JPH0353862Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353862Y2
JPH0353862Y2 JP2498087U JP2498087U JPH0353862Y2 JP H0353862 Y2 JPH0353862 Y2 JP H0353862Y2 JP 2498087 U JP2498087 U JP 2498087U JP 2498087 U JP2498087 U JP 2498087U JP H0353862 Y2 JPH0353862 Y2 JP H0353862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
mold
skin material
resin
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2498087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63132718U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2498087U priority Critical patent/JPH0353862Y2/ja
Publication of JPS63132718U publication Critical patent/JPS63132718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353862Y2 publication Critical patent/JPH0353862Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、車両などに用いるシートの発泡成
形型に関し、特に該シートの適宜位置に成形時に
おいて孔部を形成する場合において、樹脂洩れを
防止するための型構造に関する。
《従来の技術》 最近では、車両用のシートのパツドを成形する
場合、パツドの成形と同時に表皮材もその表面に
一体化した状態で成形するようにし、これによつ
て、シートのアツセンブリ時における組立工数を
削減し、合理化を図つている。
また、この種の表皮一体成形シートでは成形時
にヘツドレストの挿通孔や、シートの回転ヒンジ
部の枢支孔などの孔部が同時に形成される。
《考案が解決しようとする問題点》 この技術における一般的な問題点としては、成
形時において表皮材の表面にパツドを構成する発
泡性樹脂液が漏れる点であり、特に前記孔部から
の洩れが著しく多い。
すなわち、この成形に用いる成形型は、従来第
6図に示すように、上型1と、下型2からなり、
かつ下型2の孔部形成位置にボス部3を突設した
構造である。そしてこの成形型を用いた成形方法
は、前記下型2の型面に設置される表皮材4に形
成された孔部4aを前記ボス部3に嵌合し、この
状態で上型1を下型2に係合し、両者を型締して
この間に形成されたキヤビテイd内に発泡ウレタ
ン原液などの発泡性樹脂を注入充填することによ
つて、表皮材4の裏面にパツド材を一体化してい
る。
以上の成形技術において、一般表面は、前記表
皮材4の表面が大部分の材料が非通気性であり、
また、表皮材が通気性のある部材からなつている
場合であつても、非通気性の裏打ち材料をラミネ
ートしておくことによつて解決しているので問題
は生じない。
しかしながら、ボス部3に前記表皮材4を装着
した状態では表皮材4に形成された孔部4aと、
前記ボス部3との間の小さな隙間から発泡性樹脂
液が洩れ、表皮材4の表面に迴り込み、孔部4a
の表面周縁に付着した状態で成形がなされてい
た。この対策として前記ボス部3に孔部4aを密
着させたり、孔部4aをテープなどで塞いでいる
が、この種の処置を施した場合でも発泡樹脂の成
形圧力によつて表皮材がひきずられてしまうため
確実にシールが出来ず、やはり樹脂洩れが生ずる
確率が高い。
したがつて、このような場合には、漏出した樹
脂のバリ取り作業が必要であり、また、容易には
剥がれないものであるだけに、後処理が面倒で、
作業性低下、製品歩留まりの低下の大きな要因と
なつていた。
この考案は以上の背景に基づきなされたもので
あり、前記孔部形成位置からの樹脂洩れが構造的
に防止でき、これによつて樹脂洩れに伴なう後処
理や製品歩留まりの低下を防止することを目的と
している。
《問題点を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、表皮材
を設置する型面の孔部形成位置に、前記表皮材に
開口形成された孔部の位置決め用突起を突出形成
するとともに、他方の型面には前記位置決め用突
起の外周に凹凸状に嵌合する孔部形成用の凹形の
ボス部を突設し、該凹形ボス部の外周部で前記表
皮材に形成された孔部の裏面周縁を押し潰した状
態で成形型の型締をするようにした点を要旨とす
る。
《作用》 発泡成形時において凹形ボス部が表皮材に形成
された孔部の裏面周縁を押し潰し、この状態で液
密性が保たれるので、発泡圧力による孔部からの
樹脂洩れを防止する。
《実施例》 以下、この実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図〜第3図はこの考案の第1実施例を示し
ている。
図において、発泡成形型は、従来とほぼ同様に
上型10と、下型12からなつており、両者を型
締することによつて形成されるキヤビテイd内に
ウレタン原液などの発泡性樹脂を注入充填すれ
ば、適宜な発泡倍率で発泡し、発泡樹脂はキヤビ
テイd内に充満した状態で硬化し、型形状に沿つ
た成形体を得られる。
発泡成形に先立ち、前記下型12の型面には表
皮材14が位置決め設置される。この表皮材は、
塩ビなどの合成皮革からなる表皮16aの裏面
に、一般にワデイングと称されるスラブウレタン
16bをラミネートしたものであり、縫製などに
よつて予め下型12の型面に応じたシート形状に
加工されており、成形体の孔部形成位置に孔部1
4aを開口形成している。
これに対応して、下型12の孔部形成位置には
位置決め用の突起18が突出形成され、表皮材1
4を設置した状態で前記孔部14aの内周部に突
出し、位置決めを行う。
これに対し、前記上型10の型面には前記位置
決め突起18に凹凸状に嵌合する孔部形成用のボ
ス部20が突設されている。
以上の構成において、上型10を下型12に係
合し、型締すると、ボス部20が前記突起18に
嵌合し、その下面周縁で表皮材14の裏面に露出
するスラブウレタン16bを押し潰し、孔部14
aの周縁を液密にシールする。
したがつて、この状態で発泡成形がなされるた
め、成形体の孔部からの樹脂は表皮材16a側に
は漏出することがなく、良好な外観の成形体を得
ることになる。
第3図は以上の成形型を用いて得られた成形体
の孔部を示している。図における成形体のパツド
22の孔部22aは長孔状となつており、前記ボ
ス部20の外形状に応じて表皮材14側の孔部1
4aの内径より一段径大となつている。
このような形状における利点は、以下の通りで
ある。
すなわち表面側の径が内側の径より小さいこと
は、これに挿通される部品、例えばヘツドレスト
ステイ、回転ヒンジなどに対する取付け時の融通
性が大で、しかも孔部の内面が見えないので見栄
えが向上する点が掲げられる。また、孔部周縁の
スラブウレタンが押し潰された状態でこれに発泡
性樹脂液が含浸することによつて、孔部の周縁が
硬化し、それによる補強効果が期待できる点であ
る。
次に第4図,第5図はこの考案の第2実施例を
示す。
図における位置決め用の突起30およびこれに
凹凸状に嵌合する孔部形成用のボス部32は円筒
形である。また、表皮材14の孔部14aの裏面
周縁には別体のスラブウレタン34が位置決め設
置されている。この構造にあつても成形体の表面
への樹脂の漏出が構造的に防止されるほか、前記
スラブウレタン34が含浸硬化することによつて
前述の孔部周縁での補強硬化を更に向上できる。
《考案の効果》 以上実施例によつて詳細に説明したように、こ
の考案の発泡成形型によれば、発泡成形時におい
て凹形ボス部が表皮材の孔部周縁を押し潰し、こ
の状態で液密性が保たれるので、発泡圧力による
孔部からの樹脂洩れを防止する。
したがつて、この考案にあつては、従来のよう
なシール洩れやシール洩れによる補修作業または
成形不良が生ずることがなく、作業性および製品
歩留まりの向上を図ることができる。
また、この考案では、孔部の内側の径が表面側
より大きいのでこれに挿通される部品に対する組
立て融通性が高く、しかも内部が見えないので見
栄えも向上し、孔部の表面周縁が硬化するのでこ
れによる補強効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の第1実施例を示
し、第1図はこの考案に係る発泡成形型の要部断
面図、第2図は第1図の−線断面図、第3図
は得られた発泡成形体の孔部形状を示す部分斜視
図、第4図,第5図は第2実施例を示し、第4図
は発泡成形型の要部断面図、第5図は第4図の
−線断面図、第6図は従来の発泡成形型におけ
る孔部形成部分を示す要部断面図である。 10……上型、12……下型、14……表皮
材、14a……孔部、18,32……位置決め用
突起、20,30……凹形ボス部、22……パツ
ド、22a……孔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表皮材を設置する型面の孔部形成位置に、前記
    表皮材に開口形成された孔部の位置決め用突起を
    突出形成するとともに、他方の型面には前記位置
    決め用突起の外周に凹凸状に嵌合する孔部形成用
    の凹形のボス部を突設し、該凹形ボス部の外周部
    で前記表皮材に形成された孔部の裏面周縁を押し
    潰した状態で成形型の型締をするようにしたこと
    を特徴とするシートの発泡成形型。
JP2498087U 1987-02-24 1987-02-24 Expired JPH0353862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498087U JPH0353862Y2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498087U JPH0353862Y2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132718U JPS63132718U (ja) 1988-08-30
JPH0353862Y2 true JPH0353862Y2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=30824706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2498087U Expired JPH0353862Y2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353862Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688353B2 (ja) * 1989-04-26 1994-11-09 東洋クロス株式会社 かわ張り発泡パッドの製造法
US7153113B2 (en) * 2003-07-24 2006-12-26 Ykk Corporation Of America Molds having a veneered pedestal for forming a foam object
JP5617686B2 (ja) * 2011-02-23 2014-11-05 トヨタ紡織株式会社 表皮一体の発泡成形体の成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63132718U (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811053A (en) Method for molding a laminated assembly
US7100958B2 (en) Trim element, especially for the interior of a motor vehicle, and a method for the manufacture thereof
JPH0415091B2 (ja)
JPH0353862Y2 (ja)
JP6736212B2 (ja) 車両用シートパッド及びその製造方法
JPH0541856Y2 (ja)
JP2021154144A (ja) 座席シート
US5096403A (en) Mold for manufacturing skin covered foamed plastic seat with holes
JP2004243594A (ja) 発泡体付き成形部材
JP3164269B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPH0639952Y2 (ja) フレーム一体発泡成形用金型
JPH0336011B2 (ja)
JP3043921B2 (ja) 発泡成形品の基材および発泡成形品の製造方法
JPH0675878B2 (ja) サポータ材とパッド材との一体成形品
JP6746414B2 (ja) 車両用シートパッドの製造方法
JPH0230257Y2 (ja)
JP3868087B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JP7014866B2 (ja) 車両用シートパッドの製造方法
JPH11151724A (ja) パッド付き成形品の発泡成形方法
JP2795739B2 (ja) グローブボックスリッド
JP2578571Y2 (ja) 自動車用シートのシートクッション体成形金型
JPH08174577A (ja) パッド付きプラスチック成形品およびその製造方法
JPH0739621Y2 (ja) 発泡成形品と部品との結合構造
JPH0147670B2 (ja)
JP2958244B2 (ja) 表皮一体発泡成形方法