JPH0349576A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH0349576A
JPH0349576A JP1185628A JP18562889A JPH0349576A JP H0349576 A JPH0349576 A JP H0349576A JP 1185628 A JP1185628 A JP 1185628A JP 18562889 A JP18562889 A JP 18562889A JP H0349576 A JPH0349576 A JP H0349576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
ultrasonic motor
movable element
piezoelectric body
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1185628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926765B2 (ja
Inventor
Chiaki Umemura
千明 梅村
Yasuo Kuwabara
保雄 桑原
Akiyoshi Takada
明美 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1185628A priority Critical patent/JP2926765B2/ja
Priority to US07/553,426 priority patent/US5107163A/en
Publication of JPH0349576A publication Critical patent/JPH0349576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926765B2 publication Critical patent/JP2926765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/166Motors with disc stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は可動子に加圧された固定子を弾性進行波で駆動
するように構成した超音波モータにかかり、詳しくは、
前記超音波モータの構造に関するものである。
[従来の技術コ 従来のこの種の超音波モータとして、特開昭63−73
887号公報{こ掲載された技術が知られている。
第6図は従来の超音波モータを示す縦断面図、第7図(
a)は第6図の超音波モータの駆動時における固定子の
くし歯の周方向及び半径方向の動きを示す平面図、第7
図(b)は同じく<シ歯の法線方向の動きを示す断面図
である。
第6図において、ケース41及び前記ケース41の開口
部のカバー42によって、超音波モータの外郭を形戊し
ている。カバー42には固定子43が固着されていて、
前記固定子43の外周部には肉厚の駆動部51が形成さ
れ、その駆動部51の上面には多数のくし歯4つが突設
されるとともに、駆動部51の下面には圧電体44が固
着されている。前記固定子43の前記くし歯49には、
ライナー46を介して加圧された可動子45が配設され
ている。前記可動子45と一体に回転する回転軸の大径
鍔部48の下側には、可動子45を固定子43に向けて
加圧する皿ばね50が配設されている。
上記のように構成された従来の超音波モータにおいて、
圧電体44に高周波電力が印加される′と、前記圧電体
44の変形に伴って固定子43の駆動部51に弾性進行
波が発生する。この弾性進行波により駆動部51のくし
歯49は、第7図(a)に示すように、周方向A及び半
径方向Bに変位されるとともに、第7図(b)に示すよ
うに法線方向Cにも変位される。なお、第7図(a)の
鎖線は停止時におけろくし歯4つの原位置を示す。そし
て、くし歯49の各方向の変位が合成されることにより
、くし歯4つの表面上の質点に楕円運動が生起し、その
楕円運動に伴い固定子43と可動子45との接触面に摩
擦力が発生する。
したがって、前記摩擦力で可動子45に回転モーメント
が作用し、可動子45と一体に回転軸47が回転される
[発明が解決しようとする課題] ところで、この種の超音波モータにおいて、可動子45
に作用する回転モーメントの大きさは、一般に、くし歯
49の周方向Aの変位量に依存する。即ち、圧電体44
が発生した振動エネルギーをくし歯49の周方向Aの動
きに変換する効率がよい程、モータの効率が向上するこ
とになる。
しかしながら、従来の超音波モータにおいては、第6図
に示すように、駆動部51が固定子43によってカバー
42に固定されているので、駆動部51に弾性進行波が
発生した場合、駆動部51のある一点が描く軌跡はD点
を中心とした球面上を通ることになる。このために、駆
動部51には周方向変位や法線方向変位だけでなく、半
径方向変位が発生してしまう(第7図(a)及び第7図
(b)参照)。
可動子45を回転させるために必要な弾性進行波は、二
つの方向の振動が合戊されることにより惹起されるので
、それ以外の方向の振動は可動子45の回転に全く寄与
しないことになる。即ち、第6図に示した形状の超音波
モータの場合には、駆動部51の周方向変位や法線方向
変位は可動子45の回転に寄与するが、半径方向変位は
可動子45の回転に寄与せず、駆動部51と可動子45
との間に摩擦熱を発生させてしまう。このために、半径
方向変位が大きくなると、圧電体44の振動エネルギー
が無駄に消費され、モータの効率が低下してしまう。
そこで、本発明の課題は、固定子に二つの方向の振動の
みを発生させ、モータの効率を向上させることにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を達成するために、本発明の超音波モータは、
超音波振動を発生する一対の圧電体を固定子の両面に固
定し、該圧電体の径方向及び周方向の変形により固定子
の側面に弾性進行波を発生させ、この弾性進行波により
固定子の側面に向かって加圧された可動子を回転させる
ようにしたものである。
[作用] 本発明の超音波モータにおいて、超音波振動を発生する
圧電体を有する可動部は、その圧電体の径方向及び周方
向の変形に伴ってその固定子の周囲に弾性進行波を発生
する。前記固定子の駆動部には可動子が、前記固定子と
可動子との接触圧を設定する弾性付製手段によって加圧
されており、その駆動部に発生した弾性進行波による接
触圧で所定の駆動力を得て回転する。
本発明の超音波モータにおいては、圧電体が固定子の両
面に固定されているので、固定子を法線方向に変位させ
る応力が相殺される。この結果、固定子は法線方向には
振動せず、径方向及び周方向にのみ振動することになる
。このように、本発明の超音波モータにおいては、固定
子に二つの方向の振動のみが発生するのでモータの効率
が向上し、初期の課題が達戊できる。
[実施例コ 以下、本発明を具体化した実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本発明の一実施例による超音波モータを示す縦
断面図で、第2図の切断線A−Aにより切断したもので
ある。第2図は第1図の切断線BBにより切断した横断
面図である。また、第3図は本発明の一実施例による超
音波モータで使用する固定子の駆動時の様子を描いた部
分拡大斜視図で、第4図は本発明の一実施例による超音
波モータで使用する分極配置の説明図である。
第1図に示すように、この実施例の超音波モータのハウ
ジング1はベース2と、前記ベース2の上方を覆うカバ
ー3から構成されている。ベース2の中央部には軸受メ
タル4が圧入され、その軸受メタル4には回転軸5が回
動自在に挿入されている。
前記回転軸5は固定基板6の中央部を回動自在に挿通し
、前記固定基板6はベース2に固着されている。前記固
定基板6とベース2との固着は、両者を一体化できる固
着手段であれば使用できる。
前記固定基板6の両面の環状凹部には圧電体7が接合さ
れており、前記圧電体7の内周及び外周は固定基板6の
両面の環状凹部の小径部及び大径部の周壁面に密接して
いる。前記圧電体7はセラミックス材料等でリング状に
戊形されたもので、第4図の説明図で示すように分極配
置されている。
そして、この圧電体7は図示しない導電性の接着材を介
して固定基板6に固着されており、圧電体7の開放面は
フレキシブルプリント基板及びその端部の通常のプリン
ト基板等を介してコネクタに接続されている。
また、前記固定基板6の外周には、所定のピッチで半径
方向に切込みを入れたくし歯6bを有する駆動部6aを
形成しており、前記圧電体7を接合した部位よりもその
厚みを厚くしている。即ち、固定基板6の外周の駆動部
6aは篩状であり、その周囲はくし歯6bに形成されて
いる。
したがって、前記圧電体7に高周波電圧が印加されると
、圧電体7の伸縮変形に伴い固定基板6に超音波振動、
即ち、弾性進行波が発生し、固定基板6の外周の駆動部
6aのくし歯6bは、その半径方向に径を変化させると
共に、円周方向に回転力が生ずる。
本実施例では、前記ハウジング1に取付けられた固定基
板6及びその外周の駆動部6a及びくし歯6bは、固定
子を構成する。
前記固定基板6の外周の駆動部6aの外側には、その外
周囲に回転自在な小球12を複数装着した回転環体11
が配設され、前記小球12はベース2のテーバー状の内
壁面2aに当接している。この実施例の回転環体11は
3分割されていて、支持体13の上方から下方に向けて
外力が加わっている。また、前記固定基板6の外周の駆
動部6aの外側と3分割された回転環体11との間には
、ライナー14が3分割された回転環体11側に接合さ
れた状態で介在されている。したがって、3分割された
回転環体11は、小球12がベース2のテーパー状の内
壁面2aに当接しているから、支持体13の外力によっ
て、その径を狭めるように移動し、固定基板6の外周の
駆動部6aをライナー14を介して押圧状態となる。
なお、本実施例の回転環体11は、3分割されているが
、本発明を実施する場合には、回転環体11の内径が変
化できる構造を有しておればよいことから、巻回構造を
取ることもできるし、或いは、スリットを入れた構造と
することもできる。
本実施例では、前記3分割された回転環体11及び支持
体13及び回転軸5は、可動子を構成する。
前記支持体13の外周の下端面は、120度間隔で凸部
を設けてあり、該凸部が回転環体11同士の隙間に収ま
るように設計されている。このため、回転環体11の回
転は支持体13に伝達される。
前記支持体13は略円板状で、その外周を厚くして、図
示下方に突出させたものであり、その中央部に回転軸5
がその軸方向に相対移動可能で、かつ、相対回動不可能
なセレーション等の接続手段によって接続されており、
支持体13の回転は回転軸5の回転となる。そして、前
記支持体13及び回転軸5との同心円上に、しかも、回
転軸5に挿通された結合仮21が配設されている。前記
結合板21と支持板13とは結合板21側の凸部が支持
体13側の凹部に嵌合し、カバー3の中央部に圧入され
たベアリング23との間に介在された皿バネ22の付勢
力によって、前記結合板21と支持板13との間に弾性
力を付与している。また、前記結合板21と皿バネ22
とは、冊バネ22の接触圧を受け、その接触抵抗によっ
て一体化されている。
なお、本実施例の皿バネ22及び結合板21は支持板1
3との間に弾性力を付与する弾性付製手段を構成する。
次に、上記のように構成された本実施例の超音波モータ
の動作を説明する。
超音波モータの停止時には、第1図に示すように、冊ば
ね22の加圧力で結合板21を介,して支持体13を押
圧し、その外周の突部可動子を構成する回転環体11同
士の隙間が噛合った状態で、回転環体11を下方に押圧
する。このとき、前記回転環体11は下方に外力を受け
、ベース2の内壁面に沿って下降し、そのテーパー構造
によって固定子を構戊する固定基板6をライナー14を
介して挾持すべく押圧している。
この状態で、圧電体7に高周波電力が印加されると、そ
の圧電体7の伸縮変形に伴い、固定子を構成する固定基
板6の駆動部6aに弾性進行波が発生する。そして、こ
の弾性進行波は駆動部6aの外周に沿って周回し、その
過程で、弾性進行波の振幅かくし歯6bによって拡大さ
れる。これにより、第3図に示すように、駆動部6aが
その半径方向に変化し、くし歯6bがライナー14を介
して可動子を構成する回転環体11に押圧され、前記回
転環体11は固定基板6の駆動部6aの弾性進行波によ
って回動させられる。
このように、圧電体7に高周波電力が印加されると、前
記圧電体7の変形に伴って固定基板6の駆動部6aに弾
性進行波が発生する。この弾性進行波により駆動部6a
のくし歯6bは、従来例で説明した第7図(a)に示す
ように、周方向A及び半径方向Bに変位されるが、前記
固定基板6の両側に接合された圧電体7によって第7図
(b)に示す法線方向Cには変位され難くなる。そして
、くし歯6bの各方向の変位が合戊されることにより、
くし歯6bの表面上の質点に楕円運動が生起し、その楕
円運動に伴い固定子と可動子との接触面に摩擦力が発生
する。
したがって、前記摩擦力で可動子に回転モーメントが作
用し、可動子と一体に回転軸が回転する。
また、駆動部6aに弾性進行波が発生するとくし歯6b
は周方向A及び半径方向B(第3図参照)にそれぞれ変
位され、特に、本実施例の超音波モータによれば、駆動
部6aの周囲をくし歯6bとすることにより駆動部6a
の外周側の質量を減少させている。このため、モータ起
動時における駆動部6aの慣性による、首振り運動が抑
制されるとともに、それに応じ、駆動部6aの半径方向
Bにおける変位のみとなる。したがって、圧電体7の振
動エネルギーが、従来のように首振り、摩擦熱及びこじ
れとして無駄に消費されることなく、くし歯6bを周方
向に変位させるエネルギーとして効率よく使用される。
この結果、くし歯6bの表面上の質点に周方向に大きく
変位する楕円運動が生起し、その際の摩擦駆動カで可動
子を構成ずる回転環体11に大きな回転モーメントが作
用する。それ故、可動子を構戊する回転環体11、支持
体13及び回転軸5を効率よく回転させることができる
このように、上記実施例の超音波モータでは、超音波振
動を発生する圧電体7及び圧電体7の変形に伴ってその
周囲に弾性進行波を発生する駆動部6aを有する固定子
と、前記固定子の駆動部6aに加圧され、その駆動部6
aに発生した弾性進行波による接触圧で駆動される固定
子の周囲に配設した3分割された回転環体11及び支持
体l3及び回転軸5からなる可動子と、前記固定子と可
動子との加圧力を設定する皿バネ22及び結合板21か
らなる弾性付製手段によって構成されており、固定子の
固定基板6に接合した圧電体7の変形に伴って、その周
囲の駆動部6aに発生する弾性進行波で駆動部6aの周
面と回転環体11の内周面との摩擦力により、可動子の
回転力を得るものである。
このとき、超音波振動を発生する圧電体7は半径方向に
変化し、従来の圧電体44のように、その平面に対して
垂直方向、即ち、折曲げる方向に振動が加わらないから
、圧電体7の破損を防止することができる。また、ライ
ナー14は固定子を構戊すろくし歯6bと可動子を構成
する回転環体11間に配設されているが、従来のライナ
ー46のように、傾きを持ったくし歯49の端部で当接
するようなことがなく、《し歯6bの周面全体で均一に
摩擦力が分布されるものであるから、本実施例のライナ
ー14の寿命を長くすることができる。更に、<16b
の周面全体で均一に摩擦力が分布されるものであるから
、高負荷時の出力の低下を抑えることができる。
ところで、上記実施例の固定子は、超音波振動を発生す
る圧電体7、その圧電体7の変形に伴ってその周囲に弾
性進行波を発生する駆動部6aを有するものであり、圧
電体7を固定基板6の上下の両側に接合し、圧電体7を
接合した固定基板6の変化する長さ方向を、互いに上下
方向の変位を相殺し、半径方向の変化及び駆動部6aの
外周方向の変化のみとしており、その回転効率を−ヒげ
るものであるが、本発明を実施する場合には、固定基板
6の上面または下面の一方のみに圧電体7を接合しても
よいし、或いは、サンドイッチ状に固定基板6で挾持し
てもよい。このときでも、特に、本実施例のように、圧
電体7を固定基板6でその反径方向を拘束するように構
成すると、圧電体7の変化を効率良く固定基板6、即ち
、固定子に伝達することができる。
更に、くし歯6bの効率を良くするために、第5図の本
発明の他の実施例による超音波モータで使川する固定子
の部分拡大斜視図のように、補助切欠部6Cを駆動部6
aの内周側に形成すると、くし歯6bが動き易くなり、
結果的に回転効率を上げることができる。
そして、上記実施例の可動子は、駆動部6aに加圧され
、その駆動部6aに発生した弾性進行波による接触圧で
駆動される固定子の周囲に配設した3分割された回転環
体11及び支持体13及び回転軸5からなるものである
が、回転環体11、支持体13、回転軸5を一体化して
形成してもよいし、そのうちの2者を一体化して形戊し
てもよい。
更にまた、上記実施例の弾性付製手段は、皿バネ22及
び結合板21から構成されているものであるが、固定子
の駆動部6aに可動子が弾接できるものであればよく、
また、本実施例においても、弾性力の分布を調節する結
合板21を廃止することができる。また、回転環体11
の周囲からその径を狭めるように挾持する手段とするこ
ともできる。
なお、上記実施例の超音波モータは可動子が回転運動を
行なうように構成されているが、可動子が直線運動する
ように構戊したリニア型の超音波モータに本発明を応用
して具体化することも可能である。
[発明の効果] 以上に詳述したように、本発明の超音波モータは、超音
波振動を発生する圧電体及び圧電体の変形に伴ってその
周囲に弾性進行波を発生する駆動部を有する固定子と、
前記固定子の駆動部に加圧され、その駆動部に発生した
弾性進行波による接触圧で駆動される固定子の周囲に配
設した可動子と、その間の加圧力を設定する弾性付製手
段とを具備するものであるから、固定子に接合した圧電
体の変形に伴って、その周囲の駆動部に発生する弾性進
行波で駆動部の周面と可動子の内周面との摩擦力により
、可動子の回転力を得ることができる。したがって、固
定子の圧電体が発生する振動エネルギーを駆動部の周方
向の変位に効率よく変換して、モータの効率を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による超音波モータを示す縦
断面図、第2図は第1図の切断線B−Bにより切断した
横断面図、第3図は本発明の一実施例による超音波モー
タで使用する固定子の駆動時の様子を描いた部分拡大斜
視図、第4図は本発明の一実施例による超音波モータで
使用する分極配置の説明図、第5図は本発明の池の実施
例による超音波モータで使用する固定子の部分拡大斜視
図、第6図は従来の超音波モータを示す縦断面図、第7
図は第6図の超音波モータにおいて駆動部の動きを示す
説明図である。 図において、 5:回転輪      6:固定基板 6a:駆動部      7:圧電体 11:回転環体    13:支持体 21:結合板     22:皿バネ である。 なお、図中、同一符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側面に弾性進行波を発生する駆動部を有する固定
    子と、 超音波振動を発生させるために前記固定子の両面に固定
    され、前記固定子を径方向及び周方向に変形させる一対
    の圧電体と、 前記駆動部に向かって加圧され、駆動部に発生した弾性
    進行波による接触圧で駆動される可動子と、 前記固定子と可動子との加圧力を設定する弾性付勢手段
    と を具備することを特徴とする超音波モータ。
  2. (2)前記固定子は、圧電体をその両面に接合してなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波モータ。
  3. (3)前記固定子と可動子との加圧力を設定する弾性付
    製手段は、内径を変化させたケースの内面に可動子を固
    定子の軸方向に押圧して得ることを特徴とする請求項1
    に記載の超音波モータ。
JP1185628A 1989-07-17 1989-07-17 超音波モータ Expired - Lifetime JP2926765B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185628A JP2926765B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 超音波モータ
US07/553,426 US5107163A (en) 1989-07-17 1990-07-17 Ultrasonic motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185628A JP2926765B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 超音波モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0349576A true JPH0349576A (ja) 1991-03-04
JP2926765B2 JP2926765B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=16174109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185628A Expired - Lifetime JP2926765B2 (ja) 1989-07-17 1989-07-17 超音波モータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5107163A (ja)
JP (1) JP2926765B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312095A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Taiyo Yuden Co Ltd 駆動装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2962861B2 (ja) * 1991-05-20 1999-10-12 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP3179601B2 (ja) * 1992-12-17 2001-06-25 キヤノン株式会社 振動波モータおよび振動波モータを備えた装置
JPH07298652A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Canon Inc 振動波モータ
DE60014990T2 (de) * 1999-02-26 2005-11-03 Honda Electronic Co., Ltd., Toyohashi Ultraschallmotorantrieb
KR101598584B1 (ko) * 2013-12-30 2016-03-02 주식회사 엠플러스 진동발생장치
CN105207519A (zh) * 2015-01-06 2015-12-30 程廷海 大功率精密压电超声驱动平台及其驱动方法
CN110022089B (zh) * 2019-05-09 2020-09-29 山东理工大学 一种基于压电陶瓷的夹心式磁斥力旋转电机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831305A (en) * 1984-04-02 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
US4649311A (en) * 1984-04-02 1987-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
JPS61189176A (ja) * 1985-02-16 1986-08-22 Marcon Electronics Co Ltd 圧電型超音波モ−タ
JPS6248276A (ja) * 1985-08-24 1987-03-02 Matsushita Electric Works Ltd 圧電モ−タ
US4734610A (en) * 1986-03-25 1988-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor
JPH029963A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Daikin Ind Ltd 圧縮機の銘板取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312095A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Taiyo Yuden Co Ltd 駆動装置
JP4554976B2 (ja) * 2004-04-16 2010-09-29 太陽誘電株式会社 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5107163A (en) 1992-04-21
JP2926765B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101080667B1 (ko) 초음파 모터
US5554905A (en) Piezoelectric rotating motor
JP2007116757A (ja) 超音波モータ
JP2009278702A (ja) 超音波モータ
JPH0349576A (ja) 超音波モータ
JP3741876B2 (ja) 弾性表面波アクチュエータ
JPS6389074A (ja) 表面波モ−タ
JPS63242185A (ja) 圧電モ−タ
JPS61191278A (ja) 超音波モ−タ
JPH02303377A (ja) 超音波モータ
JPH02303375A (ja) 超音波モータ
JPH02303372A (ja) 超音波モータ
JPS62107688A (ja) 小型アクチユエ−タ
JPH04168986A (ja) 超音波モータ
JPS61142977A (ja) 振動波モ−タ
JP2692571B2 (ja) 振動アクチュエータ
JP2001016875A (ja) 振動波駆動装置
JPH02303374A (ja) 超音波モータ
JP2535260Y2 (ja) 超音波モータ
JPH01122376A (ja) 超音波モータ
JPH07312882A (ja) 超音波モータ
JPH02303373A (ja) 超音波モータ
JPH02266877A (ja) 超音波モータ
JPS6377385A (ja) 表面波モ−タ
JPH01202175A (ja) 超音波モータの弾性体