JPH0344839A - 平板状情報記録担体 - Google Patents

平板状情報記録担体

Info

Publication number
JPH0344839A
JPH0344839A JP1179558A JP17955889A JPH0344839A JP H0344839 A JPH0344839 A JP H0344839A JP 1179558 A JP1179558 A JP 1179558A JP 17955889 A JP17955889 A JP 17955889A JP H0344839 A JPH0344839 A JP H0344839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
flat
information recording
substrate
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1179558A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kashihara
樫原 俊昭
Mieko Furukawa
古川 美恵子
Rie Kojima
理恵 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1179558A priority Critical patent/JPH0344839A/ja
Publication of JPH0344839A publication Critical patent/JPH0344839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度情報記録または記録消去可能な光ディ
スクに関するものである。
従来の技術 光ディスクにかいては、ディスク基板に記録層を形成し
た後に、記録膜の保護のためのオーバーコート層を設け
ることが必要である。このオーバーコート層としては、
従来、アクリル酸と他のベース樹脂との付化重合反応物
と光開始剤との混合物を紫外線照射により硬化させたも
のが用いられている。
発明が解決しようとする課題 分子構造の末端にアクリル基を有する紫外線照射により
硬化可能な樹脂は、炭素二重結合官能基(C=C)を−
個または複数個有しており、その二重結合が切断され、
三次元架橋することにより液体から固体に変わるが、固
化するときに液体に比べて分子間距離が縮1シ、体積収
縮が起きる。
第2図(a)にオーバーコート層形成前のディスク、(
b)に従来の紫外線硬化型アクリレート樹脂をオーバー
コートして体積収縮によりディスク基板に反りが生じた
状態を示す。1は基板、2は無機質層、3は記録層、4
は必要に応じて設けた無機質層、5はオーバーコートm
であシ、−殻内にスピンコード法により形成される。
基板が反ると、ピックアップが追従できなくなったり、
光束が表板に斜めに入射することにな9収束スポットに
収差を生じる。その結果、記録信号または再生信号の劣
化を生じる。
紫外線硬化型アクリレート樹脂にはベース樹脂としてポ
リエステルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレ
タンアクリレート等があり、これに粘度、接着力、その
他の特性を改良するために低分子量のオリゴマーやモノ
マーを加えて使用される。紫外線に感応する光開始剤等
も加えられる。
紫外線の作用によシ液状樹脂が重合硬化するメカニズム
はいずれもラジカル重合であシ、炭素二重結合が切れて
三次元に架橋することにより硬化するものである。ベー
ス樹脂、モノマー等の混合比を変えても相当大きい体積
収縮を生じ、その硬化収縮率はpふ・むね10多程度に
なる。
ポリカーボネート、アクリル等の樹脂基板ディスクにオ
ーバーコートを施すと反りを生じる。ディスクが反ると
罰述のように記録再生信号に大きい悪影響を及ぼす。ラ
ジカル重合反応の場合酸素による硬化阻害が起こり、空
気に触れている面が硬化しにくくなるという課題がある
課題を解決するための手段 従来の炭素二重結合に基づく重合反応では、液体から固
体への変化の際に生じる構造変化により体積収縮は、不
可避であった。本発明では、従来の紫外線硬化型アクリ
レート樹脂とは反応機構の全く異なる開環重合反応に基
づく重合機構によシ反応固化するエポキシ樹脂を用いる
事により体積収縮の少ないオーバーコートを形成するこ
とができる。その結果、反りを押さえた高品質の光ディ
スクを提供することができる。
作  用 に基づ〈反応を用いる事によシ硬化時の体積収縮を極め
て少なくすることができる。その結果、オーバーコート
を施してもディスクの反シを極めて低く押さえることが
できる。反ジの発生を押さえることによシ信号品質の劣
化を起こさないようにすることができる。
実施例 第1図に本発明の実施例の光ディスクを示す。
この光ディスクに耘いては、樹脂材料よりな9−方の面
に情報構造を有する平板状の基板1の、前記構造を有す
る面に無機質層2、記録層3、無機質層4の複数の層よ
りなる情報記録層を有し、この基板1のこの情報記録層
を有する面寸たは両面に、紫外線源たは熱線の作用によ
り硬化可能なエポキシ樹脂を主成分とするオーバーコー
ト層5゜6を有する。
この実施例では、平板状基板1の情報構造を有する而に
、順次第一の無機質層2、磁性記録層3、第二の無機質
層4必要に応じて第三の無機質膜が形成されて記録層と
されている。記録層は単層であってもよい。
記録層としては相変化により光学的特性変化を生じる記
録層が形成されている。
エポキシ樹脂は分子中にエポキシを1個以上有している
。樹脂の種類としてはビスフェノ−1v15゜型、ノボ
ラック型、グリセリン型、ポリオレフィン型等がある。
ビスフェノ−/l/A型が一般的に多く用いられている
。その中のエポキシ環が開裂し三次元架橋が進行する。
熱エネルギーで開裂硬化させるためはアミン系化合物が
用いられる。しかし熱線のエネルギーはフォトンのエネ
ルギーに比べると極めて小さく硬化に時間がかかる。通
常数十分から20時間程度必要である。光ディスクのプ
ロセスに用いるには時間がかかりすぎ生産性が極めて悪
い。
そこで、紫外線を用いて短時間に硬化させるためにカチ
オン重合可能な光開始剤を用いる。ここで用いる光開始
剤は、触媒として作用するものであシそれ自身は最終硬
化物の中に残らない。カチオン重合を開始させる触媒と
してはジアリルヨードニウムJi、)、リアリルスlレ
フオニウム塩、アリルジアゾニウム塩等がある。樹脂組
成としてはエポキシベース樹脂に種々の添加物を加えて
用いる。
表1に実施例を示す。
表   1 スチレンコポリマーは、硬化物の可とう性を改善し収縮
率を低減するために加える。上記の組成の樹脂をディス
クにコーティング下結果を次に示す。
コーティングはスピンナーを用いた。
表 記録膜flllにコーティングした場合もポリカーボネ
ート表面にコーティングした場合も基盤目試験ではがれ
を生゛じず、非常によい密着性を示した。
硬化に伴う体積収縮は3多以下の低収縮であった。
φ130Hディスクの片面にコーティングした場合も両
面にコーティングした場合も反りの発生は極めて小さく
、チルト角は1mrad、以下であった。
開環重合反応であるため従来のアクリレート系紫外線硬
化型樹脂に比べ反り量を極めて小さく抑えることができ
たu極めて窒素置換をすることなく表面にタックは残ら
ず非常に良い硬化性を示した。
発明の効果 このように、本発明の光ディスクによれば、紫外線硬化
型のエポキシ樹脂をディスク基板のコティング剤として
用いたことにより、密着性の良い、低収縮率の皮膜を形
成することができた。その結果、ディスク基板の反りを
きわめて小さく抑えることができ、機械特性の良いディ
スクを得ることができた。コーティングは記録面のみに
施してもよく、基板の両側に施してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明の一実施例の光ディスクの断面図
、第2図a、Jは従来例の光ディスクの断面図である。 1・・・・・・基板、2,4・・・・・・無機質層、3
・・・・・・記録層、5,6・・・オーバーコート層。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂材料よりなり一方の面に情報構造を有する平
    板状基板の、前記構造を有する面に単層または複数の層
    よりなる情報記録層を有し、前記基板の情報記録層を有
    する面または両面に紫外線または熱線の作用により硬化
    可能なエポキシ樹脂を主成分とするオーバーコート層を
    有することを特徴とする平板状情報記録担体。
  2. (2)平板状基板の情報構造を有する面に、順次第一の
    無機質膜、磁性層、第二の無機質膜、必要に応じて第三
    の無機質膜が形成されて記録層とされていることを特徴
    とする請求項1記載の平板状情報記録担体。
  3. (3)平板状基板の情報構造を有する面に、記録層とし
    て相変化により光学的特性変化を生じる記録層が形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の平板状情報記
    録担体。
  4. (4)平板状基板の記録層を有する面及び他方の基板表
    面に、同一組成のエポキシ樹脂を主成分とするオーバー
    コート層が形成されていることを特徴とする請求項1記
    載の平板状情報記録担体。
  5. (5)平板状基板の片面または両面に形成される樹脂層
    が、エポキシ樹脂を60〜95重量%、スチレンコポリ
    マーを3〜35重量%含むものであることを特徴とする
    請求項1記載の平板状情記録担体。
  6. (6)エポキシ樹脂層の厚みが5〜100μmにされて
    いることを特徴とする請求項1記載の平板状情報記録担
    体。
  7. (7)カチオン重合可能な光開始触媒としてスルフオニ
    ウム塩を0.2〜2%含有していることを特徴とする請
    求項1記載の平板状情報記録担体。
  8. (8)エポキシ樹脂を主成分とするオーバーコート剤の
    粘度が、常温にて2000センチポイズ以下であること
    を特徴とする請求項1記載の平板状情報記録担体。
JP1179558A 1989-07-11 1989-07-11 平板状情報記録担体 Pending JPH0344839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179558A JPH0344839A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 平板状情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179558A JPH0344839A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 平板状情報記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344839A true JPH0344839A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16067837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179558A Pending JPH0344839A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 平板状情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344839A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770694A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Toshiba Corp Information-recording member
JPS59227045A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 情報記録媒体
JPH0268746A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Canon Inc 光学的記録媒体
JPH02107630A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Nippon Kayaku Co Ltd オーバーコート法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770694A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Toshiba Corp Information-recording member
JPS59227045A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 情報記録媒体
JPH0268746A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Canon Inc 光学的記録媒体
JPH02107630A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Nippon Kayaku Co Ltd オーバーコート法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3289125B2 (ja) 光情報記録媒体
US5714222A (en) Optical recording medium and process for producing same
JPS62185264A (ja) 情報記録媒体
JPH0969238A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3876510B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
US5234792A (en) Optical data recording medium and manufacturing method thereof
JPH0344839A (ja) 平板状情報記録担体
JPS6116815A (ja) 光デイスク基板の製造方法
JPH0229952A (ja) 情報記録媒体用基板及びその製造方法
JP2764290B2 (ja) 光記録媒体用接着剤
JP2004359779A (ja) 光ディスク用接着剤組成物
JP2000353340A (ja) 光記録媒体
JPH08161771A (ja) 情報媒体,その製造方法及びその製造装置
JPH09167382A (ja) 貼り合わせディスク及びその製造方法
JPS58108042A (ja) デイスク型記録担体
JPH03232132A (ja) 光情報記録媒体
JPS59227045A (ja) 情報記録媒体
JPH03232130A (ja) 光情報記録媒体
JP3367961B2 (ja) 光ディスク
JP3370564B2 (ja) 光ディスク
JPH07130003A (ja) 光ディスク成形基板
JPH0620303A (ja) 光ディスク
JPS6334521B2 (ja)
JPH03171438A (ja) 光情報記録媒体
JPS63273230A (ja) 光記録媒体