JPH0347099B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347099B2
JPH0347099B2 JP60095757A JP9575785A JPH0347099B2 JP H0347099 B2 JPH0347099 B2 JP H0347099B2 JP 60095757 A JP60095757 A JP 60095757A JP 9575785 A JP9575785 A JP 9575785A JP H0347099 B2 JPH0347099 B2 JP H0347099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
glucose
measurement
infrared rays
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60095757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60236631A (ja
Inventor
Deene Kurausu
Gurosu Danieru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurashiki Spinning Co Ltd
Publication of JPS60236631A publication Critical patent/JPS60236631A/ja
Publication of JPH0347099B2 publication Critical patent/JPH0347099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/427Dual wavelengths spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/065Integrating spheres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、糖尿病の疑いがある患者の血流もし
くは生体組織におけるグルコースを測光検出する
ための測光検出装置とに関する。詳述すれば、本
発明によるグルコースの測光検出は、光度計を用
いて行うものであつて、特有のグルコース吸収帯
が含まれているスペクトル領域における近赤外線
吸収量を測定し、この近赤外線吸収量の測定値
を、グルコースが近赤外線をほとんど、もしく
は、全く吸収しないスペクトルの帯域から得た基
準値と比較することによつて行うものであつて、
グルコースを含有する周辺組織ないし血液の成分
によるバツクグラウンド吸収による誤差の影響を
減少させているか、または、定量的に補償しうる
程度にしている。 従来の技術 生体内または生体外におけるグルコースを検出
するために光学手段を利用して測定する方法や装
置はいろいろある。 例えば、国際出願第WO81/00622号には、体
液におけるグルコースの赤外線吸収を測定する方
法とその装置とが開示されており、これによれ
ば、異なつた波長λ1とλ2のもとで、透過と反射、
即ち、後方散乱効果による漿液ないし尿の吸収ス
ペクトルを測定するようにしている。この際、波
長λ2としては、測定すべき物質(例えばグルコー
ス)の特有な吸収と波長とし、また、波長λ1とし
ては、測定すべき物質の濃度とは凡そ無関係に吸
収される波長としている。この波長λ1とλ2とにお
ける吸収値の比を求めることにより、測定データ
が得られるのではあるが、測定すべき物質の吸収
帯域は波長λ1では940〜950cm-1(10.64〜
10.54μm)、波長λ2では1090〜1095cm-1(9.17〜
9.13μm)である。尚、この出願において用いら
れている照射光源は、CO2レーザー光である。 また、スイス国特許第CH−612271号には、サ
ンプルにおける生物学的物質、或いは、減衰全反
射(ATR)プリズムを用いて皮膚を介して生物
学的物質を検出する非侵襲的検査方法が開示され
ている。この方法では、分析すべきサンプル(例
えば***が、または舌)にウエーブガイド
(ATRプリズム)を直接あてがう傍ら、赤外線を
導光している。ウエーブガイドの屈折率はサンプ
ルの媒体(光学的な表面薄層)の屈折率よりも大
きく、赤外線は全反射路に沿つてその中を通過
し、それにより赤外線が前記表面薄層と相互作用
するようになつているが、この相互作用は、反射
部位における漏れ減衰光成分が関与している
(「ホルモン・アンド・メタボリツク・リサーチ
ズ」(Hormone&Metabolic Res.)の補追版Ser
(1979)30〜35ページ参照)グルコースが吸収し
やすい所定の赤外線波長を使うと、ATRプリズ
ム中を伝播する光線が、光学的表面薄層における
グルコース濃度に応じて減衰することから、この
減衰量を確認するとともに、これを以てグルコー
ス検出データに処理している。 米国特許第3958560号に開されているものも非
侵襲式検出装置であつて、患者の眼中におけるグ
ルコースを検出するようになつている。詳述すれ
ば、この米国特に開示されている装置は、角膜の
一方側から赤外線を照射する光源と、反射側で透
過光量を検出する検出子とを含む、コンタクトレ
ンズ形のセンサー装置で構成されている。そこ
で、測定部位に赤外線を照射すると、照射赤外線
は角膜と眼房水とを透過して検出子に達する。検
出子は透過光量を電気信号に変換した後遠隔受信
器に供給するが、受信器の次段の読取り装置が、
患者の眼球におけるグルコース濃度を、照射赤外
線が眼球を通過した時の特定の変化の関数として
出力する。 英国特許出願第2035575には、血流に近い患者
の部分における物質、即ち、CO2、酸素、ないし
グルコースを調べる検出装置が開示されている。
この検出装置は、患者の体中に光を照射する照射
手段と、患者の体中、即ち皮下組織から後方散乱
ないし反射して来た減衰光を検出する受光手段と
で構成したのを特徴としていて、照射光として、
紫外線または赤外線を用いている。 また、後記の文献に開示されているものは、例
えば血液の流れや、酸化へモグロビン、それに、
還元オキシへモグロビンなどの生体活性パラメー
タや成分を測定、もしくはモニターするものに関
するものがあるが、前述の検出テクニクと類似す
るところが多いので、参考までに説明しておく。
米国特許第3638640号には、血液および生体組織
における酸素やその他の物質を測定する方法と装
置とが開示されている。この米国特許による装置
は、照射光源と患者の体の何処かに配置する検出
器とからなり、検出器をに配置した場合では、耳
を通過する光の強度を、また、前額部にあてがつ
た場合では、血液と皮下組織を通過した後にそこ
から反射して来る光の強度を測定している。照射
光としては可視光線の赤色部の波長から近赤外線
の波長の範囲にあるもの、即ち、660715805nmの
ものが使われている。この方法において同時に用
いる波長の数は、検査部位に存在する各物質(求
める物質も含めて)に対して、それぞれ特有な少
なくとも1つの波長の合計に1を加えた数に等し
い。種々の波長における吸収作用から検出して得
た信号を適当に電子回路で処理することにより、
測定すべき物質の濃度に係わる定量データが、検
出器の変動、照射強度や方向、角度などのズレ、
検査部位における血液流量の変動などの測定条件
の変動に影響されることなく得られるるようにな
つている。 英国特許出願第2075668号には、例えばヘモグ
ロビンやサイトクロームの酸化還元作用の変化も
しくは、脳、心臓、腎臓などの器官における血液
流量の変動など、生体器官の代謝機能を生体内
で、しかも、非破壊状態で測定し、かつ、モニタ
ーする分光光度装置が開示されている。この分光
光度装置を用いて測定するに当たつては、700〜
1300nmの波長範囲にある照射光を用いているが、
これは、皮下数ミリの深さまで照射光が生体組織
に浸透するのに有効なものである。 よつて、この英国特許出願の第14図には、反
射率型測定を行う装置であつて、生体に対してあ
てがつたウエーブガイド(光フアイバー束)に光
を導光する光源で構成されたものが描かれてい
る。ウエブガイドを生体に対してあてがうに当た
つては皮膚表面に対して斜め方向から照射光が照
射されるとともに、方向性のある照射光が皮膚を
介して体内に浸透し、その後、光源よりいくらか
距離のある分析すべき組織から反射もしくは後方
散乱されるようにする。その時、一部のエネルギ
ーは吸収されて、皮膚上におかれているととも
に、光源とは離されている第1検出器に入射す
る。また、光源と同軸に第2検出器が設けられて
おり、この第2検出器は後方照射基準信号を検出
するようになつていて、第1検出器からの分析信
号と第2検出器からの基準信号とは演算回路に出
力され、この演算回路の出力を以て求めている分
析情報に関するデータを得るようになつている。 前述した従来の測定方法や測定装置にはそれな
りの長所を備えているけれども、解決すべて問題
点が依然と残されている。それも主として、測定
に使われる照射光の光学的特性に関係した問題点
である。換言すれば、照射エネルギーの皮下浸透
は、それを吸収する発色団の作用に影響され、波
長に依存する。即ち、2.5μm以上の赤外線は水分
に顕著に吸収され、よつて、グルコースを含む生
体組織に充分浸透しないことから、たとえグルコ
ースがこの波長帯域の赤外線をく吸収することが
わかつていても、得られるデータは、数ミクロン
から十数ミクロンにわたる皮下深度での生体組織
のグルコース量を分析したものにはならない。も
つとも、例えばCO2レーザー装置とかの強力な光
源を例外的に用いれば相当の深さまで光エネルギ
ーを浸透させることができるけれども、検査部位
における生体組織が火傷を負うことは免れない。
反対に、約1ミクロン(1000nm)以下の波長を
使えば、照射エネルギーの浸透性は適当に良好で
はあるが、ヘモグロビン、ビリルビン、メラニン
とかなどの吸収性の強い発色団が依然とあるか
ら、グルコースによる特有の吸収特性は非常に弱
く、従つて、医学の分野で使うにしては実用上の
感度と精度をえることはできない。更に、内部で
の全反射を利用して熱作用による悪影響を阻止す
るのをねらつて開発されたATR法は10μmまでの
深度における組織を調べることができるものの、
グルコースの量を検出するのに必要な信頼性のあ
る情報を得るのはこれでも不十分である。 発明の構成 本発明は前述の諸問題点を解消すべくなされた
ものである。つまり、1000〜2500nmの範囲にあ
る波長で操作すると、相当の皮下深度における検
査対象組織までの照射光の浸透と、グルコース濃
度の変化を確認するのに充分な感度とが同時に達
成され、それも検査対象組織に火傷を負わすこと
なく達成することができるのがわかつた。例えば
0.5〜数ミリの深度まで照射光を浸透させると、
患者の血流のグルコースが欠乏しているか、また
は、過剰なのか(低血糖症か高血糖症か)につい
て、患者の症状情報が得られる。従つて、本発明
は、糖尿病に患つている、或いはその疑いのある
患者のグルコース濃度を非侵襲状態(生体組織を
取出すなりにその一部分を破壊しない状態を意味
する。)で経皮検査を行う分光光度測定装置を提
供するのを目的とするものである。本発明による
装置においては、方向性のある光学光源で患者の
生体の一部分を照射し、その一部分の皮下におけ
る生体組織の測定部位から透過または拡散反射
(後方散乱)して来た光エネルギーIを収集する
とともに電気信号に変換する。収集した光エネル
ギーは、グルコースが吸収しやすい測定信号波長
λGを含む少なくとも1つの第1種スペクトル帯域
と、それによるバツクグランド吸収による基準信
号波長λRを含む少なくとも1つの第2種スペクト
ル帯域とを含んでおり、特に組織にはグルコース
が含まれているから、グルコースによる光吸収量
は零、もしくは無視しうる波長を選ぶ。前者の第
1種スペクトル帯域と後者の第2種スペクトル帯
域とを夫々「測定スペクトル帯域」と「基準スペ
クトル帯域」と呼ぶことにするが、測定および基
準スペクトル帯域での吸収量にIG,IRに相当す
る前記測定および基準信号は演算回路にてグルコ
ース濃度情報に処理されて出力される。本発明は
斯る測定装置において、前記測定および基準スペ
クトル帯域が1000〜2500nmの近赤外線帯域にあ
り、しかも、λGが1575±15,1765±15,2100±
15,2270±15nmのいづれかの波長であり、かつ
λRも1100〜1300nmの範囲内またたは、測定スペ
クトル帯域の両側にあつて、グルコースが顕著に
吸収する波長域以外にある狭い範囲のいずれかに
ある波長であることを特徴としている。 実施例 以後、添付図面を参照しながら、本発明の好ま
しい実施例を詳述する。 分析対象の組織により吸収された光は、測定方
法を実施する時や、使われる装置の構成によつて
必然的に生ずる散乱迷光によるその他の光損失と
共に、バツクグラウンド応答ノイズを構成してお
り、このバツクグラウンド応答ノイズから有用な
信号成分を分離する必要がある。グルコースを含
む生体内における吸光物質としては、アルブミ
ン,ケラチン,コラゲンなどのペプチド系物質
や、水分,炭酸水素塩,塩などの低分子量物質な
どがある。このような物質は、第5図から第10
図にかけて示した赤外線スペクトルに示されてい
るように、グルコースに特有な前述の吸収特性と
は異なつた吸収特性を夫々有している。従つて、
収集した測定および基準データを所定のアルゴリ
ズムに従つて演算することでバツクグラウンド補
正を行うことができる。更に、血液や生体組織に
おける、第5図から第10図に示した物質の経時
濃度変化は、測定部位におけるグルコースの経時
濃度変化とは異なつており、しかも、その差がわ
かれば、他の物質が存在していてもグルコースの
濃度を検出することができる。尚、前述の所定の
アルゴリズムの一例は、米国セリアル化学学会の
1977年度定例会(1977,Annual Meeting of
American Association of Cereal Chemists)
におけるR.O.Rosenthalによる“Introduction to
Near Infrared Quantitative Analysis(近赤外
線定量分析概論)”に開示されている。 本発明において使える一般的な計算方法では、
分析すべき組織にグルコースが有る場合、もしく
は、無い場合ないし有るとしても量が極めて少な
い場合での基準波長帯域における吸収特性の差を
基にして正規化フアクターを先ず得ることが必要
である。このフアクターは、λGなる波長帯域にお
けるグルコース吸収作用の測定値を正規化するの
に使われるものであつて、この正規化した測定値
から基準値を差引けば、サンプルにおける正しい
グルコース濃度をあらわしたデータが得られる。
この正規化フアクターは、例えば基準波長を等吸
収点(グルコース濃度が変化したとしても、吸収
作用が著しく変わることのない波長)に設定する
ことで求めることができる。 正規化フアクターを得る別の方法としては、グ
ルコース分析を行う部位から、グルコースの量が
無視しうる程度ないし一定しているか、または、
既知である部位へと焦点を交互に合わせ、それに
よりバツクグラウンド吸収スペクトルを2ケ所で
ほぼ一定、もしくは比較できるようにすることで
得る。この方法を実際に実施する装置については
後述する。 吸収測定値を有用なグルコース濃度データに計
算するには、第1種および第2種帯域におけるλ
に対するIGおよびIR信号を夫々弁別し、その後、
一方の微分を他方から差引くことで、その差から
所望の結果を得ることで計算できる。この方法に
ついては、クリニカル・ケミストリー(Clinical
Chemistry)25(a),1548〜53(1959)におけるオ
ツハバー(T.C.O′ Haver)による「ポテンシア
ル・クリニカル・アプリケーシヨンズ・オブ・デ
リバテイヴ・アンド・ヴエーブレンス・モジユー
レシヨン・スペクトロメトリー(Potential
Clinical Applications of Derivative and
Wavelength Modulation Spectrometry)」に記
載されている。 本発明は、その分析方法を実施するのに適した
装置にも係わるものであり、この装置は、患者の
体の一部分に方向性のある照射光を照射するもの
にして、患者の症状に関する有意的なグルコース
濃度が測定しうる部位のところまで浸透でき、し
かも、グルコース濃度に応じて一部が吸収された
後に集光しうる分光特性を有する照射光の光源
と、前記部位から透過もしくは透過・反射した放
射エネルギーを収集する手段と、少なくとも2つ
の帯域、即ち、測定および基準帯域に夫々含まれ
る異なつた波長での収集放射エネルギーを検出し
てこれを電気信号に変換する検出手段と、前記電
気信号を、所望のグルコース測定データをあらわ
す有用な出力に変換する演算手段とで構成されて
いる。この装置の実施例の特徴は、人体に対する
照射光の入射角を連続または段階的に変化させる
手段が設けられているところにあり、このように
照射光の入射角を変えることにより、吸収された
後の光が出て来る検査部位の中心までの皮下深度
を変えることができる。 第1図を参照しながら前述の装置の実施例を詳
述すれば、この装置は概して、光源系1と検出系
2との2つの部分で構成されている。光源系1
は、例えばハロゲンランプよりなる光源3と、例
えば反射鏡4および、光ビーム6を生ずる集光レ
ンズ5とからなる光偏向手段とで構成されてい
る。光ビーム6は偏光でもなく、また可干渉光で
なくても良いが、所望によつて偏光もしくは干渉
光であつても良い。帯域が広く連続したスペクト
ルを有する光を使う場合、主としてモノクロメー
タ8の回折格子8cにおける高次回折現象による
不要な波長域の光を除去するためにもフイルター
もしくはフイルター装置7を用いる必要がある。
図示の実施例ではフイルター7を用いているが、
特に信号が約1000〜2700nmの範囲であれば、フ
イルター7として、シヨツト(SCHOTT)
RG780フイルター(0.8〜1.3μm)、シリコンフイ
ルター(1.3〜2.2μm),および、ゲルマニウムフ
イルター(2.2〜4.2μm)を用いることにより、可
視光線を除去することができる。ランプとして
は、12ボルト,100ワツトのハロゲンランプであ
り、色温度が3300゜K,最大出力が850nmが得ら
れ、、平均輝度が3500cd/cm2のものを用いる。も
つとも、始めから単色光源を用いる。例えば調色
自在なレーザー装置で単色光を用いるのであれ
ば、このようなフイルター7は不要である。 モノクロメータ8には、前述の回析格子8cの
他に、光ビーム6が入射する入射スリツト8aと
回折光が出て来る出射スリツト8bとがあり、具
体的な構成としては公知のものでも良い。例え
ば、正弦バー式波長走査方式(Sine bar
wavelengthdrive)のヤレル−アツシユ
(JARREL−ASH)7000型モノクロメータが適
している。このモノクロメータは、分析を行うに
当たつて1つまたはそれ以上の測定波長と基準波
長を同時に用いるかどうかによつて、1つの選ば
れた波長から他の1つの波長へと走査ないし繰返
しシフトを行うか、または、いくつかの波長へ順
次シフトする作用を行う。このモノクロメータの
シフト速度ないし走査速度は後述のコンピユータ
回路にプログラム化されているとともに制御され
るようになつており、出力線12aを介してコン
ピユータ回路に信号が供給される。言うまでもな
いことであるが、特定波長のレーザー光を照射光
として用いるのであれば、モノクロメータは不要
である。 9はモノクロメータの出射スリツト8bから取
出された単色ビームであつて、モーター11によ
り回転駆動されるチヨツパーの回転セクター10
を継続的に通過してパルス状の励起ビーム9とな
る。モーター11の回転速度は、図示していない
が、チヨツパーには従来より設けられている公知
のクロツク折置により制御されている。チヨツパ
ーからの出力信号は出力線12aを介して得ら
れ、後述のようにアナログおよびデジタル式電子
処理回路の同期をとるのに使われる。モノクロメ
ータ8から取出された単色ビームを断続的に遮断
して励起ビーム9を作ることは、周囲の光や検出
器の暗電流の原因となる光、その他の迷光などに
よるバツクグラウンドノイズを除去もしくは最少
限にするため、即ち、検出器がバツクグラウンド
のみか、または、信号とバツクグラウンドとの和
であつて、バツクグラウンドを評価し、しかも、
差を差引くことによつて補正することのできる和
に対して交互に信号を送れるためにも必要であ
る。回転セクター10としては、30個の穴を有
し、500Hzの断続周期で回転するものである。 検出系2は、第1図においては、検査すべき人
体の器官、例レば耳朶13′にあてがつたものと
して示してある。この場合、複合単色ビーム9が
検出系2に達するに先立つて耳朶13′を通過し、
その際に耳朶13′における検査組織により部分
的に吸収されたり、拡散されて減衰するようにす
る。前述したように、必要なスペクトル帯域での
吸光体としてグルコースに匹献しうる人体組織に
おける物質としては、水分、細胞における蛋白質
や細胞間液などがあるものの、このようないわば
バツクグラウンド物質の分布は一般におおむね一
定しており、従つて、グルコースのスペクトルに
重なつて現れるバツクグラウンド物質のスペクト
ルの「形状」も一定であつて、グルコースの濃度
にほぼ無関係な強度(等吸収点)を指示する帯ス
ペクトルを有している。よつて、前述したよう
に、等吸収点でのバツクグラウンドの吸収作用
(基準波長)を、入射光で走査した検査すべき器
官の組織層の有効厚さに関係づければ、前述した
特有のグルコースλG波長にて得た吸収特性データ
を正規化するのに用いる基準吸収フアクターを求
めることができ、それにより、グルコースの濃度
情報が最終的に得られることになる。 この点に関しては、前述の分析装置は、グルコ
ースばかりでなくて、グルコース,漿液,水分の
三者を含む三成分混合体を分析するのに使うこと
もできる。漿液には、血液や体液に溶解している
ほとんど全ての物質が含まれているので、前述し
たように、漿液の吸光スペクトルに見られる特徴
点は、グルコースの吸光スペクトルに見られるそ
れとは異なつている。これは、グルコースの赤外
線スペクトルを示す第5図と、漿液および水分の
赤外線スペクトルを示す第6図を比較してみても
わかる通りであり、また下記表1にも示される通
り異なつている。それ故、グルコースの濃度は、
少なくとも3つの異なつた波長を用いることによ
り吸光度特性測定を行えばおおよそ算出すること
ができる。
【表】
【表】 検出系2は、内壁面に高反射性塗装が施されて
いるとともに、入射口13aを備えた集光積分球
体13よりなる。この球体13は、完全な円球体
であつてよく、または図示のように半円球体であ
つてもよい(一般にウルブリヒト球と称せられ
る。)。この球体13の作用について説明すれば、
入射口13aが検査している耳朶13′にあてが
われた状態にして使うとともに、この耳朶13′
を透過ないし後方散乱した光が入射口13aを介
して球体13に入るとともに、内壁面の高反射性
塗装層でほとんど損失なく反射集光される。この
高反射性塗装材としては、1〜2.7μmの範囲で高
反射性を発揮するものが良く、一例として、硫酸
バリウムを含むイーストマン(Eastman)6080
白色反射塗装材もしくは金箔があり、特に後者
は、前記波長範囲の中でも長い波長に対して良好
な反射性を示す。幾何学的な配置(例えば第2図
に示した使い方からして)の都合でどうしても必
要であるとの理由でもない限り、積分球体として
は半円球体よりも完全な円球体の方が望ましい。
装置を耳のあたりに配置することからこれが必要
なら、積分球体を半割にし、分割面に高反射鏡
(金箔被覆)で塞ぐようにすれば良い。このよう
な半球体では、完全な円球体に比べて性能がいく
らか劣るものの、分割面に設けた鏡があたかも完
全な円球体かのようにみせかけているから、それ
でも充分使用しうるものである。換言すれば、完
全な円球体であれば集光能は良いものの、嵩が大
きすぎる欠点がある。従つて、大きさが小さく、
しかも、実用上充分な性能が得られるということ
から、図示の実施例では積分球体として半球体よ
りなるものを利用している。尚、図示の実施例に
おける積分球体としての半球体の曲面部の両側が
いくらか平坦になつているものとして描いてある
が、これはあくまでも作画の都合でそのように描
いたにすぎず、物理学的な意味をもつものではな
い。この半球体に入り、かつ、その中で幾回も反
射をくり返して集められた光は出射口13bから
外部へ出るとともに、集光レンズ14により集光
されて受光素子15に入射する。受光素子15と
しては、使われている波長範囲の光に応答しうる
のであれば公知のものでもよく、一例として挙げ
れば下記の特性を有する低温作動型砒化インジウ
ムホトダイオード(米国ペンシルヴアニア州のユ
ードソン・インフラレツド・インコーポレーテツ
ド(JUDSONINFRARED INC)製)がある。 型式 J12−D ピーク波長 2.8μm 作動温度 77゜K 時定数 0.5〜2μsec 寸法 2mm(直径) 応答性 1A/KW D値 4.1011cmHz1/2W-1 包装 金属ジユワー 液体N2ホールド時間 6〜8時間 視界 60゜ 本発明では、積分球体とは異なつた集光手段を
用いることもできる。積分球体に代わるものとし
ては、内部の長円曲面または放物面が鏡面仕上げ
になつているものがあり、この場合、内部での光
の反射回数が積分球体におけるのと比べて少なく
することができるので、むしろ積分球体より集光
能が良好である。。このようなものとして、米国
ニユーヨーク州のハリツク・サイエンテイフイツ
ク・コーポレイシヨン(HARRICK
SCIENTIFIC CORP.のカタログHSC−83(IR−
Vis−UVアクセサリー)に掲載のものや、フオ
トニツクス・スペクトラ(Photonics Spectra)
1984年9月号第55ページに掲載のウオーレス
(N.W.Wallace)による「ジ・オプテイカル・レ
イアウト・オブ・オフアクシス・パラボルズ
(The Optical Layout of off−axisparaboles)」
に開示されたものなどがある。 本発明による装置の作用は前述の説明からも明
らかではあるが、改めて説明すれば、先ず、着座
させた患者の耳朶の内側に検出系2を、例えば接
着テープ或いはストラツプを使うなりにして取付
ける。その際、検出系2の入射口13aが耳朶に
おける検査部位の組織に向くようにする。その
後、適当な机、椅子の脇卓などのスタンドに載置
した光源系1からの単色光を、検出系2の入射口
13aに向かつて耳朶の反射側、即ち、外側から
照射する。単色光、即ち、励起ビーム9は耳朶を
透過した後積分球体13に入り、出射口13bを
経て受光素子15に入射する。かくて、受光素子
15は、入射光の強度に応じた出力信号を出す。
ところで、光ビーム9は前述のように回転デイス
ク10によりパルス状に継続されると同時に、光
ビーム9を構成する各パルス成分は単一波長、す
なわち前段のモノクロメータにより交互に取出さ
れた2つかまたはそれ以上の異なつた波長であ
る。換言すれば、光ビーム9を構成する各パルス
成分は、波長1575nm,1765nm,2100nm,また
は2700nmを中心とする少なくとも1つの測定信
号と、λG波長の両側における狭い波長範囲かまた
は広い基準範囲の少なくとも1つの基準信号で構
成されている。従つて、受光素子15から得られ
る出力信号は、光学装置のバツクグラウンド、分
析対象の物質のスペクトル的なバツクグラウン
ド、およびグルコースの吸収値に関する情報が、
チヨツパー11(出力線12b)とコンピユータ
回路(入力線12a)とで制御されたプログラム
に応じて繰返された複合信号となつている。 第2図に示した実施例では、検出系が患者の体
表面にあてがわれるようになつている。即ち、皮
下組織からの反射光または後方散乱光を直接測定
するのに適するように工夫してある。この第2図
の実施例では検出系しか図示していないが、測定
および基準信号の発生機構は第1図に示したもの
と同一である。即ち、第2図の実施例で用いる光
源系は、第1図に示した光源系1と同一である。 第2図において、20は患者の体表面における
皮膚であつて、上層20a,中層20b,そし
て、その下に組織層20cがあるものとして示し
てある。検出系はその体表面にあてがうようにな
つているのではあるが、第1図におけるように透
過光を受光するのではなくて、反射光ないし後方
散乱光を受光するようにしてあるので、ビーム9
は組織層20cへと浸透するに先立つて、水平方
向に連続もしくは段階的に移動自在であるもの
の、即ち、反射ビーム22が水平スリツト23に
常時入射するように保持された反射鏡21により
偏向させられている。反射鏡21が実線で示した
位置にあれば、体表面に対する入射角はαで示し
た角度ではあるが、点線位置21gへ移動させた
場合、点線位置21gにある反射鏡からの反射ビ
ーム22gの入射角は、入射角αよりは小さいβ
となる。この反射鏡21を移動、傾斜を同時に行
わせる機械的駆動手段は公知なので図示も説明も
しない。24は、入射口24aと出射口24bと
を備えた積分球体であり、25は集光レンズ、2
6は受光素子であつて、第1図において13,1
4,15を以て夫々示したものと同一である。 第2図に示した第2実施例による装置の作用も
前述の説明から明らかではあるが、特に皮膚組織
におけるグルコースの変調深度での経皮分析がで
きる。即ち、分析検査を行つている最中に、反射
鏡21を前後方向に移動させて、反射ビーム22
の浸透角度(α,β)を好みに応じて変えること
ができる。従つて、反射ビーム27も、点線27
gで示すように変えることができ、よつて、皮膚
組織の照射部位も変えられ、後方散乱した光エネ
ルギーを入射口24aを介して積分球体で集光す
ることができる。尚、第2図においては、反射鏡
21が実線位置にあれば、反射ビーム22は角度
αで皮膚に達し、それによる後方散乱光エネルギ
ーは実線28で示すように入射口24aに入る
が、点線位置21gにあれば、反射ビームは点線
22gに示す如く角度βにて皮膚に達し、それに
よる後方散乱光エネルギーは点線28gに沿つて
入射口24aに入る。このような方法であれば、
異なつた皮下深度における異なつた部位の交番照
射が可能であり、それにより照射部位ごと異なつ
たグルコース濃度を検査する、もしくは或る時間
にわたつてモニターすることができる。これはバ
ツクグラウンドスペクトルの大概の形状、即ち、
表皮の最外層を構成する表皮角質層においてよく
見られるようにグルコースが全く含まれていない
か、含まれていたとしても有意量ほどでもない、
或いは変化性が極めて小さい媒体における吸収作
用を把握する上で役立つものである。従つて、皮
膚の直下の上層部20aにおける吸収スペクトル
を求めれば、それよりもつと深い所における吸収
スペクトルと連続ないし周期的に比較するのに使
える基準データが得られ、それにより組織層20
cにおけるグルコース濃度に関する有用なデータ
が得られる。この時のグルコース濃度は、血液に
おけるグルコース濃度と比例関係を有する値とな
る。また、第2実施例による装置では、皮膚の表
面における反射ビームの入射点から反射して来る
光をさえぎることができる利点もある。入射点か
らの反射光は、グルコース濃度情報をになつてい
るものでもなく、従来例におけるのと同様にバツ
クグラウンドノイズを構成するだけのことである
から、寄生的なものである。更に、第2実施例に
よる装置では、検査している部分における皮膚を
汚すような異物による擾乱を除去もしくは最少限
にしうる利点もある。 受光素子15または26からの出力信号は、第
3図に示した回路により処理される。第3図の処
理回路は、第1図と第2図とに示した夫々の実施
例に使えるものである。図示のように受光素子1
5,26は、前置増幅器30(例えば、増幅度が
107V/Aのユードソン・インフラレツド
(JUDSON INFRARED)700型前置増幅器)を
介して、ゲイン調節自在増幅器31(例えば、1
〜200の範囲でゲインが調節できるもの)に接続
されており、また、増幅器31は、ノイズをホー
ルド平滑化する積分器32とアナログ・デジタル
変換器33(例えば、16ビツト有するもの)とを
介してマイクロセツサー35に接続されている。
積分器32にはタイミング回路34も接続されて
いるので、回転セクター11に応じたチヨツパー
(第1図のみに示す)からの刻時出力信号と同期
がとられているタイミンダ回路34により、この
積分器32が制御されている。 変換器33からのデジタル出力信号は、前記刻
時出力信号に応じて順次出力され、バツクグラウ
ンドノイズに関する情報と、グルコース測定信号
と、基準信号とが出力される。この三者からなる
変換器33の出力は、例えばアツプル
(APPLE)型マイクロコンピユータよりなる
マイクロプロセツサー35に供給される。マイク
ロプロセツサー35は、前記刻時出力信号により
タイミングが制御されているので、前述の計算方
法のいづれかを用いたプログラムに従つて演算を
行い、その結果を、モニター36,プリンター3
7,フロツピーデイスクレコーダ38のいづれか
1つ、または同時に、グルコース濃度測定データ
として表示、もしくは記録する。このマイクロプ
ロセツサー35からは、モノクロメータ8の入力
線12aを介して、波長を走査して取り出すのに
必要なタイミングをとつたり、制御する制御信号
が出力される。 以後、第1図に示した透過光測定方式を採用し
て行つた実験例を説明するが、これは第2図に示
した反射ないし後方散乱光測定方式についても該
当するものである。 実験例 人体の組織における環境と極めて類似した環境
にて、基準バツクグラウンドとして水を使つて測
定実験を行つた。吸収減少についての一般的な物
理条件も参考のために記しておく。 光吸収作用と吸収媒体との基本的な関係はベー
ル・ランベルトの法則により下記の如くである。 D=log10(Io/I)=ε・C・L D=光学密度、吸光度 Io=波長λにおける入射光の強さ I=吸光セルを通過した後の透過光の強さ C=吸光媒体のの濃度(モル) L=吸収光路の長さ ε(λ)=吸光係数 励起光が単色光であり、吸収媒体の濃度が低
く、更に、異なつた濃度ごとに分子の同化作用、
解離作用、構造変化などの著しい分子間相互作用
がない場合、ベール・ランベルトの法則は充分成
立する。ところが、測定現象に有意な散乱が伴う
場合、前述の関係式は最早あてはまらなくなるの
で、その関係式が使えるためには補正係数を導入
する必要がある。この点については、1969年にス
プリンゲル社(SPRINGER Verlag)より発行
されたグスタフ・コルチユム(GUSTAV
KORTUM)による「レフレキシオンススペクト
ロスコピ(Reflexionsspektroscopie)」を参照さ
れたし。 m個の成分の混合物の場合、ベール・ランベル
トの法則を、各測定波長における各成分の吸光度
を含ませるように普遍化させることができる。即
ち、 D=log10(Io/I)=L・ni=1 εi・Ci εi(λ)=波長依存性のある成分iの比吸光度Ci
=成分iのモル分率として定まる濃度であつて ni=1 C=1 後述の実験例では、第1図と第3図とを参照し
て説明した装置を使い、耳朶の代わりにグルコー
スの水溶液(基準として純水を使用)を使つた。
緒元について説明すれば、グルコースのサンプル
濃度をC2、水の濃度をC1(C1×C2=1)、純水と
溶液における吸光路の長さをL、水の吸光係数を
ε1、グルコースの吸光係数をε2とすれば、グルコ
ースを含む水溶液と純水の夫々の吸光度は下記の
通りである。 グルコース水溶液の場合 D1=L(ε1C1+ε2C2) 但しC1+C2=1 純水の場合 D2=Lε1 両者の吸光度の差△Dは下記式の通りである。 △=log(I水)−log(Iグルコ哀考榔奸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測定すべき検査部位へ光を照射する光源と、
    該光源の照射光から、測定スペクトル帯域にある
    1575±15nm,1765±15nm、2100±15nm、2270
    ±15nmから選択したいづれか1つの近赤外線及
    び1000〜2700nmの基準スペクトル帯域にある近
    赤外線を分光する手段と、前記検査部位を透過も
    しくは後方散乱した光エネルギーを集める集光手
    段と、該集光手段で集めた前記測定スペクトル帯
    域と基準スペクトル帯域の近赤外線を電気信号に
    変換する検出手段と、該検出手段の電気信号から
    グルコース濃度を算出する演算手段を備えてなる
    ことを特徴とするグルコースの測光検出装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の装置にして、
    前記集光手段を、半球体状の反射面を有する半球
    体で構成してなることを特徴とするグルコースの
    測光検出装置。 3 測定すべき検査部位へ光を照射する光源と、
    該光源の照射光から、測定スペクトル帯域にある
    1575±15nm,1765±15nm、2100±15nm、2270
    ±15nmから選択したいづれか1つの近赤外線及
    び1000〜2700nmの基準スペクトルに帯域にある
    近赤外線を分光する手段と、前記検査部位へ入る
    照射光の入射角を連続的にもしくは段階的に変化
    させる手段と、前記検査部位を透過もしくは後方
    散乱した光エネルギーを集める集光手段と、該集
    光手段で集めた前記測定スペクトル帯域と基準ス
    ペクトル帯域の近赤外線を電気信号に変換する検
    出手段と、該検出手段の電気信号からグルコース
    濃度を算出する演算手段を備えてなることを特徴
    とするグルコースの測光検出装置。 4 特許請求の範囲第3項に記載の装置にして、
    前記変化手段を、傾きが調節自在であると同時
    に、照射光の光路に沿つて移動自在な反射鏡で構
    成してなることを特徴とするグルコースの測光検
    出装置。
JP60095757A 1984-05-04 1985-05-02 グルコースの測光検出装置 Granted JPS60236631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84810212.5 1984-05-04
EP84810212A EP0160768B1 (en) 1984-05-04 1984-05-04 Spectrophotometric apparatus for the non-invasive determination of glucose in body tissues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236631A JPS60236631A (ja) 1985-11-25
JPH0347099B2 true JPH0347099B2 (ja) 1991-07-18

Family

ID=8193015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095757A Granted JPS60236631A (ja) 1984-05-04 1985-05-02 グルコースの測光検出装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0160768B1 (ja)
JP (1) JPS60236631A (ja)
AT (1) ATE42673T1 (ja)
CA (1) CA1247397A (ja)
DE (1) DE3477991D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170825A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 観察装置、観察システム、データ処理装置及びプログラム

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3541165A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Hellige Gmbh Vorrichtung zur kontinuierlichen bestimmung von konzentrationsaenderungen in stoffgemischen
US5193543A (en) * 1986-12-12 1993-03-16 Critikon, Inc. Method and apparatus for measuring arterial blood constituents
JP2693958B2 (ja) * 1986-12-12 1997-12-24 イェルダーマン,マーク 酸素計及び動脈中の血液成分を測定する方法
US5103829A (en) * 1987-05-08 1992-04-14 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Examination apparatus for measuring oxygenation in body organs
US4877034A (en) * 1987-06-18 1989-10-31 Smith & Nephew, Inc. Method and device for detection of tissue infiltration
US5028787A (en) * 1989-01-19 1991-07-02 Futrex, Inc. Non-invasive measurement of blood glucose
US5112124A (en) * 1990-04-19 1992-05-12 Worcester Polytechnic Institute Method and apparatus for measuring the concentration of absorbing substances
DE68902738T2 (de) * 1989-05-23 1993-01-28 Biosensors Technology Inc Verfahren zur bestimmung mittels strahlungsabsorption von substanzen in absorbierenden und streuenden matrixmaterialien.
US4975581A (en) * 1989-06-21 1990-12-04 University Of New Mexico Method of and apparatus for determining the similarity of a biological analyte from a model constructed from known biological fluids
CA2028261C (en) * 1989-10-28 1995-01-17 Won Suck Yang Non-invasive method and apparatus for measuring blood glucose concentration
US5070874A (en) * 1990-01-30 1991-12-10 Biocontrol Technology, Inc. Non-invasive determination of glucose concentration in body of patients
US5222496A (en) * 1990-02-02 1993-06-29 Angiomedics Ii, Inc. Infrared glucose sensor
US5222495A (en) * 1990-02-02 1993-06-29 Angiomedics Ii, Inc. Non-invasive blood analysis by near infrared absorption measurements using two closely spaced wavelengths
US5246004A (en) * 1990-02-02 1993-09-21 Angiomedics Ii, Inc. Infrared cholesterol sensor
US5239180A (en) * 1990-02-02 1993-08-24 Boston Advnaced Technologies, Inc. Laser systems for food analysis based on reflectance ratio detection
US5115133A (en) * 1990-04-19 1992-05-19 Inomet, Inc. Testing of body fluid constituents through measuring light reflected from tympanic membrane
US5146091A (en) * 1990-04-19 1992-09-08 Inomet, Inc. Body fluid constituent measurement utilizing an interference pattern
US6246894B1 (en) 1993-02-01 2001-06-12 In-Line Diagnostics Corporation System and method for measuring blood urea nitrogen, blood osmolarity, plasma free hemoglobin and tissue water content
US6725072B2 (en) 1990-10-06 2004-04-20 Hema Metrics, Inc. Sensor for transcutaneous measurement of vascular access blood flow
US6681128B2 (en) 1990-10-06 2004-01-20 Hema Metrics, Inc. System for noninvasive hematocrit monitoring
US6266546B1 (en) 1990-10-06 2001-07-24 In-Line Diagnostics Corporation System for noninvasive hematocrit monitoring
GB9106672D0 (en) * 1991-03-28 1991-05-15 Abbey Biosystems Ltd Method and apparatus for glucose concentration monitoring
ATE157230T1 (de) * 1991-07-03 1997-09-15 Vivascan Corp Verfahren und vorrichtung zur elektromagnetischen bestimmung von im lebenden gewebe vorliegenden substanzen
US5348002A (en) * 1992-04-23 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for material analysis
US5348003A (en) * 1992-09-03 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for chemical analysis
US5433197A (en) * 1992-09-04 1995-07-18 Stark; Edward W. Non-invasive glucose measurement method and apparatus
DE4314835A1 (de) * 1993-05-05 1994-11-10 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Glucose in einer biologischen Matrix
IL107396A (en) * 1992-11-09 1997-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Method and apparatus for analytical determination of glucose in a biological matrix
US5379764A (en) * 1992-12-09 1995-01-10 Diasense, Inc. Non-invasive determination of analyte concentration in body of mammals
DE4243142A1 (de) * 1992-12-19 1994-06-23 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung zur in-vivo-Bestimmung einer optischen Eigenschaft des Kammerwassers des Auges
US5515847A (en) * 1993-01-28 1996-05-14 Optiscan, Inc. Self-emission noninvasive infrared spectrophotometer
US5460177A (en) * 1993-05-07 1995-10-24 Diasense, Inc. Method for non-invasive measurement of concentration of analytes in blood using continuous spectrum radiation
US5582184A (en) * 1993-10-13 1996-12-10 Integ Incorporated Interstitial fluid collection and constituent measurement
DE4337570A1 (de) * 1993-11-04 1995-05-11 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Analyse von Glucose in einer biologischen Matrix
US5529755A (en) * 1994-02-22 1996-06-25 Minolta Co., Ltd. Apparatus for measuring a glucose concentration
TW275570B (ja) * 1994-05-05 1996-05-11 Boehringer Mannheim Gmbh
SE9500893D0 (sv) * 1995-03-13 1995-03-13 Synectics Medical Ab Förfarande och system för bestämning av substanssammansättning jämte ambulatoriskt registreringssystem
HU216847B (hu) * 1995-05-23 1999-12-28 Gyula Domján Eljárás és berendezés vérösszetétel-paraméterek gyors noninvazív meghatározására
US5743262A (en) * 1995-06-07 1998-04-28 Masimo Corporation Blood glucose monitoring system
US5827181A (en) * 1995-09-07 1998-10-27 Hewlett-Packard Co. Noninvasive blood chemistry measurement method and system
US5879367A (en) 1995-09-08 1999-03-09 Integ, Inc. Enhanced interstitial fluid collection
US6624882B2 (en) 1995-09-08 2003-09-23 Integ, Inc. Methods of sampling body fluid
AU7015096A (en) * 1995-09-08 1997-04-09 Integ, Inc. Body fluid sampler
US6614522B1 (en) 1995-09-08 2003-09-02 Integ, Inc. Body fluid sampler
GB2307295B (en) * 1995-11-17 1997-10-29 Pierre Robert Graves Transcutaneous measurement of substance in body tissues or fluid
DE19629342C2 (de) * 1996-07-20 1999-09-02 Epsa Elektronik Und Praezision Verfahren und Anordnung zur nicht-invasiven, transkutanen Bestimmung von Stoffkonzentrationen in Körpergeweben
US6117099A (en) 1996-10-23 2000-09-12 In-Line Diagnostics Corporation System and method for noninvasive hemodynamic measurements in hemodialysis shunts
FR2756047B1 (fr) * 1996-11-19 1999-02-05 Thomson Csf Dispositif optique d'analyse de tissu biologique et application a un capteur de glycemie
US6113541A (en) * 1997-03-07 2000-09-05 Agilent Technologies, Inc. Noninvasive blood chemistry measurement method and system
JP3826479B2 (ja) * 1997-03-19 2006-09-27 松下電器産業株式会社 血糖計
TW352335B (en) * 1997-03-25 1999-02-11 Matsushita Electric Works Ltd Method of determining a glucose concentration in a target by using near-infrared spectroscopy
US6804543B2 (en) 1998-02-05 2004-10-12 Hema Metrics, Inc. Sensor for transcutaneous measurement of vascular access blood flow
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US7577469B1 (en) 1999-03-11 2009-08-18 Jack L. Aronowitz Noninvasive transdermal systems for detecting an analyte in a biological fluid and methods
US6368563B1 (en) 1999-03-12 2002-04-09 Integ, Inc. Collection well for body fluid tester
WO2001045560A1 (fr) * 1999-12-21 2001-06-28 Valery Gennadievich Muzhikov Procede pour determiner des indices relatifs au sang et dispositif correspondant
US6687521B2 (en) 2000-02-03 2004-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Noninvasion biological optical measuring instrument, measured portion holding device, and method for manufacturing the same
JP2005095193A (ja) * 2000-04-05 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体情報測定方法及び測定装置
US6549861B1 (en) 2000-08-10 2003-04-15 Euro-Celtique, S.A. Automated system and method for spectroscopic analysis
US6675030B2 (en) 2000-08-21 2004-01-06 Euro-Celtique, S.A. Near infrared blood glucose monitoring system
JP2002139433A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Kansai Tlo Kk 青果物の内部品質の判別方法
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US6746407B2 (en) 2000-12-29 2004-06-08 Hema Metrics, Inc. Method of measuring transcutaneous access blood flow
US6952603B2 (en) 2001-03-16 2005-10-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Subcutaneous analyte sensor
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
EP1404235A4 (en) 2001-06-12 2008-08-20 Pelikan Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR A LANZETTING DEVICE INTEGRATED ON A BLOOD CARTRIDGE CARTRIDGE
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
DE60238119D1 (de) 2001-06-12 2010-12-09 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
JP4494779B2 (ja) 2001-08-02 2010-06-30 グルコビスタ・エルエルシー 非侵襲グルコース計測器
US6731961B2 (en) 2001-11-09 2004-05-04 Optiscan Biomedical Corp. Method for transforming phase spectra to absorption spectra
WO2003045235A1 (en) 2001-11-21 2003-06-05 Optiscan Biomedical Corporation Method for adjusting a blood analyte measurement
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7003337B2 (en) 2002-04-26 2006-02-21 Vivascan Corporation Non-invasive substance concentration measurement using and optical bridge
US8175666B2 (en) 2002-04-26 2012-05-08 Grove Instruments, Inc. Three diode optical bridge system
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
ATE476137T1 (de) 2003-05-30 2010-08-15 Pelikan Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
WO2005007215A2 (en) 2003-07-09 2005-01-27 Glucolight Corporation Method and apparatus for tissue oximetry
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US7510849B2 (en) 2004-01-29 2009-03-31 Glucolight Corporation OCT based method for diagnosis and therapy
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US20060000710A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Klaus Peter Weidenhaupt Fluid handling methods
US7254429B2 (en) 2004-08-11 2007-08-07 Glucolight Corporation Method and apparatus for monitoring glucose levels in a biological tissue
US8036727B2 (en) 2004-08-11 2011-10-11 Glt Acquisition Corp. Methods for noninvasively measuring analyte levels in a subject
US7300804B2 (en) * 2004-11-15 2007-11-27 Beckman Coulter, Inc. Method and apparatus for controlling the uniform smearing of a biological liquid over a substrate
CA2589996C (en) 2004-12-13 2012-02-21 Bayer Healthcare Llc Transmission spectroscopy system for use in the determination of analytes in body fluid
GB0501826D0 (en) * 2005-01-28 2005-03-09 Melys Diagnostics Ltd Apparatus for measurement of analyte concentration
CA2604653A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Glucolight Corporation Method for data reduction and calibration of an oct-based blood glucose monitor
EP2026058A4 (en) * 2006-06-08 2009-12-30 Omron Healthcare Co Ltd DEVICE FOR MEASURING A BIOLOGICAL COMPONENT CAPABLE OF MEASURING NON-INVASIVE PRECISION ACCURATELY A BIOLOGICAL CONSTITUENT
US8219169B2 (en) 2008-02-11 2012-07-10 Glucovista Inc. Apparatus and method using light retro-reflected from a retina to non-invasively measure the blood concentration of a substance
US8364218B2 (en) 2008-02-11 2013-01-29 Glucovista, Inc. Apparatus and method for non-invasive measurement of the concentration of a substance in subjects blood
US8768423B2 (en) 2008-03-04 2014-07-01 Glt Acquisition Corp. Multispot monitoring for use in optical coherence tomography
DE102008013821B4 (de) 2008-03-10 2010-11-18 Westphal, Peter, Dr. Verfahren und Vorrichtung zur Messung gelöster Stoffe im menschlichen oder tierischen Augen-Kammerwasser
JP2011516118A (ja) 2008-03-25 2011-05-26 ザ・キュレイターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリ グルコース以外の1つ以上の成分のスペクトルデータを使用して非侵襲で血糖を検出するための方法およびシステム
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
US8611975B2 (en) * 2009-10-28 2013-12-17 Gluco Vista, Inc. Apparatus and method for non-invasive measurement of a substance within a body
US20110004080A1 (en) 2008-04-11 2011-01-06 Glucovista, Llc Method for non-invasive analysis of a substance concentration within a body
CN102961146B (zh) 2008-05-22 2015-09-23 密苏里大学董事会 用光谱数据分析进行无创的光学血糖检测的方法和***
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8903466B2 (en) 2009-10-28 2014-12-02 Glucovista Inc. Apparatus and method for non-invasive measurement of a substance within a body
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
KR101512076B1 (ko) * 2014-04-29 2015-04-14 길영준 다중 생체신호를 이용한 혈당 측정 방법 및 혈당 측정 장치
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
TWI597484B (zh) * 2016-08-09 2017-09-01 Method for determination of glucose concentration by multi-band spectroscopy
WO2018122319A1 (de) * 2016-12-30 2018-07-05 Swiss Spectral Ag Vorrichtung und verfahren zur nicht-invasiven bestimmung von analyten

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3463142A (en) * 1966-07-05 1969-08-26 Trw Inc Blood content monitor
US3638640A (en) * 1967-11-01 1972-02-01 Robert F Shaw Oximeter and method for in vivo determination of oxygen saturation in blood using three or more different wavelengths
DE2606991A1 (de) * 1976-02-20 1977-08-25 Nils Dr Med Kaiser Geraet zur bestimmung des gehaltes von stoffwechselprodukten im blut
US4281645A (en) * 1977-06-28 1981-08-04 Duke University, Inc. Method and apparatus for monitoring metabolism in body organs
GB2033575B (en) * 1978-05-24 1983-03-02 Rolfe P Investigating substances in a patient's bloodstream
ATE26485T1 (de) * 1981-09-15 1987-04-15 Mueller Arno Verfahren und vorrichtung zur quantitativen bestimmung geloester substanzen in ein- und mehrkomponentensystemen durch laserlichtstreuung.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170825A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 観察装置、観察システム、データ処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE42673T1 (de) 1989-05-15
EP0160768B1 (en) 1989-05-03
DE3477991D1 (en) 1989-06-08
CA1247397A (en) 1988-12-28
EP0160768A1 (en) 1985-11-13
JPS60236631A (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347099B2 (ja)
US4655225A (en) Spectrophotometric method and apparatus for the non-invasive
US5372135A (en) Blood constituent determination based on differential spectral analysis
US5666956A (en) Instrument and method for non-invasive monitoring of human tissue analyte by measuring the body's infrared radiation
EP0404562B1 (en) Method of and apparatus for determining the similarity of a biological analyte from a model constructed from known biological fluids
US5725480A (en) Non-invasive calibration and categorization of individuals for subsequent non-invasive detection of biological compounds
EP0670143B1 (en) Non invasive method and instrument for measuring blood sugar level
CA2244111C (en) Method and apparatus for multi-spectral analysis in noninvasive nir spectroscopy
EP0609341A1 (en) Method and apparatus for non-invasive blood analyte determination
JP4472794B2 (ja) グルコース濃度の定量装置
US20060211926A1 (en) Non-invasive Raman measurement apparatus with broadband spectral correction
JP4052461B2 (ja) 血糖値の非侵襲測定装置
CA2123152A1 (en) Non-invasive determination of analyte concentration using non-continuous radiation
JP2641575B2 (ja) グルコース無侵襲計測装置
KR100883153B1 (ko) 혈당치의 비침습 측정 장치
JP2003149145A (ja) 血糖値の無侵襲測定装置
Yoon et al. Optical measurement of glucose levels in scattering media
CA2376747A1 (en) Apparatus for quantitative in vivo optical measurement of a mammalian analyte concentration and use thereof
CA2146856C (en) Method and apparatus for non-invasive measurement of blood sugar level
WO1996013204A1 (en) Determination of analyte concentration using non-continuous radiation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term