JPH0344340Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344340Y2
JPH0344340Y2 JP1986031237U JP3123786U JPH0344340Y2 JP H0344340 Y2 JPH0344340 Y2 JP H0344340Y2 JP 1986031237 U JP1986031237 U JP 1986031237U JP 3123786 U JP3123786 U JP 3123786U JP H0344340 Y2 JPH0344340 Y2 JP H0344340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
longitudinal direction
split
engaging
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986031237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986031237U priority Critical patent/JPH0344340Y2/ja
Publication of JPS62146520U publication Critical patent/JPS62146520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344340Y2 publication Critical patent/JPH0344340Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は板材の曲げ加工を行う曲げ加工機にお
ける金型装置に関する。
〔考案の技術的背景及びその問題点〕
従来、プレス工程で板材を曲げ加工する曲げ加
工機において、下型、及びこの下型と協働して板
材をV字形状に折曲げる上型として、左右方向に
延伸し、かつ一体成形加工された一体物を使用し
ていた。
このために、上型、下型が左右方向へ延伸する
ほど、精度の高い金型(上型、下型)を製作する
ことが困難となり、適切な折曲げ加工を行うこと
ができないと共に、金型のコストがかかるという
問題があつた。
上述のごとき問題を解決するために、金型を複
数に分割した分割型を用いることがある。分割型
は、隣接した金型を単に当接して接続するにすぎ
ないものであるから、各金型間に間〓を生じるこ
とがあり、密着性に問題があつた。
〔考案の目的〕
そこで、本考案は上記の問題点を解決すること
ができる曲げ加工機における金型装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、複数の
分割型を長手方向へ接続してなる金型装置にし
て、各分割型の長手方向の一側部に長手方向へ突
出して形成した一方の係合部を上記一側部の下部
側に設け、上記各分割型の長手方向の他側部に長
手方向へ突出して形成した他方の係合部を上記他
側部の上部側に設け、前記一方の係合部の上面に
傾斜面を形成することにより備えられた三角形状
の係合凹部と係脱自在の三角形状の係合凸部を前
記他方の係合部の下面に形成してなるものであ
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照しつつ具
体的に説明する。
例えば、第3図および第4図に本考案に係る実
施例の曲げ加工機の一例としてプレスブレーキ1
が示されている。このプレスブレーキ1の下部に
油圧シリンダ3によつて上下移動するラム5が左
右方向(第3図において左右方向、第4図におい
て紙面に向つて表裏方向)に設けてあり、このラ
ム5の上側には左右方向へ延伸した下型7が設け
てある。
更にプレスブレーキ1の上部より垂下した上部
フロントプレート9の下端部には上型11が着脱
自在に設けてある。
したがつて、板材Wを、下型7と上型9との間
に位置せしめた後に、油圧シリンダ3を適宜に操
作してラム5を上昇させることにより、板材Wに
対して所望の折曲げ加工を行うことができる。
次に、上型11と下型7を備えた金型装置13
について、第1図から第3図を参照して説明す
る。
上部フロントプレート9の下部には、複数の押
圧部材15がボルト17を介して第2図において
左右方向へ移動自在に設けてある。上記押圧部材
15は上型11を上部フロントプレート9に押圧
せしめる作用をなすものである。
上記上型11は、隣接接合した複数の分割型1
1aよりなるものであつて、各分割型11aの接
合部19には、互いに隣接接合した分割型11a
が長手方向(第1図において左右方向)へ離脱す
ることを規制するための係止部21が設けてあ
る。
より詳細には、第1図より明らかなように、各
分割型11aの長手方向の一側部(第1図におい
ては右側部)の下部側には、長手方向へ突出した
係合部が形成してある。すなわち各分割型11a
の一側部には上部から垂直な第1接合面21aが
形成してあり、この第1接合面21aの下部から
上り傾斜の傾斜面21bを上面に形成することに
よつて下方へ凹状の三角形状の係合凹部を形成
し、かつ上記傾斜面21bの端部から第2接合面
21cが垂直に形成してある。
そして、各分割型11aの長手方向の他側部の
上部側には、前記一側部の係合部と係脱自在であ
るように対称形の係合部が突出形成してある。す
なわち、上部から垂直な第1接合面21aの下部
から上り傾斜の傾斜面21bを下面に形成するこ
とにより下方へ凸状の三角形状の係合凸部を形成
し、かつ第2接合面21cが垂直に形成してあ
る。
したがつて、各分割型11aの一側部の接合部
19と隣接した各分割型11aの他側部の接合部
とを接続すると、互に第1、第2の接合面21
a,21cおよび傾斜面21bが互に接合し、傾
斜面21bに作用する長手方向の分力によつて互
の分割型11aは互に密着することとなる。
前述の構成に基づいて本実施例の作用について
説明する。
各分割型11aの接合部19を、対応する分割
型11aの接合部に隣接接合せしめる。これによ
つて、第1図において左右方向へ延伸した上型1
1ができ上がるものである。
複数の分割型11aによつて構成される上型1
1を、プレスブレーキ1の左右(第1図において
左右、第2図において紙面に向つて表裏)の一側
から押圧部材15と上部フロントプレート9の間
に位置せしめる。そして、押圧部材15を第2図
において右方向へ移動させて押圧部材15により
上型11を押圧せしめることにより、上型11を
上部フロントプレート9に取付けることができ
る。
上型11を上部フロントプレート9に取付ける
と共に、下型7をラム5に取付けた後に、油圧シ
リンダ3を適宜に操作してラム5を昇降させるこ
とにより、板材Wに対して所望の曲げ加工を行う
ことができる。
上型11を上部フロントプレート9から取外す
ときには、ボルト17を介して押圧部材15を第
2図において左方向へ移動させることにより、上
型11と押圧部材15の押圧状態を解除する。そ
して、上型11をプレスブレーキ1の左右の一側
からプレスブレーキ1の外側へ移送せしめること
により、上型11を取外すことができる。
なお、本実施例においては、下型7が上昇して
曲げ加工を行なう形式の場合について説明した
が、上型11が下降して曲げ加工を行なう形式の
場合に使用することも可能である。
また、下型7が複数の分割型からなるとするこ
とも可能であり、更に一般工作機械の例えば切断
機の刃物にも使用が可能であることは勿論であ
る。
〔考案の効果〕
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、複数の分割型を長手方向
へ接続してなる金型装置にして、各分割型の長手
方向の一側部に長手方向へ突出して形成した一方
の係合部を上記一側部の下部側に設け、上記各分
割型の長手方向の他側部に長手方向へ突出して形
成した他方の係合部を上記他側部の上部側に設
け、前記一方の係合部の上面に傾斜面を形成する
ことにより備えられた三角形状の係合凹部と係脱
自在の三角形状の係合凸部を前記他方の係合部の
下面に形成してなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案において
は、各分割型の長手方向の一側部に長手方向へ突
出して形成した一方の係合部は一側部の下部側に
設けてあり、かつ上記係合部の上面には傾斜面を
備えた三角形状の係合凹部が形成してある。そし
て、各分割型の長手方向の他側部に形成した他方
の係合部は他側部の上部側に設けてあり、この他
方の係合部の下面には前記係合凹部と係脱自在の
係合凸部が形成してある。
したがつて本考案によれば、分割型の一方の係
合部の係合凹部に分割型の他方の係合部の係合凸
部を係合することにより、各分割型は、係合凹部
と係合凸部との傾斜面の係合による長手方向の分
力により互に密着することとなる。よつて、各分
割型の密着の有無を気にすることなく着脱するこ
とができることとなり、各分割型の接続、離脱が
容易なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本実施例に係る上型の正
面部分図、第2図は金型装置側面図、第3図およ
び第4図は本考案を実施したプレスブレーキを示
し、第3図は正面図、第4図は第3図の−線
矢視における断面図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
プレスブレーキ、7……下型、11……上型、1
1a……分割型、19……接合部、21……係止
部、W……板材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の分割型を長手方向へ接続してなる金型装
    置にして、各分割型の長手方向の一側部に長手方
    向へ突出して形成した一方の係合部を上記一側部
    の下部側に設け、上記各分割型の長手方向の他側
    部に長手方向へ突出して形成した他方の係合部を
    上記他側部の上部側に設け、前記一方の係合部の
    上面に傾斜面を形成することにより備えられた三
    角形状の係合凹部と係脱自在の三角形状の係合凸
    部を前記他方の係合部の下面に形成してなること
    を特徴とする曲げ加工機における金型装置。
JP1986031237U 1986-03-06 1986-03-06 Expired JPH0344340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031237U JPH0344340Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031237U JPH0344340Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146520U JPS62146520U (ja) 1987-09-16
JPH0344340Y2 true JPH0344340Y2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=30836786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986031237U Expired JPH0344340Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344340Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6084176B2 (ja) * 2014-03-25 2017-02-22 東海シヤリング株式会社 曲げ加工システム、曲げ加工装置用金型、及び曲げ加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188516A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Hitachi Ltd 折り曲げ装置用分割金型

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090721U (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 昭和電線電纜株式会社 平角線塗布用ダイス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188516A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Hitachi Ltd 折り曲げ装置用分割金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146520U (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344340Y2 (ja)
JP2861768B2 (ja) プレスの型交換装置
CN210358840U (zh) 加强横梁及其模具
JPS5856027Y2 (ja) 鍛造装置
JPH0634001Y2 (ja) 水平対向型幅プレスの金型取付装置
JP4369554B2 (ja) ベンダー用の金型装置
CN213918588U (zh) 一种报废率低的五金复合模
CN210115380U (zh) 一种连续模具
JP2500675B2 (ja) 耳フランジを有するハット形製品の成形方法およびその成形型
JPH0233935Y2 (ja)
JPH0522338Y2 (ja)
JPH0648928U (ja) 成形装置
CN211888647U (zh) 一种航空发动机通气管道密封垫冲压模具
JPH0644482Y2 (ja) 金型分離装置
JPS6233019A (ja) プレス成形方法およびプレス成形装置
JPH0335516Y2 (ja)
JPH0137781Y2 (ja)
JPS5844891Y2 (ja) プレス型装置
JP2504900B2 (ja) 二又状部を有する鉄鋼部材の鍛造方法、および、同鍛造装置
JPS6116917Y2 (ja)
JPH0421608Y2 (ja)
JP2590589Y2 (ja) プレス成形品の分割切断装置
JPH0324262Y2 (ja)
JPS6320414Y2 (ja)
JPS624350Y2 (ja)