JPH0348222A - 表示デバイス - Google Patents

表示デバイス

Info

Publication number
JPH0348222A
JPH0348222A JP1184063A JP18406389A JPH0348222A JP H0348222 A JPH0348222 A JP H0348222A JP 1184063 A JP1184063 A JP 1184063A JP 18406389 A JP18406389 A JP 18406389A JP H0348222 A JPH0348222 A JP H0348222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
display device
display panel
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1184063A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1184063A priority Critical patent/JPH0348222A/ja
Publication of JPH0348222A publication Critical patent/JPH0348222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポケットテレビ,壁かけテレビ,プロジェクシ
ョンテレビなどに用いる表示デバイスに用いるものであ
る。
従来の技術 従来よりポケットテレビなどに液晶表示デバイスを組み
こむためには小型,高密度実装の表示デバイスを構成す
る必要がある。高密度実装の一例として、特開昭53−
59398号公報に記載されているように、液晶表示デ
バイスを形成しているガラス基板上にICチノプを装着
する方法(以後、COGと呼ぶ)が提案されている。
以下、図面を参照しながら、表示デバイスの一例として
従来の液晶表示デバイスについて説明する.第18図(
a)は従来の液晶表示デバイスの平面図であり、第18
図(b)は第18図(a)のG−C;’線での断面図で
ある.第18図(a). (b)において説明に不用な
箇所は省略あるいは簡略して描いてあり、また縮小ある
いは拡大した部分が介在する.以上のことは以下の図面
に対しても同様である。また、通常表示デバイスの信号
線のX方向信号線,Y方向信号線は少なくとも100本
以上で構或されるが、図面では簡略のためにX方向信号
線を10本,Y方向信号線を15本として表わしている
。第18図(a), (b)においてl802はX方向
信号線1803,Y方向信号線l804および画素駆動
用スイッチング素子(図示せず)などが形成され、駆動
用IC102,103を装着するためのガラス基板(以
後、ICスイッチング素子基板と呼ぶ)である.また、
100は液晶、111は液晶110を封止するための封
止樹脂、1802は対向電極が形成された基板(以後、
対向電極基板と呼ぶ)である.またICスイッチング素
子基板l801は、第19図に示すように、一枚のアレ
イ基板1901に2乃至4つのICスイッチング素子基
板が形成され、切断されて作製される。なお、第7図に
おいて、l902は駆動用IC積載位置、1903は薄
膜トランジスタなどのスイノチング素子が形戊された表
示領域である。
第18図(a) . (b)で明らかなように、従来の
液晶表示デバイスはICスイノチング素子基板1801
上に対向電極基板1802を実装し、液晶110を注入
,封止し、駆動用1clo2,103を実装することに
より横戒されている。
以下、同一番号または同一記号を付したものは同一横或
あるいはUm内容のものである。
上述した従来の液晶表示デバイスを用いたビデオプロジ
ェクターの1つであるプロジェクションテレビについて
第l5図を参照しながら説明する。
第15図は従来の液晶表示デバイスを用いたプロジェク
シゴンテレビの構或図である.液晶表示デバイス150
6a,1506b,1506cはそれぞれ別々の基板上
に表示領域が設けられ、表示領域の絵素群を駆動する駆
動用IC(図示せず)がそれぞれの基板上に積載されて
いる.前記液晶表示デバイスとしては例えば特開昭60
−220317号公報に示されている. 光源1502の光を2枚のハーフミラー1504および
2枚のミラー1503で3つに分配し、3つの液晶表示
デバイス1506a,1506b,1506cに入射さ
せる.各液晶表示デバイスの表示領域は駆動用ICによ
り制御され、所望の絵素のみ光が透過する.液晶表示デ
バイス1506 a. ,1506b.1506cを透
過した光は、それぞれR,G,B用プロジエクシッンレ
ンズ1505によりスクリーン1501上に投影され、
そこに映像を写し出す。
発明が解決しようとする課題 液晶表示デバイスがアクティブマトリックス型の場合、
一表示領域1903内に数万個以上のスイッチング素子
を形戒する必要がある.現在の製造技術では、前記すべ
てのスイッチング素子を無欠陥で作製することは困難で
ある.表示領域内で多数個の不良スイッチング素子が発
生した場合、著しく表示品質を劣化させる.したがって
液晶表示デバイス作製後、検査により選別する必要があ
る.また、スイッチング素子形成にかかわる製造コスト
は液晶表示デバイス作製のコストの相当な部分を占める
.スイッチング素子製造装置のタクトの問題から、一基
板1901内で多数個の表示領域を形成し、多数個取り
、より多くの良品を得ることが液晶表示デバイスの低コ
スト化につながる.しかしながら、従来の液晶表示デバ
イスでは形戒に高度技術を要する表示領域l903と、
形戒が容易な駆動用ICai!位置1902のパターン
を同一基板l901上に形成しているため、戒膜時に一
枚の基板から作製できるICスイッチング素子基板18
0lの枚数が制限される。したがって、液晶表示デバイ
スの製造を低コスト化できないという問題点があった. さらに、従来の液晶表示デバイスを用いたプロジェクシ
ッンテレビの構成では、液晶表示デバイス間に一定の間
隔d1が必要である.これは、ひとつには各液晶表示デ
バイス上に駆動用ICを積載する面積および配線の形成
面積などが必要なためである.また別の理由は、各液晶
表示デバイスを固定する部品(図示せず)および位置.
角度調整する部品(図示せず)の空間が必要なためであ
る.したがって、各プロジェクシッンレンズ間の間隔も
一定距離をとる必要があり、記号θ1で示す角度が生じ
る.この角度θ1により見る角度により表示映像が赤み
がかるあるいは青みがかるというような視野角が生じる
.また3枚の液晶表示デバイスはスクリーン上で色ずれ
が生じないように上下,左右,角度の相対的位置調整が
必要である.この調整作業は非常に長時間の労力と多く
の調整機構を必要とし、生産上、大きな障害となってい
る. 本発明は上記課題に鑑み、総合的に低コストで製造でき
る液晶表示デバイスを提供するものである. Ul.Bを解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の表示デバイスは、駆
動回路が形成された1個の基板の配線と、前記基板上に
設けられた表示領域を有する表示パネルの信号線とをそ
れらの間に介在する突起電極を介して接続したものであ
る.また、前記突起電極の近傍に熱硬化型と光硬化型の
うち少なくとも一方からなる絶縁樹脂層が形成されてい
る.また、本発明の表示デバイスは、駆動回路が形成さ
れ、複数の凹部または開口部を有する1個の基板の配線
と、前記基板上に設けられた表示領域を有する複数の表
示パネルの信号線とをそれらの間に介在する突起電極を
介して接続したものである.また、前記突起電極の近傍
に熱硬化型と光硬化型のうち少なくとも一方からなる絶
縁樹脂層が形戒されている. 作用 本発明の表示デバイスは、駆動回路を形成した基板に、
表示領域を具備する液晶表示パネルを突起電極を介して
電気的に接続したものであり、液晶表示パネルは駆動用
ICを具備せず、表示領域のみを有しているので、IC
スイッチング素子基板に、IC積載位置1902を形成
する必要がなく、表示領域のみを形成すればよい.ゆえ
に、!Cスイッチング素子基板を一基板から、たとえば
10枚以上と多数個同時に形成することができる.実施
例 以下、本発明の一実施例における表示デバイスの一実施
例について図面を参照しながら説明する.第1図(a)
は本発明の第1の実施例における表示デバイスの平面図
およびA−A’における断面図である.さらに、第2図
(a)は本発明の第1の実施例における表示デバイスの
一構成要素として用いる液晶表示パネルの平面図である
.第2図(b)は第2図(a)のA−A’線での断面図
である.第2図(a),い)において、101はガラス
などの絶縁基板(以後、アレイ基板と呼ぶ)であり、ア
レイ基板101にはX方向に配線された信号線(以後、
X方向信号線と呼ぶ)l12、Y方向に配線された信号
線(以後、Y方向信号線と呼ぶ)l13と各信号線の端
子電極(以後、パネル端子電極と呼ぶ)106が形成さ
れている.液晶表示パネルがアクティブマトリックス型
の場合、X方向信号線112とY方向信号線113の各
交点付近には薄膜トランジスタ(以後、TPTと呼ぶ)
などのスイッチング素子が形成される.パネル端子電極
106上にはメッキ技術またはネイルヘッドボンディン
グ技術を用いてlIIm以上の厚みを有する微細な突起
電極107が形成されている.前記突起電極107は安
定性.密着性の観点から金を用いて形成する。
液晶110はエポキシ樹脂などの液晶封止樹脂111に
より、アレイ基板105とITOなどからなる対向電極
が形成された基板(以後、対向電極基板と呼ぶ)109
との間に封止されている.第2図(a)の液晶表示パネ
ルは作図および説明を容易にするため、X方向信号線1
12を10本,Y方向信号線113を15本としたが、
実際は、第3図の一部拡大図に示すように、X,Y方向
信号線は高密度で配置され、通常各200本以上形成さ
れる.また各信号線の間隔は400μm以下である. ここで、上述の液晶表示パネルの製造方法について説明
する.第4図は一枚のガラス基板401上に多数個の表
示領域402を形成したときの平面図である.各表示領
域402はX, Y方向信号線.パネル端子電極および
スイッチング素子等が形成されている.スイッチング素
子および信号線を形戊後、基板401を各表示領域を含
むアレイに分割し、各分割された基板に配向膜を形成す
る.つぎに液晶の膜厚を規定するためのスベーサを表示
領域に散布した上で対向電極基板109を取り付ける.
つぎに封止樹脂111により対向電極基板109の周辺
を封止し、前記樹脂を硬化させたのち、対向電極基板と
基板との空間の空気をぬき、液晶110を注入する.次
にメッキ技術またはネイルヘンドボンディング技術によ
りパネル端子電極106上に突起電極107を形或する
.第5図(a)は本発明の第1の実施例における液晶表
示デバイスの構成要素である駆動回路を有する基板(以
後、駆動用基板と呼ぶ)の平面図である,第5図(ロ)
は第5図(a)のc−c’線での断面図である.第5図
(a),(ハ)において、基板101は絶縁基板であり
、好ましくはガラス基板を用いる.液晶表示パネルのX
方向信号線に制御信号を印加するための駆動用IC(以
後、X信号線駆動用ICと呼ぶ)102が基板101の
左周辺部に配置されている.また、液晶表示パネルのY
方向信号線に制御信号を印加するための駆動用IC(以
後、Y信号線駆動用ICと呼ぶ)103が基板101の
上周辺部に配置されている.基Fi101の中央部に液
晶表示パネルの対向電極基板109を挿入するための3
つの穴(以後、対向電極基板穴と呼ぶ)502が設けら
れている. X, Y信号線駆動用IC102,103はすでに基板
101に積載されているように作図されているが、これ
に限るものではなく、基奢反101に液晶表示パネルを
取り付けてから積載してもよい.このことは他の実施例
でも同様である.薄膜半導体技術を用いて直接基板上に
形成してもよい.また駆動用基板の作製方法としては、
ガラス基板に金属薄膜を蒸着し、エッチングをすること
により、各端子電極および配線を形成することにより得
る.また、駆動用IC102.103を積載することな
く、基板101に直接同等機能の回路を薄膜技術で形成
してもよい。このことは他の実施例でも同様である。
ここで、仮接続という方法について説明する.まず第5
図に示す駆動用基板に第2図に示す液晶表示パネルのそ
れぞれの端子電極が対向するように位置決めしておく.
すると突起電極107は金などの柔らかい金属で形成さ
れているため、形状変形をおこし、駆動用基板の端子電
極501と液晶表示パネルの端子電極106とは電気的
接続がとれる。次に駆動用ICを動作させ液晶表示パネ
ルに信号を印加し、表示領域のスイッチング素子を動作
させる.すると容易に表示状態から液晶表示パネルの良
,不良を判定することができる.仮接続した液晶表示パ
ネルが不良の場合は、前記液晶表示パネルを取りはずし
、別の液晶表示パネルを取り付け、同様の作業をおこな
う. 以上のようにして、駆動用基板に多数個の液晶表示パネ
ルを取り付ける場合であっても、前述の作業をおこなう
ことにより、完全に良品のみの液晶表示パネルが取り付
けられている液晶表示デバイスを得ることができる.最
後に、紫外線硬化樹脂を突起電極の近傍に注入し、絶縁
硬化層を形成する. 第1図(a)は第2図で示す液晶表示パネルを第3図で
示す駆動用基板に実装した本発明の第1の実施例におけ
る液晶表示デバイスの平面図を示している.第11!I
(b)は第1図(a)のA−A’ における断面図であ
る. 第1図(a).(ロ)で明らかなように端子電極501
と106間は突起電極107を介して電気的に接続され
ている.したがって、駆動用IC102,103(7)
出力信号はx,y信号線112,113に伝達される.
突起電極107の近傍は紫外線硬化樹脂などからなる硬
化樹脂層108が形成されている.液晶表示パネルの駆
動用基板101への実装方法としては、駆動用基板10
1の端子電極501と液晶表示パネルの端子電極106
が重な.るように位直決めをおこなう.次に液晶表示パ
ネルの裏面から全面に均一に圧力がかかるように圧力を
かける.突起電極107はAuなどの柔らかい金属で形
成されているため変形をおこし、端子電極106を50
1に密着して電気的接続がとれる.次に圧力をかけた状
態で、周辺部から突起電極107の近傍に紫外線硬化樹
脂を流しこむ.前記樹脂は毛細管現象的に流れこむ.最
後に、紫外線を照射し、紫外線硬化樹脂を硬化させた後
、圧力を取り除く.硬化の際、紫外線硬化樹脂は収縮し
、液晶表示パネルと駆動用基板はさらに密着する. 以下、本発明の第2の実施例について説明する.第6図
(a)は本発明の第2の実施例における平面図である.
第6図〜)は第6図(a)のD−D’線での断面図であ
る.第2の実施例では駆動用基板601の中央部に凹部
を形成している.前記凹部に液晶表示パネルの対向電極
基板109を挿入している.また対向電極基板109と
駆動用基板601の間には緩衝剤を注入している.前記
緩衝剤としてはシリコン樹脂などを用い、光透過性のよ
いゲル状のものを使用する.他の部分は先の第1の実施
例と同様である.緩衝剤を用いることにより、駆動用基
板601などに入射した光の屈折.反射を防ぐ効果およ
び液晶表示パネルを振動.機械的衝撃が防ぐ効果がある
.また、凹状に形成したことにより、液晶表示パネルの
表示領域に傷や汚れなどをつくことを防止することがで
きる. 以下、本発明の表示デバイスの第3の実施例について図
面を参照しながら説明する.第10図は本発明の第3の
実施例における液晶表示デバイスの構成要素である駆動
回路を有する.駆動用基板の平面図である.第11図は
第10図のF−F’線での断面図である.第10図.第
l1図において706はガラス基板である.液晶表示パ
ネルのX方向信号線に制御信号を印加するための駆動用
IC701が基板706の左右周辺部に配置されている
.また、Y方向信号線に制御信号を印加するための駆動
用IC702が基板706の上下周辺部に配置されてい
る.基板706の中央部に液晶表示パネルの対向電極基
板を挿入するための3つの穴808a,808b,80
8cが設けられている. X信号線駆動用IC70]と対向電極基板穴808a,
808cの間にはそれぞれ液晶表示パネルのX方向信号
線に制御信号を供給するX方向信号供給線703が形成
されている.Y信号線駆動用IC702と対向電極基板
穴808a.808b,808cの間にはそれぞれ液晶
表示パネルのY方向信号線に制御信号を供給するY方向
信号供給&*704が形成されている.第lO図では各
接続線.信号供給線の数は説明および作図を容易にする
ため少なく描かれているが、実際は第10図の点線円内
の部分の拡大図である第12図に示すように接続線70
5,Y方向信号供給線704ともに高密度に形成されて
いる.図示していないが、X方向信号供給線も同様であ
る.また、第12図に示すようにX方向接続線705の
各線の両端部には端子電極(基板端子電極と呼ぶ)80
5が形成されている.図示していないがX方向信号供給
線の各線の穴側の端部にも同様の端子電極が形成されて
いる.駆動用基板706の作製方法は本発明の第1の実
施例と同様である. 第7図は第2図で示す液晶表示パネルを第10図で示す
駆動用基板に実装した本発明の第3の実施例における液
晶表示デバイスの平面図を示している.第8図は第7図
のE−E’線での断面図である.また第9図は第7図の
点線円内の一部拡大図である.第7図において、液晶表
示パネル707a,707b,707cが第10図の挿
入口808a,808b,808cの開口部にそれぞれ
取り付けられている.第8図は明らかなように端子電極
804と805間は突起電極を介して電気的に接続され
ている.第8図において802は紫外線硬化樹脂などか
ら形成される硬化樹脂層、803は封止樹脂、806a
,806b,806cはスイッチング素子などが形成さ
れたアレイ基板、807a.807b,807cは対向
電極基板である.なお、液晶表示パネルの駆動用基板7
06への実装方法は第lの実施例と同様である.以下、
本発明の第4の実施例について説明する.第13図は本
発明の第4の実施例における液晶表示デバイスの断面図
である.第2の実施例では駆動用基板130lの中央部
に複数個の凹部を形成している.前記凹部に液晶表示パ
ネルの対向電極基仮807a,807b.807cを挿
入している.また、対向電極基板807a,807b,
807Cと駆動用基板130lの間には緩衝剤からなる
緩衝層1302を形成している.前記緩衝剤としてはシ
リコン樹脂などを用い、光透過性のよいゲル状のものを
使用する.特有の効果としても、第2の実施例と同様の
効果が得られる.以上、本発明の第5の実施例について
説明する.第14図(a)は、第3の実施例の平面図で
あり、第14図中)は第14図(a)のF−F’線での
断面図である.第14図(a). (b)において、1
40lは3つの表示領域を有するアレイ基板、l402
は駆動用基板、l403は対向電極基板である.第3の
実施例では第2図で示す液晶表示パネルを用いず、3つ
の表示領域を有するアレイ基板に対向電極を取り付けた
液晶表示パネルを用いている.前記の1つの液晶表示パ
ネルを駆動用基板l402に取り付けることにより表示
デバイスを構成している.第3の実施例では1つの液晶
表示パネルを取り付けるだけで表示デバイスを構成する
ことができるため、突起電極による接続数を低減させる
ことができる. 第16図は本発明の液晶表示デバイスを用いたプロジエ
クションテレビの構成図である。光源1502は、通常
、高輝度のメタルハライドランプなどを用いる.光fJ
1502から光を2枚のハーフミラー1504および2
枚のミラー1503を用いて3つに分配し、それぞれの
光を液晶表示デバイス1606の3つの表示領域160
2a,1602b,1602cに入射させる.各表示領
域は駆動用IC(図示せず)により制御され、所望の絵
素領域のみが透過する.透過光は各プロジェクシタンレ
ンズ1505により集光され、スクリーン1501に投
影され、映像が写しだされる。
なお、本発明の液晶表示デバイスは光を所定の絵素領域
のみを透過させる透過型液晶表示デバイスだけに限定す
るものではない.たとえば、本発明の液晶表示デバイス
は光を反射させる反射型液晶表示デバイスとして構成す
ることもできる.第l7図は液晶表示デバイスを反射型
液晶表示デバイスとして構成し、プロジェクシッンテレ
ビを構成した構戒図である.第17図において光源15
02からの光はハーフミラー1504を透過し反射型液
晶表示デバイス1701のそれぞれの表示領域に入射す
る.液晶表示デバイス1701は所定の絵素領域の光を
反射し、反射された光はハーフミラー1504で反射さ
れ、プロジェクションレンズ1505により集光されて
透過型スクリーンl501に投影され、スクリーンに映
像が写しだされる. なお、本発明の実施例では突起電極を液晶表示パネルの
端子電極上に形或するとしたがこれに限定されるもので
はなく、駆動用基板の端子電極上に形成してもよい. また、硬化樹脂層を紫外線硬化樹脂で形成するとしたが
これに限定されるものではなく、たとえば硬化時に適当
な収縮が生じる熱硬化型樹脂を用いて形成してもよいこ
とは明らかである.また、本発明で液晶表示パネルを用
いるとしたが、これに限定されるものではなく、たとえ
ばELパネルなどにも応用できる. 発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の液晶表示デバ
イスは第4図に示すように一基板から多数の液晶表示パ
ネルを作製し、駆動用基板に取り付けたものであるから
以下に示すような効果が得られる. まず第1に、一基板内に多数の表示領域を形戒すること
ができるため、液晶表示パネルの製造コストを大幅に低
減させることができる.また、表示領域のみを多数個一
基板上に形成するものであるから、従来のように駆動用
ICの積載用配線等と表示領域を構或するスイッチング
素子を同一基板上に形成する必要がないため、駆動用I
C基板および表示領域を形戒する基板の最適条件にてそ
れぞれ製造することができる.ゆえに表示領域内のスイ
ッチング素子の不良率をも大幅に低減させることができ
る. さらに、従来では、作製された液晶表示デバイスの良,
不良の判定は駆動用ICにより表示領域のスイッチング
素子を動作させ、表示状態から判定するしかなかった.
したがって、従来の液晶表示デバイスでは、完戒後に不
良と判定されるため、駆動用ICおよび液晶表示パネル
ごとすてざるを得なかった.しかし、本発明の液晶表示
デバイスでは仮接続という方法を用いることにより、液
晶表示パネルのみをすてるだけですみ、大幅な液晶表示
デバイスの製造コストの低減に寄与することができる. さらに、本発明の液晶表示デバイスを用いてプロジェク
ションテレビを構戒することにより以下の効果が発生す
る.まず、本発明の液晶表示デバイスは駆動用基板に形
成されたX方向接続線705により、各液晶表示パネル
のX方向信号線を共通にしている.したがって、従来の
液晶表示デバイスが各デバイスごとに独立にX信号線駆
動用ICが積載されているのと比較して大幅にICの使
用個数を減少させることができる. さらに各液晶表示パネル間の距Md2を非常に小さくす
ることができるため、第16図に示す角度θ2も非常に
小さくすることができる.したがって、プロジェクショ
ンテレビをみる角度により画面色が変化するということ
がなくなる.また、駆動用IC基板に液晶表示パネルを
3枚取り付けたものであるから、駆動用基板の位置調整
するだけで、3つの表示領域を一度に角度.位置調整を
することができる.ゆえに調整機構の大幅削減および調
整時間の大幅短縮が可能である.
【図面の簡単な説明】
第1図(@,(ロ)は本発明の第1の実施例における表
示デバイスの平面図およびA−A’における断面図、第
2図(a).(b)は表示パネルの平面図およびB−B
’における断面図、第3図は第2図の一部拡大平面図、
第4図.第19図はアレイ基板の平面図、第5図(a)
.(ロ)は駆動用基板の平面図およびc−c’における
断面図、第6図(a), (b)は本発明の第2の実施
例における表示デバイスの平面図およびD−D’におけ
る断面図、第7図は本発明の第3の実施例における表示
デバイスの平面図、第8図は第7図のE−E’における
断面図、第9図は第7図の一部拡大平面図、第10図は
駆動用基板の平面図、第11図は第10図の断面図、第
12図は第10図の一部拡大平面図、第13図は本発明
の第4の実施例における液晶表示デバイスの断面図、第
14図(a),(ロ)は本発明の第5の実施例における
表示デバイスの平面図およびF−F’における断面図、
第15図は従来の表示デバイスを用いたプロジェクシッ
ンテレビの構戒図、第16図は本発明の表示デバイスを
用いたプロジェクションテレビの構戒図、第17図は反
射型液晶表示デびG−G’における断面図である.

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1個の基板と、前記基板上に設けられ複数の端子
    電極を有する表示領域を有する表示パネルと、前記表示
    パネルを駆動する駆動信号を発生するために前記基板上
    に設けられた駆動回路と、前記表示パネルと前記駆動回
    路を電気的に接続するために前記基板上に設けられ各々
    の一端が前記駆動回路に接続された複数の配線を具備し
    、前記複数の配線の各々の他端とそれに対応する前記複
    数の端子電極はそれらの間に介在する突起電極を介して
    接続され、前記突起電極の近傍に熱硬化型と光硬化型の
    うち少なくとも一方からなる絶縁樹脂層が形成されてい
    ることを特徴とする表示デバイス。
  2. (2)基板中に凹部または開口部を有し、表示デバイス
    の一部が前記凹部または開口部に挿入されていることを
    特徴とする請求項(1)記載の表示デバイス。
  3. (3)基板中に凹部が設けられ、表示パネルは部分的に
    間に樹脂層を介在させて凹部に挿入されていることを特
    徴とする請求項(1)記載の表示デバイス。
  4. (4)表示パネルはアクティブマトリックス型液晶表示
    パネルであることを特徴とする請求項(1)記載の表示
    デバイス。
  5. (5)1個の基板と、前記基板上に設けられ各々複数の
    端子電極を有する表示領域を有する複数の表示パネルと
    、前記表示パネルを駆動する駆動信号を発生するため前
    記基板上に設けられた駆動回路と、前記複数の表示パネ
    ルと前記駆動回路を電気的に接続するために前記基板上
    に設けられ各々の一端が前記駆動回路に接続された複数
    の第1の配線と、前記複数の表示パネルのうち隣接する
    2枚の表示パネルを互いに電気的に接続するために複数
    の第2の配線とを具備し、前記複数の第1の配線の各々
    の他端とそれに対応する前記複数の端子電極および前記
    複数の第2の配線の各々の一端とそれに対応する前記複
    数の端子電極はそれらの間に介在する突起電極を介して
    接続され、前記突起電極の近傍に、熱硬化型と光硬化型
    のうち少なくとも一方からなる絶縁樹脂層が形成されて
    いることを特徴とする表示デバイス。
  6. (6)複数の第1の配線の1部と複数の第2の配線は、
    それらの間に介在する表示パネルの表示領域内部の電極
    を介して電気的に接続され、前記複数の第1の配線の前
    記1部に与えられる駆動信号は複数の表示パネルのすべ
    てに共通に与えられるように構成されていることを特徴
    とする請求項(5)記載の表示デバイス。
  7. (7)基板中に複数の凹部または開口部が設けられ、複
    数の表示パネルにそれぞれ部分的に前記複数の凹部また
    は開口部に挿入されていることを特徴とする請求項(5
    )記載の表示デバイス。
  8. (8)基板中に凹部が設けられ、複数の表示パネルはそ
    れぞれ部分的に間に樹脂層を介在させて凹部に挿入され
    ていることを特徴とする請求項(5)記載の表示デバイ
    ス。
  9. (9)表示パネルはアクティブマトリックス型液晶表示
    パネルであることを特徴とする請求項(5)記載の表示
    デバイス。
JP1184063A 1989-07-17 1989-07-17 表示デバイス Pending JPH0348222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184063A JPH0348222A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 表示デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184063A JPH0348222A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 表示デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348222A true JPH0348222A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16146729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184063A Pending JPH0348222A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 表示デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348222A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293022A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 G T C:Kk 大面積回路基板のレジストパターン形成方法
US5317438A (en) * 1991-08-29 1994-05-31 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device and method of producing the same having an improved connection between a flexible film substrate and a drive circuit substrate
FR2769848A1 (fr) 1997-10-20 1999-04-23 Tomy Co Ltd Jouet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293022A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 G T C:Kk 大面積回路基板のレジストパターン形成方法
US5317438A (en) * 1991-08-29 1994-05-31 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device and method of producing the same having an improved connection between a flexible film substrate and a drive circuit substrate
FR2769848A1 (fr) 1997-10-20 1999-04-23 Tomy Co Ltd Jouet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906071A (en) Liquid crystal display device and video projector incorporating same with particular driving circuit connection scheme
US5973763A (en) Liquid crystal device including supporting columns
US6690032B1 (en) Electro-optical device and method of manufacture thereof, and electronic instrument
KR101878179B1 (ko) 구동회로기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR100675534B1 (ko) 회로디바이스나 표시디바이스의 제조방법, 및대형디스플레이장치
KR100776552B1 (ko) 전기 광학 장치의 제조 방법 및 제조 장치, 전기 광학 장치및 전자 기기
JP2004004738A (ja) 駆動集積回路パッケージ及びこれを利用したチップオンガラス液晶表示装置
JPH10268332A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US6791634B2 (en) Display device having connecting pads crossing a spare line
US20080231765A1 (en) Electro-optical device
JPH0348222A (ja) 表示デバイス
JP2009098551A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
JPH11101934A (ja) 色分解光学モジュールの製造方法及び製造装置
JPH10107289A (ja) 液晶表示装置用アレイチップの製造方法
KR100843369B1 (ko) Uv 조사를 이용한 실런트 경화방법
JP2009063692A (ja) 電気光学装置の製造方法及び製造装置
JP2007248703A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置用基板の製造方法により製造された電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器
JP2622174B2 (ja) マトリクス型表示装置
JPH0833546B2 (ja) 表示デバイス及びそれを用いたプロジェクションテレビ
JP7392372B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
KR960014645B1 (ko) 대면적 액정 디스플레이 및 그 제조방법
JPH10161572A (ja) 画像表示装置
JPH0810304B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012209407A (ja) フレキシブル配線基板、電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JPH09325332A (ja) 画像表示装置の白点欠陥修正方法