの部分から成り、その際一次室(3)、二次室(4)
    及び灰排出室(5)が相前後して配置され、バーナ(2
    )が一次室(3)に付設され、その際バーナ(2)を経
    て第1の空気流(一次空気)(EL)が一次室(3)に
    送り込まれ、一次室(3)が灰軟化点以下の温度でかつ
    スラグの流れ無しに可燃物を化学量論比以下で燃焼する
    ための第2の空気流(二次空気)(ZL)用入口(6a
    、6b、6c、6d)を有し、二次室(4)が一次室か
    らの排出物をスラグの流れを伴なって短時間に強力にか
    つ完全に燃焼するための第3の空気流(三次空気)(D
    L)用入口(9)を有し、その際二次室(4)の壁が溶
    融したスラグに耐える材料を被覆されていることを特徴
    とする少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室。 2)灰排出室(5)が灰排出孔(18)を備えた底(1
    5)を有することを特徴とする請求項1記載の燃焼室。 3)灰排出室(5)が煙道ガス導出口(16)を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の燃焼室。 4)二次室(4)の壁が冷却されることを特徴とする請
    求項1ないし3の一つに記載の燃焼室。 5)第2の空気流(二次空気)(ZL)用入口(6d)
    がバーナ(2)の中に設けられることを特徴とする請求
    項1ないし4の一つに記載の燃焼室。 8)第2の空気流(二次空気)(ZL)用入口(6a)
    が一次室(3)の上部にバーナ (2)の横に設けられることを特徴とする請求項1ない
    し5の一つに記載の燃焼室。 7)第2の空気流(二次空気)(ZL)用の複数の入口
    (6a〜6d)が一次室(3)の中にその高さにわたっ
    て分散して設けられることを特徴とする請求項1ないし
    6の一つに記載の燃焼室。 8)一次室(3)中の第2の空気流(ZL)用の一つ又
    は複数の入口(6a〜6d)が一次室(3)の壁に対し
    て傾けて配置されていることを特徴とする請求項1ない
    し7の一つに記載の燃焼室。 9)一次室(3)中の第2の空気流(ZL)用の複数の
    入口(6a〜6d)及び/又は二次室(4)中の第3の
    空気流(DL)用の複数の入口(9、9a〜9c)が、
    平行な複数の平面上に上下に並べて配置されていること
    を特徴とする請求項1ないし8の一つに記載の燃焼室。 10)入口(6b、6c、6、9)が一次室(3)及び
    /又は二次室(4)の壁の中に配置された凹所(23)
    の中に開口していることを特徴とする請求項1ないし9
    の一つに記載の燃焼室。 11)入口(6b、6c、6、9)の上方に室(3、4
    )の内部に屋根状の突出部(24)が配置されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし10の一つに記載の燃焼
    室。 12)一次室(3)が相前後して接続された部分燃焼室
    (3a、3b、3c)に分割されていることを特徴とす
    る請求項1ないし11の一つに記載の燃焼室。 13)第2の空気流(二次空気)(ZL)用入口(6a
    〜6c)がそれぞれの部分燃焼室(3a、3b、3c)
    の上部に設けられることを特徴とする請求項12記載の
    燃焼室。 14)二次室(4)中の第3の空気流(三次空気)(D
    L)用の一つ又は複数の入口(9、9a〜9c)が、二
    次室(4)の壁に対して傾けて配置されていることを特
    徴とする請求項1ないし13の一つに記載の燃焼室。 15)二次室(4)が相前後して接続された部分燃焼室
    (4a、4b、4c)に分割されていることを特徴とす
    る請求項1ないし14の一つに記載の燃焼室。 16)第3の空気流(三次空気)(DL)用入口(9a
    〜9c)がそれぞれの部分燃焼室(4a、4b、4c)
    の上部に設けられることを特徴とする請求項15記載の
    燃焼室。 17)二次室(4)の内壁がれんがで覆われていること
    を特徴とする請求項1ないし16の一つに記載の燃焼室
    。 18)二次室(4)の壁が内部に突き固め粘土から成る
    層(10)を備えることを特徴とする請求項1ないし1
    7の一つに記載の燃焼室。 19)二次室(4)の壁が冷却媒体特に水又は空気を受
    け入れる冷却溝(11)を備えることを特徴とする請求
    項1ないし18の一つに記載の燃焼室。 20)一次室(3)又は二次室(4)又は灰排出室(5
    )には煙じん(FS)が供給されることを特徴とする請
    求項1ないし19の一つに記載の燃焼室。 21)灰排出室(5)が二次室(4)の出口(12)よ
    り幅広く、灰排出室(5)の床 (15)だけが被覆及び/又は冷却され、灰排出室(5
    )の側壁は被覆及び/又は冷却されていないことを特徴
    とする請求項1ないし20の一つに記載の燃焼室。 22)灰排出室(5)の底(15)がれんが又は突き固
    め粘土から成る層(19)を備えることを特徴とする請
    求項1ないし21の一つに記載の燃焼室。 23)灰排出室(5)の底(15)が冷却媒体特に水又
    は空気を受け入れる冷却溝(20)を備えることを特徴
    とする請求項1ないし22の一つに記載の燃焼室。 24)灰排出室(5)が水平に延びる底(15)を有す
    ることを特徴とする請求項1ないし23の一つに記載の
    燃焼室。 25)二次室(4)の出口(12)が二次室(4)の中
    でリング状***(14)により囲まれ、この***が煙道
    ガス導出口(16)と反対側に流出個所(14a)を有
    することを特徴とする請求項2ないし24の一つに記載
    の燃焼室。 26)灰排出室(5)の煙道ガス導出口(16)中に灰
    捕獲格子(17)が配置されていることを特徴とする請
    求項2ないし25の一つに記載の燃焼室。 27)灰排出室(5)中に加熱バーナ(22)が配置さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし26の一つに
    記載の燃焼室。 28)加熱バーナ(22)が乾留ガス(SG)を供給さ
    れることを特徴とする請求項27記載の燃焼室。 29)少なくとも部分的に燃焼可能な物質、特に廃棄物
    の乾留により生成され選別された熱分解残留物(PR)
    及び乾留ガス(SG)から成る可燃物(PR、SG、F
    S)の燃焼方法において、可燃物(PR、SG、FS)
    に 空気流(一次空気及び二次空気)(EL、 ZL)が供給され、それにより可燃物が灰軟化点未満の
    温度でスラグの流れ無しに化学量論比以下で燃焼され、
    そして別の空気流(三次空気)(DL)が化学量論比以
    下の燃焼の残滓(R)に添加混合され、それにより残滓
    (R)が完全に燃焼され、その際煙道ガス (RG)及び溶融した灰(A)が生成されることを特徴
    とする少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼方法。 30)可燃物(PR、SG、FS)中に及び/又は残滓
    (R)中に渦流が発生させられることを特徴とする請求
    項29記載の方法。 31)可燃物又は残滓(R)又は溶融した灰(A)に煙
    じん(FS)が添加混合されることを特徴とする請求項
    29又は30記載の方法。 32)灰(A)がその生成後に加熱されることを特徴と
    する請求項29ないし31の一つに記載の方法。 33)煙道ガス(RG)が可燃物中に及び/又は化学量
    論比以下の燃焼の残滓(R)中に戻して供給されること
    を特徴とする請求項29ないし32の一つに記載の方法
JP2189280A 1989-07-19 1990-07-16 少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室 Expired - Lifetime JPH0814363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89113285 1989-07-19
EP89113285.4 1989-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363407A true JPH0363407A (ja) 1991-03-19
JPH0814363B2 JPH0814363B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=8201644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189280A Expired - Lifetime JPH0814363B2 (ja) 1989-07-19 1990-07-16 少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5050512A (ja)
EP (1) EP0409037B1 (ja)
JP (1) JPH0814363B2 (ja)
AT (1) ATE112032T1 (ja)
CA (1) CA2021344A1 (ja)
DD (1) DD296744A5 (ja)
DE (1) DE59007204D1 (ja)
DK (1) DK0409037T3 (ja)
ES (1) ES2059906T3 (ja)
NO (1) NO172007C (ja)
PT (1) PT94746A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051805A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Kobe Steel Ltd 廃棄物の燃焼溶融装置
JP2007309642A (ja) * 1996-09-04 2007-11-29 Ebara Corp 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3724024A1 (de) * 1987-07-21 1989-02-02 Abus Kg Seilfuehrung fuer trommeln
FR2671606B1 (fr) * 1991-01-14 1993-04-16 Trepaud Procede et installation d'incineration de dechets.
JP2977368B2 (ja) * 1992-05-01 1999-11-15 三菱重工業株式会社 石炭燃焼器およびそのスラグ排出装置
FR2698156B1 (fr) * 1992-11-16 1995-01-27 Rhone Poulenc Chimie Procédé de traitement thermique d'un effluent comprenant des matières organiques polluantes ou un composé inorganique.
DE4409951A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-28 Abfallwirtschaftsges Vorrichtung zum Verbrennen von staubförmigen Materialien
WO1998010225A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Ebara Corporation Procede de gazeification de dechets utilisant un four de fusion rotatif
JPH10103634A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Kobe Steel Ltd 廃棄物処理設備における溶融炉の運転方法及び装置
IT1304328B1 (it) * 1997-04-22 2001-03-15 Danieli Off Mecc Procedimento di trattamento fumi e relativo dispositivo
KR100423686B1 (ko) * 1998-01-30 2004-03-18 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 고체 물질 용융 장치
DE19806823C2 (de) * 1998-02-18 1999-12-09 Loesche Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verbrennung vanadiumhaltiger Brennstoffe
AT406901B (de) 1998-04-17 2000-10-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zur verbrennung von partikelförmigen feststoffen
WO2000045090A1 (fr) * 1999-01-27 2000-08-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Four de fusion a gazeification pour dechets et procede de fusion a gazeification
US6363868B1 (en) * 1999-08-17 2002-04-02 Independant Stave Co. Combustors and burners with high turndown ratio
US6520098B1 (en) * 2000-09-29 2003-02-18 Tokyo Electric Power Company Apparatus and method for disposing of dam dirt
US6422159B1 (en) * 2001-05-14 2002-07-23 W. C. Hunter Incinerator for home use
WO2012127562A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 燃焼装置
CN102878550B (zh) * 2012-10-12 2015-04-15 浙江大学 燃水煤浆液态排渣旋风炉分级配风及再燃低NOx的方法
KR101880160B1 (ko) * 2016-08-25 2018-07-20 김병태 폐기물 소각용 보일러장치
KR101736838B1 (ko) * 2017-04-20 2017-05-29 채재우 물과 연소공기의 열분해를 이용한 하이브리드형 연소장치
EP3792553B8 (en) * 2018-05-07 2024-06-05 Calisalvo Duran, Luis Catalytic oxidizer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934983A (ja) * 1972-08-05 1974-03-30
JPS50103868A (ja) * 1974-01-29 1975-08-16
JPS53144175A (en) * 1977-04-06 1978-12-15 Von Roll Ag Treating method and apparatus for ashes of wastes incineration plant
JPS5819619A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Daido Steel Co Ltd 廃棄物溶融処理炉
JPS59205509A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd スラグタツプ式サイクロン燃焼炉
JPS605224U (ja) * 1983-06-24 1985-01-16 住友電気工業株式会社 一体化電線結合器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB616840A (en) * 1945-08-21 1949-01-27 Int Comb Ltd Method of and apparatus for burning finely divided or pulverized fuel at very high rates of heat liberation
US2516141A (en) * 1949-07-01 1950-07-25 Louis L Newman Apparatus and method for gasifying carbonaceous material
US2707444A (en) * 1949-09-15 1955-05-03 Directie Staatsmijnen Nl Cyclone furnace
US2717563A (en) * 1950-01-16 1955-09-13 Babcock & Wilcox Co Horizontal cyclone furnace
FR1043461A (fr) * 1950-10-05 1953-11-09 Steinkohlen Elek Zitat A G Foyer à combustible pulvérisé et gazogène pour combustibles de toutes sortes et de toutes granulations, présentant un haut degré de retenue des cendres
JPS55105111A (en) * 1979-02-08 1980-08-12 Nittetsu Kakoki Kk Process for combustion of fluid
US4291634A (en) * 1980-05-29 1981-09-29 Union Carbide Corporation Solid refuse disposal apparatus
EP0143510A1 (en) * 1983-08-08 1985-06-05 Inc. Aqua-Chem Bio-mass suspension burner
US4512267A (en) * 1984-01-24 1985-04-23 John Zink Company Methods and apparatus for combusting ash producing solids
JPS60178209A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 ストウ−デイセントラム・ヴオア・カ−ネエナギ− 物質混合物処理方法及び装置
DE3527697C2 (de) * 1985-08-02 1994-08-04 Babcock Energie Umwelt Verfahren zum Verbrennen von Kohle
US4745869A (en) * 1987-06-22 1988-05-24 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for calcining limestone using coal combustion for heating
US4873930A (en) * 1987-07-30 1989-10-17 Trw Inc. Sulfur removal by sorbent injection in secondary combustion zones
DE3811820A1 (de) * 1987-08-03 1989-02-16 Siemens Ag Verfahren und anlage zur thermischen abfallentsorgung
DE8811665U1 (de) * 1988-09-14 1988-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Wärmetauscher für den Heizkreislauf einer Pyrolysetrommel
US4920898A (en) * 1988-09-15 1990-05-01 Trw Inc. Gas turbine slagging combustion system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934983A (ja) * 1972-08-05 1974-03-30
JPS50103868A (ja) * 1974-01-29 1975-08-16
JPS53144175A (en) * 1977-04-06 1978-12-15 Von Roll Ag Treating method and apparatus for ashes of wastes incineration plant
JPS5819619A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Daido Steel Co Ltd 廃棄物溶融処理炉
JPS59205509A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd スラグタツプ式サイクロン燃焼炉
JPS605224U (ja) * 1983-06-24 1985-01-16 住友電気工業株式会社 一体化電線結合器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051805A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Kobe Steel Ltd 廃棄物の燃焼溶融装置
JP2007309642A (ja) * 1996-09-04 2007-11-29 Ebara Corp 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法
JP4561779B2 (ja) * 1996-09-04 2010-10-13 宇部興産株式会社 旋回溶融炉及び旋回溶融炉を用いた廃棄物のガス化方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO172007C (no) 1993-05-26
ES2059906T3 (es) 1994-11-16
EP0409037A1 (de) 1991-01-23
DK0409037T3 (da) 1995-02-20
ATE112032T1 (de) 1994-10-15
CA2021344A1 (en) 1991-01-20
NO172007B (no) 1993-02-15
PT94746A (pt) 1992-02-28
NO903201L (no) 1991-01-21
EP0409037B1 (de) 1994-09-21
DD296744A5 (de) 1991-12-12
US5050512A (en) 1991-09-24
NO903201D0 (no) 1990-07-17
DE59007204D1 (de) 1994-10-27
JPH0814363B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363407A (ja) 少なくとも部分的に燃焼可能な物質の燃焼室
US4156394A (en) Method and apparatus for thermally economical incineration of waste
EP0467923A1 (en) INCINERATION OF SLUDGE IN A SINGLE STAGE OF GASIFICATION WITH GAS PURIFICATION FOLLOWED BY AN POST-COMBUSTION AND A RECOVERY OF HEAT.
JP4116698B2 (ja) 灰熔融式焼却システム
JP4589832B2 (ja) 焼却装置
JP5802061B2 (ja) スラグ溶融装置及びこれを備える流動床式ガス化溶融設備
KR20040095194A (ko) 용융로, 가스화 용융로 및 폐기물의 처리방법
EP1227278A2 (en) Waste treatment apparatus
JPH02150611A (ja) 廃棄物の溶融炉
JP2004531683A (ja) 溶融炉
JPS6176818A (ja) スラグタツプ式サイクロン燃焼炉
JP3904379B2 (ja) 二次燃焼室のダスト排出装置
JPH10311526A (ja) 横型高温空気加熱器および廃棄物処理装置
JP3805460B2 (ja) 灰溶融炉
JP3628163B2 (ja) 燃焼式灰溶融炉
JP3374020B2 (ja) 廃棄物熱分解溶融システム
JPH09189410A (ja) 熱分解ガス配管の保温装置
JP4791157B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置の溶融炉
JP4057401B2 (ja) リサイクル炉及びその燃焼方法
JPS6130026Y2 (ja)
RU2085807C1 (ru) Печь для сжигания твердых отходов
KR20230166574A (ko) 폐유리섬유 재활용을 위한 용융고형화 제조공정과 용융을 위한 버너와 용융로.
CA1070571A (en) Process and pre-combustion installation for the burning of milled peat or similar materials
JPH10325529A (ja) 溶融炉のスラグ粒径調整方法及び該方法を用いる溶融炉
Golden Practical operating experience in combustion of refuse derived fuel in fluidised bed hot gas generators and shell boilers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 15