JPH0349575B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349575B2
JPH0349575B2 JP57502846A JP50284682A JPH0349575B2 JP H0349575 B2 JPH0349575 B2 JP H0349575B2 JP 57502846 A JP57502846 A JP 57502846A JP 50284682 A JP50284682 A JP 50284682A JP H0349575 B2 JPH0349575 B2 JP H0349575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
diameter
helical
shows
blood vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57502846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58501458A (ja
Inventor
Hansu Iuaaru Uarusuten
Deiiruku Maasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDANUAN SA
Original Assignee
MEDANUAN SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDANUAN SA filed Critical MEDANUAN SA
Publication of JPS58501458A publication Critical patent/JPS58501458A/ja
Publication of JPH0349575B2 publication Critical patent/JPH0349575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0091Three-dimensional shapes helically-coiled or spirally-coiled, i.e. having a 2-D spiral cross-section

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は例えば生きている動物または生きてい
る人間の体の血管の内部に適用しうる装置に関す
る。この装置は所定の直径の第1の状態からより
大きい直径の第2の状態に拡大させることができ
またその逆に縮小させることができるつる巻形の
コイルばねを備えている。
本発明は血管、気官またはそれと同様な部位の
ための拡大する装置により機械的な経体内管路的
移植(transluminal implantatim)のために特
に有用である。本発明のこの装置により、損傷し
た血管またはその他の器官の内壁もまた人工の組
織によりライニングを施すことができ、この人工
の組織は多孔性とすることができる。
外科技術およびその他の医療技術においては、
例えば血管、尿路またはその他の近づき難い部位
に装置を挿入して拡張することが屡々必要であ
り、この装置の機能は前記血管または尿路等を拡
げることであり、この装置は必要に応じて恒久的
な拡張をもたらすために所定位置に残される。
本発明による装置は多数の機械的な用途に使用
することができ、そして、その例としては、ある
形態の血管の拡大または血管の収縮を含むその反
対の狭窄によりもたらされる異なる形態の動脈瘤
への使用を挙げることができる。従つて、さらに
特定的に述べると、本発明は静脈系の口のあいた
血管を支持しかつ保持し、人工血管エレメントを
支持し、病的な血管の破壊部位を閉じ、病的な血
管の肥大および血管の内壁の破壊部位を橋かけし
または気管支管または気管支を安定させるために
使用することができる。本発明はまた例えば下大
静脈に適用することにより肺塞栓の形成を阻止す
るために血栓症のためのフイルタとしての役目を
するように設計することができる。しかしなが
ら、本発明は前述した用途に限定されておらず、
これらの用途は単に例として考慮されなければな
らない。
〔背景技術〕
米国特許第3868956号明細書には、例えば血管
の中に挿入した後に拡大させることができる装置
が記載されている。この装置の作用部分はいわゆ
る「記憶作用」を有する金属合金、すなわち、加
熱されたときにその初期の形態に復帰する物質を
使用することに基づいている。この先行技術にお
いては、この物質の加熱は電気加熱によつて行わ
れ、この装置が重要な位置に挿入される。しかし
ながら、この既知の技術は電気抵抗加熱を周囲の
敏感な組織に関連して行わなければならず、この
組織が加熱中に損傷されるかもしれないという基
本的な不利点を持つている。なるほど、前記米国
特許明細書(第3欄第42〜48行参照)には装置を
血管の中に挿入するときに患者の血管が冷却媒体
として使用することが述べられてはいるがしかし
血液もまた加熱されたときに望ましくない凝固を
生ずる感熱物質である。
〔発明の要約〕
本発明の目的は既知の技術の欠陥を回避した拡
張装置を提供することである。
本発明は拡張および縮小させることができるつ
る巻形のコイルばねを備えた装置を使用すること
に基づいている。本発明は好適な機械的な装置に
よりばねにより小さい直径またはより大きい直径
が与えられるという原理に基づいている。これは
すべてが同じ基本的な発明の概念のわくの中に包
含される二つの主要な異なる方法で行うことがで
きる。以下、これらの方法は二つの例について記
載する。
第1の方法はばねの長さを一定に維持しながら
ばねの両端部を相対回転させそれにより前記の一
定の長さ以内でばねの巻回数を減らしてばねのピ
ツチをそれに応じて増大させることによりばねの
小さい直径から大きい直径への遷移が起こるよう
にすることからなつている。ばねの直径を変更す
る第2の方法は所定長のばねの少なくとも一端部
において所定長のばねからばね材料の一部分を取
り外してより大きい直径からより小さい直径への
変化が前記の長さ内でのばねのピツチおよび巻回
数と無関係に起るようにすることにある。ばねを
前記のその他の方法で拡張させるためには、勿
論、逆の操作が行われる。すなわち、付加的なば
ね材料が前記の長さのばねに供給される。ばねの
直径を変更するこの第2の方法は望ましければ前
記の長さ以内でばねのピツチおよび巻回数を維持
して行うことができる。
勿論、上記の方法は両方共コイルばねをより大
きい直径の状態からより小さい直径の変更しまた
その逆に小さい直径から大きい直径に変更するた
めに使用することができる。
本発明による装置の好ましい一実施態様におい
ては、より大きい直径はコイルばねの負荷されて
いない状態に大幅に対応している。これはばねの
収縮がそのばね抵抗に抗して起り、一方その拡張
が無負荷状態まで張力を除去したときに起ること
を意味している。
ばねを拡張および縮小させる上記に概説した第
1の方法を使用する間、ばねの一端部はばねの内
側の中央に配置されたシヤフトに取り付けること
ができ、一方その他の端部は前記シヤフトを囲繞
するスリーブに連結される。シヤフトおよび/ま
たはスリーブを相対回転させることにより、ばね
の直径を増減することができる。ある位置で適用
した後にコイルばねを取り外すことができるよう
にするために、シヤフトおよびスリーブをばねに
取り外しできるように連結することができる。
ばね材料について小さい寸法のコイルばねを使
用する場合に、意図した位置でばねを適用しかつ
該ばねを拡張させることに関連して、別の材料の
ばねの巻回部分が一方の側に寄りかかつて所望の
支持作用が得られないという問題が起ることがあ
る。このようなばねのつぶれが起るおそれをなく
すかまたは減少させるために、軸線方向に延びる
ガイドバーをばねの円周に配置することができ
る。ガイドバーはばねの円周上で変位しうるよう
に配置されそれによりばね材料はばねの拡張およ
び縮小に関連して接線方向に移動することができ
る。
本発明による別の一実施態様においては、軸線
方向に延びる支持装置を固定されたガイド装置を
担持するばねの円周に配置することができる。こ
の固定されたガイド装置を介してばね材料をばね
の拡張および縮小に関連して接線方向に移動させ
ることができる。
ある場合、例えば、ヘルニアまたは組織破裂の
場合には、全長のうちの限定された部分にわたつ
てばねの巻回部の間により大きい密度を有するば
ねを適用することが望ましいかもしれない。これ
は原則的に二つの異なる方法で実施することがで
きる。別の一つの方法はばねの所定の長さにわた
つてより大きい巻回密度が得られるように上記の
固定されたガイド手段を分布させることに基づい
ている。第2の別の方法はばねを当初より高い巻
回密度の1個または数個の部分で製造することか
らなつている。また、これら二つの別の方法の組
合わせも勿論実用上使用することができる。
前述したつぶれのおそれがある観点からばね材
料を偏平化された形態またはバンドの形態に製造
して材料のより大きい寸法を軸線方向に延びる横
断面に配置するように選択すべきである。ばねを
本質的に長方形の横断面を有するように設計する
ことが特に好ましい。
本発明の特に好ましい一実施態様においては、
円筒形の管状キヤリヤ本体がコイルばねの内部に
配置され、中央部を備えかつ互いに枢動するばね
の両端において端末部分を備えており、該ばねの
両端はそれぞれの端末部分に連結されている。こ
の装置はさらにばねを拡張および縮小させるため
にその助けにより前記端末部分を互に相対回転さ
せることができるような手段を備えている。前記
の端末部分を回転させるための手段は好適には一
方の端末部分に連結された同軸ケーブルを備えて
おり、該同軸ケーブルの内部の同軸要素はキヤリ
ヤ本体を通して延びかつその端部が他方の端末部
分に連結され、また端末部分の間に所望の相対運
動を与えるために同軸ケーブルの外側自由端部に
回転子が配置されている。
本発明による装置のこの後者の実施態様に関連
して、キヤリヤ本体の端末部分は中央部分に対し
て軸線方向に変位させることができそれにより中
央部分とそれぞれの端末部分との間の〓間にはば
ねの端部を釈放しうるように取り付けることがで
きる。この場合には、場合の少なくとも一方の端
部を同軸ケーブルの自由端部に配置された部材に
より軸線方向に変位しうるように配置すると好適
である。同軸ケーブルの自由端部に配置された部
材は第2端末部分を回転させることと軸線方向の
変位を行うことの二重の機能を随意にはたすこと
ができるようになつている。
本発明による特に好ましい一実施態様において
は、ばねの周囲において軸線方向に延びる支持部
材が配置されている。前記支持部材の一方の端部
にはばねが取り付けられ、そしてその他方の端分
には固定されたガイド部材が設けられている。ば
ねの拡張および縮小に関連して、このガイド部材
を通してばね材料を移動させることができる。
別の態様として、支持部材の両方の端部には固
定されたガイド手段を配置することができ、この
ガイド手段を通してばね材料を移動させることが
できる。この実施態様においては、ばねの両方の
端部においてばね材料を両方の方向に同時に送る
ことができる。
別の実施態様によれば、本発明の装置は周囲に
ばねが配置される細長いキヤリヤ本体と、円筒形
のカセツトハウジングを含む前記キヤリヤ本体の
一方の端部に配置されたカセツトハウジングと、
カセツトハウジングの中に偏心して装着された送
りシリンダとを備えており、前記送りシリンダは
その周囲部分がカセツトハウジングの内側と係合
している。この装置を使用して、送りシリンダを
一方向またはその他の方向に回転させることによ
りばねをカセツトハウジングと送りシリンダとの
間のニツプ部分の中で拡張および縮小するように
移動させることができる。この実施態様において
は、カセツトハウジングの内側に台形ねじを設け
ることができ、この台形ねじの中でばねを滑動さ
せることができる。そのうえに、送りシリンダの
外面に例えばゴムまたはプラスチツクの摩擦コー
テイングを形成すると好適である。
人口血管を移植するための外科手術において
は、ある理由から例えば血管の内部に多孔性の組
織を設けることが屡々望ましい。これに関連し
て、本発明によりばねの外側または内側に多孔性
組織のストツキングを設けることが可能であり、
前記ストツキングはばねとともに所望の位置に移
植することができる。このストツキングは多孔性
組織の伸縮性によるかまたは重なり合うように折
り曲げることによりばねの直径に合わせて調節す
ることができる。
本発明による装置に包含される構成部分の材料
の選択については、この点について臨界的である
ものは先ずコイルばねである。このばね材料とし
ては、医薬受容性の材料、例えば、不銹鋼または
その他の金属合金または同様に関連して使用され
るプラスチツクを選択すべきである。
その他の特徴および別の実施態様は以下の説明
および本発明の特許請求の範囲から明らかであろ
う。
例えば、上記の米国特許第3868956号明細書に
記載の技術と対比した本発明の技術のさらに基本
的な利点は、本発明による装置が可逆操作可能で
あり、すなわち、ばねを適用後先ず拡張させるこ
とができ、その後ばねを装置のその他の部材から
釈放する前に例えばX線によりばねの位置および
固定が認容できるか否かを検査することができ、
その後ばねを釈放しそして装置の残存部分を適用
位置から取り外すことができる。この可能性は今
述べた米国特許による装置ではこの既知の技術に
おいて開始した拡張操作を逆にすることができな
いので全く得られない。
〔例〕
以下、本発明を添付図面に関連した例としての
実施態様により詳しく説明する。これらの実施態
様が単に本発明を例示するために意図したもので
あり、特許請求の範囲により限定された範囲を制
限するものではないことを留意すべきである。添
付図面には下記の図を例示してある。
第1図は本発明による装置に使用するためのコ
イルばねの斜視図を示し、 第2図はキヤリヤ本体を収納したコイルばねの
側面図を示しそして拡張した状態にあるばねを示
し、 第3図は第2図に示した装置と同じ装置を示し
しかも収縮した状態にあるばねを示し、 第4図ないし第7図は本発明によるコイルばね
からばね材料を除去する原理を図解的に例示し、 第8図および第9図は第4図ないし第7図によ
る原理と同一の原理に基づいた変型実施態様を示
し、 第10図は外力の作用をうけたコイルばねの可
能な性能を図解的に示し、 第11図はガイド装置を使用したコイルばねの
細部を示し、 第12図は第11図の装置を拡大して示し、 第13図は第12図を−線に沿つて裁つた
詳細な断面を示し、 第13A図は支持部材および固定されたガイド
部材を備えたばねを図解的に示し、 第13B図は第13A図の実施態様の細部を示
し、 第14図は支持部材およびガイド部材を備えた
ばねを図解的に示し、 第15図は別のガイド部材の細部を示し、 第16図は第15図によるガイド部材を上方か
ら見た場合を示し、 第17図は本発明の装置の一実施態様の全体図
を図解的に示し、 第18図は本発明による装置の別の実施態様の
全体図を示し、 第19図は第18図の装置の別の実施態様の細
部を拡大して示し、 第20図は第19図に示した細部の側面図を示
し、 第21図は多孔性の組織を適用するための本発
明による装置を示し、 第22図は凹部を有する偏平なばね材料を使用
した一実施態様を示し、 第23図は梯子状の二重ばねとして設計された
一実施態様を示し、 第24図および第25図は隣接し巻回部分を重
なり合わすことができるコイルの一実施態様を示
し、 第26図はこの装置のばねの一変型実施態様を
示し、図示のばねが過作用を有しており、そし
て、 第27図はばねが多孔性組織で蔽われている別
の一実施態様を示している。
以下の説明においては、本発明による装置が欠
陥位置を含む血管に対して使用され、欠陥位置に
おいては血管が比較的に大きい直径を有し、一方
この装置が血管の中に導入される位置では血管が
より小さい直径を有していると仮定している。し
かながら、本発明による装置はまたこの装置が比
較的に一定の直径を有する血管の中に挿入されそ
れにより適用個所に移すためのこの装置の挿入に
関連する血管内壁の損傷を回避する場合にも使用
することができる。
従つて、本発明による装置は該装置のコイルば
ねが機械的な手段により収縮状態に維持すること
ができ、前記収縮状態が小さくまたは挿入位置に
おける血管の直径よりも小さいために問題の血管
が比較的に小さい直径を有している容易に接近可
能な位置で挿入することができる。コイルばねを
備えた装置は次いで血管の中に挿入され、そして
欠陥位置に移される。欠陥位置において、コイル
ばねは該ばねの外径が欠陥位置における血管の直
径と等しくなるかまたはそれよりも若干大きくな
るまで機械的に拡張せしめられる。次いでコイル
ばねは本発明による装置のその他の部材から好適
に釈放され、そして装置の残りの部分を除去した
後内側からの支持機能をはたすために欠陥位置に
残すことができる。もしも負荷されていない状態
でのばねの直径が血管の内径よりも若干大きい値
に選択されるとすれば、ばねはある特定の圧力に
より血管内壁と係合して血管を固定する。この特
定の圧力の大きさは予め計算することができ、従
つて所望どおりに選択することができる。
添付図面の第1図、第2図および第3図には、
原則として、いかに本発明の一実施態様による螺
旋形のコイルばねの直径が変化しうるかを示して
ある。第1図は図解的に示した長手方向の軸線2
を有するコイルばねを図解的に示している。ばね
の両端には、符号3および4を付してある。第1
図のコイルばねは、外力の作用を受けていない状
態のとき(以後「休止位置」という)の形状を示
したものである。もしもばねの両端3,4が外力
の作用により矢印5,6の方向に長手方向の軸線
2のまわりに回転せしめられるとすれば、ばねの
直径が減少するとともにばねの巻回数がそれに応
じて増加する。第2図には、休止位置におけるコ
イルばね1を側面図で示してある。第3図では、
第1図に関する説明により同じばね1を直径減少
後の状態で示してある。ばね1は第3図の位置で
は直径d3を与えられており、直径d3は第2図
の直径d2の1/3であり、ばねの巻回数は休止位
置における巻回数の3倍になつている。ばねの長
さLは変化していないので、第3図による位置に
おけるコイルばねのピツチs3は第2図による休
止位置のピツチs2の1/3である。
第2図および第3図には、ばね1を第3図によ
る収縮した状態において安定させる機能を有する
円筒形の中央本体7がダツシユ線で示してある。
第4図ないし第7図には、本発明による別の実
施態様の原理を示してある。この実施態様によれ
ば、コイルばねの直径が該ばねのピツチを変えな
いで起るようになつている。第4図による休止位
置におけるコイルばね1は直径b4、長さL4お
よびピツチs4を有している。第5図では、同じ
ばねを示してあるが、第4図による直径d4の約
半分に減少した直径d5を有している。しかしな
がら、この状態では、ばねは異なるピツチの二つ
の部分AおよびBを有している。部分Aはばねが
休止位置において有する長さL4およびピツチs
4と同じ長さおよびピツチを有しており、一方部
分BはL4よりも可成り小さい長さL5およびs
4よりも可成り小さいピツチs5を有している。
第4図による休止位置から第5図による状態まで
の直径の減少はばねの両端を第1図ないし第3図
に示したのと同じ態様で回転することにより得ら
れる。このようにして、収縮したばねを異なるピ
ツチの二つの領域に分割することが好的な機械的
手段により行うことができる。
第6図には、第4図と同じばね1であり、しか
も直径d4の約半分に減少した直径d6を有する
ばね1を示してある。このばねは二つの部分Cお
よびDを有している。部分Cはばねがその休止位
置において有する長さL4およびピツチと同じ長
さおよびピツチを有している。部分Dにおいて
は、ばね1は同心の偏平な螺旋形のばねを形成し
ている。
第7図には、第6図により螺旋形ばねの端面図
を示してあり、この図から部分Dの外観が明瞭で
ある。従つて、この実施態様においては、ばねの
全長L4およびピツチs4がばねの休止位置にお
ける全長およびピツチと同じである。ばね1の休
止位置から第6図および第7図による状態までの
変化は好適な機械的装置により行うことができ
る。
第1図ないし第7図には、例えば外科手術を可
能にするために本発明による螺旋形のコイルばね
の直径をいか様に変えることができるかを示して
きた。以下、コイルばねを所望どおりに拡張およ
び縮小可能にするためにある異なる実際的な解決
方法について記載する。
第5図による実施態様の部分Bはまた拡張状態
でばね材料の部分Aを供給するコイルばね材料の
格納部分であると考えることができる。第8図お
よび第9図には、今述べた原理が応用される装置
の側面図および端面図をそれぞれ示してある。格
納部分Bにおいては、螺旋形の巻回部分が互に密
接して配置されている。第8図および第9図は2
個の逆方向に回転する小さい送りローラ15およ
び16の間に形成されたニツプを通して送りが行
われそれにより螺旋形の材料が矢印18の方向に
漸次送られかつローラのニツプの端部17で送り
出されるように制御される態様を図解的に示して
いる。第8図および第9図は休止位置に拡張した
後のコイルばねの部分Aを示している。
本発明による装置によるコイルばねの適用につ
いては、適用後に異なる状況に適応させるために
外部からの操作によりばねの長さを必要なだけ変
更することも勿論可能である。従つて、このばね
は拡張前、拡張中、拡張後に軸線方向に圧縮して
それによりその後例えば中立の負荷されていない
状態に、そして中立状態を超えて拡張状態にすら
まで軸線方向に拡張させることができる。この後
者の場合には、ばねに貯えられた張力の観点から
ばねをさらにそれ以上に安定させることができ
る。
本発明による技術を人体の外科手術に応用する
場合には、収縮したまたは減少した状態でのコイ
ルばねの直径が8mmないし10mmよりも大きくない
ようにすると好適である。拡張状態におけるばね
の直径は12mmないし30mmの範囲とすることができ
る。例えば約0.3mm厚さを有する不銹鋼の線で製
造されたコイルばねについては、例えば8mmから
12mmまでの拡張、すなわち、50%の拡張度または
1.5の拡張数(12/8=1.5)が得られる。この線
材料を使用することにより休止位置において拡張
状態において約30mmの直径を有するコイルばねを
製造することが不可能であることが判明した。調
査により関係のあるすべてのばね材料について材
料の厚さと拡張数との間にある関係があることが
判明した。この関係は材料により左右されるが、
一般的には、所望された拡張数が高い程、選択す
べき線材料が薄くなる。一例として、直径8mmの
収縮状態から直径30mmの休止位置にするため、す
なわち、拡張数3.8を得るためには、1mmの幅お
よび約0.15mmの厚さを有する不銹鋼材料のスチー
ルバンドが必要であるといえよう。全く一般的に
は、線またはバンドの厚さに関する好適な間隔は
約0.08mmないし0.30mmである。バンド材料の幅に
ついては、好適な間隔が約0.3mmないし2mmであ
る。換言すると、これは本発明による技術を外科
手術の目的に使用するために大低の場合にコイル
ばねを製造するために線またはバンドの形態の薄
い材料を使用しなければならないことを意味して
いる。しかしながら、かかる材料に基づくコイル
ばねは例えば欠陥のある血管に適用されるときに
十分に満足に血管を支持する。
実際には、薄い材料で製造されたコイルばねが
拡張状態で機械的に不安定になる傾向を有してい
ることが判明した。従つて、このために、適用後
にばねの傾斜およびつぶれを惹き起す。第10図
には、薄い材料で製造されたコイルばね1が適用
後の拡張状態における不安定により生ずる態様を
図解的に示している。ダツシユ線は内部にばねが
拡張した血管の壁部を示している。コイルばねの
このような不安定は屡々許容されない。その理由
はコイルばねが前記の欠陥を除去するその意図さ
れた機能をはたすことができないで寧ろ血液の流
れを制限する作用をするからである。
本発明によれば、かかるばねのつぶれを生ずる
おそれがコイルばねに収縮状態および拡張状態の
両方において該コイルばねに作用する固定装置を
設けることによりなくすことができるかまたはと
もかくも本質的に阻止することができる。第11
図、第12図および第13図はかかる固定装置を
備えた本発明による装置の一実施態様を例示して
いる。第11図は収縮状態を符号21で示し、そ
して拡張状態を21aで示したコイルばねの部分
を図解的に示している。この図では、コイルばね
のための3個のガイド部材22を示してある。第
11図から明らかであるように、ガイド部材22
は相互間の距離s12において共通の可撓性のし
かも比較的に剛性の線23上に配置されている。
第12図は第11図の装置の細部を拡大して示
し、そして第13図は第12図を−線に沿つ
て裁つた断面を示している。第12図および第1
3図から明らかなように、コイルばね21はガイ
ド部材22の穴すなわち、開口部24を通して延
び、一方線(スレツド)23はガイド部材22の
穴25を通して延びている。
第5図および第6図に例示した実施態様につい
ては、ガイド部材23を線23に固定して取り付
けるように構成すると好適である。このようにし
て、ピツチs12が収縮状態ならびに拡張状態に
おいて維持され、すべてが第5図および第6図に
関する前述した説明に合致している。
第13A図は拡張状態において固定されたガイ
ド部材により安定化されるコイルばねの一実施態
様を示している。好適には薄い金属製のバンドで
製造されたコイルばね21はその端部21aにお
いて軸線方向支持部材23aに固定して取りつけ
られている。支持部材23aは好適には相互に取
り付けられた1個の可撓性バンドまたは2個の可
撓性バンドからなつている。コイルばね21の他
方の端部21bは長方形の開口部を有するループ
の形態の単一の固定されたガイド部材22aによ
り支持部材23aに連結されている。この実施態
様におけるばね21が実用のために充分に安定し
ておりかつばね21の端部が支持部材23aによ
り安定されかつ相互に連結されていれば充分であ
ることが意外にも判明した。単一のガイド部材を
備えたこの実施態様の利点はばねを単一のガイド
部材に通しさえすればよいということからばねの
拡張および縮小が容易になつていることである。
第13B図はガイド部材22aおよびその支持
部材23aへの連結部分の好適な設計を拡大して
示している。ガイド部材22aはループ状の突起
部を有するバンドを使用して形成され、このバン
ドは支持部材23aとともに長方形の凹部22a
を形成している。前記凹部22a中にはばねバン
ド21を容易に滑動させることができると同時に
安定させることができる。
また、別の態様として、第13A図および第1
3B図による最後に記載した実施態様は支持部材
23aの各端部に固定ガイド部材を配置すること
により変更することができる。このようにして、
ばねバンド材料はばね21の両端の中に送入しま
たはこれらの両端から送り出すことができるが、
これはまた同時にばねの収縮に関連して長さのよ
り長いばねバンド材料をばねの両端に格納しなけ
ればならない場合に大きい拡張数において有利で
ある。
この実施態様については、もしも固定点21a
および22aの間の距離が中立の負荷されていな
い状態でのばねの通常の長さよりも長くなつてい
れば、拡張状態においてばねをより良好に安定さ
せることができる。
しかしながら、第2図および第3図による実施
態様においては、ガイド部材22が線23上に変
位しうるように配置されそれによりコイルばねの
ピツチを前述した事項により変更することができ
る。
第14図はこのようにして拡張した休止位置で
安定せしめられたコイルばねの側面図を図解的に
示している。
コイルばねの材料が好適には線(スレツド)ま
たはバンドの形態であり、すなわち、コイルばね
の材料が軸線方向横断面において円形または偏平
化された形状を有していることを前述した。バン
ドの形状の材料で製造されたコイルばねがより安
定しておりそして傾斜したりまたはつぶれる傾向
がより少ないことが判明した。しかしながら、概
して、バンドの幅は医療の理由から1mmないし
1.5mmを超えないようにすべきである。この幅を
さらに大きくすると組織の成長を妨げ、その結果
特定の係合圧力がより低くなるために固定状態が
低下する。特定の係合圧力を高くすることは、そ
れによりパルスリズムにより適用したばねの軸線
方向の変位が得られる血管中へのばねの適用に不
可欠なより良好な固定が得られるので好ましい。
ばねの固定状態を改良する一つの方法はばね材料
の外面を例えば噴射仕上げにより粗くすることで
ある。ばね材料にはまた押抜きにより外方に延び
る突起部を形成することができ、または別の態様
として、バンド材料を例えば押抜きによるかまた
はレーザを使用することにより穿孔することがで
きそれによりより良好な固定が得られ、またばね
が適用された領域における組織の成長が容易にな
る。
第15図は大きい拡張数においてもまた良好な
ばねの安定性を与えるガイド部材の一実施態様を
拡大して示している。ガイド部材27は横断面で
示したようにバンドの形状のコイルばね29を案
内するための長方形の凹部28を備えている。凹
部28の寸法はばねが拡張および縮小せしめられ
るときにコイルばね部材29が該凹部を通して容
易に滑動できるように選択されると好適である。
同時に、コイルばねの傾きが阻止されそれにより
傾斜力がガイド部材および穴25の中に配置され
た該ガイド部材と組み合わされた線により吸収さ
れる。
第16図は上方から見た対応したガイド部材3
0を示す。ダツシユ線31は長方形の横断面を有
する凹部を示し、またダツシユ線32は第15図
の穴25に相当している。この図から明らかなよ
うに、中央線33および34は90°異なる角度で
互いに交差している。それにより、ガイド部材は
線に関してコイルばねのピツチ角に対して調整す
ることができ、そしてこの態様でばねの直径を変
更するときのコイルばねの動きが容易になる。
第17図は外科手術を行うための器具35の形
態を本発明による装置の一実施態様を示す。
コイルばね36は収縮した状態で円筒形のキヤ
リヤ本体37のまわりに配置されている。このキ
ヤリヤ本体37は管状の中央部分47および端末
部分40,41を備えている。端末部分40,4
1は回転リング45により相互に相対回転させる
ことができまた中央部分47に対して軸線方向に
変位可能である。キヤリヤ本体37の一端部にお
いては、可撓性の同軸ケーブル42が一方の端末
部分41i連結されている。この同軸ケーブル4
2は外側の管状部分42bと内側の要素42aと
を備えている。内側要素42aは端末部分41お
よびキヤリヤ本体37の中央部分47を通して第
2端末部分40に至るすべての部分を通して延び
そして第2端末部分40に強固に取り付けられて
いる。
同軸ケーブル42の自由端部には、頭部部材4
3,44が配置されており、そのうちの一方の頭
部部材43は同軸ケーブル42の外側部分42b
に連結され、一方他方の頭部部材44は同軸ケー
ブル42の内側要素42aに連結されている。
コイルばね36の一方の端部38は端末部分4
0を軸線方向に変位することによりキヤリヤ本体
37の中央部分47と端末部分40との間に形成
されたスリツト46の中に挟握することができ
る。コイルばね36の他方の端部39は同様に端
末部分41を軸線方向に変位することにより端末
部分41と回転リング45との間に形成されたス
リツト48の中に挟握することができる。
スリツト46および48のそれぞれの中でのコ
イルばね36の端部38,39の挟握ならびに該
端部38,39のスリツト46,48からの釈放
は頭部部材44の操作による同軸ケーブル42の
内側要素49の軸線方向の変位により行うことが
できる。頭部部材もまた軸線方向の変位を生ずる
ように操作される。第1図ないし第3図の例示し
た原理によりコイルばね36の両方の端部38,
39の相互の相対回転は頭部部材43,44を相
互に相対回転させることにより実施することがで
きる。
第17図に示した器具では、中央貫通通路49
が形成されている。通路49により対照液、医療
調査のためのその他の器具を血管の中に注入、挿
入することができる。
図示した装置の機能は簡単に述べると次のとお
りである。第17図に示した状態、すなわち、コ
イルばね36が収縮した状態では、それぞれのス
リツト46,48に取り付けられたコイルばね3
6を備えたキヤリヤ本体37が問題の血管の容易
に接近しうる位置に挿入されそしてより大きい直
径を有する欠陥位置に迅速に挿入される。コイル
ばね36の拡張は頭部部材43,44を相互に相
対回転することにより得られる。コイルばね36
が張力が作用しない状態または実質的に張力の作
用しない状態まで拡張した後、その端部38,3
9は頭部部材43,44を相互に軸線方向に変位
してスリツト46,48を拡げることにより釈放
される。このようにして、コイルばね36の両端
部38,39が釈放され、その後同軸ケーブル4
2および該ケーブルに取り付けられた支持本体3
7を血管から取り外すことができる。
第18図には、外科手術を実施するための全体
を符号51で示した器具の形態の本発明による装
置の別の実施態様を示してある。この装置は第5
図に示したばねの原理に基づきかつ第13A図お
よび第13B図に示した実施態様に関連してい
る。第18図では、ばね52が収縮した状態で示
してある。ばね52の軸線方向に延びる支持手段
53が該ばねの一端部54に強固に取り付けら
れ、一方ばね52の端部は支持部材53に配置さ
れたガイド部材55を通して移動しうるようにな
つている。ばね52および支持部材53は該支持
手段53の各端部に1個ずつ設けた図示していな
いラツチにより円筒形の弾性中空本体56に取り
付けられている。これらのラツチは例えば各々が
中空本体56および該本体に連結された同軸ケー
ブル57の内部を延びるワイヤにより支持部材5
3の両端部から釈放することができ、従つてこの
ようにして外側から制御することができる。
同軸ケーブル57と支持部材53の端部55と
の間にはばねがキヤリヤ本体56のまわりに符号
58で示すように比較的に密接して巻き付けられ
ている。ばね52の同軸ケーブル57に隣接した
端部62はスリーブ59に釈放できるように連結
されている。スリーブ59は円筒形のキヤリヤ本
体56を囲繞しかつ同軸ケーブル57の中に同心
的に配置された可撓性のチユーブにより回転させ
かつ軸線方向に移動させることができる。
ばね52の拡張はスリーブ59を回転すること
により行われ、スリーブ59に隣接して格納され
たばねの余分の部分はガイド装置55を通して移
動するばね52と同時に拡張する。ばね52の拡
張中、スリーブ59は可撓性チユーブの軸線方向
の移動により徐々に前方に移動せしめられる。
ばね52の全長は該ばねの拡張が血管の囲繞内
壁により遮断されるときに短い長さのばね材料の
みがガイド部材55の外側に配置されるように予
め調節されている。外科医がばね52がその正し
い位置に配置されていることを確認したとき、ば
ね52はキヤリヤ部材53とともに前記ラツチお
よび端部60の取り付け部分を釈放することによ
り釈放される。もしもこの器具の適用について選
択したばねの長さで不適当でありそして取り替え
ることが必要であることが判明すれば、この変更
はスリーブ59を反対の方向に回転することによ
りラツチおよび端部60を釈放する前にばね52
を縮めることにより実施することができる。それ
により、器具を取り外すことができ、そしてばね
52を好適な全長を有する別のばねと取り替える
ことができる。
本発明の別の実施態様によれば、中空本体56
の外側に密接して巻きつけられたばねの余分の部
分58はスリーブの中に格納することができ、そ
して好適な部材によりガイド部材55(第18
図)を通して前記スリーブから送り出すことがで
きる。この実施態様は第19図および第20図に
軸線方向断面および半径方向断面でそれぞれ示し
てある。
この実施態様によれば、送りシリンダ63が円
筒形ハウジング61の中に偏心して装着されてい
る。ハウジング61の中では、カム66が切断さ
れて台形の内側ねじ67を形成している。送りシ
リンダ63の外側はゴム層64により覆われてい
る。
この装置を使用するとき、コイルばねのバンド
材料72が台形ねじ67の内部に配置され、そし
て送りシリンダ63の上に設けられたゴム層64
が距離68〜69(第20図)に沿つてバンド材
料72に対して加圧係合する。さて、もしも送り
シリンダ63が矢印71の方向に回転せしめると
すれば、ばねバンド72がガイド部材55(第1
8図)を通して前進せしめられそれと同時にばね
が拡張する。ゴム層64を有する送りシリンダ6
3が台形ねじ67の全長に沿つて該台形ねじの内
側と係合する観点から、もしも送りシリンダ63
を反対の方向に回転させるとすれば、ばねバンド
72を後方に引つ込めることができ、コイルばね
が収縮する。
第19図および第20図によりばね材料の余分
の部分をケーシングの中に格納する利点は重要で
ある。従つて、ばねの余分の部分がケーシングの
中で囲繞されている観点からコイルばねの拡張お
よび縮小の周囲の組織を乱したりまたは刺激する
ことは全くない。そのうえ、端末ガイド部材55
(第18図)を通してのばねの送り機構および案
内によりばねのその全長に沿つた非常に均一でか
つ制御された拡張が得られる。この後者の事実は
ばねの移植が可成り容易になることを意味してい
る。
ある場合にな、例えば、血管の破壊を阻止する
ために、損傷した血管またはその他の器官の内壁
を例えば多孔性の人工組織でライニングを施すこ
とが望ましいかもしれない。すべてのこのような
ライニングは本発明による装置を使用して施すこ
とができる。
第21図は支持部材23Aを備えた収縮状態に
おける第13A図によるばね21の横断面を図解
的に示している。円筒形のストツキング73の形
態の多孔性組織がばね21のまわりに配置されか
つ細い線24によりキヤリヤ部材23Aに取り付
けられている。この組織73は折曲位置75およ
び76において重なり合うように折り曲げられて
収縮状態のばね21を緊密に囲繞している。スト
ツキング73は折曲位置75に配置された軸線方
向に延びる薄い金属ワイヤ77によりこの位置に
保持されている。
ばね21がそれを囲繞するストツキング73と
ともに例えば第17図による器具により損傷部位
に挿入された後、金属ワイヤ77が取り除かれて
それによりばね21を拡張させる。ばね21が拡
張する間、ストツキング73が完全に開かれそし
て最終的には例えば血管の損傷部位の内側に緊密
に係合せしめられる。
前述した実施態様の代案として、円筒形のスト
ツキングは勿論伸縮性材料で製造することができ
る。この伸縮性材料はばねの拡張に関連して該材
料を二重に折り曲げないで拡張状態に延伸させる
ことができる。このような材料としては、例えば
トリコツトの型式の例えば丸い縫製したまたは丸
い編組した細かいメツシユの物品を使用すること
ができる。このような代案としての実施態様は勿
論例えばばねが収縮状態にある器具が比較的に一
定の直径の血管の中に挿入された場合でしかも血
管中への器具の挿入に関連した血管の内側の損傷
を回避するために血管の内径に対してある程度の
収縮が必要であるような場合により小さい拡張数
において特に有用である。
本発明が前述した実施態様に限定されるもので
はなく、前記実施態様が単に本発明を例示するこ
とを意図していることを理解すべきである。従つ
て、第19図および第20図に示したハウジング
は、偏心装着された送りシリンダ63のかわり
に、ばねをケーシング61の内外に移動すること
ができる任意の好適な送り装置を収納することが
できる。考えられる代案としては、ばねの格納に
関連して軸線方向に移動されそしてばねの送りの
完了後適用部位から器具を除去する前にハウジン
グ61の中に戻るように回転せしめられる同心状
に配置される送りローラまたは送りスクリユーを
挙げることができる。
そのうえ、ばねの両端において同時送りのため
にばねの各端部に固定されたガイド部材を使用し
た第13A図および第13B図について記載した
実施態様はばねの真中の位置が部材23Aを担持
するために強固に留められるように設計すること
ができる。
第22図に示した実施態様においては、ばねは
細長い開口部79を備えたバンド形の材料78か
ら構成されている。開口部79は例えば押抜きに
より形成される。このようにして、ばねは梯子の
形状に形成される。第1図のばねと同様に拡張さ
せることができるばね78は極めて良好な安定性
を示し、そして第10図に示した態様でのばねの
傾斜が起るおそれをなくしている。バンドの厚さ
およびバンドの階段状の残りの部分の幅を好適に
選択することにより、良好な安定性と小さい直径
から大きい直径までの高い拡張性とを組み合わせ
ることができる。
開口部の押抜き以外の別の態様により、第22
図に示したばねと同様な良好な安定性を有するば
ねを製造することができる。従つて、第23図に
は、偏平なバンドのかわりに丸いワイヤから製造
された梯子形のばねを示してある。この場合に
は、ばねは横方向要素82により2本の隣接した
平行なワイヤ80および81を取り付けることに
より先ず梯子形部分を形成することにより製造さ
れる。この装置はまた2個の単一体のばね80お
よび81からなる二重のばねと見做すこともでき
る。
前述したように、屡々損傷した器官の内壁部を
ある組織でライニングする必要がある。第23図
においては、このような組織を損傷した器官中に
導入する装置を示してある。この装置は第23図
に示した特定のばねについて例示してあるが、こ
の装置がすべての型式のコイルばねに勿論適用で
きることに留意すべきである。
第23図のばねはある多孔性材料のストツキン
グ95により囲繞されている。ストツキング95
は符号97で示したステツチ等により長手方向に
延びる棒または剛性のワイヤ94に取りされられ
ている。ワイヤ94は次いで例えば点溶接、にか
わによる接着またはそれに類似の手段により好適
な態様で交差点96においてばね80,81に取
り付けられる。
この構成により、ばねは例えば血管中の移植に
おけるグラフトとしての役目をすることができ、
そして軸線方向に延びるワイヤ94にストツキン
グ95を固定したために、ストツキング95は全
適用操作期間中所定位置に固定されるので、血管
の中への適用後、ストツキング95全体がばね8
0,81を囲繞して血管中に人工組織を形成す
る。
ストツキング95は意図した位置での適用に関
連してばねが拡張する際にばね材料に追従しうる
ある伸縮性の多孔性材料から製造すると好適であ
る。従つて、ストツキング95は所要の伸縮性を
有するトリコツト型式の任意の編まれたまたは縫
合された材料またはある型式のクレープ製品で構
成することができる。これに代わる材料は伸縮性
のプラスチツクフイルム、すなわち、例えばシリ
コーン樹脂の弾性体である。
第22図および第23図に示した実施態様は今
述べた実施態様に代わるものとして多孔性材料、
例えば、第24図に例示した組織のためのキヤリ
ヤとして使用することができる。
例えば第22図または第23図のばねのように
設計された梯子形ばね83は多孔性材料84で被
覆されている。しかしながら、ばねの巻回部分の
間に所望された密度を得るために、第23図の要
素82に相当する梯子の横方向段部が段部85に
構成されているという点で二重の支持ばねを若干
変更してある。このようにして、ばねの巻回部分
が相互に重なり合つて、所望の密度を得ることが
できる。第25図は第24図のばねの2個の隣接
した巻回部分の軸方向横断面を拡大して示してい
る。第25図から理解されるように、横要素82
は肩部86を備えている。このばねは多孔性組織
84で覆われている。
第24図および第25図から明らかなように、
たとえばねが軸線方向に移動したとしてもシール
が得られる。これはばねを拡張させるために例え
ば第17図による装置を使用することが望ましけ
れば重要である。部材38および39の間の距離
が一定であるので、これらの部材38,39が相
互に相対回転せしめられるときにばねのピツチが
変更される。第24図および第25の実施態様を
使用することにより、横方向要素82が軸線方向
に相互に滑動する観点から、シールを維持すると
ともに部材38,39の回転によるピツチの変更
が可能になる。例えば、ばねが第17図による装
置にとりつけられて収縮状態にあるときにばねの
巻回部分の重なり合いが比較的に大きく、一方ば
ねの拡張後巻回部分の重なり合いが比較的に小さ
くなるように第24図によるばねを設計すること
ができる。
もしも例えば第24図、第25図によるばねの
収縮状態ならびに拡張状態において同一ピツチを
維持することが所望されるとすれば、これはばね
が拡張されかつ収縮されるときに部材38および
39が互いに接近しまたは互いに離れて軸線方向
に移動するように第17図の装置を変更すること
により行うことができる。このようにして、ピツ
チを比較的に一定に維持することができ、これは
特に第22図ないし第25図の実施態様に関して
重要である。
ある場合には、多孔性組織を梯子形の装置の外
側に取り付けるよりも寧ろバンド状材料の半透過
性部分の形態に設計すると好適である。従つて、
この場合には、第22図の開口部79は薄く形成
されたバンド材料本体と置き換えることができ、
また薄く形成する際に同じ穿孔面が得られるよう
に非常に細かい穴が形成される。また、この場合
には、横要素78が必要な固定を行う。
第24図による装置のさらに一つの利点は多孔
性材料がばねの拡張に参加するために必ずしも弾
性を有する必要がないことである。
第26図は本発明による装置の設計の変型を示
している。全体を符号90で示した第26図に示
す変型ばねはその長さの大部分にわたつて一定の
直径を有する慣用のばねとして設計され、一方そ
の上端部91では減少した直径を有するように設
計され、従つてばね90は負荷されていない状態
で第26図に示した形態を有している。以下のば
ねの機能の説明を容易にするために、ばね90の
下側の自由端部を符号92で示し、一方その上側
の自由端部を符号93で示してある。
ばね90を意図した位置に適用した場合の該ば
ねの収縮または拡張については、第26図に示し
たばねの機能は前述した実施態様のばねの機能と
同じである。しかしながら、ばね90が直径減少
端部91を備えている事実に鑑み、ばねを作動さ
せるために使用すべき器具のある程度の変更が望
ましいかもしれない。例えば、第17図に示した
器具は端末部分40を取り外しそしてキヤリヤ本
体37を通して延びる端部の内側要素42aにば
ね90の上側自由端部93を収納しかつ保持する
ように意図された横方向の溝を設けることにより
第26図によるばねに適応するように変更するこ
とができる。次いで、ばね90の他方の端部92
は第17図について記載した態様と同じ態様で端
末部分41に連結されたキヤリヤ本体37の他方
の端部に保持することができ、その後前述した態
様で回転部材43,44を相互に相対回転させる
ことによりばね90を収縮させることができる。
ばね90が収縮状態にあるとき、ばね90を血
管内部の所望の位置に、例えば、肺塞栓を防止す
る目的のために下大静脈に適用することができ
る。血栓を捕捉する目的のために血管の内部に適
用されるように意図された以前から知られている
フイルタ装置はかかる装置がポイントまたはフツ
クまたはそれと類の手段により血管中に恒久的に
取り付けられそれにより位置の修正またフイルタ
の取外しが不可能であるという不利点を持つてい
る。かかる装置の一例が米国特許第3540431号明
細書に記載されている。
しかしながら、第23図に例示されているよう
な本発明による装置を使用することにより、これ
らの欠陥を回避することができるとともに、本質
的な利点が得られる。この本質的な利点の中には
下記事項が含まれている。
1 過機能を有するばねが血管の内壁に該内壁
を損傷しないように係合させることにより自動
的に取り付けられる。
2 ばねの位置を修正できそしてばねを取り外す
ことが可能である。
3 この装置が血管の断面を通してその血液の流
れを僅かしか減少させない。
4 装置の血管内での適用が先行技術の装置の適
用よりも可成り簡単である。
凝固した血液の小塊によるばね90の直径減少
端部91の閉塞を阻止するためには、ばねの直径
減少部分のばねの巻回部分の間の距離は約3mmで
ある。このような距離を使用することにより、よ
り大きい血栓の通過が回避され、一方の直径減少
端部の過早な閉塞が回避される。
第26図の実施態様について、そして本発明の
装置のばねのその他の実施態様については、例え
ば血管中に挿入されかつ適用されたばねは下記の
態様で取り外すことができる。血管に合わせて調
節された直径の可撓性チユーブがばね90の端部
92までまたはさらにその他方の端部93まで挿
入され、その後ばねの端部は把持部材により好適
な位置に把持され、その結果、ばねをチユーブを
通して周囲の組織を損傷しないように引つ込める
ことができる。この手法はばねが血管中で正しく
ない位置を占めるかまたは正しくない位置に到達
した場合に好適に使用することができる。
第27図は損傷した器官の内壁を多孔性組織で
内張りすることができる第24図または第25図
による装置の変型実施態様を示している。この実
施態様は第22図および第23図に例示した型式
のばねを備えており、そしてこの図の符号は第2
3図に使用した符号と同じである。第27図によ
れば、二重ばね80〜82がばねの全長に沿つて
ばねの別個の巻回部分を囲繞する多孔性組織のス
トツキング83により蔽われている。ストツキン
グ83はばねの外側に横向きに延びそれにより第
27図から明らかなようにばねの隣接巻回部分の
内側が重なり合わされている。また、この場合に
は、もしもばねが軸線方向に移動され、例えばば
ねを拡張させるために第17図による装置が使用
されれば、シールが得られる。
その他の点については、本発明による装置は単
独または任意の組合わせによる下記の特徴を包含
している。
(a) 前記のその他の状態(第2図、第4図)がコ
イルばね1,36の負荷されていない状態に実
質的に合致していること。
(b) シヤフト42aおよびスリーブ42bがコイ
ルばね36に釈放可能に連結されていること。
(c) 軸線方向に延びるガイドバー23がばねの周
囲に配置され、ガイドバー23上には少なくと
も1個のガイド部材が変位しうるように配置さ
れ、そしてガイドバー23を通してばね材料を
ばねの収縮または拡張に関連して接線方向に移
動させることができること。
(d) 固定ガイド部材22がばねの前記所定長にわ
たつて分布されそして軸線方向に延びる支持部
材23上のばねの周囲に配置され、ばね材料2
1がばねの拡張または収縮と関連して前記固定
ガイド部材を通して接線方向に移動すること。
(e) キヤリヤ37の端末部分またはその部分4
0,41が中央部分47に対して軸線方向に変
位可能でありそれにより中央部分47とそれぞ
れの端末部分40,41との間の〓間46,4
8の中にばねの端部38,39を釈放しうるよ
うに取り付けることができること。
(f) 端末部分40,41の少なくとも一方の部分
が同軸ケーブル42の自由端部に配置された部
材44により軸線方向に変位可能であること。
(g) 軸線方向に延びる支持部材23aがばね21
の周囲に延び、支持部材23aにばね21の一
端部21aが取り付けられ、そしてばね21の
他方の端部21bには固定ガイド部材22aが
設けられ、固定ガイド部材22aを通してばね
材料がばね21の収縮または拡張に関連して移
動できるようになつていること。
(h) 軸線方向に延びる支持部材がばねの周囲に配
置され、該支持部材の両端に固定ガイド装置が
配置され、前記固定ガイド装置を通してばねの
材料がばねの拡張および縮小に関連して移動で
きるようになつていること。
(i) 細長いキヤリヤ本体56のまわりにばね52
が配置され、キヤリヤ本体56の一方の端部に
は円筒形カセツトハウジング61とカセツトハ
ウジング61の中に回転しうるように配置され
た送り部材63とを備えたカセツトマガジンが
配置され、送り部材63を一方向または他の方
向に回転させることによりばねを伸縮させるた
めに移動することができること。
(j) 送り部材がカセツトハウジング61の中に偏
心して装着された送りシリンダ63と、周囲部
分がカセツトハウジング61の内側部と係合す
るシリンダ63とからなつていること。
(k) 内部でばね52が滑動しうるカセツトハウジ
ング61の内側に台形ねじが形成されているこ
と。
(l) 送りシリンダ63がその外側に例えばゴムま
たはプラスチツクの摩擦コーテイング64を備
えていること。
(m) 細長いキヤリヤ本体56のまわりにばね5
2が配置され、そしてキヤリヤ本体56の一端
部はばねの一端部が取り付けられ、マガジン部
分58が外側端部に回転スリーブ59を担持す
るばねにより囲繞されたキヤリヤ本体の他方の
端部から延び、回転スリーブ59の他方の端部
にはばねが釈放しうるように取り付けられ、そ
して回転スリーブ59をキヤリヤ本体56に対
して回転させかつ軸線方向に変位させるための
装置を設けてあること。
(n) ストツキング73が多孔性組織の伸縮性に
よりばねの拡張と関連するばねの直径に適応で
きること。
(o) ストツキング73が重なり合う折曲部分7
5,76によりばねの拡張と関連するばねの直
径に適応できること。
(p) ストツキング73が例えば糸で縫うことに
よりばね21に対して取り付けられること。
本発明の開示においては、「コイルばね」なる
用語は慣用の型式のつる巻ばねをさしている。し
かしながら、本発明の装置に使用されるは必ずし
も一定の直径または一定のピツチを有する必要は
ない。しかしながら、一般的な形状はつる巻線の
形状である。
本発明はまた、いわゆる血液透析が行われるあ
る腎臓病にも有用である。この操作では、針また
はカニユーレが患者の腕に適用されてそれにより
患者の血液が体から抽出され、透析装置の中で透
析後患者の体に戻される。人工透析は少なくとも
一週に一回繰り返して行わなければならないの
で、患者の血管について問題が起る。この問題は
患えば患者の腕の動脈と静脈との間に恒久的な連
結部分を構成するいわゆるバイパスを形成するこ
とにより解決することができる。この連結部分は
例えば人工血管(prosthesis)またはいわゆる
「ソルコグラフト(solkograft)」であるふくらは
ぎから取つた静脈で構成することができる。かか
るバイパスを使用する利点は動脈からの高い血圧
が連結静脈が連結動脈を拡張してカニユーレの挿
入時に容易に接近可能にすることである。そのう
え、連結部分を交換する前に多数の透析を行うこ
とができる。連結導管は通常皮下に配置され、そ
して縫合により動脈および静脈に取り付けられ
る。
しかしながら、従来使用されてきた連結部分は
ある問題を起している。操作中に人工血管が皮下
から抜き出されたときに該人工血管を折り曲げて
閉塞することができる。人工透析用カニユーレが
除去された後、連結人工血管を圧縮して多量の血
液の損失を阻止しなければならない。そのとき、
人工静脈を容易につぶすことができ、その後の血
液の循環を阻害しないようにすることができる。
また、連結部分が静脈に取り付けられる場合にい
わゆる狭窄が起ることが判明した。
上記連結導管または人工血管に係わる不利点を
下記方法により本発明の装置を使用することによ
りなくすことができることが今や判明した。
好適な直径および好適な巻回数を有するコイル
ばねが例えば第17図に例示したような本発明に
よる器具に取り付けられる。第17図では、ばね
が収縮した状態にある。
例えばソルコグラフトのような人工血管の一端
部が数回のステツチにより患者の静脈に取り付け
られる。次いで、ばねを含む本発明による装置が
グラフトの中に挿入されそれにより装置の外側端
部がばねの対応した端部とともに静脈の内側に約
2cmの位置に到達する。次いで、ばねが人工血管
の内側で拡張せしめられ、そして器具から釈放さ
れる。その後、器具は人工血管から取り外され
る。
皮下の切り込みにより、グラフトの自由端部が
動脈の開口部まで送られて動脈に取り付けられ
る。
上記装置が大きい利点を有していることが判明
した。
1 グラフトが移植されたときにばねの作用のた
めにつぶれないこと。
2 連結導管、すなわち、人工血管は血液の損失
を低減させるためにカニユーレの除去後に安全
に圧縮しまたは締めつけることができ、またこ
の導管はばねの作用によりその最大値径に直ち
に戻ること。
3 皮下の人工血管を見つけることが容易であ
り、このため導管の穴明けが容易である。
4 静脈に狭窄が形成されるおそれが減少するこ
とが判明した。慣用の技術を使用する場合に
は、狭窄が生ずるために、連結部位を少なくと
も年一回変更しそして別の位置に移さなければ
ならないこと。
上述したような本発明の適用に加えて、本発明
の装置を使用することができるその他の重要な領
域がある。現在、動物、例えば、犬に関する試験
を行うことは困難であり、その場合には長期間の
試験の効果を研究するために例えば1日に数回薬
剤を注入することが望ましい。かかる実験はなか
んずく動作が急速に狭窄を起しやすいことから今
日まで実行できなかつた。
上述した装置を使用することにより、例えば、
犬に対して単一の恒久的な連結部分により長期試
験を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置に使用するためのコ
イルばねの斜視図を示し、 第2図はキヤリヤ本体を収納したコイルばねの
側面図を示しそして拡張した状態にあるばねを示
し、 第3図は第2図に示した装置と同じ装置を示し
しかも収縮した状態にあるばねを示し、 第4図ないし第7図は本発明によるコイルばね
からばね材料を除去する原理を図解的に例示し、 第8図および第9図は第4図ないし第7図によ
る原理と同一の原理に基づいた変型実施態様を示
し、 第10図は外力の作用をうけたコイルばねの可
能な性能を図解的に示し、 第11図はガイド装置を使用したコイルばねの
細部を示し、 第12図は第11図の装置を拡大して示し、 第13図は第12図を−線に沿つて裁つた
詳細な断面を示し、 第13A図は支持部材および固定されたガイド
部材を備えたばねを図解的に示し、 第13B図は第13A図の実施態様の細部を示
し、 第14図は支持部材およびガイド部材を備えた
ばねを図解的に示し、 第15図は別のガイド部材の細部を示し、 第16図は第15図によるガイド部材を上方か
ら見た場合を示し、 第17図は本発明の装置の一実施態様の全体図
を図解的に示し、 第18図は本発明による装置の別の実施態様の
全体図を示し、 第19図は第18図の装置の別の実施態様の細
部を拡大して示し、 第20図は第19図に示した細部の側面図を示
し、 第21図は多孔性の組織を適用するための本発
明による装置を示し、 第22図は凹部を有する偏平なばね材料を使用
した一実施態様を示し、 第23図は梯子状の二重ばねとして設計された
一実施態様を示し、 第24図および第25図は隣接し巻回部分を重
なり合わすことができるコイルの一実施態様を示
し、 第26図はこの装置のばねの一変型実施態様を
示し、図示のばねが過作用を有しており、そし
て、 第27図はばねが多孔性組織で蔽われている別
の一実施態様を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1と第2の端部を有する所定の長さとピツ
    チを有する螺旋形ばね、およびばねを所定の直径
    の第一状態からより大きな直径の第二状態まで拡
    張させまたその逆に収縮させるための拡張手段を
    備えた管拡張装置であつて、該拡張手段が、ばね
    の該所定の長さを保つようにしながら拡張手段の
    機械作用によつてばねの両端を互いに相対的に回
    転させることによつて、ばねの長さ方向にばねの
    巻回数を減少させると同時にばねのピツチを増加
    させる構造となつていることを特徴とする、管拡
    張装置。 2 ばね36の一端部38が、ばねの内側の中央
    に配置されたシヤフト42aに取り付けられ、ば
    ねの他端部39がシヤフト42aを囲むスリーブ
    42bに連結され、それによつてシヤフトおよ
    び/またはスリーブの相互の相対回転によりばね
    36の直径が増加または減少せしめられる特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。 3 ばねがつぶれる危険を減少させるために、ば
    ね材料29が軸線方向横断面でみたときに半径方
    向に偏平化した形状を有している特許請求の範囲
    第1項に記載の装置。 4 ばねの隣接した巻回部分を重なり合わせるよ
    うにするために横方向部分または横部材82が中
    央に配置された半径方向に向いた肩部85,86
    を備えている特許請求の範囲第3項に記載の装
    置。 5 多孔性組織のストツキング84が、ばね材料
    の実質的に全長にわたつて螺旋形要素78,80
    〜82の個々の巻回部分を囲んでいる特許請求の
    範囲第4項に記載の装置。 6 ばねと共に移植するように意図されたばねを
    囲む伸縮性組織からなるストツキング73を備え
    ている特許請求の範囲第1項に記載の装置。 7 ばね材料78が半径方向の貫通した複数の凹
    部79を備え、該凹部79の間に軸線方向のしか
    も横方向の微小部分が形成されていて、それによ
    つてばねの伸縮能力が増大している特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。 8 ばねが同一面に広がる二重の螺旋形ばねから
    なり、螺旋形要素80,81が接線方向に分布さ
    れていて、且つ軸線方向に延びる横部材82によ
    り連結されている特許請求の範囲第1項に記載の
    装置。 9 多孔性組織のストツキング83がばね材料の
    実質的に全長にわたつて螺旋形要素の個々の巻回
    部分80,81を囲み、そして螺旋形材料の外側
    で横方向に延びてそれによつて螺旋形材料の隣接
    巻回部分内で螺旋形材料を重なり合わせている特
    許請求の範囲第8項に記載の装置。 10 ばね90が、その少なくとも一方の端部に
    直径の減少した部分を有していることによつて、
    その適用後にフイルタとして作用するように設計
    されている特許請求の範囲第1項に記載の装置。 11 流路を形成しているばね90の減少した端
    部91が巻回部分の間の距離が約3mmである特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。 12 ばねの周囲部分と同一平面を占有し、且つ
    一方の端部96がばねに取り付けられる軸線方向
    に延びる細長い部材94を備え、そして部材94
    に取り付けられ且つばねと共に移植されるように
    意図されたばねを囲む伸縮性ストツキング95を
    備えている特許請求の範囲第1項に記載の装置。 13 コイルばね36の内部に配置された円筒形
    の管状キヤリヤ本体37を備え、キヤリヤ本体3
    7は中央部分47を備え、そしてばねの端部3
    8,39において相互に相対回転可能な末端部分
    40,41を備え、ばね36の端部38,39が
    それぞれの末端部分40,41に連結され、更に
    手段42,43,44を備え、手段42,43,
    44によつて末端部分40,41を相互に相対回
    転させてばね36を拡張・縮小させることができ
    るようにした特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。 14 前記手段が一方の末端部分41に連結され
    た同軸部材42を備え、該部材の内側要素42a
    がキヤリヤ本体37を通して延び、そしてその端
    部が他方の末端部分40に連結され、同軸部材4
    2の外側の自由端部に回転子43,44が配置さ
    れている特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP57502846A 1981-09-16 1982-09-15 管拡張装置 Granted JPS58501458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8105510-5 1981-09-16
SE8105510A SE8105510L (sv) 1981-09-16 1981-09-16 Anordning for applicering i blodkerl eller liknande svaratkomliga stellen
SE8202740-0 1982-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58501458A JPS58501458A (ja) 1983-09-01
JPH0349575B2 true JPH0349575B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=20344570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502846A Granted JPS58501458A (ja) 1981-09-16 1982-09-15 管拡張装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58501458A (ja)
SE (2) SE8105510L (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE450809B (sv) * 1985-04-10 1987-08-03 Medinvent Sa Plant emne avsett for tillverkning av en spiralfjeder lemplig for transluminal implantation samt derav tillverkad spiralfjeder
DK163713C (da) * 1987-09-02 1992-09-07 Ole Gyring Nieben Anordning til anbringelse af et partielt kateter i et legemshulrum
US5242451A (en) * 1987-09-24 1993-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Instrument for retaining inner diameter of tubular organ lumen
JP2720187B2 (ja) * 1988-03-11 1998-02-25 日本ゼオン株式会社 医療用形状記憶合金部材及びカーテル
JPH0746269Y2 (ja) * 1990-12-18 1995-10-25 加藤発条株式会社 ステント挿入装置
JP2557401Y2 (ja) * 1991-05-10 1997-12-10 株式会社パイオラックス 拡張具挿入装置
CA2380683C (en) * 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same
US5545210A (en) * 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
US7887575B2 (en) * 2002-05-22 2011-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with segmented graft
US8216209B2 (en) 2007-05-31 2012-07-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for delivering an agent to a kidney
US9364586B2 (en) 2007-05-31 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for improving delivery of an agent to a kidney
US9149610B2 (en) 2007-05-31 2015-10-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for improving delivery of an agent to a kidney
WO2010014707A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Cornell University Method and apparatus for straightening and flattening the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide three dimensional exposure of a lesion or abnormality within the body lumen or body cavity, and/or for stabilizing an instrument relative to the same
CN117693327A (zh) * 2021-08-17 2024-03-12 美帝诺有限公司 具有增强的低卷曲轮廓的支架

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868956A (en) * 1972-06-05 1975-03-04 Ralph J Alfidi Vessel implantable appliance and method of implanting it

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868956A (en) * 1972-06-05 1975-03-04 Ralph J Alfidi Vessel implantable appliance and method of implanting it

Also Published As

Publication number Publication date
SE444761B (sv) 1986-05-12
JPS58501458A (ja) 1983-09-01
SE8202740L (sv) 1983-03-17
SE8105510L (sv) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553545A (en) Device for application in blood vessels or other difficultly accessible locations and its use
JP7065091B2 (ja) 半径方向に調整可能なステントグラフト送達システム
US12011551B2 (en) Fenestration devices, systems, and methods
US6602280B2 (en) Delivery system and method for expandable intracorporeal device
CN103037814B (zh) 双向支架输送***
JP5059305B2 (ja) 高性能カニューレ
CA2178141C (en) Stent introducer and method of use
US20090177288A1 (en) Stent for Use in a Tubular Organ of a Body
JP2003527939A (ja) 回収可能な自己膨張式の分流器
KR20200005735A (ko) 양성 전립선 비대증(bph) 및 관련 하부 요로 증상(luts)을 치료하기 위한 이식 가능한 디바이스 및 방법
JPH0349575B2 (ja)
CN105007865A (zh) 具有带用于逐步部署且重定位的细长线缆的尖头捕获机构的支架移植物输送***
JP2004508879A (ja) 心耳内にデバイスを移植するための装置
EP4082490A1 (en) Stent delivery system and method for mounting stent
JP2003528689A (ja) 分枝状の移植片および配給方法
US20020033180A1 (en) Device, an introducer and a method for providing a supplemental flow of blood
JP2022531585A (ja) 弁輪を再形成するためのシステム、装置及び方法
JP2001029478A (ja) 体腔内病変部治療用器具
TW202315591A (zh) 可用於機器人遞送之血管及主動脈連接器
JP2001046510A (ja) 体腔内病変部治療用器具