JPH0346406Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346406Y2
JPH0346406Y2 JP1987103029U JP10302987U JPH0346406Y2 JP H0346406 Y2 JPH0346406 Y2 JP H0346406Y2 JP 1987103029 U JP1987103029 U JP 1987103029U JP 10302987 U JP10302987 U JP 10302987U JP H0346406 Y2 JPH0346406 Y2 JP H0346406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
main body
support rod
attached
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987103029U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987103029U priority Critical patent/JPH0346406Y2/ja
Publication of JPS647702U publication Critical patent/JPS647702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346406Y2 publication Critical patent/JPH0346406Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は鴨居などの家屋の水平材に固定して
ちようちんを吊下げるのに用いるちようちん吊下
に関する。
(従来の技術) 従来ちようちんを室内や軒先に吊下げる場合、
適切な吊下具がなかつたので、天井の竿縁や軒の
たる木などから吊下げるよりほかはなかつた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが上記の吊下方法はいずれも高所での釘
打ちや紐掛けなどを必要とし、不安定な上向きの
作業となるため、手間がかかり安全上も好ましく
なかつた。
この考案は上記従来の問題点を解決するもの
で、容易にかつ安全にちようちんの吊下げをおこ
なうことができるちようちん吊下具を提供しよう
とするものである。
(問題点を解決するための手段) しかしてこの考案のちようちん吊下具は、下向
きの掛止片を上部にそなえ、前記掛止片に間隔を
おいて対向する締付ねじを下部にそなえた本体
と、前記本体に基部を固着され前記掛止片付設側
と反対側の斜め上方に向かつて開口するパイプ
と、基部が前記パイプに挿脱自在に嵌合し先端部
に吊金具を回転自在に取付けた支棒と、前記支棒
と前記吊金具の間に介装された前記吊金具回転制
動用のばね部材とを具備して成るちようちん吊下
具である。
(作用) この考案のちようちん吊下具は、家屋の鴨居や
付け鴨居などの水平材に本体を固定取付して用い
る。この取付時には締付ねじを締込めば、掛止片
が水平材の上面に圧接し、締付ねじが水平材の下
面に圧接して、本体は水平材を挾持する形で水平
材に固定される。本体が、締付ねじをそなえた下
板に掛止片をそなえた上板を上下方向に摺動自在
に取付けた伸縮自在な本体である場合は、水平材
の厚さに応じて掛止片と締付ねじの先端との間隔
を粗調節後、締付ねじにより本体の水平材への締
付固定をおこなうことができ、広範囲の厚さの水
平材に対して本体の取付をおこなうことができ
る。本体に固設したパイプに支棒の基端部を差込
み、吊金具にちようちんの吊紐あるいは吊手板を
引掛け、必要に応じて吊金具を回転させてちよう
ちんの向きを調節すれば、ちようちんの吊下げは
完了する。パイプによつて基部を支持された支棒
は、吊金具を介してちようちんの自重を支持す
る。パイプは斜め上方を向いているので支棒の脱
落が防止されるとともに、本体よりも上方の高い
位置においてちようちんを吊下げることができ
る。またばね部材は吊金具の不必要な回転を防止
し、調節後のちようちんの向きを一定に保持す
る。
ちようちん使用後は上記と逆の手順でちようち
んおよび吊下具の取外しをおなえばよい。支棒を
パイプから抜取れば、ちようちん吊下具はコンパ
クトな形となり、保管や運搬に便利である。
上記の本体の鴨居等水平材への着脱、支棒のパ
イプへの挿脱、ちようちんの吊金具への着脱等
は、鴨居付近等の比較的低い位置で簡単な作業に
より安定した姿勢で行うことができる。
(実施例) 以下第1図乃至第4図によりこの考案の一実施
例を説明する。
図中、1はちようんちん吊下具で、2はその基
本をなす本体、3はこの本体に固着したパイプ、
4はこのパイプに挿脱自在な支棒である。本体2
は金属製で、下板5に上板6を摺動自在に取付
け、ロツクねじ7で相互に固定するようにした伸
縮構造を有するものであり、下板5は側板部5a
の下端部に折曲片部5bを連設し、この折曲片部
5bには、上端に回転自在な爪車8をそなえた締
付ねじ9がねじ込取付してある。また上板6は、
上部に段部10を有する前板部6aの上端をコ字
状に折曲成形して、天板部6bとこれに連設する
下向きの掛止片6cとを設けてあり、掛止片6c
の先端には、歯11が刻設してある。下板の側板
部5aには、コ字状断面のスリーブ12が半田付
けにより固着してあり、このスリーブ12内に上
板の前板部6aが上下方向に摺動自在に嵌込まれ
ている。13はスリーブ12に固着した角ナツト
で、この角ナツト13にねじ込まれたロツクねじ
7の先端が、上板の前板部6aの表面側に刻設し
た複数個の凹穴14に嵌合するようになつてい
る。またパイプ3は掛止片6cの付設側と反対側
方向に斜め上向きに開口するよう配置され、その
基部は上板の天板部6bにリベツト止めされてい
る。支棒4はパイプ3に少量のすきまをもつて嵌
合する丸棒製で、その先端部に長手方向に直角方
向に穿設した穴15には、フツク状の吊金具16
の支軸部16aが回転自在に嵌込まれ、支軸部1
6aの先端をねじ込んだナツト17と支棒4との
間には、吊金具16の回転制動用の圧縮ばね18
が介装してある。
上記構成のちよんちん吊下具1を用いてちよう
ちん20を吊下げるには、第4図に示すように家
屋の鴨居などの水平材21の、壁面22から突出
している上面23に掛止片6cの先端を係合さ
せ、水平材21の厚さに応じて本体2の長さを調
節してロツクねじ7により上板6と下板5を相互
に固定し、締付ねじ9を締込んで掛止片6cと爪
車8とにより水平材21を挾圧して本体2を水平
材21に固定する。次いで支棒4をパイプ3に差
込み、ちようちん20の吊板24に通した吊紐2
5を吊金具16に引掛け、ちようちん20の向き
を吊金具16の支軸部16aの中心線まわりの回
転により調節して、吊下げを完了する。圧縮ばね
18は吊金具16の不必要な回転を防止し、ちよ
うちん20の向きを一定に保持する。おな吊紐2
5を用いずに、吊板24を直接吊金具16に引掛
けることもできる。
この考案は上記実施例に限定されるものではな
く、たとえば上記実施例では上板6の前板部6a
に段部10を設けたので、第4図に示すように水
平材21の表面に上部に突出する化粧板21aが
貼つてある場合、段部10の裏面をこの化粧板2
1aの上部に押当てることにより前板部6aは鉛
直に芯出しされ、下板5の側板部5aも全面で化
粧板21aの表面に当接して安定した状態で水平
材21に取付けられるという長所を有するが、こ
の段部10を無くして第1図に鎖線26で示すよ
うに前板部6aを平板状に形成してもよい。また
上記実施例では本体2を下板5と上板6を用いた
伸縮自在な構成としたので、各種厚さの水平材2
1に本体2を支障なく取付けることができるが、
下板5と上板6を一枚の板あるいは1本の棒で構
成した一体式の本体として、締付ねじ9の長さを
長目とする構成としてもよい。また掛止片6cの
歯11、爪車8の爪、前板部表面の凹穴14等
は、省略することも可能である。
(考案の効果) 以上説明したようにこの考案によれば、本体部
を家屋の水平材に着脱することにより、ちようち
んを容易にかつ安全に室内や軒先に吊下げること
ができる。またちようちんは上部を吊下げるだけ
であり本体は建物の水平材に取付けるだけの短尺
のものでよいので、鴨居などの水平材の下の通行
の支障とならず安全であり、さらにちようちんは
斜め上方に伸びた支棒の先端部で吊下げられるた
め、水平材よりも上方の高い位置でちようちんを
吊下げることができる。また支棒はパイプにワン
タツチで着脱でき、組立分解が極めて容易であ
り、コンパクトな形で保管できるとともに、構造
が簡潔で安価に製造できる。さらに吊金具は支棒
に回転自在に取付けてあるので、たとえばお盆に
飾るちようちんのように絵柄を有するちようちん
等においても、吊下時に絵柄等の向きの調節が極
めて容易であるうえ、吊金具回転制動用のばね部
材により前記調節後のちようちんの向きを一定に
保持できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はち
ようちん吊下具の縦断面図、第2図は第1図のA
−A線断面図、第3図は同じくB−B線断面図、
第4図はちようちん吊下具の使用状態説明図であ
る。 1……ちようちん吊下具、2……本体、3……
パイプ、4……支棒、5……下板、5a……側板
部、5……折曲片部、6……上板、6c……掛止
片、7……ロツクねじ、9……締付ねじ、12…
…スリーブ、16……吊金具、18……圧縮ば
ね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 下向きの掛止片を上部にそなえ、前記掛止片
    に間隔をおいて対向する締付ねじを下部にそな
    えた本体と、前記本体に基部を固着され前記掛
    止片付設側と反対側の斜め上方に向つて開口す
    るパイプと、基部が前記パイプに挿脱自在に嵌
    合し先端部に吊金具を回転自在に取付けた支棒
    と、前記支棒と前記吊金具の間に介装された前
    記吊金具回転制動用のばね部材とを具備して成
    るちようちん吊下具。 2 本体が、締付ねじをそなえた折曲片部に側板
    部を連設したL字状の下板と、この下板に上下
    方向に摺動自在に取付けられ上端部に掛止片を
    折返成形した上板と、この上板と前記下板を固
    定するためのロツクねじとから成る実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のちようちん吊下具。
JP1987103029U 1987-07-03 1987-07-03 Expired JPH0346406Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987103029U JPH0346406Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987103029U JPH0346406Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS647702U JPS647702U (ja) 1989-01-17
JPH0346406Y2 true JPH0346406Y2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=31333478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987103029U Expired JPH0346406Y2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346406Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719344Y2 (ja) * 1990-11-06 1995-05-10 幸延 安藤 室内軽量装着品用吊り具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037338U (ja) * 1989-06-06 1991-01-24
JPH0312117U (ja) * 1989-06-22 1991-02-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037338U (ja) * 1989-06-06 1991-01-24
JPH0312117U (ja) * 1989-06-22 1991-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647702U (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117650B2 (en) Hanger system
JPH0346406Y2 (ja)
JPH0436799Y2 (ja)
JPS6322580Y2 (ja)
JPH0638258Y2 (ja) ルームエアコン据付台
JPH0121452Y2 (ja)
JPH0719344Y2 (ja) 室内軽量装着品用吊り具
JP2003135898A (ja) 物干し竿等の支持具
JPS5851875Y2 (ja) 自在鉤
JP3443360B2 (ja) 簾掛け
JPH0122178Y2 (ja)
JPS6347800Y2 (ja)
JPS6040725Y2 (ja) 天井野縁吊金具
JPS6125010Y2 (ja)
JPH0111084Y2 (ja)
JPS6131759Y2 (ja)
JPH0450750Y2 (ja)
JPS5923306Y2 (ja) 照明器具の吊具
JPH023311Y2 (ja)
JP2000145061A (ja) 軒樋吊具
JPS5840952Y2 (ja) カ−テンボツクスの取付装置
JP2577957Y2 (ja) 軒樋取付具
JPS6333310Y2 (ja)
JPH0110065Y2 (ja)
JPS6133147Y2 (ja)