JPH0350909B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350909B2
JPH0350909B2 JP58202218A JP20221883A JPH0350909B2 JP H0350909 B2 JPH0350909 B2 JP H0350909B2 JP 58202218 A JP58202218 A JP 58202218A JP 20221883 A JP20221883 A JP 20221883A JP H0350909 B2 JPH0350909 B2 JP H0350909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
coil
ignition
gate
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58202218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6093176A (ja
Inventor
Moryoshi Sotozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Sawafuji Electric Co Ltd
Priority to JP20221883A priority Critical patent/JPS6093176A/ja
Publication of JPS6093176A publication Critical patent/JPS6093176A/ja
Publication of JPH0350909B2 publication Critical patent/JPH0350909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/005Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by weakening or suppression of sparks to limit the engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の点火回路に係り、とくにエ
ンジンの回転数が所定の回転数を越えた場合に
は、その回転数以上のエンジンの過回転を防止す
るようにした点火回路に関する。
一般にガソリンエンジンにおいては、燃焼室内
に混合気を導入し、所定のタイミングで点火プラ
グによつて火花を飛ばして着火させるようにして
いる。このような点火のために用いられる点火装
置は、一次コイルと二次コイルとかなら成る点火
コイルを備え、この点火コイルの一次コイルにス
イツチング手段を接続するとともに、二次コイル
に点火プラグを接続し、上記スイツチング手段を
開成して一次コイルの電流を急激に遮断すること
により二次コイルの高電圧を誘起させ、この高電
圧によつて点火プラグに火花を発生するようにし
ている。このような点火装置に要求される条件
は、失火のない強力な火花を安定に発生させるこ
とである。
ところがエンジンの回転数が定格回転数を超え
て異常に高くなつた場合には、さらに安定に点火
が継続されると、エンジンを損傷する可能性が生
ずる。そこでエンジンの回転数が所定の回転数以
上になつた場合には、点火回路の働きによつてエ
ンジンの回転数を抑制するようにしている。
点火回路によつてエンジンの回転数を抑制する
第1の方法は、エンジンの回転数が所定の回転数
に至つた場合に、全面的に失火させる方法であ
る。ところがこのような方法によると、失火が開
始されるエンジンの制御回転数は安定するが、失
火後におけるエンジンの回転振動が大きくなると
いう欠点を生ずる。そこで第2の方法として、エ
ンジンの回転数が所定の回転数に達した場合に、
点火のタイミングを遅らせるようにする方法が提
案されている。このような遅角による過回転防止
を行なうことによつて、エンジンの回転振動を小
さく抑えることが可能になるが、エンジン自体の
機械損やエンジンの負荷の影響により、エンジン
の制御回転数の変動(バラツキ)が大きくなると
いう欠点を生ずる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、エンジンの回転数が所定の回転数に
なつた場合には、間欠的に失火を行なうことによ
つて、エンジンの回転数振動を小さくするととも
に、制御回転数の変動(バラツキ)をも小さくし
ながら、確実にエンジンの過回転を防止するよう
にした点火回路を提供することを目的とするもの
である。
本発明は、点火コイルの一次コイルの電流を遮
断するためのスイツチング手段と並列に第1のサ
イリスタを接続するとともに、点火のタイミング
信号を発生するピツクアツプコイルを設け、この
ピツクアツプコイルによつて充電される第1の制
御用コンデンサを第1のサイリスタのゲートに接
続し、エンジの回転数が所定の回転数以上になる
と第1の制御用コンデンサによつて第1のサイリ
スタが少なくともつぎのサイクルの点火時期まで
ゲートトリガ状態に維持されて失火されるように
し、しかも第1のサイリスタの導通に伴う主電流
によつて電圧降下を生ずる抵抗を第1のサイリス
タに接続し、この抵抗に生ずる電圧が所定の値を
越えたら充電される第2の制御用コンデンサを設
けるとともに、ピツクアツプコイルと並列に接続
されている第2のサイリスタのゲートに第2の制
御用コンデンサを接続し、第1のサイリスタが導
通されて失火動作が行なわれた後一定の時間第2
のサイリスタがゲートトリガ状態に維持されるよ
うにし、エンジンの回転数が所定の回転数以上に
なると点火プラグを間欠的に失火させるようにし
たものである。
以下本発明を図示の一実施例によつて説明す
る。第1図は本実施例に係る回路の例を示してお
り、この回路は点火回路1と過回転防止回路2と
から構成されている。まず点火回路1の構成につ
いて述べれば、点火回路1は点火コイル3を備え
ており、このコイル3は一次コイル4と二次コイ
ル5とから構成されている。二次コイル5は点火
プラグ6に接続されるようになつており、二次コ
イル5によつて誘起された高電圧によつてプラグ
6に火花を発生させるようにしている。
これに対して点火コイル3の一次コイル4は、
ダイオード7と抵抗8との直列回路と接続される
とともに、一次コイル4は両側はトランジスタ9
のコレクタとエミツタとにそれぞれ接続されてい
る。このトランジスタ9のベースは抵抗10を介
して一次コイル4に接続されている。またこのト
ランジスタ9のベースは別のトランジスタ11の
コレクタに接続されている。このトランジスタ1
1のベースは、一対の抵抗12,13の接続点に
接続されるようになつている。抵抗12,13の
直列回路は、上記一次コイル4の両端に接続され
ている。
つぎに過回転防止回路2の構成について述べる
と、この過回転防止回路2はサイリスタ14を備
えており、このサイリスタ14のアノードは上記
一次コイル4のプラス側と接続されている。これ
に対してサイリスタ14のカソードは抵抗15を
介して一次コイル4のマイナス側に接続されてい
る。そして抵抗15と並列に、ツエナダイオード
16、ダイオード17およびコンデンサ18の直
列回路が接続されている。また上記サイリスタ1
4のゲートは、抵抗19を介してコンデンサ20
と接続されるようになつている。
このコンデンサ20はダイオード21を介して
ピツクアツプコイル22と接続されている。なお
ピツクアツプコイル22の鉄心は、上記点火コイ
ル3の鉄心と共通になつており、しかも点火コイ
ル3の一次コイル4とピツクアツプコイル22の
巻き方向は互に逆になつており、これによつてピ
ツクアツプコイル22は一次コイル4とは逆相の
電圧を生ずるようにしている。そしてこのピツク
アツプコイル22と接続されたコンデンサ20に
並列に、可変抵抗23と抵抗24との並列回路が
接続されている。またこの過回転防止回路2はサ
イリスタ25を備えており、このサイリスタ25
のアノードは上記ダイオード21のカソードと接
続されている。これに対してサイリスタ25のカ
ソードはコイル22のマイナス側に接続されてい
る。またこのサイリスタ25のゲートは、上記コ
ンデンサ18とダイオード17との接続点に接続
されるとともに、サイリスタ25のゲートとカソ
ードとの間には抵抗26が接続されるようになつ
ている。
つぎに以上の構成に係る点火装置の動作につい
て説明する。まず点火回路1の動作について説明
すると、例えばエンジンに同期して駆動される磁
石回転子の回転によつて、第2図Aに示すような
正磁波の1サイクルに相当するような電圧が点火
コイル3の一次コイル4に発生する。この電圧の
マイナス側の部分は一次コイル4から抵抗8およ
びダイオード7を通つて一次コイル4に戻るよう
な電流を流すのみである。これに対して一次コイ
ル4に生ずる電圧がプラス側に転ずると、この電
圧によつて抵抗10を介してトランジスタ9のベ
ースに電流が流れるためにトランジスタ9が導通
し、このプラス側の電圧によつて一次コイル4か
らトランジスタ9のコレクタ、エミツタ間を通つ
て一次コイル4に戻る電流が流れることになる。
そしてこの一次コイル4に生ずる電圧が所定の
値に達すると、こんどはこの電圧によつて、一対
の抵抗12,13によつて分圧される電圧が所定
の値に達し、トランジスタ11のベースに電流が
流れてこのトランジスタ11が導通することにな
る。するとこれによつてトランジスタ9のベース
電流が遮断されることになり、トランジスタ9は
非導通に転ずる。すると一次コイル4に流れる電
流が第2図Bに示すように、点火時期tsに急激に
遮断されることになり、この一次コイル4の電流
の変化によつて点火コイル3の二次コイル5に高
電圧が誘起されることになる。そしてこの二次コ
イル5に生ずる高電圧によつて、点火プラグ6に
火花が発生されることになり、通常の点火動作が
行なわれる。
つぎに過回転防止回路2の動作について第2図
および第3図を参照して説明する。上述の如く点
火コイル3の一次コイル4とピツクアツプコイル
22とは、互に逆相の電圧が生ずるようになつて
いるために、点火コイル3の一次コイル4に第2
図Aに示すような電圧が生ずると、ピツクアツプ
コイル22には第2図Cに示すような波形の電圧
が発生する。ピツクアツプコイル22にプラス側
の電圧が発生すると、ダイオード21を通してコ
イル22からコンデンサ20に電流が流れ、この
コンデンサ20が充電されるとともに、その端子
間電圧が次第に高くなる。このコンデンサ20の
電圧は第2図Dによつて示されている。そしてこ
のコンデンサ20の電圧は抵抗19を介してサイ
リスタ14のゲートに供給されているために、こ
れによつてサイリスタ14のゲート、サソード間
にゲート電流が流れ、このコンデンサ20の電圧
がゲートトリガ電圧以上のt1からt2の期間サイリ
スタ14はON状態になる。
ところがエンジンの回転数が低い場合には第2
図に示すように、サイリスタ14がON状態にな
つているt1からt2までの間に、点火コイル4の電
圧がプラス側に転じないために、サイリスタ14
は導通状態にはならない。すなわちエンジンの回
転数が低い場合には、サイリスタ14がコンデン
サ20によつてt1でON状態になつた後に、コン
デンサ20の電圧が低下してサイリスタ14がt2
でOFF状態になり、この後に一次コイル4の電
圧がプラス側に転ずることになる。従つてサイリ
スタ14がON状態になつても、そのアノードに
は電圧が加わらず、サイリスタ14のアノード、
カソード間は導通しない。従つて点火回路1は通
常の点火動作を行ない、所定のタイミングで正し
く点火プラグ6が火花を発生することになる。
これに対してエンジンの回転数が所定の回転数
に達すると、一次コイル4の電圧およびピツクア
ツプコイル22によつて充電されるコンデンサ2
0の電圧はそれぞれ第3図A,Dのようになる。
そしてこのときのサイリスタ14のゲート、カソ
ード間に流れるゲート電流は第3図Dに示される
コンデンサ20の電圧に依存し、サイリスタ14
がON状態のt1からt2の間に一次コイル4の電圧
がマイナス側からプラス側に変化することにな
る。従つてこれによつてサイリスタ14のアノー
ド、カソード間が導通するために、一次コイル4
によつて生じた電圧による電流の大半はこのサイ
リスタ14を通つて流れることになる。従つてト
ランジスタ11によるトランジスタ9のスイツチ
ング動作が阻止されることになる。従つて一次コ
イル4に流れる電流が遮断されることがなく、二
次コイル5に高電圧が誘起されることもない。従
つてこの場合には点火コイル6が火花を発生せ
ず、点火動作が行なわれなくなる。すなわちエン
ジンの回転数が所定の回転数以上になつた場合に
は、点火プラグ6が点火する。
この失火の次のサイクルにおいてはつぎのよう
にして点火動作が行なわれる。サイリスタ14が
上述の如く導通されると、一次コイル4に生じた
電圧によつて、サイリスタ14のアノード、カソ
ード、抵抗15の順に電流が流れ、これによつて
失火が行なわれる。このときに抵抗15に発生し
た電圧によつて、ツエナダイオード16、ダイオ
ード17、コンデンサ18に電流が流れ、このコ
ンデンサ18が充電されることになる。このコン
デンサ18の電圧の変化は第3図Eに示される。
そしてこのコンデンサ18の電荷は、サイリスタ
25のゲート、カソード間に放電され、これによ
つてサイリスタ25をON状態にする。このサイ
リスタ25のONの期間t3からt4はコンデンサ1
8の電圧がサイリスタ25のゲートトリガ電圧以
上の期間である。そして第3図Eから明らかなよ
うに、サイリスタ25のON状態は、一次コイル
4が次のサイクルの電圧を発生するときまで持続
されている。このことはピツクアツプコイル22
が次のサイクルの電圧を発生する時まで、サイリ
スタ25がON状態にあることを意味する。従つ
て失火のサイクルの次のサイクルにピツクアツプ
コイル22が電圧を発生しても、この電圧による
電流はサイリスタ25のアノード、カソード間を
流れることになり、コンデンサ20の電流が行な
われることはない。従つてこのことから第3図に
示すように、次のサイクルではコンデンサ20の
充電電流が実質的に零になり、サイリスタ14の
ゲート、カソード間にはほとんど電流が流れず、
このサイリスタ14はOFF状態のままになる。
このようにサイリスタ14がONせず、OFF状態
のままになるので、点火回路1は通常の点火動作
を行ない、この場合には火花が発生する。
さらにつぎに一次コイル4およびピツクアツプ
コイル22にそれぞれ電圧が発生されるサイクル
においては、コンデンサ18の電荷が完全に放電
してしまうために、サイリスタ25はOFF状態
になつている。従つてこのサイクルにおいてはピ
ツクアツプコイル22の出力電圧がサイリスタ2
5によつてシヨートされることなく、ピツクアツ
プコイル22の出力電圧によつて、ダイオード2
1を通してコンデンサ20に充電が行なわれ、そ
の放電電流によつてサイリスタ14がON状態に
なる。従つて一次コイル4に生じた電圧により、
サイリスタ14、抵抗15、一次コイル4の順に
電流が流れ、上記の失火動作と同様にこのサイク
ルにおいてもプラグ6は火花を発生しなくなる。
このように本実施例に係る点火回路によれば、
エンジンの回転数が所定の回転数に達した場合に
は、一回ずつ点火と失火とを繰返しながらエンジ
ンの過回転を抑制することになる。そしてこのよ
うに過回転防止のために点火と失火とを繰返すよ
うにしているために、全面的に失火させる場合の
ようなエンジンの回転振動は大幅に少なくなると
ともに、点火と失火の間欠的な動作を開始するエ
ンジンの回転数になつたときに、エンジンの機械
損や負荷の影響があつても制御回転数の変動(バ
ラツキ)が小さくなる。すなわち本実施例によれ
ば、間欠的に失火させることによつて、エンジン
の回転振動を減少させるとともに、エンジンの制
御回転数を安定にすることが可能になる。
なお上記の動作においては、エンジンの回転数
が所定の回転数を越えると、点火と失火とを1回
ずつ交互に繰返すようになつているが、必ずしも
これらの動作を1回ずつ繰返すものではなく、点
火と失火の内の一方を複数回継続するようにする
ことも可能である。コンデンサ20の放電時定数
を調整することによつて、失火動作の回数を調整
できるようになる。またコンデンサ18の放電時
定数を調整することにより、失火後の点火の繰返
しの回数を調整できるようになる。
以上のように本発明は、一次コイルの電流を遮
断して点火動作を行なわせるためのスイツチング
手段と並列に第1のサイリスタを接続するととも
に、点火のタイミング信号を発生するピツクアツ
プコイルを設け、このピツクアツプコイルによつ
て充電される第1の制御用コンデンサを第1のサ
イリスタのゲートに接続し、エンジンの回転数が
所定の回転数以上になると第1の制御用コンデン
サによつて第1のサイリスタが少なくともつぎの
サイクルの点火時期までゲートトリガ状態に維持
されて失火されようにし、しかも第1のサイリス
タの導通に伴う主電流によつて電圧降下を生ずる
抵抗を第1のサイリスタに接続し、この抵抗に生
ずる電圧が所定の値を越えたら充電される第2の
制御用コンデンサを設けるとともに、ピツクアツ
プコイルと並列に接続されている第2のサイリス
タのゲートに第2の制御用コンデンサを接続し、
第1のサイリスタが導通されて失火動作が行なわ
れた後一定の時間第2のサイリスタがゲートトリ
ガ状態に維持されるようにし、エンジンの回転数
が所定の回転数以上になると点火プラグを間欠的
に失火させるようにしたものである。
従つて本発明によれば、エンジンの回転数が所
定の回転数になると、点火プラグは間欠的に失火
されるようになり、点火と失火とが繰返されるよ
うになる。従つてエンジンの回転振動を減少さ
せ、かつエンジンの制御回転数を安定させること
が可能になる。
上記失火動作が行なわれる所定の回転数は、第
1の制御用コンデンサの充電回路の充電時定数を
調整することによつて任意に制御することが可能
になる。また所定の回転数を越えた後の失火の回
数は、第1の制御用コンデンサの放電の時定数に
よつて決定される。また失火後における点火動作
の回数は、第2の制御用コンデンサの放電時定数
によつて決定される。従つて間欠的に点火動作を
行なう場合における点火と失火の回数をも任意に
調整できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る点火回路を示
す回路図、第2図はエンジンの回転数が低い場合
における点火回路の動作を示す電圧および電流の
波形図、第3図はエンジンの回転数が所定の回転
数を超えた場合における点火回路の動作を示す電
圧および電流の波形図である。 3……点火コイル、4……一次コイル、5……
二次コイル、6……点火プラグ、9,11……ト
ランジスタ、14……第1のサイリスタ、15…
…抵抗、18……第2のコンデンサ、20……第
1のコンデンサ、22……ピツクアツプコイル、
25……第2のサイリスタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一次コイルと二次コイルとから成る点火コイ
    ルを有し、この点火コイルの一次コイルにスイツ
    チング手段を接続するとともに二次コイルに点火
    プラグを接続し、前記スイツチング手段を開成し
    て前記一次コイルの電流を遮断することにより前
    記二次コイルに高電圧を誘起させ、この高電圧に
    よつて前記点火プラグに火花を発生させるように
    した装置において、 前記スイツチング手段と並列に第1のサイリス
    タを接続するとともに、点火のタイミング信号を
    発生するピツクアツプコイルを設け、このピツク
    アツプコイルによつて充電される第1の制御用コ
    ンデンサを前記第1のサイリスタのゲートに接続
    し、 エンジンの回転数が所定の回転数以上になると
    前記第1の制御用コンデンサによつて前記第1の
    サイリスタが少なくともつぎのサイクルの点火時
    期までゲートトリガ状態に維持されて失火される
    ようにし、 しかも前記第1のサイリスタの導通に伴う主電
    流によつて電圧降下を生ずる抵抗を前記第1のサ
    イリスタに接続し、前記抵抗に生ずる電圧が所定
    の値を越えたら充電される第2の制御用コンデン
    サを設けるとともに、前記ピツクアツプコイルと
    並列に接続されている第2のサイリスタのゲート
    に前記第2の制御用コンデンサを接続し、 前記第1のサイリスタが導通されて失火動作が
    行なわれた後一定の時間前記第2のサイリスタが
    ゲートトリガ状態に維持されるようにし、 エンジンの回転数が所定の回転数以上になると
    前記点火プラグを間欠的に失火させるようにした
    ことを特徴とする内燃機関の点火回路。
JP20221883A 1983-10-28 1983-10-28 内燃機関の点火回路 Granted JPS6093176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20221883A JPS6093176A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 内燃機関の点火回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20221883A JPS6093176A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 内燃機関の点火回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093176A JPS6093176A (ja) 1985-05-24
JPH0350909B2 true JPH0350909B2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=16453911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20221883A Granted JPS6093176A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 内燃機関の点火回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093176A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118556A (en) * 1980-02-21 1981-09-17 Kokusan Denki Co Ltd Revolution control device for internal combustion engine
JPS57183566A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Nippon Denso Co Ltd Contactless ignition device for internal combustion engine
JPS582471A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の過熱防止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315844Y2 (ja) * 1973-12-28 1978-04-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118556A (en) * 1980-02-21 1981-09-17 Kokusan Denki Co Ltd Revolution control device for internal combustion engine
JPS57183566A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Nippon Denso Co Ltd Contactless ignition device for internal combustion engine
JPS582471A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の過熱防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6093176A (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7931014B2 (en) Kickback preventing circuit for engine
US6932064B1 (en) Capacitor discharge ignition
JP2584184B2 (ja) 自動速度制限機能付コンデンサ放電型エンジン点火システム
JPH0350909B2 (ja)
JP3125587B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP3531534B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS632613Y2 (ja)
JP3609668B2 (ja) コンデンサ充放電式点火装置
JPS5941669A (ja) コンデンサ放電式内燃機関点火装置
JPH0119071B2 (ja)
JPH0422064Y2 (ja)
JPS6140943Y2 (ja)
JPH0335881Y2 (ja)
JPH0617738A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0430381Y2 (ja)
JPH045735Y2 (ja)
JPS59113261A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0226067B2 (ja)
JPH0343422Y2 (ja)
JPH0444854Y2 (ja)
JP3302438B2 (ja) 回転数検出装置、過回転防止装置および点火装置
JPS6226619Y2 (ja)
JPS6344946B2 (ja)
JPH0726605B2 (ja) コンデンサ放電形内燃機関用点火装置
JPS6088872A (ja) 内燃機関用点火装置