JPH0350998A - 雑音低減装置 - Google Patents

雑音低減装置

Info

Publication number
JPH0350998A
JPH0350998A JP1184740A JP18474089A JPH0350998A JP H0350998 A JPH0350998 A JP H0350998A JP 1184740 A JP1184740 A JP 1184740A JP 18474089 A JP18474089 A JP 18474089A JP H0350998 A JPH0350998 A JP H0350998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
wave
reduction device
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1184740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727391B2 (ja
Inventor
Masaaki Nagami
正明 永海
Akira Motojima
顕 本島
Yoshihiro Kageyama
陰山 義広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1184740A priority Critical patent/JPH0727391B2/ja
Priority to CA002021244A priority patent/CA2021244C/en
Publication of JPH0350998A publication Critical patent/JPH0350998A/ja
Priority to US07/908,571 priority patent/US5293578A/en
Publication of JPH0727391B2 publication Critical patent/JPH0727391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の概要] 本発明は複数の相互に異なる通過帯域を有するバンドパ
スフィルタ手段またはエンジン回転数手段および8亥バ
ンドパスフイルりまたは8亥工ンジン回転数手段によっ
て特定される周波数の雑音波の位相を遅延する遅延手段
を有する雑音低減装置であって、雑音周波数の変化に追
従して雑音の低減が図れる。
(産業上の利用分野〕 本発明は自動車内の雑音低減装置に関する。−般には自
動車内の雑音低減装置としては騒音を抑えるマフラ、騒
音の遮音材、吸音材等が設けられている。
〔従来の技術〕
第11図は従来の雑音低減装置を説明する図である。以
下に本図の構成を示す。なお企図を通じて同様の構成要
素については同一参照番号または記号をもって表わす。
本図の雑音低減装置は、マイクロフォン14、該マイク
ロフォン14に接続する遅延手段2、該遅延手段2に接
続されるパワーアンプ18および該パワーアンプ18に
接続されるスピーカ15を含む。
次に雑音低減装置の動作を説明する。第11図の騒音源
点Paで騒音波aが発生すると、マイクロフォン14で
騒音波aが電気信号に変換される。該電気信号が遅延手
段2で遅延される。該遅延信号がパワーアンプ18で電
力増幅され、スピーカ15で音に変換される。このよう
にスピーカ15から騒音波aに対して位相をずらした音
を発生することができる。他方、騒音源点Paで発生し
た騒音波aが受聴点Pbに達するときに遅延手段2の遅
延量を調整して、受聴点Pbに達する騒音波aに対して
位相が反転する消音波すをスピーカから放射して重ねれ
ば、消音波すが雑音波aを消し、雑音の低減化を図るこ
とができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
自動車内に入ってくる雑音を減少させる手段としては、
車体の剛性を高めること、排気音源であるマフラの消音
性を高めること等の方法がとられているが車体重量が増
して、性能ダウンしたり、大幅なコストアップの原因と
なる。このため、経済性の優れた雑音低減手段が望まれ
る。第11図における雑音低減装置は経済的に優れたも
のであるが、自動車内の雑音を低減するには以下の問題
がある。
自動車内では排気音を騒音源とする低周波騒音が発生す
る。この騒音は排気音つまりエンジンの爆発で周期的に
押し出される排気による圧力変動に起因するものでその
エンジン回転数が変わることによって周波数が変化して
いく。この発生周波数は数10〜数100Hzである。
したがって第11図の雑音低減装置では、雑音波aの周
波数が一定ならば問題がないが、自動車内の雑音のよう
にエンジンの回転数と共に雑音波aの周波数が変化する
ときには雑音波aを位相反転した消音波すの形成が困難
になるという問題である。
したがって、本発明は上記問題点に鑑み、周波数が変化
する自動車内の雑音を低減する雑音低減装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の第1の原理構成を示す図である。本発
明ではバンドパスフィルタ手段1は複数の相互に異なる
通常帯域を有し、雑音波を変換した電気信号Sinを複
数の周波数帯に分離する。遅延手段2は複数の前記バン
ドパスフィルタ手段1のそれぞれに接続され、該バンド
パスフィルタ手段によって分離される信号をそれぞれ遅
延する。
増幅手段4′は複数の前記遅延手段2のそれぞれに接続
され、各該遅延された信号をそれぞれ増幅する。加算手
段3は各該−増幅された信号を加算し消音信号5out
を出力する。
第2図は本発明の第2の原理構成を示す図である。本発
明では第1.第2のバンドパスフィルタ手段1,1′は
複数の相互に異なる通過帯域を有し、雑音波を変換した
電気信号Sinを複数の周波数帯に分離する。遅延子・
段2は複数の前記バンドパスフィルタ手段1のそれぞれ
に接続され、該バンドパスフィルタ手段によって分離さ
れる信号をそれぞれ遅延する。増幅手段4は各該遅延さ
れた信号をゲイン調整する。加算手段3は各該ミクスさ
れた信号を加算し消音信号5outを出力する。
平均手段6は各前記第2のバンドパスフィルタ手段1′
の出力を平均する。ゲイン制御手段7は該平均手段6の
出力レベルに応じて前記増幅手段4のゲインを制御する
。尚、第1、第2のバンドパスフィルタ手段1.1′は
同一物を使用してもよい。即ち、第1のバンドパスフィ
ルタ手段1(BPF 1 、 BPF 2 、 ・BP
F n )の各出力を平均手段6(平均手段1、平均手
段2、・・・平均手段n)の各々にそれぞれ入力するよ
うにしてもよい。
第3図は本発明の第3の原理構成を示す図である。本発
明では、遅延手段2は雑音波を変換した電気信号Sin
を可変的に遅延させる。増幅手段4は該遅延された信号
を可変的に増幅して消音信号5outを出力する。バン
ドパスフィルタ手段1′は相互に異なる複数の通過帯域
を有し、前記電気信号Sinを複数の周波数帯に分離す
る。平均手段6は各該バンドパスフィルタ1′の出力を
平均する。最大レベルのバンド検出手段8は該平均手段
6の出力レベルが最大となる周波数帯を検出して出力す
る。パラメータメモリ手段9は最大レベルのバンド検出
手段8からの出力に対応して読出されさらに遅延手段2
および増幅手段4に設定される遅延定数およびゲイン定
数をそれぞれストアする。
第4図は本発明の第4の原理構成を示す図である。本発
明では、遅延手段2は雑音波を変換した電気信号Sin
を可変的に遅延させる。増幅手段4は該遅延された信号
を可変的に増幅して消音信号5outを出力する。エン
ジン回転数検出手段1oは、例えば点火時期の検出に用
いられるクランク角センサによってエンジンの回転数を
検出し、出力する。パラメータメモリ手段9は前記エン
ジン回転数検出手段10の出力であるエンジンの回転数
に対応して読出されて、さらに前記遅延手段2および増
幅手段4に設定される遅延定数およびゲイン定数をそれ
ぞれストアする。
第5図は本発明の第5の原理構成を示す図である。本図
において、エンジン回転数検出手段10は、例えば点火
時期の検出に用いられるクランク角センサによってエン
ジンの回転数を検出し出力する。
信号発生手段11は該エンジン回転数検出手段10の出
力であるエンジンの検出回転数に対応する周波数の正弦
波信号を発生する。位相制御手段12は該信号発生部〕
lからの出力信号の位相を前記検出回転数に対応して制
御する。振幅制御手段13は該位相制御手段12からの
出力信号の振幅を前記回転数に対応して制御する。パラ
メータ手段9は前記エンジン回転数検出手段10の出力
である検出回転数に対応して読出されさらに前記位相制
御手段12および振幅制御手段13に設定される位相定
数および振幅定数をストアする。
第1図から第4図の発明において、マイクロフォン14
は雑音波を電気信号に変換するもので自動車のトランク
ルームに配置される。スピーカ15は処理された電気信
号を音響に変換し消音波を発生するもので客室に配置さ
れる。
〔作 用〕
第1図において、時間と共に周波数が変化する雑音波を
表す入力電気信号Sinはいずれかの周波数帯のバンド
パスフィルタ手段1を通過し、所定の遅延量を有する遅
延手段2によって遅延され、所定の増幅量を有する増幅
手段4′によって増幅されるので、周波数が変化しても
周波数に対応する適切な遅延及び増幅をすることができ
る。該遅延増幅信号は加算手段で、他の周波数帯の遅延
増幅信号と加算されて消音波の信号5outになる。
前記の遅延量を調整して、消音波の位相を受聴点で雑音
波に対して反転せしめる。
第2図において、人力電気信号Sinはいずれかの第2
のバンドパスフィルタ手段1′を通過し、さらに平均手
段6で平均される。ゲイン制御手段7は平均手段6の各
々の出力に応じて増幅手段4のゲインを段階的に増加、
又は減少制御するものであり、例えば該平均値のうち最
大のものについては対応する増幅手段4のゲインを所定
値に他のものをOにする制御を行う。これにより入力電
気信号Sinのうち最大振幅を有する周波数帯の信号の
みが、第1のバンドパスフィルタ手段1を通過し遅延増
幅して、加算手段3を介して消音波になる。このように
増幅手段4のゲインを調整して隣接周波数帯の第1のバ
ンドパスフィルタ手段1のしゃ新城の影響を除去する。
第3図において、入力電気信号Sinは可変の遅延手段
2によって遅延されさらに可変ゲインの増幅手段4によ
って増幅して消音波の信号5outを形成する。他方、
入力電気信号Sinはバンドパスフィルタ手段1′を通
過し、平均手段6で平均され、最大レベルのバンド検出
手段8で該平均値のうち最大レベルを選択することによ
って、入力電気信号の周波数帯は特定される。最大レベ
ルのバンド検出手段8からの特定周波数はパラメータメ
モリ手段9へ出力され、該パラメータメモリ手段9から
該特定周波数帯に対応する遅延量およびゲイン量は読出
されて遅延手段9および増幅手段4に設定される。
第4図において、エンジン回転数検出手段10の検出回
転数は、パラメータメモリ手段9へ出力され、該パラメ
ータメモリ手段9からエンジン回転数に対応する遅延量
およびゲイン量は読出されて遅延手段9および増幅手段
4に設定される。エンジン回転数は雑音波の周波数と密
接に関係していることを利用する。入力電気信号Sin
はその周波数に対応する遅延量およびゲイン量で遅延さ
れ、増幅されて、消音波の信号5outになる。
第5図において、エンジン回転数検出手段10の検出回
転数に対応する周波数の信号は、信号発生手段11によ
って発生され、該回転数に対応する周波数の位相定数お
よび増幅定数がパラメータメモリ手段9から読出され設
定される位相制御手段12および振幅制御手段13によ
って、該発生信号は位相制御され、振幅制御されて消音
波の信号5outになる。
第1図から第4図の発明において、マイクロフォン14
とスピーカ15を離すことによってハウリングを防止で
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。第6図は本発明の第1の実施例である雑音低減
装置を説明する図である。本図において、第11図と異
なる構成要素はマイクロフォン14に接続されるA/D
コンバータ16、該A/Dコンバータ16に接続される
複数のバンドパスフィルタ手段1 (BPFI 、 B
rF3 、 BrF3 、− 、 BPFn) 、各該
バンドパスフィルタ手段1に接続される複数の遅延手段
2、各該遅延手段2に接続される複数の増幅手段4′、
各該増幅手段4′に接続される加算手段3、該加算手段
3に接続されかつパワーアンプ18に接続されるD/A
コンバータ17テある。
本図中四角の枠内にある構成要素、他の実施例でも同様
に例えばバンドパスフィルタ手段1、遅延手段2、増幅
手段4′および加算手段3はDSP(Digital 
Signal Processor)で構成され、雑音
低減装置の高速処理化、小形化せしめる。
次に第1の実施例である雑音低減装置の動作を説明する
。騒音波aを受けたマイクロフォン14の電気的アナロ
グ信号は、A/Dコンバータ16によってデジタル信号
Sinに変換され、DSPの処理に供される。デジタル
信号Sinは複数のバンドパスフィルタ手段1によって
複数の周波数帯の信号に分離される。各該分離信号は各
遅延手段2によって別個にそれぞれ遅延され、各該遅延
信号は各増幅手段4′によって別個にそれぞれ増幅され
、さらに各該増幅された信号は加算器3で加算される。
次に該加算された信号5outはD/Aコンバータ17
でアナログ信号に変換され、パワーアンプ18で電力増
幅され、スピーカ15から放射される消音波すになる。
該消音波すは受聴点Pbで雑音波aと重なり消去する。
各遅延手段2の遅延量も+。
jZ+L3、・・・、t7、各増幅手段のゲインG1゜
G、、G、、・・・tufiは、騒音源点Paで模擬騒
音波を用い、受聴点で消音波によりこの模擬騒音波を消
去するようにして決定される。従って、騒音波aの周波
数が変化しても複数の周波数帯のいずれかで、騒音波a
を消去するのに十分に適切な遅延量ti、ゲインFJ 
A iを有する消音波すを形成できる。
第7図は第2の実施例である雑音低減装置を説明する図
である。本図において、第6図と異なる構成要素は、増
幅手段4′と加算手段3との間に設けられたミクス用の
増幅手段4″、前記デジタル信号Sinを複数の周波数
の周波帯に分離する複数のバンドパスフィルタ手段ビ 
(KBI’F 1 、 KBPF2 、 KBPF3 
、− 、 KBPFn ) 、各該バンドパスフィルタ
手段1′に接続される複数の平均手段6で、例えば絶対
値化手段ABSおよびLPFからなるものならびに各該
平均手段6に接続され、さらに前記増幅手段にゲインを
調整するように接続されるミクス制御手段7である。
尚、複数のバンドパスフィルタ手段1 ’ (KBPF
 1 。
KBPF 2 、 KBPF 3 、 ・・・、 KB
PF n )は複数のバンドパスフィルタ手段1 (B
PFI 、 BrF3 、 BrF3 、− 、 BP
Fn)とそれぞれ中心周波数が同一で、Q(尖鋭度)が
異なっており、バンドパスフィルタ手段1はQを低く、
バンドパスフィルタ手段ビはQを高く設定している。
次に第2の実施例である雑音低減装置の動作を説明する
。前記デジタル信号SinはQの高い複数のバンドパス
フィルタ手段1′によって明確に複数の周波数帯の信号
に分離される。各該分離信号は平均手段6によって正負
の音声信号を絶対値化して、平均した音声レベルに変換
され、ミクス制御手段7へ出力される。ミクス制御手段
7では例えば各周波数帯の音声レベルから最大音レベル
となる周波数帯を選択して、この周波数帯に対応する−
の増幅手段4′のゲインをC;’imax=1にし、他
の増幅手段4′のゲインG’ i(i ′f−imax
) =。
として、各周波数帯の音声信号のミクスを制御する。尚
、制御を簡単にするため、本実施例では固定の増幅手段
4′と1又はOの間で段階的に係数が切換えられる増幅
手段4#とにより可変増幅手段4を構成したが、所定値
と0との間で段階的に係数が切換えられる可変増幅手段
4を1つで構成してもよい。本実施例で、各周波数帯の
音声信号のミクス制御技術を採用するのは隣接周波数帯
のバンドパスフィルタ手段1のしゃ断域を通過する信号
が加算手段3で相互に重畳して、元の信号を変形するの
を防止するためである。従って、最大レベルの周波数帯
のバンドパスフィルタ手段1の信号を通過させ、他の周
波数帯の信号を阻止して、しゃ断域の通過による影響を
除去する。なお、バンドパスフィルタ1′の代りにバン
ドパスフィルタ1の出力を平均手段6に接続、即ちバン
ドパスフィルタ1とバンドパスフィルタ1′とは同一の
ものであってもよいが、好ましくは本実施例の如く分離
してQを異ならせた方がよい。
第8図は本発明の第3の実施例である雑音低減装置を説
明する図である。本図において、第7図と異なる構成要
素は、複数のバンドパスフィルタ手段1、複数の遅延手
段2、複数の増幅手段4および4′ならびに加算手段3
に代った1つの遅延手段2、該遅延手段2に接続し、さ
らにD/Aコンバータ17に接続する増幅手段4、平均
手段6に接続される最大レベルのバンド検出手段8およ
び該最大レベルのバンド検出手段8からの出力によって
読出されさらに遅延手段2および増幅手段4に設定され
る定数をストアするパラメータメモリ手段9である。
次に第3の実施例である雑音低減装置の動作を説明する
。デジタル信号Sinはバンドパスフィルタ手段1′で
各周波数帯に分離され、さらに平均手段6で平均される
。複数の該平均された信号の中から最大レベルのバンド
検出手段8によって最大レベルとなる平均された信号が
検出され、この信号に対する周波数帯が出力される。パ
ラメータメモリ手段9には各バンドパスフィルタ手段1
′の周波数帯に対応する遅延定数およびゲイン定数のセ
ット(Li  、Gi  ; i=1 、++、n)が
ストアされているので、最大レベルのバンド検出手段8
からの出力によって、この出力に対応する定数セットが
読出され、遅延手段2および増幅手段4にそれぞれ設定
される。このようにして定数を設定された遅延手段2お
よび増幅手段4は、デジタル信号Sinの周波数が変化
しても、デジタル信号をその周波数に対応して遅延し、
増幅することができる。よって、本実施例は第2の実施
例と比較すると、パラメータメモリ手段9を設けたこと
によってバンドパスフィルタ手段等の部品数を削減して
同様な効果が得られる。
第9図は本発明の第4の実施例である雑音低減装置を説
明する図である。本図において第8図と異なる構成要素
はバンドパスフィルタ手段1′平均手段6および最大レ
ベルのバンド検出手段8に代ったエンジン回転数検出手
段10である。該エンジン回転数検出手段10の出力で
ある検出回転数によってパラメータ手段9からエンジン
の回転数に対応する定数が読出され遅延手段2および増
幅手段4に設定される。エンジン回転数検出手段10に
は例えば点火時期を検出するクランク角センサーが用い
られる。第4の実施例である雑音低減装置の動作すなわ
ち消音波すを発生する動作の説明は前述と重複するので
省略する。本実施例では第3の実施例と比較するとこの
ようにエンジンの回転数と雑音波aの周波数には密接な
関係を有することを利用したエンジン回転数検出手段を
設けたのでバンドパスフィルタ手段1′等の部品数を削
滅して同様な効果が得られる。
第10図は本発明の第5の実施例である雑音低減装置を
説明する図である。本図において、第9図と異なる構成
要素は、マイクロフォン14およびA/Dコンバータ1
6を除去し、信号発生部11;該信号発生部11に接続
される位相制御部12、および該位相制御部12に接続
されさらにD/Aコンバータ17に接続される振幅制御
部13である。パラメータメモリ手段9にはエンジン回
転数に対応して位相制御部12および振幅制御部13の
定数がストアされている。
次に第5の実施例である雑音低減装置の動作を説明する
。本実施例は第4の実施例以上にエンジン回転数と雑音
波aの周波数に密接な関係を有することを利用したもの
である。信号発生部1工ではエンジン回転数検出手段1
0の出力である検出回転数に対する周波数の例えば正弦
波を生成する。この正弦波の時間的基準は例えばクラン
ク角センサーの点火時期検出から得られる。エンジン回
転数検出手段10の出力である検出回転数に対応してパ
ラメータメモリ手段9から位相制御部12および振幅制
御部13へ位相定数および振幅定数を出力する。
よって位相制御部12は信号発生部で発生される正弦波
を、エンジンの回転数に対応させて遅延させた後に振幅
制御部13はエンジンの回転数に対応させて振幅を変化
させた出力信号5outを生成せしめる。消音波すを生
成する動作は前述と同様である。本実施例では第4の実
施例と比較すると、エンジン回転数検出手段10の検出
回転数に応じて、雑音波aに消音する信号を生成するよ
うにしたのでマイクロフォン等の部品等を削減でき、マ
イクロフォンによるハウリングの影響を考慮する必要が
なくなるという効果を有する。
次に第6の実施例である雑音低減装置について説明する
。第1から第4の実施例におけるマイクロフォン14ヲ
自動車のトランクルームに配置し、該マイクロフォン1
4に加わった雑音波aが処理されて消音波すを放射する
スピーカ15を客室に配置する。マイクロフォン14と
スピーカ15とを同一の室内に設置すると、音が廻り込
みハウリングを生じやすい。このため、マイクロフォン
14をトランクルームに配置しよりスピーカ15と離れ
た位置に設ける。このようなマイクロフォン14の配置
は雑音源aである排気音を生成するマフラの近くに位置
することになるので、好ましい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、複数の相互
に異なる通過帯域を有するバンドパス手段またはエンジ
ン回転数検出手段によって、雑音波の変化する周波数を
特定し、さらに遅延手段によって該特定周波数の雑音波
の位相を反転する消音波を形成することができるように
なり雑音周波数の変化に追従して雑音の低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の原理構成図、 第2図は本発明の第2の原理構成図、 第3図は本発明の第3の原理構成図、 第4図は本発明の第4の原理構成図、 第5図は本発明の第5の原理構成図、 第6図は本発明の第1の実施例である雑音低減装置を説
明する図、 第7図は本発明の第2の実施例である雑音低減装置を説
明する図、 第8図は本発明の第3の実施例である雑音低減装置を説
明する図、 第9図は本発明の第4の実施例である雑音低減装置を説
明する図、 第10図は本発明の第5の実施例である雑音低減装置を
説明する図、 第11図は従来の雑音低減装置を説明する図である。 図において 1.1’・・・バンドパスフィルタ手段、2・・・遅延
手段、     3・・・加算手段、4.4′・・・増
幅手段、 6・・・平均手段、7・・・ゲイン制御手段
、 8・・・最大レベルのバンド検出手段、9・・・パラメ
ータメモリ手段、 10・・・エンジン回転数検出手段、 11・・・信号発生部、 13・・・振幅制御手段。 12・・・位相制御手段、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、雑音波に、該雑音波の位相をずらした消音波を重ね
    て消音する雑音低減装置において、前記雑音波の電気信
    号(Sin)を複数の周波数帯に分離するように複数の
    相互に異なる通過帯域を有するバンドパスフィルタ手段
    (1)と、各該分離された信号をそれぞれ遅延させる複
    数の遅延手段(2)と、 各該遅延された信号をそれぞれ増幅させる増幅手段(4
    ′)と 各該増幅された信号を加算し、消音信号(Sout)を
    出力する加算手段(3)とを設けることを特徴とする雑
    音低減装置。 2、雑音波に、該雑音波の位相をずらした消音波を重ね
    て消音する雑音低減装置において、前記雑音波の電気信
    号(Sin)を複数の周波数帯に分離するように複数の
    相互に異なる通過帯域を有する第1のバンドパスフィル
    タ手段(1)と、各該分離された信号をそれぞれ遅延さ
    せる複数の遅延手段(2)と、 各該遅延された信号をゲイン調整する増幅手段(4)と
    、 各該ミクスされた信号を加算し、消音信号 (Sout)を出力する加算手段(3)と、前記電気信
    号(Sin)を複数の周波数帯域に分離するように複数
    の相互に異なる通過帯域を有する第2のバンドパスフィ
    ルタ手段(1′)と各前記第2のバンドパスフィルタ手
    段(1′)の出力を平均する平均手段(6)と、 該平均手段(6)の出力レベルに応じて前記増幅手段(
    4)のゲインを制御するゲイン制御手段(7)とを設け
    ることを特徴とする雑音低減装置。 3、雑音波に、該雑音波の位相をずらした消音波を重ね
    て消音する雑音低減装置において、前記雑音波の電気信
    号(Sin)を可変的に遅延させる遅延手段(2)と、 該遅延された信号を可変的に増幅して、消音信号(So
    ut)を出力する増幅手段(4)と、前記電気信号(S
    in)を複数の周波数帯に分離するように複数の相互に
    異なる通過帯域を有するバンドパスフィルタ手段(1′
    )と、 各該バンドパスフィルタ(1′)の出力を平均する平均
    手段(6)と、 該平均手段(6)の出力レベルが最大となる周波数帯を
    検出して出力する最大レベルのバンド検出手段(8)と
    、 前記最大レベルのバンド検出手段(8)からの出力に対
    応して読出されさらに前記遅延手段(2)および増幅手
    段(4)に設定される遅延定数およびゲイン定数をそれ
    ぞれストアするパラメータメモリ手段(9)とを設ける
    ことを特徴とする雑音低減装置。 4、雑音波に、該雑音波の位相をずらした消音波を重ね
    て消音する雑音低減装置において、前記雑音波の電気信
    号(Sin)を可変的に遅延させる遅延手段(2)と、 該遅延された信号を可変的に増幅して、消音信号(So
    ut)を出力する増幅手段(4)と、エンジン回転数検
    出手段(10)と、 前記エンジン回転数検出手段(10)の出力であるエン
    ジンの検出回転数に対応して読出されさらに前記遅延手
    段(2)および増幅手段(4′)に設定される遅延定数
    およびゲイン定数をそれぞれストアするパラメータメモ
    リ手段(9)とを設けることを特徴とする雑音低減装置
    。 5、雑音波に、該雑音波の位相をずらした消音波を重ね
    て消音する雑音低減装置において、エンジン回転数検出
    手段(10)と、 該エンジン回転数検出手段(10)の出力であるエンジ
    ンの検出回転数に対応する周波数の信号を発生する信号
    発生手段(11)と、 該信号発生手段(11)からの出力信号の位相を前記検
    出回転数に対応して制御する位相制御手段(12)と、 該位相制御手段(12)からの出力信号の振幅を前記回
    転数に対応して制御する振幅制御手段(13)と、 前記エンジン回転数検出手段(10)の出力である検出
    回転数に対応して読出されさらに前記位相制御手段(1
    2)および振幅制御手段(13)に設定される位相定数
    および振幅定数をストアするパラメータメモリ手段(9
    )とを設けることを特徴とする雑音低減装置。 6、少なくとも、自動車の雑音波を電気信号に変換する
    マイクロフォン(14)と、前記電気信号を遅延して雑
    音波の位相をずらした消音波を発生するスピーカ(15
    )とからなる雑音低減装置において、 前記マイクロフォン(14)を自動車のトランクルーム
    に配置すると共に前記スピーカ(15)をその客室に配
    置する請求項1、2、3、または4いずれかに記載の雑
    音低減装置。
JP1184740A 1989-07-19 1989-07-19 雑音低減装置 Expired - Fee Related JPH0727391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184740A JPH0727391B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 雑音低減装置
CA002021244A CA2021244C (en) 1989-07-19 1990-07-16 Noise reducing device
US07/908,571 US5293578A (en) 1989-07-19 1992-06-03 Noise reducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184740A JPH0727391B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 雑音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350998A true JPH0350998A (ja) 1991-03-05
JPH0727391B2 JPH0727391B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16158529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184740A Expired - Fee Related JPH0727391B2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 雑音低減装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0727391B2 (ja)
CA (1) CA2021244C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022054A1 (fr) * 1991-05-30 1992-12-10 Fujitsu Ten Limited Dispositif d'attenuation des bruits
JPH06274182A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mazda Motor Corp 車両の振動低減装置
WO2001015137A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif reducteur de bruit
WO2007066378A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Chiba Institute Of Technology 音響信号処理装置、音響信号処理方法、音響再生システム、音響信号処理装置の設計方法
JP2007267044A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2008160597A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Takenaka Komuten Co Ltd 騒音低減装置
JP2012088734A (ja) * 2011-12-26 2012-05-10 Takenaka Komuten Co Ltd 騒音低減装置
US8189800B2 (en) 2007-09-21 2012-05-29 Fujitsu Limited Active silencer and method for controlling active silencer
CN102928073A (zh) * 2012-11-26 2013-02-13 昆山北极光电子科技有限公司 一种基于相位叠加的振动噪声滤除方法
JP2015225130A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社奥村組 アクティブノイズコントロールシステム及びアクティブノイズコントロール方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114576661B (zh) * 2020-11-30 2023-05-05 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种烟机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156997A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 永積 靖夫 能動型消音器
JPS6256995A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 能動的消音装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156997A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 永積 靖夫 能動型消音器
JPS6256995A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 能動的消音装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992022054A1 (fr) * 1991-05-30 1992-12-10 Fujitsu Ten Limited Dispositif d'attenuation des bruits
JPH06274182A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mazda Motor Corp 車両の振動低減装置
WO2001015137A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif reducteur de bruit
US7020288B1 (en) 1999-08-20 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noise reduction apparatus
WO2007066378A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Chiba Institute Of Technology 音響信号処理装置、音響信号処理方法、音響再生システム、音響信号処理装置の設計方法
JP2007267044A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2008160597A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Takenaka Komuten Co Ltd 騒音低減装置
US8189800B2 (en) 2007-09-21 2012-05-29 Fujitsu Limited Active silencer and method for controlling active silencer
JP4973733B2 (ja) * 2007-09-21 2012-07-11 富士通株式会社 能動消音装置および能動消音装置の制御方法
JP2012088734A (ja) * 2011-12-26 2012-05-10 Takenaka Komuten Co Ltd 騒音低減装置
CN102928073A (zh) * 2012-11-26 2013-02-13 昆山北极光电子科技有限公司 一种基于相位叠加的振动噪声滤除方法
JP2015225130A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社奥村組 アクティブノイズコントロールシステム及びアクティブノイズコントロール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727391B2 (ja) 1995-03-29
CA2021244A1 (en) 1991-01-20
CA2021244C (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293578A (en) Noise reducing device
JP3471370B2 (ja) 能動振動制御装置
US10096312B2 (en) Noise cancellation system
JP5718371B2 (ja) 乗物エンジン音の増強
JP2009062024A (ja) 車両用能動型振動騒音制御装置
JPH0350998A (ja) 雑音低減装置
JPH06149268A (ja) 車室内騒音低減装置
JP6637173B2 (ja) 能動型効果音発生装置
JP2008137636A (ja) 能動型騒音制御装置
JPH06202669A (ja) 能動消音装置
JPH05241581A (ja) アクチブ雑音消去システム
JP5214340B2 (ja) 車両用能動型振動騒音制御システム
JPH06195091A (ja) 車室内騒音低減装置
JPH10126878A (ja) マイクロホン装置
JP2009045955A (ja) 能動型騒音制御装置
JPH0659688A (ja) 能動型消音方法及び装置とこれを適用した車両走行騒音の能動消音装置
JPH06266367A (ja) 車室内騒音の能動消音装置
JPH0241954A (ja) 車両のこもり音低減装置
JPH0540482A (ja) 騒音制御装置
Wang et al. Integration of bass enhancement and active noise control system in automobile cabin
JPH05273985A (ja) 能動騒音制御装置
JPH07253791A (ja) 消音装置
JP3471369B2 (ja) 能動振動制御装置
JP2548510Y2 (ja) 車両のこもり音低減装置
JPH07234688A (ja) 車両走行騒音の能動消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees