JPH035936A - 光フアイバ形光磁気ヘッド - Google Patents

光フアイバ形光磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH035936A
JPH035936A JP1140836A JP14083689A JPH035936A JP H035936 A JPH035936 A JP H035936A JP 1140836 A JP1140836 A JP 1140836A JP 14083689 A JP14083689 A JP 14083689A JP H035936 A JPH035936 A JP H035936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical fiber
polarization
polarization plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1140836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118105B2 (ja
Inventor
Makoto Horie
誠 堀江
Hideyuki Takashima
高嶋 秀之
Hirobumi Ouchi
博文 大内
Shigeru Nakamura
滋 中村
Masahiro Oshima
尾島 正啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1140836A priority Critical patent/JPH07118105B2/ja
Priority to US07/531,989 priority patent/US5245491A/en
Publication of JPH035936A publication Critical patent/JPH035936A/ja
Publication of JPH07118105B2 publication Critical patent/JPH07118105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は、組木上に磁気的に記録された情報を光学的に
読み取る光ヘッド、特に光学系に偏波面保存光ファイバ
を用いた光ヘッドに関するものである。
[従来の技術] 上記の如き情報担体として、記録、再生、消去が可能な
光学磁気ディスクが知られており、光磁気信号の再生は
、記録磁性膜に入射した直ft偏光が記録磁性膜で反射
するときに、反射光の偏光面が磁化方向に対応して回転
するという「カー効果」を検出することによって行う、
このカー効果の検出する方式としては、■消光形及び■
差動形の2種類がある。
まず、上記■の消光形について第9図を用いて説明する
図示してないレーザ光源からのレーザ光を偏光子1によ
り直線偏光とし、この直線1、偏光を光磁気ディスク2
の基板2aの裏面に塗布した記録磁性+102bに投光
すると、その反射光は、カー効果により記録磁性膜の垂
直磁化方向に応じて偏光面が回転する。第10図に示し
たように、調光子3の主方位を、記録された情報が“0
”のとき消光状態となるように設定すれば、記録情報が
“1”のときに検光子3を透過するようになり、光磁気
記録をディテクタ4で電気信号に変換して読み出すこと
が可能となる。記録情報が“1”のとき検光子3を透過
する光強度l51gは I sag =K −10s+nθ’、 (2・θkl
  ・(1)18 L、IO;入射する直線調光の強度
θk、カー回転角。
K ;記録膜反射率によって定められる比例定数 である。
尚、第10図は光の強度ではなく、振幅による表示して
いる。
次に、上記■の差動形の検出方法を第11図により説明
する。
図示してないレーザ光源からのレーザ光を偏光子1によ
って直線偏光として、光磁気ディスク2の基板2aの裏
面に塗布された記録磁性膜2bによって反射させる。第
12図に示したように、偏光ビームスグリツタ(PBS
)5の主方位を45゜傾けると、ディテクタ4aにはS
の軸への射影分(Sl光成分)Isが、ディテクタ11
bにはPの軸への射影分<P(R光成分)IPが入射す
る。
I P、 I Sの各強度は、信号“1″“のとさI 
P = I o K/2(1+sin 2 θkl−+
2)I S = I o K/2f1−sin 2θk
)−(3)である、この光信号をディテクタ4a、4b
で受光し光電変換して電気信号とし、両者の電気信号を
差動アンプ6に入力して演算し、差信号を取り出す、信
号量を上記■と同様に見積もると、l5IQ=IP−I
S I o K s+n(2θk)  −(4)となる。
現状の光磁気記録膜はカー回転角θkがθk≦1°であ
り、上記■の消光形では信号量が微少(cc 5in2
(2θk))となるため、僅がな用途しか用いられない
、一方、上記■の差動形では信号量が太きく <cc 
5in(2θk))とれるなめ、S/N比の良い信号検
出が可能となる。従って、−殻間に行われている光磁気
信号検出は上記■の差動形である。
現在、−殻間に用いられている光磁気へ/ドの構成を第
13図により説明する0本p1は上記■の差動形の検出
方法である。
半導体レーザ11を出射した光は、コリメートレンズ1
2により平行光とされ、調光プリズム13でi線屑光と
される。この直線制光の平行光束は、フォーカスレンズ
14により光磁気ディスク2の記録磁性膜2bに微小ス
ポットで絞り込まれる。記録磁性膜2bからの反射光は
調光プリズム13で分岐された後、172波長板16に
よって調光面が45°回転され、これにより調光ビーム
スプリッタ17と調光プリズム13の方位角が45゜ず
らされる、調光ビームスグリツタ17で透過・反射した
pH光・S面光の各成分はディテクタ18a、18bで
受光され、光電変換される。ディテクタ18a、18b
から出力された電気信号は差動形アンプ19により差分
がとられ、記録膜のカー回転角θk即ち記録情報の再生
が可能となる。
[発明が解決しようとする課題] 光磁気ディスク装置において、所望の情報を再生するの
に要する時B、いわゆるアクセスタイムを短縮し、なお
且つ装置自身の小型化、消!!電力の低減を図るために
は、光ヘツド自身の重量を低減していくことが必須とな
る。
しかしながら、第13図のように一体型の構成では小型
・軽量化に限界があり、装置の高速化に対応して行くこ
とができない。
そこで第14図に示すように、フォーカスレンズ14を
別ユニットとして、固定部2oと可動部30とに分漏し
、光の送受を空間伝播によって行う分離ヘッドが実用化
されている。
しかし、光の送受を空間伝播によって行うと、可動レー
ルの位置決めの誤差(ピッチング・ヨーインク・ローリ
ンク)により往路と復路の光線か一致しなくなるため、 (i)絞り込みビームに収差が発生し、スポットを微小
に絞れなくなり、高密度記録が不可能になる (iilオートフォーカス制御・トラッング制御にずれ
が生じるため、これらの補正手段が必要になる。
等々の問題が生じる。
そこで固定部と可動部を光ファイバにより連結する方式
も何件か出願されているが、まだ実用上十分なものとは
いい難い。
本発明の目的は、光ヘッドにおける可動部の小型・軽量
化を十分に図り得る光ファイバ形光磁気ヘッドを提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の光ファイバ形光磁気ヘッドのうち消光形の形態
は、偏光特性を有する光束を集束して偏波面保存光ファ
イバに入射させる第1の光学的手段と、前記偏波面保存
光ファイバからの出射光を磁気記録媒1水上に光スポッ
トとして集束させる第2の光学的手段と、前記磁気記録
媒体から1、偏光状態が変化して戻って来る反射光を上
記市波面保存光ファイバを通して検出するディテクタと
を設けると共に、前記第2の光学的手段と偏波面(呆存
光ファイバとの間に旋光子を介在させて、この旋光子の
1回の旋光角が θk/2±n・45゜ 但し、θk/2は記録磁性膜のカー回転角口=0.1,
2.・・・ になるように定めた構成のものである。
まな差動形の形態は、前記峡光子の代りに、1回の旋光
角が 22.5’± 45@−n  (n =O,’1,2.
−)になるように定めた旋光子を用いたものである。
[作用] 偏光特性を有する光、例えば直線偏光は、その偏光面を
保持したまま偏波面保存光ファイバをからl′11射さ
れ旋光子に透過し、その崗光面がθへ/2゛だけ回転さ
れた後、記録磁性膜に投光される。投光された光は、記
jlJ!磁性膜の磁化方向に応じて±θkだけ1橿光而
が回転されて記録磁性膜から反射され、再び旋光子を透
過することで偏光面が更にθ^/2°だけ回転された後
、!In ′&面保存光ファイバを経てディテクタで検
出される。
消光形の形態の場合、上記旋光子はその1回の旋光角θ
A72″′か θ ^/2 − θ k/2   +−n−45’  
 <  n  =0.’1.2 −)であるので、光束
は往路と復路で合計θ^±θ絃だけ偏光面が回転される
。即ち、記録磁性膜の記録内容が“°0” (カー回転
角か一θk)の場合には、往路と復路で2回回転される
ことで主方位と一致するため、カー回転角−θkの光が
消光され、記録内容が“1” (カー回転角がトθk)
の場合には、主方位と一致せずディテクタに検出される
差動形の形態の場合、上記旋光子はその1回の旋光角θ
^/2°が θ^/2 =22.5゜±n・45° (n、−=O,
l、2・・・)になるよう定められているため、往路と
復路で合計45″±n−90”  (n=o、1,2.
−)回転され、記録内容の“ON “1″に応じたカー
回転角−θk±θkの光かディテクタに検出される。
消光形及び差動形のいずれの場合にも、1つの偏波面保
存光ファイバにより光ヘツド固定部と光ヘツド可動部を
連結することができ、光ヘッド’Q動部の重量を低減し
て、アクセスタイムを短縮できる。従って、光ヘッドの
高速化、小形化か大幅に向上される。また、光束の往路
と復路が一致するため、絞り込みビームの収差の発生や
オートフォーカス制御・トラッキング制御のずれの発生
等もない。
[実施例] 以下、図示の実施例に基づいて本発明を説明J−る。
第1図は消光形の光磁気ヘッドを示したもので、図の右
側が固定部20、左ap1が可動部30である。
固定部20は、半導体レーザ21、コリメートレンズ2
2、面光子23、絞り込みレンズ25を順次有すると共
に、面光子23と絞り込みレンズ25との間にビームス
プリッタ24を有し、ビームスプリッタ24からの反射
光路中に検光子31デイデクタ32が設けである。また
可動部30は、コリメートレンズ27とフォーカスレン
ズ29を有し、両者の間には旋光性物質であるファラデ
ー素子から成る旋光子28が設けである。
固定部20と可動部30の光学系は、偏波面保存光ファ
イバ26で接続されている。上記固定部20の絞り込み
レンズ25は、この偏波面保存光ファイバ26へ光束を
絞り込んで入射させるためのものであり、可動部30の
コリメートレンズ27は偏波面保存光ファイバ26から
出射した光束を平行光束に戻すためのものである。
偏波面保存光ファイバ26の主方位は、偏光子3の主方
位と一致している。一致していないと、閾波面保存光フ
ァイバ26内で発生する位相差のために、出射光が楕円
周光となり、ヘッド光学系の消光比が劣化する。即ち、
信号のS/N比が劣化し、現実的な信号の検出が不可能
となるためである。
上記光学系の動作を、光路に従って説明する。
半導体レーザ21を出射した光はコリメートレンズ22
により平行光とされ、偏光子23によって直線偏光とさ
れ、ビームス1リツタ24を透過して、絞り込みレンズ
25によって偏波面保存光ファイバ26の一端に絞り込
まれる。このとき直線面光の方位と偏波面保存光ファイ
バ26の方位は一致している。従って、偏波面保存光フ
ァイバ26内では位相差が発生せず、直線面光はその面
光面を保持したまま伝搬され、楕円tm光となることは
ない。
偏波面保存光ファイバ26内を伝搬しその他端に出射し
た直線偏光は、コリメートレンズ27により平行光束に
戻された後、旋光子28を透過し、ここでその光束の偏
光面が旋光子28の1回の旋光角θ^/2゛だけ回転さ
せられる。この光束は、更にフォーカスレンズ29によ
りスポットに絞り込まれ、光磁気ディスク2の記録磁性
II!2b上に光スポットが投光される。
投光された光スポットは記録磁性II!2bで反射され
、その際、記録磁性+112bの磁化方向に応じて、カ
ー回転角±θk (記録信号が“0″のとき葺号、“1
′°のとき正号)だけ偏光面が回転される。この記録磁
性膜2bから反射光は、フォーカスレンズ29によって
平行光束に戻され再び旋光子28を透過し、偏光面が更
にθ^/2°だけ回転され後、コリメートレンズ27を
経て、上記偏波面保存光ファイバ26のa@に入射する
。従って、旋光子28を往復することで、光束の偏光面
は、往路でθ^/2°、復路でθ^/2°、合計θA’
だけ回転されることになる。
結局、記録磁性膜2bからの反射光は、漏波間保存光フ
ァイバ26の主方位とは(θ^±θk)の角度をなす。
偏波面保存光ファイバ26は、入射時の主方位への射影
分、すなわち−光のP成分。
S成分の強度を保存する特性を有する。
ここで、上記旋光子の1回の旋光角θ^/2°をθへ/
2− θk/2  ± n−45’   (n=o、1
,2.・−)にとると、記録信号が“0“のとき消光状
態となって、消光形の光学系となり、情報の再生が可能
となる。即ち、旋光子28を往復することで、θ^=θ
k 士 ロ・90° (n = 0.1,2.・= )
回転され、記録磁性膜2bの記録信号が“O″(カー回
転角−θk)の場合には、反射光の偏光面が藺波面保存
光ファイバ26の主方位、つまり検光子31の主方位と
一致して、カー回転角θれ分の信号光1 sigが消光
される。
他方、記録信号が“1” (カー回転角+θk)の場合
には、検光子31の主方位と一致しない。
従って、偏波面保存光ファイバ26から出射され、絞り
込みレンズ25で平行光束に戻されたのち、ビームスプ
リッタ24で反射された偏光は、検光子31を透過し、
ディテクタ32により検出される。
尚、第1図の実施例では、ビームスプリッタ24として
、P偏光とS偏光を等量ずつ反射・透過するプリズム(
R,’TRp >を用いているが、鴻光ビームスグリツ
タ<’r、≦1.Rp≦1)を用いれば、偏光子23及
び検光子35を省略することかできる。
第3図は差動形の光磁気ヘッドの実施例を示したもので
、第1図とは、固定部20の構成及び旋光子28の1回
の旋光角θ八/2°の定め方がa達している。
第3図において、固定部20のビームスプリッタ24か
らの反射光路中には、検光子31の代わりに、偏光ビー
ムスプリッタ33が配置され、その透過光路中にはディ
テクタ32aが、反射光路中にはディテクタ32aが設
けである。そして、ディテクタ32a、32bの出力は
差動増幅器34に入力されている。
可動部30のコリメートレンズ27とフォーカスレンズ
29との間に配置された旋光子28は、その1回の旋光
角θ^/2°が θへ/2 =± 1・ 45°  (ロ −(1,1,
2,・・・ )になるよう定められている。
このため、旋光子28を透過する光束の偏光面が、往路
と復路で合計45°+n−90° (n=0.1゜2、
・・・)回転され、記録信号“0”、“1”に応じなカ
ー回転角−θk、十θhの偏光が市波面保存光ファイバ
26に入射し、その入射時の主方位への射影分、すなわ
ち偏光のP成分、S成分の強度が保存されてl云搬され
る。
上記偏光のP成分、S成分は、ビームスプリッタ24で
等量づつ反射されて取り出された後、次の面光ビームス
プリッタ33でP成分とS成分とに分離され、ディテク
タ32a、32bに入射する。ディテクタ32a、32
bからはP成分とS成分の光強度に対応した信号が出力
され、差動増幅器34で差分がとられ、再生信号として
収り出される。
上記第1図1第3図の構成によれば、光ヘッドにおける
可動部の構成要素が少なくてすみ小形軽量化が図れるな
め、アクセスタイムが短縮され、情報の検索時間を短縮
することができる。また、偏波面保存光ファイバは、往
路復路に共通の1本であるため、可動部の小形軽量化が
容易であると共に、フレキシブルなレイアウトが可能で
、可動部、固定部の交換が容易となり、保守性が飛躍的
に+6I上する。光を空1m伝搬させず、浦波UrJ保
存光ファイバで伝搬させるので、収差の少ない良好な絞
り込みスポットが得られる。更に、全体として組立性の
向上による低価格化が図れる。
第5図、第6図は本実施例の光ヘッドを大容量記録装置
に適用した場合の概念図である。
この適用例では、光ヘッドの固定部20を何セントか同
一の筐体41に納めて、それから閤波面保存光ファイバ
26により光をヘッド可動部30に伝搬する。また、光
磁気ディスク2を数枚重ね、それら光磁気ディスク2,
2間に可動部30を配置して第6図の々(lきスタlり
型ディスク装置40を構成している。これは、可動m2
0が小形・軽量であるためであり、従来よりも自由なレ
イアウトでかつ容易に大容量記録装置が実現できる2第
7図、第8図は、本発明の光磁気ヘッドの別の実施例で
あり、第7図は消光形、第8図は差動形を示す、コリメ
ートレンズ27が省略されている点で第1図、第3図と
異なる。
即ち、第1図、第3図におけるコリメートレンズ27は
必ず必要というものて・はなく、第7図又は第8図に示
すように、フォーカスレンズ29のみによっても絞り込
み可能である。このとき面波面保存光ファイバ26の出
射端は、フォーカスレンズ29の焦点位置よりも遠方に
あれば出射ビームは必ず一点に集束することになり、第
1図、第3図に示した実施例のものよりも、組立て精度
を要することなく可動部30を構成できる。従って、組
立性の向上による低価格化が図れる。
また、旋光子28を、第7図1第8図に示すように、反
射形の旋光子35で構成すれば、この反射形の旋光子3
5をトラッキング制御ミラーとしても使/f’Iするこ
とができ、構造の簡略化が図れる。
[発明の効果1 以上述べたように、本発明によれば下記のような優れた
効果が得られる。
(1)光ヘッドを偏波面保存光ファイバの前後で可動部
と固定部とに分けることができ、その可動部は構成要素
が少なくてすむため、可動部の小形軽量化が図れる。こ
のため、アクセスタイムか短縮され、情報の検索時間を
短縮することかできる。
(2)また、爛波面保仔光ファイバは、往路復路に共通
の1本であるため、可動部の小形軽量化に寄与すると共
に、フレキシブルなレイアウトが可能で、可動部、固定
部の交換か容易となり、保守性が飛躍的に向上する。
(3)(祠波面保存光ファイバで往路と復路を一致させ
て光を伝搬させるので、収差の少ない良好な絞り込みス
ポットが得られる。
(4)更に、全体として組立性の向上による低価格fヒ
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の光フーrイバ形光磁気ヘッド
の実施例を示すもので、第1図は消光形の一実施例を示
す図、第2図は消光形とするための検光子と偏光子の方
位を示す図、第3図は差動形の一実施例を示す図、第4
図は差動形とするための検光子と端光子の方位を示す図
、第5図及び第6図は本発明をスタック形ディスク装置
に適用した一実施例を示す図、第7図は消光形の別の実
施例を示す図、第8図は差動形の別の実施例を示す図、
第9図は従来の消光形の動作を示す模式図、第10図は
その消光形とするための検光子と偏光子の方位を示す図
、第11図は従来の差動形の動作を示す模式図、第12
図はその消光形とするための検光子と端光子の方位を示
す図、第13図は従来の光磁気ヘッドの光学系を示す模
式図、第14図は従来の分離形光磁気ヘッドの光学系を
示す模式図である。 図中、2は光磁気ディスク、2bは記録磁性膜、20は
固定部、21は半導体レーザ、22はコリメートレンズ
、23は端光子、24はビームスプリッタ、25は絞り
込みレンズ、26は耐波面保存光ファイバ、27はコリ
メートレンズ、28は旋光子、29はフォーカスレンズ
、30は可動部、31は検光子、32.32a、32b
はディテクタ、33は偏光をビームスプリッタ、34は
差動増幅器、35は反射形の旋光子を示す。 32a、32b:  7−<F りj7第2図 第4図 第 9 図 / 第10 図 第 図 第 図 第11 図 第12 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、偏光特性を有する光束を集束して偏波面保存光ファ
    イバに入射させる第1の光学的手段と、前記偏波面保存
    光ファイバからの出射光を記録磁性膜上に光スポットと
    して集束させる第2の光学的手段と、記録磁性膜から偏
    光状態が変化して戻って来る反射光を上記偏波面保存光
    ファイバを通して検出するディテクタとを設けると共に
    、前記第2の光学的手段と偏波面保存光ファイバとの間
    に旋光子を介在させ、この旋光子の1回の旋光角が θk/2±n・45° 但し、θk/2は記録磁性膜のカー回転角 n=0,1,2,… になるように定めたことを特徴とする光ファイバ形光磁
    気ヘッド。 2、前記旋光子の代りに、1回の旋光角が 22.5゜±n・45゜(n=0,1,2,…)になる
    ように定めた旋光子を用いたことを特徴とする請求項1
    記載の光ファイバ形光磁気ヘッド。
JP1140836A 1989-06-02 1989-06-02 光フアイバ形光磁気ヘッド Expired - Fee Related JPH07118105B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140836A JPH07118105B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 光フアイバ形光磁気ヘッド
US07/531,989 US5245491A (en) 1989-06-02 1990-06-01 Magneto-optical head employing optical fiber connected stationary and movable portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140836A JPH07118105B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 光フアイバ形光磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035936A true JPH035936A (ja) 1991-01-11
JPH07118105B2 JPH07118105B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=15277845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140836A Expired - Fee Related JPH07118105B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 光フアイバ形光磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5245491A (ja)
JP (1) JPH07118105B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948717A (en) * 1986-12-23 1990-08-14 Eastman Kodak Company Solid particle dye dispersions for photographic filter layers
JPH06226508A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Honda Motor Co Ltd 複合加工装置
JP2007037724A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Terumo Corp 管腔内超音波診断装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19500868A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Inst Physikalische Hochtech Ev Magnetooptische Anordnung zur Bestimmung der Konfiguration magnetischer Felder und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6044056A (en) * 1996-07-30 2000-03-28 Seagate Technology, Inc. Flying optical head with dynamic mirror
US6275455B1 (en) 1996-07-30 2001-08-14 Seagate Technology, Inc. System and method for generating position error signals within a computer memory device
US6850475B1 (en) 1996-07-30 2005-02-01 Seagate Technology, Llc Single frequency laser source for optical data storage system
US5940549A (en) * 1996-07-30 1999-08-17 Seagate Technology, Incorporated Optical system and method using optical fibers for storage and retrieval of information
US6178150B1 (en) 1996-07-30 2001-01-23 Seagate Technology Inc. Offset optics for use with optical heads
US6034938A (en) * 1996-07-30 2000-03-07 Seagate Technology, Inc. Data storage system having an optical processing flying head
US5850375A (en) * 1996-07-30 1998-12-15 Seagate Technology, Inc. System and method using optical fibers in a data storage and retrieval system
US6081499A (en) * 1997-05-05 2000-06-27 Seagate Technology, Inc. Magneto-optical data storage system having an optical-processing flying head
US6226233B1 (en) * 1996-07-30 2001-05-01 Seagate Technology, Inc. Magneto-optical system utilizing MSR media
US6061323A (en) * 1996-07-30 2000-05-09 Seagate Technology, Inc. Data storage system having an improved surface micro-machined mirror
US6134207A (en) * 1996-07-30 2000-10-17 Seagate Technology, Inc. Optical data storage system having optical microswitch
US5689480A (en) * 1996-08-13 1997-11-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magneto-optic recording system employing near field optics
WO1998009280A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Quinta Corporation Single-frequency laser source for optical data storage system
US5859814A (en) * 1996-10-18 1999-01-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magneto-optic recording system and method
JPH10162443A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 情報再生装置
US6052348A (en) * 1997-04-03 2000-04-18 Seagate Technology, Inc. System and method for write location defect compensation in computer storage media
US5883872A (en) * 1997-05-29 1999-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Near field magneto-optical recording system employing slit illumination
US6836584B1 (en) 1998-01-13 2004-12-28 Iolon, Inc. Optical microswitch
US6587421B1 (en) 1998-03-30 2003-07-01 Seagate Technology Llc Refractive index matching means coupled to an optical fiber for eliminating spurious light
US6609841B1 (en) * 1998-03-30 2003-08-26 Seagate Technology Llc Low noise optical storage system based on an optical polarimetric delay line
KR100381936B1 (ko) * 1998-03-30 2003-04-26 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 편광 유지 광섬유를 사용하는 광학 데이터 저장 시스템
US6298027B1 (en) 1998-03-30 2001-10-02 Seagate Technology Llc Low-birefringence optical fiber for use in an optical data storage system
US6574015B1 (en) * 1998-05-19 2003-06-03 Seagate Technology Llc Optical depolarizer
US6349079B1 (en) 1998-10-09 2002-02-19 Seagate Technology Llc System and method for detecting a head positioning error within a computer memory device
US6466525B1 (en) 1999-03-09 2002-10-15 Seagate Technology Llc Optical disc data storage system
US6473383B1 (en) 1999-03-09 2002-10-29 Seagate Technology, Inc. Single source optical disc data storage system
JP2001236682A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Sony Corp 光ディスク装置
US7272102B2 (en) * 2002-03-29 2007-09-18 Seagate Technology Llc Ridge waveguide with recess
CN101408927B (zh) * 2007-10-10 2010-07-07 凌阳多媒体股份有限公司 具有漫射构造的光学读取头
CA3143720A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Folio Photonics Inc. Systems and methods for increasing data rate and storage density in 3-dimensional optical data storage media

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165745U (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 ティーディーケイ株式会社 磁気記録読出装置
JPS61118121U (ja) * 1984-12-28 1986-07-25
JPS6318549A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Hitachi Ltd 光磁気再生装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558440A (en) * 1982-08-19 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha System for recording patterns of magnetically recorded information by utilizing the magneto-optic effect
US4771415A (en) * 1985-02-27 1988-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical data storage and readout apparatus and head, using optical fibers between stationary and movable units
JPH07101523B2 (ja) * 1986-09-12 1995-11-01 キヤノン株式会社 光磁気信号再生装置
JPH0778916B2 (ja) * 1986-10-17 1995-08-23 キヤノン株式会社 光磁気情報再生装置
EP0273071B1 (en) * 1986-12-30 1991-08-28 Ibm Deutschland Gmbh Rotary access arm for optical disks
JP2682621B2 (ja) * 1987-03-03 1997-11-26 オリンパス光学工業株式会社 バイアス磁界異常検出装置
US4935911A (en) * 1987-05-20 1990-06-19 Ricoh Company, Ltd. Optical head device for recording and reproducing information
FR2621412B1 (fr) * 1987-10-05 1990-09-14 Bull Sa Dispositif de lecture optique et d'ecriture magnetique d'un support d'informations
US4931634A (en) * 1987-12-28 1990-06-05 Teijin Seiki Company Limited Optical position sensor using Kerr effect and a magnetic scale
CA1322599C (en) * 1988-01-13 1993-09-28 Nobuhiro Fukushima Floating type magneto-optic disk reading head system having external semiconductor laser resonator operating at orthogonal two mode oscillations
EP0331476A1 (en) * 1988-03-03 1989-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical information reproducing apparatus having a polarizing beam splitter disposed with an inclination of 45
US5070494A (en) * 1988-04-05 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup device with dual-mode drive mechanism
US4991160A (en) * 1988-05-31 1991-02-05 Nikon Precision Inc. Integrated optical device for magneto-optical recording and reading head
CN1043203A (zh) * 1988-12-02 1990-06-20 三井石油化学工业株式会社 光输出控制方法及其装置
JP2706128B2 (ja) * 1989-02-28 1998-01-28 オリンパス光学工業株式会社 光磁気再生装置
JPH02278533A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Eastman Kodatsuku Japan Kk 光ディスク用光学ヘッド装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165745U (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 ティーディーケイ株式会社 磁気記録読出装置
JPS61118121U (ja) * 1984-12-28 1986-07-25
JPS6318549A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 Hitachi Ltd 光磁気再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948717A (en) * 1986-12-23 1990-08-14 Eastman Kodak Company Solid particle dye dispersions for photographic filter layers
JPH06226508A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Honda Motor Co Ltd 複合加工装置
JP2007037724A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Terumo Corp 管腔内超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5245491A (en) 1993-09-14
JPH07118105B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035936A (ja) 光フアイバ形光磁気ヘッド
JP2798185B2 (ja) 光磁気式情報再生装置用光学ヘッド
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPH11110811A (ja) 光学的情報記憶装置
JPS5829155A (ja) 光磁気方式による情報再生装置
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2921801B2 (ja) 光学的情報再生装置
JPH07121901A (ja) 光ピックアップ装置
JP2579013B2 (ja) 光ヘッド
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS60157745A (ja) 光磁気記録装置
JPH047024B2 (ja)
JPH0312045A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH0845127A (ja) 光ヘッド
JPS63157341A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPH03219455A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6063749A (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JPH0437491B2 (ja)
JPS6350942A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH06119676A (ja) 光ヘッド装置
JPH11250472A (ja) 光学ヘッド
JPH02158923A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01285046A (ja) 光磁気記録再生装置の光磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees