JPH0361127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0361127B2
JPH0361127B2 JP56158901A JP15890181A JPH0361127B2 JP H0361127 B2 JPH0361127 B2 JP H0361127B2 JP 56158901 A JP56158901 A JP 56158901A JP 15890181 A JP15890181 A JP 15890181A JP H0361127 B2 JPH0361127 B2 JP H0361127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marks
mark
identification
attached
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56158901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796216A (en
Inventor
Raihiru Arufureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPS5796216A publication Critical patent/JPS5796216A/ja
Publication of JPH0361127B2 publication Critical patent/JPH0361127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、増分増分又は測角装置の識別マー
クを備えた基準マークを選択する装置に関する。
***特許第2540412号公報には、増分目盛に沿
つて一連の基準マークを一定間隔にして配設して
あることが開示されている。目盛板又はその近傍
に配設した開閉部品(例えば、磁石とリードスイ
ツチ)を用いて、一連の基準マークから一個又は
それ以上のマークを選択し、作動させることがで
きる。これに対して、上記明細書によれば、選択
した基準マークに各磁石を割当てるため、、識別
基準として配設した磁石を増分目盛に沿つて移動
させる必要がある。この方法で選択した基準マー
クを用いて、種々の制御過程を計数器の中で始動
させることができる。
更に、固定位置に属する符号化した全ての基準
マークを評価する装置は公知で、例えば、***特
許第2416212号及び第2418909号公報に記載してあ
る。前記の位置には、基準マークが識別マークと
して符号化した形にして取り付けてあるので、測
定過程の間、基準マークが問い合わせされ、計数
状態がどんな基準マークでも、場合によつては、
各基準マークに属する位置の計数値で設定され
る。
この発明の課題は、増分測定装置の基準マーク
選択用装置を更に改良し、基準マークの選択を簡
単で確実にすることにある。
上記の課題は、この発明により特許請求の範囲
第1項の特徴部分に提示した装置によつて解決さ
れている。
この発明の利点は、基準マークの選択を操作盤
上で操作でき、測定値検出器の所で何も機械的操
作を行う必要がないことにある。所要の識別マー
ク(コードトラツク)は、多大な経費を掛けない
でも、目盛を作成する時、既に目盛板上に取り付
けるこができる。最近の測定装置では、一般に評
価装置がマイコン、記憶器、操作盤を装備してい
るから、この発明による必要な電子部品は、同じ
様に多大な経費をかける必要はない。
他の有利な構成は、特許請求の範囲第2項以下
に記載してある。
この発明を添付図面に基づきより詳しく説明す
る。
第1図には、目盛板Mが工作機械の固定台W1
に固設してある。この工作機械の移動台W2に配
設した走査装置Aは、固定台W1と移動台W2とが
相対運動するとき、目盛板Mに沿つて移動し、こ
の目盛板によつて取り付けたマークと走査する。
これ等のマークと走査装置Aは、第3図に詳しく
示してある。記号T′は、公知の方法で走査装置
Aにより走査視野AT′を用いて読取られる増分測
定装置の格子目盛を示す。走査視野AT′は、1/4
目盛ピツチほどずれた二つの視野区分から成る。
従つて、目盛を読み取る際、90°位相のずれた二
つの走査信号が発生する。両信号によつて、相対
運動する部材W1とW2の移動方向を識別できる。
目盛板M上の増分目盛T′の傍に、間隔の定まつ
た一連の基準マークN1,N2,N3,N4がある。
基準マークには、どれでも前記基準マークN1
N2,N3,N4を識別する特別な符号マークC1
C2,C3,C4が配設してある(実施例では、数字
1、2、3及び4を符号化している。)走査装置
Aには、目盛T′に対する走査視野AT′の外に、更
に前記基準マーク及び前記識別マークをそれぞれ
走査する走査視野AN及びACが配設してある。
工作機械の部材W1とW2間に相対運動がある
と、走査装置A中でパルス成形回路Jに導入され
る測定信号が発生する。このパルスは、第二部材
W2に対する第一部材W1の位置を表示する可逆計
数器Zの動作させる。基準マークN1〜N4を通過
する度に、走査装置A中で更に基準パルスRS
発生し、他のパルス成形回路JNに導入され、そこ
から電子ユニツトUの入力端に入力される。
基準マークN1〜N4を通過する間、走査視野AC
は、この基準マークN1〜N4に付属させてある識
別マークC1〜C4を走査する。このマークから得
られた情報は、演算回路JCに導入される。次い
で、これ等の情報データの形にしてデジタル計算
器Rに読取る。キーボードTの形の入力ユニツト
が、このデジタル計算器Rに作用する。このデジ
タル計算器Rと協働し、キーボードTを介して情
報データの形にして電子データ記憶器Sに入力さ
れる。入力する情報は、一連の基準マークN1
N4から選択されるその基準マークN1〜N4の識別
マークの情報内容に一致する。
デジタル計算器Rは、識別マークC1〜C4を走
査して得た各情報を記憶内容と比較するようにプ
ラグラムしてある。データ記憶器Sの中には、選
択した基準マークN1〜N4又はその識別マークC1
〜C4の情報しか保有されていないから、データ
記憶器Sのこれ等の情報だけしかを呼掛できな
い。この同一性に対する問い合わせに肯定的な結
果が得られたら、デジタル計算器Rは電子ユニツ
トUに供給する信号を発生する。
この電子ユニツトUは、論理結合回路、例えば
アンドゲートであるので、このユニツトの両入力
端に同時に信号が入力する時のみ、基準パルス
RJを評価装置Zに供給する。
従つて、基準マークN1〜N4を走査してパルス
を発生し、走査した識別マークC1〜C4と記憶し
た情報とを比較して信号VJを発生し、しかもパ
ルスRJと信号VJとが同時に電子ユニツトUに供
給された時のみ、基準パルスRJが作動する。
上記の方法では、選択キーボードTを操作して
簡単に任意の基準マークN1〜N4を一連の基準マ
ークから選ぶことができる。
専門家にとつて、情報比較が等しくない場合に
のみ、基準パルスが作動するように、この発明を
構成できることぱ明らかである。比較的感嘆のこ
の処理は、例えば一連の基準マークから非常に多
数のマークを選ぶとき、効果的である。この場合
には、望ましくない基準マークの識別マークに等
しい情報をデータ記憶器Sに記憶する。前記の情
報比較に一致を生じた時のみ基準パルスを抑制
し、等しくない場合基準パルスが作動する。
類似の基本構造を装備するこの発明による方法
を実施する装置か第2図に示してある。
基準マークN1〜N4を通過する間、走査視野AC
によつてこの基準マークN1〜N4に付属する識別
マークC1〜C4が走査される。それ等のマークか
ら派出する−例えば、2進信号の組合せの形にし
た−情報が比較器Vに入力される。
この比較器Vに別な入力端には、電子記憶器
S′(例えば、RAM)が接続してあり、現れた基準
マークN1〜N4の全ての識別マークを2進信号の
組合せとして記憶して収納している。上記記憶器
S′には、一個又はそれ以上の基準マークN1〜N4
を評価するため選択できる選択装置NAが接続し
てある。この選択装置NAは、ロータリースイツ
チ又はキーボードであつてもよい。選択装置NA
として特殊な符号開閉器を使用すると、電子記憶
器Sを省くことができる。その理由は、識別マー
クC1〜C4の符号と符号化開閉器のコードとが一
致するからである。
例えば、基準マークN3を選びたい時には、記
憶器S′から基準マークN3に対する識別マークを
読取り、2進の形にして比較器Vに入力する。走
査装置Aが増分目盛T′に沿つて移動すると、基
準マークN3を走査した時、パルスRSを発生し、
前記の方法で論理結合回路U′の入力端に印加さ
れる。同時に、符号化した認識マークが走査さ
れ、このコードに相当する2進信号の組合せが、
第二入力端を介して比較器Vに供給される。この
比較器Vは、信号の組合せを比較し、両者が等し
い時パルスVJを論理結合回路U′の第二入力端に
供給する。
基準マークN3のパルスRSとパルスVJが同時に
印加した時のみ、読取つたコードと記憶したコー
ドの識別マークの一致操作に基づき基準パルス
RJが結合回路U′から評価回路Zに達し、そこで
任意の操作命令を始動し、例えば可逆計数器Zを
値「零」に設定できる。
選択した基準マークとは別なマークを走査した
時には、比較器VはパルスVJを供給できない。
何故なら、読み取つた識別マークと記憶器Sから
読み出した識別マークが一致していないからであ
る。
一連の基準マークから特定な基準マークを特に
簡単に、しかも確実に選択することは、工作機械
の固定台W1で基準マークN1〜N4の大体の位置に
印を付け、それに応じて各基準マークN1〜N4
番号付けをすると、前記、の装置を用いて行なえ
る。工作機械の固定台W1には、付属する符号情
報に応じた数字1、2、3及び4を付け、これ等
の数字を操作員が遠くからでも識別できる。同様
な方法で、選択装置T又はNAには、番号1、2、
3、4等が付けてある。
基準マークの表示は、位置の印を付けても行な
えることは明らかである。例えは、測定装置の原
点から300mmの位置に付けた基準マークは、選択
装置T又はNAで表示が一致した時、表示「300」
となる。基準マークの所に付属する符号化した目
盛区分は、この場合、符号化して数字「300」を
保有すると効果的である。
同様に、上記の表示は対にしたカラーマークに
よつても行なえる。
更に、基準マークをアルフアニユーメリツク表
示により評価装置Zの中に表示できる。
前記の装置を工作機械の操作盤のケースGに取
り付けることは好ましいので、選択装置の操作は
操作員に対して容易になる。操作盤は、数値制御
の構成要素であつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による測定装置の模式図、
第2図は、この発明による他の測定装置の模式
図、第3図は、測定目盛板と走査装置の走査視野
の平面図。 図中引用記号:C1,C2,C3,C4……識別マー
ク、N1,N2,N3,N4……基準マーク、S,S′…
…記憶器、U,U′……電子ユニツト、T,NA
…選択装置、R……デジタル計算器、Z……評価
装置、V……比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 格子目盛に沿つて配設した多数の基準マーク
    から特定な基準マークを選択する装置を具備し、
    前記特定な基準マークを走査されるマークの位置
    情報によつて識別できる測長又は測角装置におい
    て、 (a) 識別マークC1…CNに対する走査装置Aは、
    識別マークC1…CNを走査し、付属する基準マ
    ークN1…NNで得られる位置情報が全て供給さ
    れる比較要素V,Rに接続してあり、 (b) 比較要素V,Rは、データ記憶器S,S′に接
    続してあり、このデータ記憶器から先ず選択し
    た、選択すべき付属する基準マークN1…NN
    各識別マークC1…CNに相当する基準マーク固
    有な情報が比較要素V,Rに供給され、 (c) 比較要素V,Rは、比較結果及び基準マーク
    N1…NNを走査して得た各パルスRSを供給する
    電子ユニツトU,U′に接続してあり、 (d) 電子ユニツトU,U′は、制御のためこの電
    子ユニツトの結合条件に応じて基準パルスRJ
    を供給する評価装置Zに接続してある ことを特徴とする増分測長・測角装置。 2 比較要素としては、付属する基準マークN1
    …NNの識別マークに対応する情報用の電子デー
    タ記憶器Sにアクセスするデジタル計算器Rが配
    設してあり、更に基準マークN1…NNを選択する
    選択装置Tが、デジタル計算器Rに接続してあ
    り、この計算器の助で基準マーク固有な情報を任
    意にデータ記憶器の中に記憶させることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の測長・測角装
    置。 3 比較器Vは、比較要素としてデータ記憶器
    S′を介して選択装置NAに接続してあり、この選
    択装置は、識別マークC1…CNを走査して得た基
    準マーク固有な情報と、選択装置NAによつてデ
    ータ記憶器S′に収納した情報とを比較検査するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の測
    長・測角装置。 4 基準マークN1…NNを符号化する目盛区分
    は、識別マークC1…CNとして付属させてあるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の測
    長・測角装置。 5 識別マークC1…CNは、更に十進数1,2,
    …Nにして基準マークN1…NNの近傍に取り付
    け、しかも選択装置T,NAにも取り付けてある
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の測
    長・測角装置。 6 識別マークC1…CNは、測定装置の原点に対
    する基準マークN1…NNの位置から誘導され、こ
    の位置が更に十進数として基準マークN1…NN
    近傍に取り付けてあり、選択装置T,NAにも取
    り付けてあることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の測長・測角装置。 7 識別マークC1…CNは、更にカラーマークと
    して基準マークN1…NNの近傍に取り付けてあ
    り、選択装置T,NAにも取り付けてあることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項記載の測長・測
    角装置。 8 記憶器S′と選択装置NAは、符号開閉器で構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載の測長・測角装置。 9 デジタル計算器Rは、マイコンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の測長・測
    角装置。
JP56158901A 1980-10-18 1981-10-07 Increment length/angle measuring apparatus Granted JPS5796216A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3039483A DE3039483C2 (de) 1980-10-18 1980-10-18 Inkrementale Längen- oder Winkelmeßeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796216A JPS5796216A (en) 1982-06-15
JPH0361127B2 true JPH0361127B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=6114744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158901A Granted JPS5796216A (en) 1980-10-18 1981-10-07 Increment length/angle measuring apparatus

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4491928A (ja)
EP (1) EP0050195B1 (ja)
JP (1) JPS5796216A (ja)
AT (1) ATE40595T1 (ja)
DE (1) DE3039483C2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH648929A5 (fr) * 1982-07-07 1985-04-15 Tesa Sa Dispositif de mesure capacitif de deplacement.
DE3308814C2 (de) * 1983-03-12 1985-02-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Meßeinrichtung
DE3308813C2 (de) * 1983-03-12 1985-02-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Meßeinrichtung
DE3311204A1 (de) * 1983-03-26 1984-10-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Inkrementale laengen- oder winkelmesseinrichtung
DE3337653A1 (de) * 1983-10-17 1985-05-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Verfahren zur signaluebertragung und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS60120217A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 光電式変位検出装置
DE3420187C1 (de) * 1984-05-30 1985-07-11 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Positionsmeßeinrichtung
EP0165392B1 (de) * 1984-04-21 1988-05-25 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Positionsmesseinrichtung
AT397431B (de) * 1984-07-10 1994-04-25 R S F Elektronik Ohg Rechtsfor Messsystem
DE3427411C2 (de) * 1984-07-25 1987-01-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Meßeinrichtung
CH669845A5 (ja) * 1984-11-19 1989-04-14 Iskra Sozd Elektro Indus
DE3526206A1 (de) * 1985-07-23 1987-02-05 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Wegmesseinrichtung
GB2188805B (en) * 1986-03-27 1991-01-09 Duracell Int Device
DE8613887U1 (de) * 1986-05-22 1990-09-13 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 83301 Traunreut Meßeinrichtung
AT395071B (de) * 1989-02-09 1992-09-10 Rieder & Schwaiger Sentop Inkrementales messsystem
DE3914739A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Inkrementale positionsmesseinrichtung mit referenzmarken
DE3927269A1 (de) * 1989-08-18 1991-02-21 Koenig Reinhard Massstabsherstellungs- eichungs- und ortsbestimmungsverfahren
DD287774A5 (de) * 1989-09-06 1991-03-07 �@�@�����@���k�� Inkrementales laengenmesssystem
FR2655724B1 (fr) * 1989-12-12 1993-11-19 Ferco Internal Usine Ferrures Ba Procede et dispositif de reconnaissance de differents elements de dimension standardisee, notamment de cadres de chassis de fenetres en cours de fabrication.
DE4244178C2 (de) * 1992-12-24 1997-01-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
JP3506613B2 (ja) 1998-09-21 2004-03-15 株式会社ミツトヨ 原点検出方式
DE19962278A1 (de) 1999-12-23 2001-08-02 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmeßeinrichtung
JP3557584B2 (ja) * 2000-09-08 2004-08-25 双葉電子工業株式会社 リニヤスケールにおける計測信号生成回路
GB0200575D0 (en) * 2002-01-11 2002-02-27 Rls Merilna Tehnika D O O Encoder with reference marks
DE60320254T2 (de) * 2003-09-22 2009-05-14 Xitact S.A. Optische Vorrichtung zur Bestimmung der longitudinalen Position und des Drehwinkels eines rotationssymmetrischen Körpers
JP4953589B2 (ja) * 2005-05-25 2012-06-13 株式会社ミツトヨ エンコーダの原点信号生成方法及び装置
ES2310090B1 (es) 2006-05-26 2009-11-05 Fagor, S. Coop. Dispositivo optoelectronico de medida.
DE102014220821A1 (de) 2014-10-15 2016-04-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Erhöhung einer Auflösung eines, eine vorgegebene Bandbreite aufweisenden Ausgangssignales eines Absolutwertsensors
RU2637727C1 (ru) * 2016-09-21 2017-12-06 ФАНО России Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт автоматики и электрометрии Сибирского отделения Российской академии наук (ИАиЭ СО РАН) Эталон единицы плоского угла
DE102018217934A1 (de) * 2018-10-19 2020-04-23 Dr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionsmesseinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235659A (en) * 1975-09-11 1977-03-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Increment type measuring device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE934436C (de) * 1954-03-17 1955-10-20 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung aequidistanter in gegenseitigem Abstand variabler Streifen
US3261967A (en) * 1961-09-05 1966-07-19 Uniscan Electronics Corp Dimension measuring arrangement
JPS519949B1 (ja) * 1969-11-08 1976-03-31
US3676652A (en) * 1970-02-18 1972-07-11 Intertek Controls Inc Electronic linear measuring device
US3882301A (en) * 1970-04-27 1975-05-06 Ibm Retrospective pulse modulation including bar coding and apparatus therefor
US3811033A (en) * 1971-06-29 1974-05-14 Monarch Marking Systems Inc Coded record interpreting system
US3982106A (en) * 1973-05-14 1976-09-21 Contraves Ag System for measuring the longitudinal or angular displacement of a movable component
DE2418909A1 (de) * 1974-04-19 1975-11-06 Karl Friedrich Dipl Ing Heine Vorrichtung zur positionierung eines verstellbaren maschinenteiles, vorzugsweise bei einer werkzeugmaschine
DE2730715C2 (de) * 1974-07-26 1991-08-29 Heinz 5121 Ostermiething Rieder Einrichtung zur Längenmessung
US4044227A (en) * 1975-08-07 1977-08-23 The Upjohn Company Bar code reader
JPS5272519A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Toshiba Corp Destination discrimination system
US4158229A (en) * 1977-06-24 1979-06-12 Lien Yeong Chung E Electronic rule for precise distance measurement and distance setting
US4250554A (en) * 1978-09-07 1981-02-10 Herbert Blum System for ordered measurement and computation
DE2948854A1 (de) * 1979-12-05 1981-06-11 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Inkrementales messsystem
DE2952106C2 (de) * 1979-12-22 1982-11-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Lichtelektrische inkrementale Längen- oder Winkelmeßeinrichtung
DE3007311C2 (de) * 1980-02-27 1985-11-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitales lichtelektrisches Längen- oder Winkelmeßsystem
US4400890A (en) * 1981-10-26 1983-08-30 Sony Corporation Length measuring device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235659A (en) * 1975-09-11 1977-03-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Increment type measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
ATE40595T1 (de) 1989-02-15
JPS5796216A (en) 1982-06-15
EP0050195A2 (de) 1982-04-28
DE3039483C2 (de) 1986-09-11
EP0050195A3 (en) 1985-12-18
US4491928A (en) 1985-01-01
DE3039483A1 (de) 1982-04-29
EP0050195B1 (de) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361127B2 (ja)
US4701615A (en) Measuring scale coding system for length or angle measuring instruments
US4654527A (en) Reference mark identification system for measuring instrument
US4158509A (en) Instrument for measuring lengths
ATE55184T1 (de) Inkrementale laengen- oder winkelmesseinrichtung.
JPS644129B2 (ja)
US4462159A (en) Reference mark selection system for measuring apparatus
GB1512705A (en) Scanning device for identification of colour markings
US4005664A (en) Sewing machine pattern selection system
US5007177A (en) Incremental measuring system
JPH043811B2 (ja)
US3297929A (en) Tape programmed machine tool control system
US4120045A (en) Apparatus and method for stepwise scanning of patterns according to a scanning raster
US3529170A (en) Apparatus for signalling the instantaneous position of an object movable along a predetermined path
US4554879A (en) Electronic sewing machine
US3441350A (en) Positioning device for the absolute digital determination of measuring values
US4835676A (en) Programmable control apparatus including an absolute position transducer
EP0262881A2 (en) Apparatus for indicating the value of a variable
US4204144A (en) Position control system
US4577285A (en) Gage block management system
JPS6131907B2 (ja)
US3149900A (en) Multiple graph recorder-annunciator
JPH01257330A (ja) レジスト塗布装置
JPH0763578A (ja) スケール装置
SU1417013A1 (ru) Устройство дл сравнени чисел с допусками