JPH0350230A - ポリエーテル類 - Google Patents

ポリエーテル類

Info

Publication number
JPH0350230A
JPH0350230A JP18369989A JP18369989A JPH0350230A JP H0350230 A JPH0350230 A JP H0350230A JP 18369989 A JP18369989 A JP 18369989A JP 18369989 A JP18369989 A JP 18369989A JP H0350230 A JPH0350230 A JP H0350230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
polyethers
viscosity
value
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18369989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Takeyasu
弘光 武安
Masaaki Ikemura
政昭 池村
Shigeyuki Ozawa
小沢 茂幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP18369989A priority Critical patent/JPH0350230A/ja
Publication of JPH0350230A publication Critical patent/JPH0350230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエーテル類に関するものであり、特にポリ
エーテルポリオールに関するものである。
[従来の技術] イニシエーターにアルキレンオキサイドなどのモノエポ
キサイドを開環反応させて得られるポリエーテル類はポ
リウレタンなどの合成樹脂の原料、界面活性剤、潤滑剤
、その他の用途に広く用いられている。イニシェークー
はA (H)、l(A;水酸基含有化合物の水酸基の水
素原子を除いた残基、n;1以上の整数)で表わされる
水酸基含有化合物である。イニシェーターとしては、例
えば1価アルコール、多価アルコール、1価フェノール
、多価フェノールなどがある。また、ヒドロキシアルキ
ルアミノ基を有する化合物(アルカノールアミン類やア
ミン類−アルキレンオキサイド付加物など)もイニシエ
ーターとして用いられる。さらに上記イニシェークーに
モノエポキサイドを反応させて得られるポリエーテル類
もまたイニシェークーとして用いられる。
ポリエーテル類は上記イニシェークーにモノエポキサイ
ドを開環反応させて得られる下記のような化合物である
A−HR−0)h  H]n R:モノエポキサイドの開環した単位 n、m:1以上の整数 従来、ポリエーテル類を製造する方法としてアルカリ触
媒存在下にモノエポキサイドを反応させる方法が広く用
いられている。アルカリ触媒としては水酸化カリウムや
水酸化ナトリウムなどのアルカリ金属化合物が使用され
ていた。
しかしアルカリ触媒を使用して得られるポリエーテル類
は、次のような問題点があった。すなわちモノエポキサ
イド、特にプロピレンオキサイドの異性化により生成し
た不飽和モノオールが開始剤となり、これにモノエポキ
サイドが付加した不飽和モノエーテルが生成する。
ポリエーテル類の分子量が高(なるにつれて異性化の割
合は増え、この傾向は、分子量5000以上(3官能の
場合)で顕著になる。この不飽和モノオールが生成する
結果、モノエポキサイドにプロピレンオキサイドを用い
た場合、分子量6000以上のポリエーテル類の合成は
事実上不可能であり、分子量3000以上でも数平均分
子量に対する粘度の比率は、分子量とともに低くなる。
したがって分子量3000以上のポリエーテル類におい
て、製品の粘度、溶解度パラメータをコントロールし、
機械油として粘度指数、溶解性パラメータを製品規格に
合わせたポリエーテル類、ポリウレタン原料としてイソ
シアナートとの相溶性を制御したポリエーテル類、を合
成することは、不可能であった。
[発明の解決しようとする課題] ポリウレタンフォームやエラストマー、機械油の原料で
あるポリプロピレンオキシドは、従来のKOH触媒によ
るアニオン重合では、プロピレンオキサイドの異性化に
より不飽和モノエーテルが生成するため、数平均分子量
に対して一定比率の粘度を有するポリエーテル類を得る
ことは、特に水酸基価56以下のポリエーテル類につい
ては難しい。
このために、従来はポリエーテル類の性状値、水酸基価
、粘度、溶解性パラメータの中で、1つないしは2つの
項目が、目標値から外れていても、機械油やウレタン原
料として、他の項目の目標値に入るものを用いてきた。
しかし、これらの既存の方法では、機械油、ウレタン原
料として高性能の製品を得ることは難しく、性能の低い
状態でポリエーテル類を使用する問題点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ポリエーテル類を機械油、ウレタン原料とし
ての特徴、粘度指数、インシアナートとの相溶性、等を
だすためには、副生物な低減し、分子量をコントロール
したポリエーテル類を用いることが有効であろうと考え
、従来不可能であった分子量、粘度、溶解性パラメータ
の制御のされたポリエーテル類を機械油、ウレタン原料
に用いることを検討した。
本発明は、前述の問題点を解決すべ(なされた下記の発
明を提供するものである。
ポリエーテル類を機械油、ウレタン原料に用いる方法に
おいて、ポリエーテル類として水酸基価5〜56、粘度
、数平均分子量が logV  ≧1.28 ・1ogM  −1,8の関
係を満足するポリエーテル類に関するものである。分子
量と粘度の相関は第1図のようになり、本項を満足する
範囲と従来のポリオールの比較を行った。
本発明において使用されるポリエーテル類は、通常のポ
リエーテル系機械油、ポリウレタンエラストマー、ポリ
ウレタンフォーム等に用いられる原料に比べ、副生物が
少なく、粘度、相溶性パラメーターが制御されているた
め、従来見られた問題点、特に水酸基価56以下の高分
子量ポリエーテルポリオールな用いる場合の問題点(低
水酸基価領域での、粘度の相対的低下、粘度指数の悪化
、イソシアナートの相溶性の悪化によるウレタンエラス
トマー フオームのキュア性の低下)をおさえ、上記原
料として優れた特性をだすものである。
こうしたポリエーテルポリオールは一般的にアルカリ触
媒以外のジエチル亜鉛、塩化鉄、金属ポルフィリン、複
金属シアン化物錯体等を触媒に用いることによって得ら
れる。特に、複金属シアン化物錯体の使用により良好な
ポリエーテルポリオールが得られる。
本発明において、ポリオールは上記低不飽和度かつ低水
酸基のポリエーテルポリオールの1種以上を用いること
ができる。また、ポリエーテルポリオール以外にポリエ
ステル系ポリオール、水酸基含有ポリジエン系ポリマー
等の2〜8、特に2〜4個の水酸基を有するポリオール
な併用することができる。特にポリエーテルポリオール
の1種類以上のみからなるか、それを主成分としてポリ
エステル系や水酸基含有ポリジエン系ポリマーなとの少
量(通常30重鳳%以下)との併用が好ましい。ポリエ
ーテルポリオールとしては、多価アルコール、糖類、ア
ルカノールアミン、多価フェノール類その他の開始剤に
環状エーテル、特にプロピレンオキサイド単独またはそ
れとエチレンオキサイドを付加して得られるポリエーテ
ルポリオールが好ましい。これら高分子量のポリエーテ
ルポリオールあるいは高分子量ポリオール混合物の水酸
基価は5〜56、総不飽和度0.07以下であることが
必要であり、特に総不飽和度0.05以下が好ましい。
さらに、高分子量ポリオールとして付加重合系ポリマー
や縮重合系ポリマーなとの微粒子が分散したいわゆるポ
リマーポリオールな使用することもできる。このポリマ
ーポリオールは、上記高分子量ポリオールと併用するこ
ともできる。ポリマーポリオールとしては、アクリロニ
トリルやスチレンなどの単独あるいは共重合体の微粒子
を3〜40重量%含むポリエーテルポリオールが好まし
い。このポリマーポリオールあるいはそれと他の高分子
量ポリオールの混合物における水酸基価も5〜56、総
不飽和度0.07以下、好ましくは不飽和度0.05以
下であることが必要である。
なお、水酸基価はr mgKOH/g Jで、総不飽和
度は「ミリ当量/gJで表わされるものである。
これらポリエーテル類をウレタン原料として用いる場合
、イソシアナートとの相溶性が問題となり、相溶性向上
のため、従来は、シリコン系の界面活性剤な相溶化剤と
して用いてきた。
ポリエーテル類と、イソシアナートとの相溶性は、溶解
性パラメータ(SP値)で表される。
SP値は、2つの成分が混合する際要するエネルギーに
関係し、多(の研究者が計算方法を開発してきた。Fe
dors、 Hildebrand、TeasBagl
ey Hayらの方法があるが、ここではHoyの方法
で計算を行った。Hoyの方法によればSP値、δは次
の式で表される G:分子構造上の定数 次のように計算 Gの値(例) −CHs    147.3 CH* −131,5 −CH−85,99 一〇 −114,98 −OH225,84 ポリエーテル類のsp値は、 される。
G −3000−0 (グリセリン開始剤、分子量 3000のボイオキシプロピレン エーテルポリオール) ΣG=131.5  X85.99  +  (114
,98+131.5  +85.99 +147.3)
+50.14+ 225.84 X  3 = 24630 これらポリエーテル類において、ウレタン原料特にフオ
ーム用として用いる場合は、水酸基は1級水酸基の割合
の高い水酸基であることが好ましい。このような高分子
量ポリエーテルポリオールとしては、末端にオキシエチ
レン基のブロック鎖を有するポリエーテルポリオールが
好ましい。末端オキシエチレン基の含有割合は、ポリエ
ーテルポリオールの分子量に対して2〜20重量%、特
に5〜15重量%が好ましい。
本発明において、上記低水酸基価(即ち、高分子量)の
ポリオールのみを(ただし水を除く)イソシアネート化
合物と反応させることができるが、さらに低分子量のイ
ソシアネート基と反応しつる多官能性化合物を高分子量
ポリオールとともに使用することができる。この多官能
性化合物は、水酸基、1級アミノ基、あるいは、2級ア
ミノ基などのインシアネート反応性基を2個以上有すイ
ンシアネート反応性基当りの分子量が600以下、特に
300以下の化合物が適当である。このような化合物と
しては通常架橋剤あるいは鎖伸長剤と呼ばれている化合
物を含む、このような化合物としては、たとえば多価ア
ルコール、アルカノールアミン、ポリアミン、および多
価アルコール、アルカノールアミン、糖類、ポリアミン
、モノアミン、多価フェノール類などに少量のアルキレ
ンオキサイドを付加して得られる低分子量のポリエーテ
ル系ポリオールがある。さらに、低分子量のポリエステ
ル系ポリオールなとも使用できる。好ましくは、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、l、4−ブタン
ジオール、グリセリンなどの多価アルコール、ジェタノ
ールアミン、トリエタノールアミンなどのアルカノール
アミン、および水酸基価が200以上のポリエーテル系
ポリオールが用いられる。この多官能性化合物の使用量
は高分子量ポリオール100重量部に対して約lO重°
量部以下、特に5重量部以下が好ましい、使用量の下限
は特にないが、使用する場合、0.2重量部程度で充分
に有効である。
ポリイソシアネート化合物としては、イソシアネート基
を2以上有する芳香族系、脂環族系、あるいは脂肪族系
のポリイソシアネート、それら2種類以上の混合物、お
よびそれらを変性して得られる変性ポリイソシアネート
がある。具体的には、たとえば、トリレンジイソシアネ
ート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレ
ンポリフェニルイソシアネート(通称:クルードMDI
 )キシリレンジイソシアネート、インホロンジイソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどのポリ
イソシアネートやそれらのプレポリマー型変性体、ヌレ
ート変性体、ウレア変性体カルボジイミド変性体などが
ある。
ポリオールとポリイソシアネート化合物を反応させる際
、通常触媒の使用が必要とされる。
触媒としては、活性水素含有基とイソシアネート基の反
応を促進させる有機スズ化合物などの金属化合物系触媒
やトリエチレンジアミンなどの3級アミン触媒が使用さ
れる。また、カルボン酸金属塩などのインシアネート基
同志を反応させる多量化触媒が目的に応じて使用される
ポリエーテル類を機械油、潤滑油として用いる場合、酸
化防止剤、等の安定剤を添加し、保存安定性を向上させ
る。安定剤としては、アミノ系、4級アンモニウム系の
ものが、通常用いられる。
本発明で示される、水酸基価5〜56、分子量分布M 
w / M nが1.3以下で、数平均分子量と粘度が
、特許請求の範囲1に示す関係を満たす、ポリエーテル
類の分子量分布M w / M nはGPCにより求め
られる。
[実施例] 下記のボリブロビレンエーテルボリオールを合成し、粘
度、分子量分布を解析し、従来のポリエーテルと比較を
行った。
ポリオールA:複合金属シアン化物錯体(鉄へキサシア
ノコパルテート)を触媒とした分子量5000のポリオ
キシブロビレントジオール ボリオールB:複合金属シアン化物錯体(亜鉛へキサシ
アノコパルテート)を触媒とした分子量3000のポリ
オキシプロピレンジオール ポリオールC:複合金属シアン化物錯体(亜鉛へキサシ
アノコパルテート)を触媒とした分子量9000のポリ
オキシプロピレントリオールにアルカリ触媒(カリウム
アルコラード)存在下にエチレンオキサ イドを反応させて、オキシエチレン基 含有量が全体の10重量%を占める分子量to、 oo
oのポリエーテルポリオール実施例1 ポリオールAの粘度は、1150 (cp/ 25℃)
、分子量分布M w / M n = 1.10 (G
PCより計算)sp値は、副生物として含まれる不飽和
モノオール3wt%を考慮して計算した。
ポリエーテルポリオール主鎖のsp値 δ=、 8.323 副生物モノオールのsp値   δ= 8.180これ
らの混合物のポリオールAのsp値δ =8.319 となりイソシアナート(P−MDI)  δ=10.4
00と良好な混合性を示す。
比較例1 従来法KOHな触媒として合成した分子量5000のポ
リオキシプロピレントリオールの性状値は、以下の通り
であった。
粘度900 (cp/ 25℃)、分子量分布Mw/M
 n −1,35、sp値は、副生物不飽和モノオール
25wt%を考慮して計算した。
δ=8.287となり、イソシアナート(MDI)との
混合状態は劣る。
実施例2 ポリオールBの粘度590 (cp/ 25℃)、分子
量分布Mw/Mn=1.08、副生物として含まれる不
飽和モノオールは2wt%であった。
ポリエーテルポリオール主鎖のsp値=8.361副生
物モノオールのsp値=7.570でこれらの混合物の
ポリオールBのsp値=8.345で、インシアナート
(MDI)δ= 10.600と良好な混合性を示す。
比較例2 従来法KOHを触媒として合成した分子量3000のポ
リオキシプロピレンジオールの性状値は、以下の通りで
あった。
粘度520 (cp/ 25℃)、分子量分布=1.2
8〜1.35、sp値は不飽和モノオール4.5wt%
を含めて、8.325でTDIとの混合性および粘度が
低いことによるスラブフオーム発泡時のセル安定性に劣
る。
実施例3 ポリオールCの粘度2700 (cp/ 25℃)、分
子量分布M w / M n = 1.08 (GPC
より計算)、sp値は、副生物として含まれる不飽和モ
ノオールは6wt%であった。
ポリオール主鎖のsp値=ニア、796、副生モノオー
ルのsp値=7.630で、これら混合物のsp値= 
7.786で、イソシアナート(MDI)とも比較的良
好な相溶性を示した。
比較例3 従来法KOHな用いた場合、分子量7000以上のポリ
オキシプロピレントリオールの合成は不可能であった。
[発明の効果] 以上、同一分子量で粘度の制御されたポリエーテル類は
溶解パラメータ、分子量分布も制御されることがわかっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は分子量と粘度の相関を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、数平均分子量と粘度が以下の式に示された関係とな
    る水酸基価が5〜56の範囲のポリエーテル類。 logV≧1.28・logM−1.8 V:粘度(cp/25℃) M:数平均分子量 2、ポリエーテル類がポリプロピレンオモキシドまたは
    、ブチレンオキシド、プロピレンオキシドの少なくとも
    2種の共重合体である 特許請求の範囲第1項記載のポリエーテルポリオール。 3、分子量分布Mw/Mnが1.3以下である特許請求
    の範囲第1項記載のポリエーテル類。 4、総不飽和度が0.07以下である特許請求の範囲第
    1項記載のポリエーテル類。 5、SP値(Hoyの方法による)が7.0以上である
    特許請求の範囲第1項記載のポリエーテル類。
JP18369989A 1989-07-18 1989-07-18 ポリエーテル類 Pending JPH0350230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18369989A JPH0350230A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 ポリエーテル類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18369989A JPH0350230A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 ポリエーテル類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350230A true JPH0350230A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16140400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18369989A Pending JPH0350230A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 ポリエーテル類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169214B2 (ja) * 2005-05-16 2013-03-27 旭硝子株式会社 硬化性組成物
KR101630860B1 (ko) * 2014-12-12 2016-06-15 이종명 살균 칫솔걸이

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169214B2 (ja) * 2005-05-16 2013-03-27 旭硝子株式会社 硬化性組成物
KR101630860B1 (ko) * 2014-12-12 2016-06-15 이종명 살균 칫솔걸이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985491A (en) Polyurethane sealants made using high molecular weight polyols prepared with double metal cyanide catalysts
JP4207388B2 (ja) アルキレンオキシド開環重合用触媒、その製造方法およびその用途
US9676897B2 (en) Process for producing polyether polyol, process for producing flexible polyurethane foam, and seat
US8642668B2 (en) Polymer-dispersed polyol and process for producing flexible polyurethane foam
US5437822A (en) Method for producing a skin-formed polyurethane foam molded product
EP0394487A1 (en) Elastic polyurethane foam and process for its production
CN105873972B (zh) 包含聚醚碳酸酯多元醇作为基础多元醇的聚合物多元醇
MXPA00012713A (es) Elastomeros de poliuretano que exhiben propiedades mejoradas de desmoldeo, resistencia en crudo y absorcion de agua, y polioles que no presentan turbiedad y son adecuados para la preparacion de estos elastomeros.
US10793692B2 (en) Viscoelastic flexible foams comprising hydroxyl-terminated prepolymers
EP3317322B1 (en) Process for preparing polyether polyol using dmc catalyst and continuous addition of starter
EP0459622B1 (en) Polyurethane foams blown only with water
KR101842670B1 (ko) 폴리우레탄의 제조를 위한 바이오 기반의 폴리올
CN101341112A (zh) 在含非线型聚氧乙烯的化合物存在下的碱催化的烷氧基化反应
JP2003508563A (ja) ポリエーテルアルコール
EP1809679B1 (en) Process for making a pipa-polyol
CN107636074B (zh) 用于聚氨酯应用的新制剂
KR100840997B1 (ko) 폴리우레탄폼 제조용 폴리에테르폴리올의 제조방법
JPH0350230A (ja) ポリエーテル類
JPH03244620A (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
CN101341189A (zh) 长链聚醚多元醇
CN108368230B (zh) 用于制造聚氨基甲酸酯泡沫的方法
JP5521289B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP3075412B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
MXPA04009801A (es) Una mezcla reactiva a isocianato mejorada y procedimiento para su preparacion.
JPH02263818A (ja) 新規なポリウレタンエラストマー