JPH0347084A - L―アラニンの製造法 - Google Patents

L―アラニンの製造法

Info

Publication number
JPH0347084A
JPH0347084A JP27497789A JP27497789A JPH0347084A JP H0347084 A JPH0347084 A JP H0347084A JP 27497789 A JP27497789 A JP 27497789A JP 27497789 A JP27497789 A JP 27497789A JP H0347084 A JPH0347084 A JP H0347084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
alanine
chloride
aspartic acid
microbial cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27497789A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Goto
誠 後藤
Shoichi Nara
昭一 奈良
Masato Terasawa
真人 寺沢
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27497789A priority Critical patent/JPH0347084A/ja
Publication of JPH0347084A publication Critical patent/JPH0347084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、eW法によるL−アラニンの製造法に間する
ものである。本発明によれば高収量で効率良くL−アラ
ニンを製造することが出来る。
L−アラニンは周知の如く、医薬、食品又は化学工業原
料として重要なアミノ酸であり、その需(従来の技術と
課題) L−アラニンの工業的製造法としては、L−アスパラギ
ン酸の酵素的脱炭酸により製造する方法く特公昭53−
27792号公wt)が提案されている。
しかしこの反応に使用するし一アスパラギン酸β−説炭
酸酵素は熱安定性が比較的低い為に30〜37℃の温度
範囲で反応せ°ざるを得なかった。
その結果反応速度の低い範囲で反応を行うこととなり、
L−アラニンを効率良く生産する為には、より高い反応
速度下での反応が望まれていた。
本発明者らはL−アスパラギン酸β−説炭酸酵素活性の
熱安定性を向上させる目的で反応液組成等につき鋭意検
討を行い、反応液中に塩化物を添加することにより該酵
素の熱安定性が向上し・、高温条件下で反応出来ること
を見い出し本発明を完成するに到った。
(発明の構成及び効果) 本発明は、L−アスパラギン酸β−説炭酸酵素活性を有
するシュードモナス・ダクネー(Pseud。
monas dacunhae)の微生物菌体又はその
破砕物の存在下、水性溶媒中でL−アスパラギン酸又は
その塩を反応せしめ、該反応液中にL−アラニンを生成
するに際し、反応液中に−44−一塩化物を含有する水
溶液にて、反応温度を40〜47℃で反応させることを
特徴とするL−アラニンの製造方法を提供するものであ
る。
本発明に用いられる塩化物としては塩化ナトリウム、塩
化カリウム、塩化マグネシラノ4、塩化カルシウム、塩
化アンモニウムが好適に用いられ濃度はCQイオンとし
て3〜150mMが好ましい。
塩化物を2種以上添加する際は、合計のCQイオンの濃
度が上記範囲にあれば良い。
本発明によれば、L−アラニンを高反応速度で効率よく
製造することが出来る。また、高温反応条件を採用する
為、雑菌による汚染の問題も解消される。
(発明の詳細な説明) 本発明に使用する微生物としては、例えばL−アスパラ
ギン酸β−説炭酸酵素を含有するシュードモナス・ダク
ネー(Pseudomonas dacunhae) 
IAM 1152が好適に用いられる。
本発明に用いられる上記微生物は、菌体のまま用いるこ
とも出来るし、超音波破砕等の処理により破砕した面体
の破砕物をも使用することが出来る。
本発明の方法に使用される上記微生物菌体の調製に使用
する培地は、特に限定されるものではなく一般の微生物
に使用されるものでよい。
L−アスパラギン酸β−説炭酸酵素を含有する微生物菌
体の調製に使用する培地の炭素源は、特に限定されるも
のではなく、例えばフマル酸、コハク酸、リンゴ酸、L
−アスパラギン酸等が使用出来るが、その中でもフマル
酸が好適に使用される。培地の窒素源としては、アンモ
ニア、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アン
モニウム、尿素等の無機塩を用いることが出来るし、ま
た、ペプトン、酵母エキス、コンスティープリカー カ
ザミノ酸等の有機栄養源も使用することが出来る。無機
塩としては、リン酸−水素カリウム、リン酸二水素カリ
ウム、硫酸マグネシウム等が用いられる。
培養は通気攪拌、振盪等の好気的条件下で行い、培養温
度は20℃〜40℃、好ましくは28℃〜32℃で行う
。 培養途中のpHは5〜10、好ましくは7〜8付近
にて行い、培養中のpHの調整には、酸又はアルカリを
添加して行う。培養開始時の培地中の炭素源の濃度は0
.05〜10重量%が用いられ、具体例としてフマル酸
を使用する場合、フマル酸濃度は、好ましくは0.1−
5重態%、更に好ましくは0. 5〜2重量%が適する
培養期間は10時間〜4日間、最適期間は1〜3日間で
ある。
このようにして得られた培養物から各々菌体を集めて、
水又は適当な緩衝液で洗浄し、本発明の酵素反応に使用
する。
本発明の方法においては、上記で調製された微生物菌体
又はその破砕物の存在下、水性溶媒中でL−アスパラギ
ン駿又はその塩を含有する水、d液にて酵素反応させる
に際し塩化物を共存させる。
ここで該水溶液に添加されるし一アスパラギン酸又はそ
の塩の添加濃度は0.5〜50重量%、好ましくは3〜
30重量%である。
なお、L−アスパラギン酸は、反応液への溶解度の関係
から溶解させた状態でも粉体で存在(不溶解状態)して
いてもさしつかえない。反応液のpHの調整はアルカリ
溶液、例えはアンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等の水溶液が好適に使用される。
該水溶液には、さらにピリドキサール5゛リン酸を0.
0005〜0.05重量%、好ましくは0.001〜0
.01重量%添加して用いることが出来る。さらに必要
な場合には非イオン性の界面活性剤、例えばポリオキシ
エチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレ
ンソルビタンモノラウレート等を0.01〜0. 5重
量%、好ましくは0.03〜0.2重重%を添加して用
いることが出来る。また必要な場合にはピルビン酸、α
−ケト酪酸等のα−ケト酸を0.0001〜0゜5重量
%、好ましくは0.001〜0.2重量%を添加して用
いることが出来る。本発明において、酵素反応時のpH
は4.3〜5.0、好ましくは4.5〜4.8であり、
反応温度は40〜47℃、好ましくは42〜45℃であ
り、反応は通常約3〜約48時間行われる。又、塩化物
の濃度は、CQイオンとして3〜150mMが好ましく
、10〜100mMがさらに好ましい。塩化物を2種以
上含む場合は、濃度の合計が上記範囲にあれば良い。
上記のような反応方法によって得られる反応液中に生成
したL−アラニンの分離・精製は公知のイオン交換樹脂
処理等により行うことが出来る。
実験例 以下の実験例において、L−アラニンの定性はベーパー
クロマトグラフのRf値と高速液体クロマトグラフの保
持時間及び精製物の比旋光度により確認した。定員は、
高速液体クロマトグラフィー(島津LC−5A)を用い
て行った。
また、下記の実験例において%と表わしたのはM量%を
意味する。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例 (1)微生物の調製 培地(フマル酸ナトリウム0.5%、フマル酸アンモニ
ウム1.0%、酵母エキス0. 5%、リン酸−カリウ
ム0.05%、M g S Oa・7H200,05%
含有、[)H7,0)100m2を500mQ容三角フ
ラスコに分注、滅菌した後シュードモナス・ダクネー(
Pseudomonas dacunhae)AM 1
152を植苗し、30℃にて1日間振盪培養を行った(
前培養)。次に、上記培地と同様の培地12を2Q容通
気攪拌槽に仕込み、滅菌(120℃、20分間)後、前
培養物の20mRを添加して、回転数1100Orp、
通気量1vvm、  温度30℃、pH7,3にて1日
間培養を行った。
培養終了後、培養物100mQから遠心分離して集菌後
、該菌体を100mMリン酸緩衝液(pH7,0)で洗
浄し後、該洗浄菌体を酵素反応に使用した。
(2)実験方法 上記で得られた菌体を、表−1〜表−5に示した実施区
にて、各表のように塩化物を加えた水性反応?夜[L−
アスパラギン酸30%、ポリオキシエチレンオクチルフ
ェニルエーテル 0.05%、ピリドキサール5′−リ
ン酸0.05%、ピルビン酸ソーダ0.02%含有、p
H4,7<調整はアンモニア水(28%N H3含有)
にて行う〉1200m9に懸濁し、各温度で10時間振
盪した後の生成L−アラニン量を測定した。
(3)結果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シュードモナス(Pseudomonas)属に
    属するL−アスパラギン酸β−脱炭酸酵素を含有する微
    生物菌体若しくはその破砕物の存在下、水性溶媒中でL
    −アスパラギン酸又はその塩を反応せしめ、該反応液中
    にL−アラニンを生成するに際し、反応液中に塩化物を
    含有する該水性溶媒中にて、反応温度を40〜47℃に
    維持することを特徴とするL−アラニンの製造法。
JP27497789A 1989-04-12 1989-10-24 L―アラニンの製造法 Pending JPH0347084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27497789A JPH0347084A (ja) 1989-04-12 1989-10-24 L―アラニンの製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078289 1989-04-12
JP1-90782 1989-04-12
JP27497789A JPH0347084A (ja) 1989-04-12 1989-10-24 L―アラニンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347084A true JPH0347084A (ja) 1991-02-28

Family

ID=26432215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27497789A Pending JPH0347084A (ja) 1989-04-12 1989-10-24 L―アラニンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347084A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149651A (en) * 1990-04-27 1992-09-22 Mitsubishi Petrochemical. Co., Ltd. Process for culturing microorganisms of the genus pseudomonas and process for producing l-alanine using said microorganisms
US6435574B1 (en) 1999-04-30 2002-08-20 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Lock device of automobile openable body
CN103411967A (zh) * 2013-08-20 2013-11-27 安徽华恒生物工程有限公司 L-天冬氨酸-β-脱羧酶活性的检测板及其制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149651A (en) * 1990-04-27 1992-09-22 Mitsubishi Petrochemical. Co., Ltd. Process for culturing microorganisms of the genus pseudomonas and process for producing l-alanine using said microorganisms
US6435574B1 (en) 1999-04-30 2002-08-20 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Lock device of automobile openable body
CN103411967A (zh) * 2013-08-20 2013-11-27 安徽华恒生物工程有限公司 L-天冬氨酸-β-脱羧酶活性的检测板及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080259A (en) Process of preparing L and D α-amino acids by enzyme treatment of DL-α-amino acid amide
JP2664648B2 (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JPS62289A (ja) α−ケト酸からのL−α−アミノ酸の酵素学的製造方法
JPH0347084A (ja) L―アラニンの製造法
JP3116102B2 (ja) L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニンの製造方法
EP0455170B1 (en) Process for culturing microorganisms of the genus Pseudomonas and process for producing L-alanine using said microorganisms
JPH02242690A (ja) L―アラニンの製造法
EP0102529B1 (en) Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters
JPS60991B2 (ja) D−n−カルバモイルフエニルグリシンの製造法
JPH0591895A (ja) D−セリンの製造法
JP3012990B2 (ja) D―アスパラギン酸の製造法
JP2872178B2 (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JPH04197190A (ja) L―アラニンの製造法
JPH02207794A (ja) フマラーゼ活性の除去方法
JPS60120983A (ja) ブレビバクテリウム属に属する菌体の培養法
JPH037590A (ja) L―アラニンの製造法
JPH03266992A (ja) L‐チロシンの製造法
JPS60126092A (ja) L−アスパラギン酸の製造法
JPS6147194A (ja) N−カルバモイル−d−バリンまたはd−バリンの製造法
JPS61260889A (ja) リンゴ酸カルシウムの製造方法
JPS62244388A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JPS6062991A (ja) L−アミノ酸の製造法
JPH05211879A (ja) Dl−アラニンの製造法
JPH06245782A (ja) トランス−4−ハイドロキシ−l−プロリンの製造法
JPH1075772A (ja) 新規微生物及びl−アスパラギン酸、フマル酸、l−リンゴ酸の製造方法