JPH0347804Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347804Y2
JPH0347804Y2 JP1984127152U JP12715284U JPH0347804Y2 JP H0347804 Y2 JPH0347804 Y2 JP H0347804Y2 JP 1984127152 U JP1984127152 U JP 1984127152U JP 12715284 U JP12715284 U JP 12715284U JP H0347804 Y2 JPH0347804 Y2 JP H0347804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
socket
key
sleeve
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984127152U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142230U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12715284U priority Critical patent/JPS6142230U/ja
Publication of JPS6142230U publication Critical patent/JPS6142230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347804Y2 publication Critical patent/JPH0347804Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、深穴を加工するためのガンドリルを
ワンタツチで迅速に交換し得るガンドリルホルダ
に関するものである。
[従来の技術] 所謂ガンドリルと呼ばれる深穴を加工する工具
では、工具内を通して切削領域に高圧かつ多量の
切削油を強制的に供給して、工具や加工物の冷
却、潤滑、更に切削屑の排出をさせている。しか
しそれでもなお、深孔のために切削屑が詰つた
り、工具の折損を生じたりする危険性が大きい。
また、高速回転と急停止とを繰り返すことが多い
ため、油圧の反作用として回転力伝達機構内の部
材同志が、主軸の軸方向に分離させられるような
作用力を受け破壊の虞れがあることと、急激な起
動と停止による慣性力によつて、ねじ機構が締め
過ぎたり緩んだりしたりする現象が発生し易い。
例えば、実公昭57−3703号公報に見られるよう
に、回転力伝達機構内に締め付けによつて生ずる
摩擦面により回転力を伝達させる機構が含まれて
いると、慣性力のために過度の締め付け状態にな
つて、工具の迅速な交換を困難にすることが多
い。
[考案の目的] 本考案の目的は、不安定な慣性力の影響を排除
し、回転力の伝達はキーとキー溝との平面的接触
によつて行い、油圧の反作用等の影響を受け難い
耐久性を有し、迅速な交換をなし得るガンドリル
ホルダを提供することにある。
[考案の概要] 上述の目的を達成するための本考案の要旨は、
主軸の中空部に大半部を挿入し、挿入しない端部
に外周ねじ・外周キー溝・工具固定ナツトを螺合
するための内径ねじを設けたソケツトと、前記外
周ねじに螺合した調整ナツトと、該調整ナツトに
隣接して前記ソケツトの周囲に装着し、前記調整
ナツトに対して相対的回転を自在とし、前記ソケ
ツトの軸方向には前記調整ナツトと連動して移動
し、外周の中間位置に軸方向の切欠溝を有するフ
ランジを設け、内周に前記ソケツトの外周キー溝
に嵌合するキーを有し、前記切欠溝と回転位相を
異にする前記主軸側の端部外周位置に抜け止め爪
を形成したスリーブと、該スリーブの周囲に軸方
向に移動自在に嵌合し、前記フランジの切欠溝を
通過して更に前記主軸側に突出するキー部を有
し、ばねにより前記主軸側に常時押圧されるドラ
イブカラーと、前記主軸の端部に設け、前記ドラ
イブカラーのキー部を係合する受圧溝・前記スリ
ーブの抜き止め爪を通過させる案内溝・前記抜け
止め爪の回動を許容する環状溝を有する取付部材
とを備えたことを特徴とするガンドリルホルダで
ある。
[考案の実施例] 以下に本考案を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図に示す主軸1は、軸端に第2図〜第4図
に示す取付部材2を、内部の中空部分にソケツト
3を装着固定し得る構造となつていて、中空部分
はソケツト3との嵌め合い内周面1aと切削油通
路1bと切削油シール内面1cとから構成されて
いる。主軸1の端面の対向位置の2個所には主軸
キー溝1d,1eが形成されていて、取付部材2
を主軸1に装着する場合に、取付部材2のキー部
2a,2bは主軸キー溝1d,1eに係合され、
突出部2c,2dが主軸1の外周へ嵌合すること
により、主軸1と取付部材2との相互位置関係が
確定される。主軸キー溝1d,1e内には、ねじ
孔1f,1gがそれぞれ形成されていて、取付部
材2は固定ねじ4a,4bをねじ孔1f,1gに
螺合することにより主軸1に装着固定される。
第5図、第6図に示すソケツト3は左端の細径
部3aに切削油シール用Oリング5が周設され、
右側の中空状工具装着部3bの入口部に内径ねじ
3cが形成されていて、工具固定ナツト6が螺合
され得る構造になつており、細径部3aの端部か
ら工具装着部3bに連通する切削油通路3dが穿
孔されている。更に、主軸1と嵌合するソケツト
3の外周面3eの中間部に、工具を固定するサイ
ドロツクねじ3fが設けられている。外周面3e
の右端部には外周ねじ3gと外周キー溝3hが形
成され、外周ねじ3gには調整ナツト7が螺合さ
れている。調整ナツト7の左端にはスリーブ8が
嵌合されていて、調整ナツト7とスリーブ8との
嵌合部には複数個の鋼球9が介在され、調整ナツ
ト7との相対的回転を可能にしている。鋼球9は
スリーブ8に穿孔されたねじ孔から挿入された後
に、このねじ孔は鋼球封止ねじ10を螺合するこ
とにより封止されている。
スリーブ8の内周側には内周キー溝8aが形成
され、この内周キー溝8aとソケツト3の外周キ
ー溝3hとは、キー11によつて対向位置に設定
されている。キー11はキー固定ねじ12によつ
てスリーブ8に固定され、スリーブ8はスリーブ
固定ねじ13によつてソケツト3に固定されるよ
うになつている。スリーブ8の外周面の右端付近
に形成された環状溝には、スナツプリング14が
埋め込まれており、このスナツプリング14によ
り座金15を介して、スリーブ8に周設されたコ
イルばね16の右端部が係止されている。スリー
ブ8の該径には段差があり、左端部は右端部より
も少径になつており、その端部には径方向に突起
状の2個の抜け止め爪8b,8cが形成されてい
る。段差部の大径側にはフランジ8dが形成され
ていて、このフランジ8dには2個の切欠溝8
e,8fが抜き止め爪8b,8cと90度回転する
位置に形成されている。
また、スリーブ8の外周面にはドライブカラー
17が摺動自在に周設されており、このドライブ
カラー17はコイルばね16によつて左方向に常
時押圧されている。ドライブカラー17の左端に
は、長手方向に突出する2個のキー部17a,1
7bが形成されていて、これらのキー部17a,
17bはスリーブ8のフランジ8dの切欠溝8
e,8fを通過し、更にフランジ8dから突き出
る部分を生ずる長さとなつている。
第2図〜第4図に示す取付部材2の概略の形状
は環状であつて、その内径はソケツト3の外周面
3eが通過し得る大きさにされていて、かつその
環状端面にはスリーブ8の抜け止め爪8b,8c
が通過し得る案内溝2e,2fと、抜け止め爪8
b,8cの回動を許容する環状溝2gが形成され
ている。また取付部材2の環状端面には、ドライ
ブカラー17のキー部17a,17bが挿入係合
される受圧溝2h,2iが形成されていて、ドラ
イブカラー17のキー部17a,17bがこれら
の受圧溝2h,2iに挿入された段階で、受圧溝
2h,2iとスリーブ8の切欠溝8e,8fとが
対向位置に配設され、受圧溝2h,2iとフラン
ジ8dの切欠溝8e,8fの双方をドライブカラ
ー17のキー部17a,17bが貫通する状態と
なる。
加工開始前の前備段階としてソケツト3を組立
てる場合には、先ずソケツト3の工具装着部3b
にガンドリル等の図示しない加工工具を挿入し、
加工工具を工具固定ナツト6とサイドロツクねじ
3fとによつて固定し、ソケツト3の外周部に調
整ナツト7、スリーブ8鋼球9、鋼球封止ねじ1
0、キー11を装着する。次に、ソケツト3を主
軸1に取り付けた状態を想定し、その場合に主軸
1に対する加工工具の突き出し長さが適切な大き
さとなるように調整ナツト7を回転して調節す
る。スリーブ8は鋼球9を介して調整ナツト7と
結合されており、スリーブ8と調整ナツト7との
相互位置関係は、回転方向に自在で軸方向には連
動して移動するので、この調整ナツト7による加
工工具の突き出し長さの調節を終えてから、キー
固定ねじ12とスリーブ固定ねじ13を締め付け
て、軸方向の設定位置を確定する。更に、スリー
ブ8の外周面に、スナツプリング14、座金1
5、コイルばね16、ドライブカラー17を装着
すれば準備段階は完了する。
加工工具の主軸1への装着に当つては、取付部
材2を装着固定した主軸1に、加工工具を固定し
たソケツト3を挿入する。主軸1とソケツト3と
の芯合わせは、主軸1の内周面1aとソケツト3
の外周面3eとの嵌合によつて実現される。切削
油は主軸1の切削油通路1b、ソケツト3の通路
3dを経て加工工具に供給され、そのシールは主
軸1の切削油シール内面1cとソケツト3に装着
された切削油シール用Oリング5とによつてなさ
れる。ソケツト3が主軸1に挿入されると、ドラ
イブカラー17のキー部17a,17bは主軸1
に装着固定されている取付部材2の端面に押され
て、コイルばね16を圧縮しつつ相対的に後退す
る。ここで、ソケツト3を回転させながら押圧す
ると、スリーブ8の抜き止め爪8b,8cが取付
部材2の案内溝2e,2fを通過し、環状溝2g
中に達して軸方向への進行を停止する。ここで一
定量の回動を行うと、ドライブカラー17のキー
部17a,17bは取付部材2の受圧溝2h,2
iに挿入され、主軸1への加工工具の装着が完了
する。
この結果、主軸1の回転力は取付部材2の受圧
溝2h,2i→ドライブカラー17のキー部17
a,17b→スリーブ8の切欠溝8e,8f→内
周キー溝8a→キー11→ソケツト外周キー溝3
h→工具固定ナツト6、サイドロツクねじ3f→
加工工具へと伝達されることになる。従つて、主
軸1からソケツト3までは軸方向のキー面の平面
接触により回転力が伝達されることになる。主軸
1に対して作用するソケツト3の自重や加工時の
引抜力は、抜け止め爪8b,8cが取付部材2の
環状溝2gにより係止されることにより対抗でき
る。
なお、ソケツト3と加工工具との固着は、工具
固定ナツト6とサイドロツクねじ3fによつてな
されているが、加工段階での工具の着脱作業で
は、当該部分は固定されたまま、主軸1に対して
ソケツト3を着脱することによるので強固な螺合
によつて固着してよい。加工中の主軸1の起動・
停止による慣性力によつて移動が懸念されるのは
調整ナツト7であるが、この調整ナツト7とスリ
ーブ8との間には鋼球9が介在されていて、鋼球
9の周辺の油膜や間隙が衝撃を緩和するので、ス
リーブ8を軸方向に移動させる慣性力は大幅に減
衰する。更に、スリーブ8及びキー11を固定し
ているスリーブ固定ねじ13とキー固定ねじ12
は径方向の締付力として機能しているので、主軸
1の起動・停止による慣性力による増し締めや緩
みの問題は生じない。また着脱操作の際には、ス
リーブ固定ねじ13とキー固定ねじ12は、操作
対象にならないので強固な締付けを行うことが許
容される。
ソケツト3の主軸1からの取り外しは、ドライ
ブカラー17をコイルばね16に抗して後方へ引
いて、受圧溝2h,2iとドライブカラー17の
キー部17a,17bとの係合を解除し、ソケツ
ト3を回動させてスリーブ8の抜け止め爪8b,
8cを案内溝2e,2fに合わせて環状溝2gか
ら抜き出すことにより達成される。
なお、スリーブ8の抜け止め爪8b,8cとド
ライブカラー17のキー部17a,17bとの位
置関係について、実施例では90度としているが、
45度、30度等の角度設定で操作の迅速化を図るこ
とも可能である。
実施例では、加工の容易性のために、主軸1と
取付部材2とを別個の部材として形成している
が、両者を一体化した構造も可能であり、この場
合は固定ねじ4a,4b、ねじ孔1f,1g等は
不要になる。更に、取付部材2の案内溝2e,2
fと受圧溝2h,2iは、加工の容易性のために
第4図に示すように同一径方向に連続形成されて
いるが、別個に分離形成することもできる。ま
た、主軸1とソケツト3の間には、両者の寸法の
相違を調整するアダプタを介在させてもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案に係るガンドリルホ
ルダは、主軸の起動・停止時の慣性力や切削油の
高圧供給圧力がねじ部分に影響を及ぼさないため
に、工具の確実な係合状態を保持することがで
き、高速回転や高圧流体供給下においても何ら支
障なく使用でき、ワンタツチでガンドリルの迅速
な交換が可能である等の実用上優れた長所を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るガンドリルホルダの一実施
例を示し、第1図は主軸の縦断面図、第2図は主
軸端に取付部材を配設した状態の縦断面図、第3
図はその正面図、第4図は取付部材の側面図、第
5図はソケツトの横断面図、第6図は第5図の
−線に沿つた縦断面図である。 符号1は主軸、1aは工具装着部、1bは切削
油通路、2は取付部材、2e,2fは案内溝、2
gは環状溝、2h,2iは受圧溝、3はソケツ
ト、3hはキー溝、7は調整ナツト、8はスリー
ブ、8aはキー溝、8b,8cは抜け止め爪、8
dはフランジ、8e,8fは切欠溝、11はキ
ー、17はドライブカラー、17a,17bはキ
ー部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸の中空部に大半部を挿入し、挿入しない端
    部に外周ねじ・外周キー溝・工具固定ナツトを螺
    合するための内径ねじを設けたソケツトと、前記
    外周ねじに螺合した調整ナツトと、該調整ナツト
    に隣接して前記ソケツトの周囲に装着し、前記調
    整ナツトに対して相対的回転を自在とし、前記ソ
    ケツトの軸方向には前記調整ナツトと連動して移
    動し、外周の中間位置に軸方向の切欠溝を有する
    フランジを設け、内周に前記ソケツトの外周キー
    溝に嵌合するキーを有し、前記切欠溝と回転位相
    を異にする前記主軸側の端部外周位置に抜け止め
    爪を形成したスリーブと、該スリーブの周囲に軸
    方向に移動自在に嵌合し、前記フランジの切欠溝
    を通過して更に前記主軸側に突出するキー部を有
    し、ばねにより前記主軸側に常時押圧されるドラ
    イブカラーと、前記主軸の端部に設け、前記ドラ
    イブカラーのキー部を係合する受圧溝・前記スリ
    ーブの抜け止め爪を通過させる案内溝・前記抜き
    止め爪の回動を許容する環状溝を有する取付部材
    とを備えたことを特徴とするガンドリルホルダ。
JP12715284U 1984-08-22 1984-08-22 工具交換装置 Granted JPS6142230U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715284U JPS6142230U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 工具交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12715284U JPS6142230U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 工具交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142230U JPS6142230U (ja) 1986-03-18
JPH0347804Y2 true JPH0347804Y2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=30685801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12715284U Granted JPS6142230U (ja) 1984-08-22 1984-08-22 工具交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142230U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546802Y2 (ja) * 1987-12-24 1993-12-08
JPH0750119Y2 (ja) * 1988-02-19 1995-11-15 富士精工株式会社 液密式工具ホルダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620184U (ja) * 1979-07-24 1981-02-23
JPS587412A (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 Unitika Ltd キレ−ト樹脂とその製造方法及び吸着処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620184U (ja) * 1979-07-24 1981-02-23
JPS587412A (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 Unitika Ltd キレ−ト樹脂とその製造方法及び吸着処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142230U (ja) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932904A (en) Combination tool
US5358360A (en) Device for supplying fluid to tool
US4856944A (en) Coupling between a tool head and a tool support
US6637756B2 (en) Power drill chuck
JPH0431812B2 (ja)
US4514115A (en) Tap holder
GB2164276A (en) Axial clamping connection
US4795293A (en) Unit for mounting a cutting tool
JPH0347804Y2 (ja)
US6971825B2 (en) Milling tool holder with differential screw
JPH0479763B2 (ja)
US5758883A (en) Differential thread collet actuation
KR101838981B1 (ko) 2가지 결합구조를 가지는 bmt타입의 터렛공구대
JPH034324B2 (ja)
US7172377B2 (en) Router or cutter bit chuck or extension
US7422219B2 (en) Interface of a tool
JPH07299614A (ja) 工 具
US6004083A (en) System for mounting a chuck device to a rotary power tool
US3753622A (en) Drill shank and chuck assembly for a drill press
JPH1086023A (ja) 工具ホルダ
EP0727276B1 (en) Speed-increasing spindle device
JPS6146257B2 (ja)
JPH0325868Y2 (ja)
JPH0536609Y2 (ja)
JPS6317601Y2 (ja)